姫路獨協大学の合格体験記
岡村ゼミナール 太子校
対象学年
授業形式
岡村ゼミナール 太子校のおすすめポイント
- アットホームな授業で楽しく通える!
- 兵庫県の教育・受験事情に特化した指導
- 生徒のことを考えたサポート体制に強み
岡村ゼミナール 太子校はこんな人におすすめ
はじめての塾通いを楽しくさせたい
岡村ゼミナールは、はじめての塾通いを楽しくさせたいという生徒におすすめです。
小学生は10〜15名、中学生は15〜20名の少人数クラスで授業を展開しています。
授業では指導経験豊富なプロ講師が生徒の興味をひきながら、楽しく情熱的な授業を実践しています。
また、講師と生徒との距離が近く、アットホームな雰囲気も岡村ゼミナールの魅力のひとつです。
周りの仲間と楽しく授業を受けることで、学習へのモチベーションを保ちながら学習を続けることができます。
兵庫県の教育・受験事情に特化した指導を受けたい
岡村ゼミナールは、兵庫県に30校以上の教室を展開している学習塾です。
授業では兵庫県の教育・受験事情に特化した指導を行なっており、地域密着型の学習塾として定評があります。
特に定期テスト対策では、各エリアの中学校に合わせた指導を行なっていることが特長です。
これまでのテスト出題傾向や授業内容を考慮した指導で、効率的な定期テスト対策を行うことができます。
サポート体制がしっかりしている学習塾に通いたい
岡村ゼミナールでは、生徒一人ひとりが安心して通塾できるサポート体制を整えています。
そのひとつが、部活や他の習い事と両立させることができる時間割で授業を実施していること。
週2回の程度の通塾が基本なので、無理のない時間割とカリキュラムで学習を続けることができます。
また、情報戦ともいわれている入試対策に向けた定期的な懇親会や説明会を開催し、生徒や保護者と岡村ゼミナール独自のルートで仕入れた情報を共有できる体制を整えています。
さらに英検や漢検に向けたサポートなど、きめ細やかで丁寧なサポートを受けることができます。
岡村ゼミナール太子校へのアクセス
岡村ゼミナール 太子校の最寄り駅
JR山陽本線(姫路~岡山)網干駅から徒歩28分
岡村ゼミナール太子校の概要
- 対象学年
- 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
- 目的
- 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
- 教科
- 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
- 特徴
- 体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
岡村ゼミナールの合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
岡村ゼミナール太子校に通った方の口コミ
回答者数: 6人
-
回答日: 2023年08月06日
講師陣の特徴
アルバイトの大学生が基本は指導にあたっているようですが、各教科の専任の先生がいらっしゃるようで安心しておまかせできます。 毎回、保護者に対してメールでコメントが送られてきて、課題の提出ができていたかと、授業での取り組みの様子を教えてもらえます
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学習などはそのつど教えてもらえる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導と集団とがあります。 個別は2:1あるいは3:1があるようです。 集団は20人くらいのクラスになっているようにおもいます。 個別ですが。本人の理解度に合わせて進んでいるようです。理解が得られなければ、次のときに復習でしっかり補ってもらっているようです。
テキスト・教材について
教科別にいくつかのレベルに合わせて
-
回答日: 2024年09月05日
講師陣の特徴
一人一人に向き合い、個別に考えてくださり、とってもいいと思います。 ただ、塾にいっても 勉強が好きになることは難しく。嫌いなものは、嫌いなんだなと思いす。 学校の授業だけよりは、分かりやすく、覚えられています。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学校の授業に沿って、復習の説明、問題を解く、質問、応用問題、 間違いやすい点の説明。 学校の授業より、集中してきける。眠たくなりにくいみたいです。 ガヤガヤしてないので静かに考えることができる。
テキスト・教材について
わかりません。
-
回答日: 2024年10月05日
講師陣の特徴
塾の先生としては、ベテランだとおもいます。 親子共々、危機感のなさを指摘されましたが、 諦めず丁寧にご指導くださいます。 子供も嫌がらず通えてるので先生のおかげかとおもいます。先生の雰囲気も優しげかつぴりっとしています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
詳しく答えてくださいます。 丁寧です。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
10人ほどで授業を進めてくれるのでわかりやすいです。わからない時もあとでききにいけます。 聞きやすい雰囲気があります。 周りも間違っていても恥ずかしい雰囲気は、ないです。 少しだらっとしてしまうかもしれません。 自分で頑張れるこにむいてるかもしれません。
テキスト・教材について
学校にあわせて、日研の教材を使用
-
回答日: 2025年08月07日
講師陣の特徴
たまに厳しすぎる人もいたけど、楽しく教えてくれる先生もいた 問題が解けなかったり、宿題を忘れるとネチネチその生徒の名前を出さずに責めるような言い方をする先生がいたからストレスはあったけど、友達の支えで何とかなった
