お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
Ambience 214.webp

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり

ナビ個別指導学院 海田校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年11月01日(土)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2025年12月24日(水)

ナビ個別指導学院 海田校はこんな人におすすめ

学校の授業がわからず、ついていくのが難しい人

ナビ個別指導学院は、講師1人に対して生徒が2人の個別指導。年間カリキュラムに沿って、学校より少し先の内容を学びます。講師はホワイトボードを使い、一問ごとに子どもと対話。一人ひとりの学習スピードや理解度に合わせて何度も反復練習をします。宿題では、授業で覚えた単元を最低3回反復。着実に学んだ知識を身につけていきます。先取り&反復学習で、学校の授業もすんなりと理解することが可能になります。

定期テストで点数が取れない…確実に点数アップしたい人

ナビ個別指導学院では、長年教育に携わってきたノウハウを活かし、成績アップの要素が詰まったオリジナルテキストを使用。生徒が実際使っている教科書に沿っているため 定期テスト対策にもなります。さらに2週間前からは、定期テスト対策講座も実施。テスト範囲と生徒の学力に合わせ、効率よく点を取るための指導をしてもらえます。また、定期テスト3回以内に+20点アップを保証する「成績保証制度」を採用するほど指導に自信アリ!安心して点数アップが目指せます。

勉強嫌いで自分から勉強することが難しい人、家では集中できない人

ナビ個別指導学院では、生徒のやる気を引き出すおせっかいな講師陣がパートナーに。じっくり勉強することが苦手でも、講師からのアドバイスを受けながら学習が可能です。わからない箇所はすぐに質問でき、自分でできたことを実感させるとともに、ほめる指導なのでモチベーションもアップします。また、授業以外でも自習室の利用が可能で、頑張る仲間の姿に刺激を受けたり、わからない宿題をその場で講師に質問できたりと、無理なく学習習慣を身につけることができます。

ナビ個別指導学院海田校へのアクセス

ナビ個別指導学院 海田校の最寄り駅

JR山陽本線(三原~岩国)海田市駅から徒歩10分

ナビ個別指導学院 海田校の住所

〒736-0044 広島県安芸郡海田町南堀川町6-10坪田ビル101号

地図を見る

ナビ個別指導学院 海田校の行き方

海田西小学校・中学校から徒歩3分 / 海田中学校から徒歩15分 / 矢野中学校から徒歩15分【目印】マツダオートザム海田の向かい側で焼肉のわかばの通り沿いにあります。

ナビ個別指導学院海田校の概要

受付時間
火~土 【1限目】15:30~16:50 【2限目】17:00~18:20 【3限目】18:30~19:50 【4限目】20:00~21:20
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服
教科
国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり
コース
小学生コース / 中学生コース / 高校生コース / オンライン個別指導
駐車場・駐輪場
【駐車場】目の前に軽自動車3台分の駐車スペースがあります。

ナビ個別指導学院海田校の通塾生徒情報

  • 広島県立海田高等学校
  • 広島市立舟入高等学校
  • 広島大学附属中学校
  • 広島県立安芸南高等学校
  • 広島県立広島工業高等学校
  • 呉工業高等専門学校

ナビ個別指導学院海田校の通塾生徒情報

ナビ個別指導学院の合格体験記

ナビ個別指導学院 海田校のコース・料金

コース

ナビ個別指導学院のコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【高1】

初期費用
各教室までお問い合わせください。
月額費用
16,800円(税込)

受講パターン別 料金例【高3】

初期費用
各教室までお問い合わせください。
月額費用
17,700円(税込)

ナビ個別指導学院海田校に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島大学附属東雲中学校

    回答日: 2025年03月23日

    講師陣の特徴

    塾長さんはとても親切で長くその仕事をしていると思われた。勉強だけでなく、受験そのものについても丁寧に説明してくれて助かった。受験にあたり、その教科が得意な先生を担当にしてくれた。一人一人しんせつだった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    学習の内容の理解に関するサポートはもちろん、勉強の仕方など。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生1人に対して!子ども2名が基本となり、1人に説明している間に1人は問題を解いているというスタイルだった。放っておかれる時間も少なかった。ただし、仲の良い子と同じになると少し集中できないかなと感じた。

