お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

信学会ゼミナール 長野駅東口校はこんな人におすすめ

小学生のうちから基礎を固めたい

信学会ゼミナールの小学部では、基礎や基本を大切にした指導を行なっています。
授業ではまずは学校での授業内容をしっかり理解できることに念頭を置き、塾での学習や宿題を通して学習に対する「習慣力」を上げる指導を行なっていることが特長です。
また、授業は学校で学んでいる教科書に準拠した内容で指導を進めてくれるので、学校での学習に対する理解を深めていくことができます。
このような指導を通じて、中学校進学後でも応用できる基礎力や思考力を身につけていくことができます。

地域密着型の指導を受けたい

信学会ゼミナールの最大の特長は、地域密着型の指導を行なっているということ。
信学会ゼミナールでは長野県や新潟県などの地域に密着した指導に重点を置き、地元の教育事情や受験事情に合わせた指導を行なっています。
特に受験指導では地域の特性に合わせた指導で、これまで数多くの第一志望合格者を輩出しています。
中学入試では信州大学付属長野中学や長野市立長野中学、長野清泉女学院中学、松本秀峰中等教育学校、高校入試では須坂高校や長野高校、上田高校、長野清泉女学院高校などへの合格実績も豊富なので、地域密着型の指導を受けたいという生徒におすすめです。

質の高い講師に指導を受けたい

信学会ゼミナールでは、実力派の講師陣が「わかる授業」を実践しています。
特に受験指導では入試問題に精通した講師陣が要点を的確に押さえた「理解しやすい授業」を行なっており、学力向上を図りながら志望校合格へと導きます。
また、優れた「授業力」と「指導力」で、生徒一人ひとりに最適な受験指導を行なっています。
このような指導を受けることで、第一志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。

信学会ゼミナール長野駅東口校へのアクセス

信学会ゼミナール 長野駅東口校の最寄り駅

JR信越本線(篠ノ井~長野)長野駅から徒歩12分

信学会ゼミナール 長野駅東口校の住所

〒380-0921 長野県長野市栗田653-46 

地図を見る

信学会ゼミナール長野駅東口校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
目的
中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり

信学会ゼミナールの合格体験記

信学会ゼミナール長野駅東口校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県長野高等学校

    回答日: 2025年05月11日

    講師陣の特徴

    大学生っぽい人もベテランの人もいた。みんな質問したら優しく教えてくれたし、進路も真剣に考えてくれた。話しかけやすい先生が何人かいて、勉強以外の相談も乗ってくれた。受験前の不安定な落ち着かせてくれたし、勉強するように導いてくれた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    しょくいんしつにいる先生が教えてくれた

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    せんせいが講義 眠い時間だからすんごい眠い 当てられる それぞれの学校の進度とかを聞いてくれて、早い学校も遅い学校どちらも対応できるような感じにしてくれた。でも大体早い方にあわせて、遅いほうのテストの直前に復習するって感じ 季節講習は問題を解いて、解説を聞くみたいなのが中心で、その日にできなかったところは宿題になったかな

    テキスト・教材について

    わかんない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県長野吉田高等学校

    回答日: 2023年12月12日

    講師陣の特徴

    講師については、実際に講義を受けたわけではありませんので、明確なことは、分かりません。しかし子どもから受講したくないといった発言は聞かれなかったため、講師の方がが親身になって教えてくださり、良印象であったのではないかと思っています。 また、保護者の相談についても心配な時にはサポートしていただき、学校よりも親身になって相談できたと感じています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    講師の方たちは、生徒と先生という関係というより友だちのように親身になって相談にのってくれていたので、気楽に質問することができていたようです。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的には集団学習だったのですが、不明点については親身になって教えていただくことができ、自習中も対応できる講師の方がいれば教えてもらえる環境でした。 集団学習形式なので、質問をすることが苦手なお子さんにとっては、不明点について不明なままになってしまう可能性もあるのかなと感じています。お子さんの性格によっては個別指導を選ばれたほうが良い場合もあるかも知れません。

    テキスト・教材について

    塾の方で教材を準備してくれ、以前受験に出題されたものをたくさん経験することができていました。 苦手な部分には、追加した教材をいただき、取り組んでいました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県長野高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    講師陣の特徴

    公立中学校の成績は良かったのですが、受験勉強は慣れていなくて本人も不安だった様子。学校の先生と違い、ポイントを押さえた感じで信頼しているようでした。印象としては、中堅の経験豊富な人が多かったと感じました。資料にも講師の紹介が細かく載っていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないことなどは積極的に質問していたようです。不安を不安のままにしてはおけなかったと思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    教室があって講義があったようです。雰囲気はわかりませんが、本人は手応えがあったのではないかと思います。自宅で1人で勉強するより良い刺激になっていたように思います。行きたくないと言うことはありませんでした。

    テキスト・教材について

    プリントなどが沢山あったようです。学校の勉強と違い、より本番を想定した問題を回答したりしていたようです。テストなどの成績上位者の掲示がありました。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県長野高等学校

    回答日: 2025年05月11日

    カリキュラムについて

    中3が受験ギリギリまで授業なくて最後にやりたい人だけできる受験前講習みたいなのがあった。もちろん有料。 中2までは集団授業は英語と数学しかない。 土曜日に5教科やるカリキュラムもあった。けど高い 季節講習と信学会の模試は入塾してる人は必須。どちらも入塾生は普通の人よりやすいけど、、、みたいな 季節講習はテキスト新しいのかわされるけど、全部扱えなくて終わる

