岡村ゼミナール 加西校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
岡村ゼミナール 加西校のおすすめポイント
- アットホームな授業で楽しく通える!
- 兵庫県の教育・受験事情に特化した指導
- 生徒のことを考えたサポート体制に強み
岡村ゼミナール 加西校はこんな人におすすめ
はじめての塾通いを楽しくさせたい
岡村ゼミナールは、はじめての塾通いを楽しくさせたいという生徒におすすめです。
小学生は10〜15名、中学生は15〜20名の少人数クラスで授業を展開しています。
授業では指導経験豊富なプロ講師が生徒の興味をひきながら、楽しく情熱的な授業を実践しています。
また、講師と生徒との距離が近く、アットホームな雰囲気も岡村ゼミナールの魅力のひとつです。
周りの仲間と楽しく授業を受けることで、学習へのモチベーションを保ちながら学習を続けることができます。
兵庫県の教育・受験事情に特化した指導を受けたい
岡村ゼミナールは、兵庫県に30校以上の教室を展開している学習塾です。
授業では兵庫県の教育・受験事情に特化した指導を行なっており、地域密着型の学習塾として定評があります。
特に定期テスト対策では、各エリアの中学校に合わせた指導を行なっていることが特長です。
これまでのテスト出題傾向や授業内容を考慮した指導で、効率的な定期テスト対策を行うことができます。
サポート体制がしっかりしている学習塾に通いたい
岡村ゼミナールでは、生徒一人ひとりが安心して通塾できるサポート体制を整えています。
そのひとつが、部活や他の習い事と両立させることができる時間割で授業を実施していること。
週2回の程度の通塾が基本なので、無理のない時間割とカリキュラムで学習を続けることができます。
また、情報戦ともいわれている入試対策に向けた定期的な懇親会や説明会を開催し、生徒や保護者と岡村ゼミナール独自のルートで仕入れた情報を共有できる体制を整えています。
さらに英検や漢検に向けたサポートなど、きめ細やかで丁寧なサポートを受けることができます。
岡村ゼミナール 加西校へのアクセス
岡村ゼミナール加西校の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
岡村ゼミナールの合格体験記
岡村ゼミナール 加西校に通った方の口コミ
回答者数: 30人
-
回答日: 2023年04月08日
講師陣の特徴
新人から旧帝大出身まで色々な講師がいらっしゃいました。時に冗談で生徒を笑わせリラックスさせたり、また、終始笑いもなく真面目に授業のみ、だったり色々な講師だったという印象。厳しい講師もいらっしゃったように思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業が終わった後に質問がある生徒は残って講師にわからないところなどを質問していました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
20人ほどの集団授業でした。色んなタイプの講師がいらっしゃり、ユーモアを交えての授業もあれば笑いなしの厳しめの授業の講師もいらっしゃったと思います。子供ははダラダラと過ごすこともなくリラックスと緊張の両方の毎日だったと思います。
テキスト・教材について
わかりません
-
回答日: 2023年06月10日
講師陣の特徴
話しやすい先生とそうではない先生がいらっしゃる。どちらでも本人が良いならそれで良い。リラックス出来る時間もしっかり気を引き締める時間も大切だと思うので、本人がオンオフをしっかりと出来るのならそれで良いと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
志望校への学習の取り組み方
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
自分の都合の良い時に塾に通い、映像授業を受けていました。時間がない時は自宅ででも映像授業は受けられていましたが、本人は塾に通っている方が集中出来ていたように思っていました。分からない所は個人的に時間を作ってもらって先生に教えていただいておりました。
テキスト・教材について
受験に必要な教科で、特に先生がお勧めされる講師の授業を選んで頂いていたように思います。
-
回答日: 2023年06月10日
講師陣の特徴
色々なタイプの先生がいらっしゃるようでした。中でも高校の時に対応してくださった先生には何でも相談していたようで聞きたいことがあればその先生の空き時間に相談に乗って頂いていたようです。また、苦手科目は個人的に時間を設けて頂き対応して下さっておりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
何でも相談に乗って頂いていたように思います。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
何でも話しやすい先生だったようでとにかく色々なことに相談に乗って頂いていたようです。自分の都合の良い時間に塾に行き、その日の取り組みが終われば帰宅する、というスタンスだったように思います。辞めたい、と言ったことは一度もありませんでしたので、合っていたのだと思います。
テキスト・教材について
どんな教材を使っていたかまでは把握できておりません。とにかく、自分の受験に必要な科目で先生のお勧めされる教材を使わせていただいていたように思います。分からない所は個人的に時間を設けて頂き対応して頂いておりました。
-
回答日: 2023年06月16日
講師陣の特徴
色々なタイプの先生がいらっしゃると思います。何でも話しやすい先生がいらっしゃたようで色々と相談していたようです。苦手科目も個人的にご指導いただいていたようで感謝しております。オンオフの使い方が上手くなっていっておりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
志望大学については先生にあまり情報がない場合は後に調べておきます、という感じでしたが、次の面談の時にも同じような返答だったこともありました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
何でも話しやすい先生で、分からない、苦手な所も丁寧にご指導頂いていたようで感謝しております。とにかく、自習室をよく活用させて頂いていたようでほぼ塾で学習をし、塾の時間がオン、家庭での時間がオフ、という感じでした、?