    テキスト・教材について

    ナビスタという塾で編集されたテキストを使っていた

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 屋久島おおぞら高等学校

    回答日: 2025年07月10日

    講師陣の特徴

    大学生が多くて、歳も近めで話しやすかった。話も聞いてくれて、親身になってくれて、楽しく通えたし、大好きでした。 あとは、分からないところは、丁寧に優しく教えてくれて、学校では聞きずらくて、理解できなかった内容も、気軽に聞けて、良かったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    笑顔で対応してくれて、1から教えてくれたり、ここは分かる?など日頃から心配してくれて、それぞれにあった対応をしてくれます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒2で真ん中に先生の形だったけど、ほとんど個別に教えてくれて、配慮がされてて通うのも楽しかった。毎回紙に担当の先生が書かれたやつが、置かれててそれも楽しみだった。講師の先生たちはみんな明るくて、楽しい空間でした。

    テキスト・教材について

    家でも使えて、便利だった。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 屋久島おおぞら高等学校

    回答日: 2025年08月05日

    講師陣の特徴

    すごく話しやすくて、歳も近い講師の先生が多くて、相談などをしやすかったのと、学校で落ち込んでも自然と元気になれたし、話を沢山聞いてくれるので楽しく勉強もできました。優しくしてくれて、プレッシャーなども感じなくて最高でした!

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧に対応してくれて、寄り添ってくれて嬉しかったです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    まず、着いたら紙みたいなのに担当の先生と生徒の名前が書いてるので確認して、席について時間開始と共に勉強を開始して、中学生になったら、80分授業を半分ずつで2教科学ぶのに、終わったら、宿題のページに付箋を貼って貰えるのでわかりやすくて、落ち着いた空間でした。

    テキスト・教材について

    1年間の復習も予習もできて、自分に合ったところから勉強できるので、そのテキストをやることによって、学校でも落ち着いて勉強できるようになって、塾の宿題も多すぎないので、自分に合っていてよかったです。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: シンギュラリティ高等学校

    回答日: 2025年10月05日

    講師陣の特徴

    大学生の講師の方が多くて年も近めだったので話しやすかったです。毎週ほとんど同じ先生が勉強を見てくれるので慣れやすくて楽しく通えました。学校のストレスを解消できた場所だと思います。先生たちも丁寧に勉強を教えてくれて、優しく接してくれてストレスなく通えました。感謝してます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    しっかり丁寧に対応していただきました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生1人、両端に生徒1人ずつだったんですけど、別々に教えてくれるので、 あまり気になりませんでした。小学生の間は、80分で2教科だったのが、中学生からは80分で1教科なので週2で通いました雰囲気も落ち着いていて、講師の方が皆さん優しくて大好きでした。

    テキスト・教材について

    具体的には覚えていません。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島大学附属東雲中学校

    回答日: 2025年03月23日

    カリキュラムについて

    あくまでも個人の力量に,合わせて説明をしていったり、テキストを進めていくスタイルだとおもう。受験は1校に絞っていたので、その対策を熱心にしてくれた。決まったものがあるというよりは個人の目標などに合わせていく感じだと思う。

    宿題について

    受験を考えたのがギリギリだったので基本的には宿題は出ていなかった。希望すれば出してくれたとは思う。子どもが家だたくさんやっている様子はなかった。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 屋久島おおぞら高等学校

    回答日: 2025年07月10日

    カリキュラムについて

    内容のレベルは、その学年にあったやつで、少し学校より先の予習もするから、学校で塾でやったところが出たら、わかるところもあって、嬉しかったのと、予習したけど学校でも出来なかったところは復習で教えてくれる。

    定期テストについて

    模試テストが何回かあった。それで、偏差値も決まって、良かった。

    宿題について

    その授業で、宿題も出て、分からなかったら復習も教えてくれて良かった。量も多すぎなくて、その日にやった範囲が出て、復習しやすかった。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 屋久島おおぞら高等学校

    回答日: 2025年08月05日

    カリキュラムについて

    先生一人に生徒2人だけど、仕切りみたいなのもあって、安心して勉強に取り組めました。自習室などもあり、学校の課題で分からないのがあっても、安心できたし、最初に担当の先生が誰なのかも確認できるし、担当がコロコロ毎回変わる訳じゃないので、安心した。