    定期テストについて

    信学会

    宿題について

    ほぼない ホントたまーに予習してきてとか、復習してきてとか言われるだけ。 あとは個人に任せるみたいな

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県長野吉田高等学校

    回答日: 2023年12月12日

    カリキュラムについて

    塾で進学会独自でカリキュラムを決めて頂いていたので、苦手な教科対策など、それぞれが苦手とするところをはっけんしていただき、苦手教科克服のため、集中的に学習機会を与えてもらうことができました。 特段、不都合を感じた記憶はありませんでした。

    定期テストについて

    信学会独自で実施している定期テストが何回もあり、多くの方が受験していたので、志望校選択の際も参考にしていました。

    宿題について

    宿題の詳細については、子どもからの訴えも聞いたことがないため、良く分かりません。塾へ行く前には必ず学習をしていたので、ある程度家庭学習もあったのだと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県長野高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    カリキュラムについて

    事前にテストがあって、レベルに合わせた指導がありました。教室内の雰囲気がどうだったかは分かりませんが、本人が積極的に通えていました。入試直前の指導があったのは間違いないと思います。とにかくテキストかプリントかが大量に残っています。

    定期テストについて

    県の全体の模試のような物はあったと思います。結果を何度か見ました。県の上位者の名前が掲載されていました。塾内のテストでは毎回名前が載っていたので励みになったと思います。

    宿題について

    わかりません。プリント類は沢山あったので、復習を兼ねてやっていたかも知れません。次回に向けての予習的な物があったのかは分かりません。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県長野高等学校

    回答日: 2025年05月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    授業料の引き落としとか、大雨とかで学校がなくなったときに授業がどうなるかとかの連絡。ほぼなかったらしい。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振になったことがないからわからないが、友達は直前に志望校に受からない点数を模試で出したとき、滑り止めを受けていなかったからレベルを下げるように言われていた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県長野吉田高等学校

    回答日: 2023年12月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    定期的にお手紙は頂いていました。半年に一度は個別懇談会を実施しており、直近の様子や志望校選択の相談に乗っていただいていました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校の選択についての相談や定期テストの結果を基にして、苦手分野の抽出など、次への取り組みについての相談に乗ってもらっていました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手な部分については、追加で問題克服のために追加の問題を準備してくれていましてた。 なかなか自分だけでは取り組みにくい部分も塾からサポートしてもらえることで、嫌でも苦手分野をけいけんすることとなり、ありがたいと感じていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県長野高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    特に連絡がきた記憶はありません。通ったのが2ヶ月半ほどでしたので、連絡が必要な機会はなかったと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    そのような経験はありません。あと少しの学力や自信をつけることが出来たらとの思いだったからです。本人にあったかどうかは分かりません。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県長野高等学校

    回答日: 2025年05月11日

    アクセス・周りの環境

    中学から行くにはちょっと遠かった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県長野吉田高等学校

    回答日: 2023年12月12日

    アクセス・周りの環境

    信学会同様に自力で通うことができ、自習環境が整っていたから

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県長野高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    アクセス・周りの環境

    ※実際に通ったのは松代校でしたが、数年前に廃校になったようです。選択肢になかったので、適当な校名を入れましたのでご了承ください。 自宅から自転車で通えて、送迎にも便利でした。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県長野吉田高等学校

    回答日: 2023年12月12日

    あり

    学習面については塾にお任せでした。塾からのプリントや冊子の管理、整理整頓など裏方でのサポートくらいしか行ってはいません。 あと、天候不良時の送迎支援。

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県長野高等学校

    回答日: 2025年05月11日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 テキスト 季節講習 模試

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県長野吉田高等学校

    回答日: 2023年12月12日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 80000円程度かと思います。あと、冬期講習代については別料金になるので、学費は忘れましたが、追加料金ははっせいしています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 長野県長野高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 15,000円位でしょうか。覚えていません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 長野県長野高等学校

    回答日: 2024年11月24日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

この教室の口コミをすべて見る

信学会ゼミナール長野駅東口校の合格実績(口コミから)

信学会ゼミナール長野駅東口校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    冬季講習に参加して良かった。優遇があった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    送迎の必要がなく、自分の力で通うことができるから。学習室があり、自習することができる環境があったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    兄が行っていたから 周りに同じレベルの人たちが通っていてよさそうな塾がここしかなかった。他の塾はレベルが低かった この口コミを全部見る

信学会ゼミナールの口コミ

信学会ゼミナールの口コミをすべて見る

信学会ゼミナール 長野駅東口校の近くの教室

県庁前校

〒380-0826 長野市北石堂町1022 長野予備学校内

長野北本校

〒381-0042 長野市稲田1-35-27 

信学会ゼミナール以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

長野本校

JR信越本線(篠ノ井~長野)長野駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

長野本校

JR信越本線(篠ノ井~長野)長野駅から徒歩3分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

長野駅前校

JR信越本線(篠ノ井~長野)長野駅

厚胤塾(こうしんじゅく)

高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / 完全個別指導(1対1) / 映像授業

長野校

JR信越本線(篠ノ井~長野)長野駅

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

長野七瀬教室

JR信越本線(篠ノ井~長野)長野駅から徒歩12分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 長野大通り校

長野電鉄長野線市役所前駅から徒歩2分

長野市の塾を探す 長野駅の学習塾を探す