テキスト・教材について
受験に必要な科目など、確認しながら、どの教材を使用するのが良いかなど、先生と相談しながら決めていっていたように思います。弱い所は繰り返し学習に取り組むなど、個人的にも時間をとっていただいていたようです。
-
回答日: 2023年06月20日
講師陣の特徴
旧帝大卒から大学生のバイトまでさまざま。色々な年代の先生方がいらっしゃいました。何でも話せる先生から少し近づき難い先生など色々なタイプの先生方がいらっしゃいました。オンオフが出来るタイプには良いのかもしれません。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
色々なタイプの先生がいらっしゃるのでその先生によって授業の雰囲気は違ったように思います。時に冗談を言われる先生の時は気持ちも和み、厳し目の先生の時は気も引き締まり、なので集中力もキープもキープできやすかったのかなと思います。
テキスト・教材について
わかりません。
-
回答日: 2023年06月20日
講師陣の特徴
旧帝大学卒業の先生もいらっしゃれば大学生のバイトの先生もいらっしゃいました。年代もタイプも色々で相談しやすい先生もいらっしゃったので進学先の相談ゆ今後の取り組み方など色々とアドバイスを頂いておりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
色々なタイプの先生がいらっしゃいました。しっかり集中して取り組まないといけない先生や冗談が入る先生もいらして自分の中でスイッチが入り集中してがくしゅうにとりくめていたのではないか?と思います。和気あいあいのタイミングもあればしっかり習モードに入る時もあったように思います
テキスト・教材について
把握出来ておりません。
岡村ゼミナール 加西校の合格実績(口コミから)
岡村ゼミナール 加西校に決めた理由
-
通える範囲
-
自宅から自転車で通塾可能な場所にあったためです。校区内にある塾だったので友人もたくさん出来るかな、という思いもありました。
-
自宅から自分で自転車で通える範囲であったため。また、広告で拝見し気になっていたところ、友達が通っていたのもあって体験してみたのがきっかけです。
-
自宅から自分で自転車で通える範囲だったため。また、校区内でもあり同じ中学校の生徒も多く、友達もできると思いました。
岡村ゼミナールの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年04月09日
基本的に進学塾なので出来る子の勉強方法にのっとって進められる。勉強を日常的にする習慣が身に付いていなかった息子は最初に苦労した。その辺のフォローもしようとはしてくれていたが、やはり優等生への対応ベースだったと思う。結果合格にはこぎつけたがもう少し早く安心したかった。
生徒/高校2年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年04月08日
塾に行くことで、勉強をやらなければいけないけどやる気がでないというような人は絶対に行かないといけないという気持ちがでてくるため、おすすめ。あってない点は強制的にやらされるということが苦手な人はあっていないと思う。
生徒/中学3年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2025年04月06日
私は注目、期待されればされるほど嬉しくなって伸びるタイプなので、少人数でよく面倒を見てもらえるこの塾にはとても合っていました。また、入塾時には成績が悪かったので放っておかれて成績のいい生徒だけ見られるかと思っていたら、全体に手が行き届いていて、とくに私のような成績が悪い塾生にも手を焼いてくれました。
保護者/中学2年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年12月12日
クラスメイトや塾の雰囲気には馴染んでいたのですが、1人言葉遣いが荒々しい先生がいらっしゃり、詰るような言い方を毎回されるのでストレスを抱えて転塾しました。 他の生徒さんも何人か同じことになったので、問題があると思います。現在も通塾している生徒さんに聞くと、今もその先生の対応は変わらないようでせっかくいい塾なのにもったいない気がします。
岡村ゼミナールの記事一覧
岡村ゼミナール 加西校の近くの教室
岡村ゼミナール以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
中学生 / 高校生
映像授業
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
小学生
個別指導(1対2~3)
岡村ゼミナールに似た塾を探す