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学校の予習のようなスピードで早めに進んでいくイメージだった 塾で勉強したのを学校で復習しているような感じ ホワイトボードを使ってわかりやすく説明していた もし苦手なところでつまずきがちな人は別日に説明会を開いてくれる授業もあった
テキスト・教材について
忘れた
-
回答日: 2025年09月05日
講師陣の特徴
ほんとうに先生によるとしかいいようがない いい先生ももちろん居たけど、あんまり好きじゃい先生もいた。あの先生を好きな人はあまりいなそうだと思う 私が言っていた時の塾長先生は優しく丁寧に教えてくれた 苦手だった数学の先生は答えが分からず詰まっていた時の圧が凄かった
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生によっては少し話しながらでも大丈夫な授業もあったし、静かにホワイトボードを見ながら受ける授業もあった 一コマ1時間ぐらいだった気がする 流れは前日に出された宿題を最初の時間に答え合わせをする その後に学校で受ける部分の予習ときて先に進んだ授業をすると言った感じ
テキスト・教材について
あまり覚えてない 特に聞いた事のないような教科書だったと思う
-
回答日: 2023年04月08日
講師陣の特徴
講師の先生の人柄も良く、学校の授業で分からなかったところを理解できるまで、とことん付き合っていただき、とても懐いていました。 おかげで成績もあがり、そのおかげでさらにモチベーションもあがったように思います。 そのこともあり、教師を目指すきっかけにもなったように思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないことは教えていただける
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
個々の能力に合わせてくれたので、うちの子のレベルに合わせて教えていただいたように思います。 だんだんとヤル気を引き出していただき、自習室にも通うようになりました。 自ら進んで、自習室を活用するようになり、勉強時間も大幅に増えたように思います。
テキスト・教材について
何をどのように使用していたのかは分かりません。
岡村ゼミナール太子校の合格実績(口コミから)
岡村ゼミナール太子校に決めた理由
-
近い
-
近いのと、周りの友達からの評価などをきいて決めました。 送迎もいえから近辺のためしやすい。 金額も高すぎず、なんとかかよえるかな?って決めました。
-
家の近くだったから 家だと中々勉強する気になれなくて両親に相談して決めた 前まで通っていたほかの塾以外となるとここしか無かった
-
家の近くだったから 受験がもうすぐと考えた時に、塾に通っていない今の状況だと自分は勉強しないと考えて、親に頼んだ
岡村ゼミナールの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2025年08月07日
かなり合ってた感じはします。講師もかなり良かったし、塾は講師次第だと思ってます。合ってないことは特にないです。合ってないことは特にないです。合ってないことは特にないです合ってないことはないです。合ってないことはないです。
保護者/社会人以上/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年06月09日
短期的な視点ではなく、一年ごとの目標設定に対して指導や助言して頂いたので、子どもも焦ることなく、講師を信頼して安心して通塾することができた。なかなか高いレベルのコースに上がることはなかったので、もう少し本人の意欲を高める叱咤激励もほしかった。
生徒/高校3年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年09月05日
結果的に高校受験には合格したし、苦手だった部分もできるようになったところもあるからあっていたのかもしれない 夜の7:00から始まって10:00ぐらいに終わっていたから夜遅くにご飯やお風呂を済ませることになるのはしんどかった 先生によっては10:00を超えても続けようとする人がいた
生徒/高校3年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年08月07日
先生によってはストレスだった時もあるけど、結果的に成績は上がっていたので良かったのではないかと思う 確実に勉強について行けないと責められている感覚や置いていかれていると思う部分はあった 高校に入ってからも通うのをオススメされたけど絶対に嫌だと思った
生徒/中学3年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2025年04月06日
私は注目、期待されればされるほど嬉しくなって伸びるタイプなので、少人数でよく面倒を見てもらえるこの塾にはとても合っていました。また、入塾時には成績が悪かったので放っておかれて成績のいい生徒だけ見られるかと思っていたら、全体に手が行き届いていて、とくに私のような成績が悪い塾生にも手を焼いてくれました。
保護者/小学校6年生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2024年06月07日
教科によって、先生によって、合う点、合わない点、色々でした。勉強については学校よりも高度な事を教えてくれるので、親としては満足していました。友達も騒いだりする子もいなく、仲良く皆んなでやっていたようなので、合っていたと思います。合っていなかった点は、分からない時に強く言われたりする事もあったようで、年齢的にも勘違いもあったかと思いますが、そうゆう事も考えた上で、叱り方も考えてくれたら言う事はなかったかと思います笑 それは期待しすぎなことかもしれません。
岡村ゼミナールの記事一覧
岡村ゼミナールに似た塾を探す