    定期テストについて

    定期的に模試や、小テストがあった。それで、偏差値などもわかった。

    宿題について

    多くても2ページずつとかだったんですけど、たまに大きいテキストじゃなくて小さいワークから問題が出てノーとに書く感じだったので、何回も復習できた。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: シンギュラリティ高等学校

    回答日: 2025年10月05日

    カリキュラムについて

    その学年の内容を一通りテキストになってるので復習も予習もでき、分からない部分は丁寧に教えてもらえて、すごく良かったです。難しすぎる内容もないので、自分のペースでの勉強で家での活用にも便利でした。有効活用ができ、学年が上がっても復習として使いました。

    定期テストについて

    たまに小テストを受けた。

    宿題について

    その日やった内容のステップ2やステップアップなどが宿題で出て、復習なのですごい難しすぎることもなくて、良かったです。授業の内容が早く終わったら、塾でして帰ることもあり、宿題が苦に感じなかった。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島大学附属東雲中学校

    回答日: 2025年03月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    受験はどこの学校を考えているかや、問題傾向やこれからの対策について教えてくれた。子どもの様子を聞いていたので、授業での様子を伝えてくれた。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    どこの学校を受験するのかや、他に受ける予定の学校は、あるか。また中学に進学した後にこのように力をつけていくといいと思うのですがといった内容だったと思う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    勉強方法は適宜アドバイスしてくれた。科目や時間を増やすことを検討しないかという話もあったと思う。塾での進み具合を伝えてくれて、家でやったらいいことを教えてくれた。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 屋久島おおぞら高等学校

    回答日: 2025年07月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    懇談など、必要最低限な連絡と、休みの時などのやり取りがほとんどでした。 あとは、費用のことなどでたまに電話がありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    偏差値のことや、学校の勉強内容、塾でした、テストの内容を見ながら、理解できたところと出来てないところ、これからのことについてなどを、親身になって相談してくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手な教科や、範囲を絞って、長期休みの補習で教えてくれたり、学校で出た宿題などを教えてくれたり、苦手な範囲に線を引いてくれて、親身になってくれました。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 屋久島おおぞら高等学校

    回答日: 2025年08月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    面談のことだったり、模試の連絡とか休む時の連絡などを行ってた。悪い内容な特には話されなかった。これからの方針など不安なことなども話していた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    模試や小テストなどが終わったタイミングで結果とこれからの目標などを話してくれて、偏差値とかも見て、苦手な部分と得意な部分の話などもした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    やっぱり、中学校では教室に行けてなくて授業に出れてなかったので、そこが大きかったので、塾では復習から教えて貰ってました。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: シンギュラリティ高等学校

    回答日: 2025年10月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    面談の予定や、塾へきた報告、お金の振込等の内容がほとんどだったように思えます。そのメールのおかげで安心する部分も多々ありました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    成績やテストの結果、授業内容などを振り返って、これからの勉強方針の話や、偏差値の話などを主にしました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    これからの勉強方針や内容などを一緒に考えてくれて、たくさんのアドバイスをいただくことが出来ました!優しく寄り添ってくれて安心して相談も出来ました!

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島大学附属東雲中学校

    回答日: 2025年03月23日

    アクセス・周りの環境

    通っていた小学校から近く、直接行くことが可能だったのでとても立地はよかったと思う。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 屋久島おおぞら高等学校

    回答日: 2025年07月10日

    アクセス・周りの環境

    通いやすかった。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 屋久島おおぞら高等学校

    回答日: 2025年08月05日

    アクセス・周りの環境

    自分でも行きやすい場所だった。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: シンギュラリティ高等学校

    回答日: 2025年10月05日

    アクセス・周りの環境

    個別に教えて貰えて集中できる環境が整っていて自習室とかの雰囲気も良かったです。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島大学附属東雲中学校

    回答日: 2025年03月23日

    あり

    計画を立て、一緒に勉強して教えていた。教材も家庭で検討して、管理して、丸つけをしていた。かなり積極的に関わったと思う。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: シンギュラリティ高等学校

    回答日: 2025年10月05日

    あり

    宿題などをする時に、分からない問題があるときにサポートしてもらいました。サポートのおかげで安心しました!

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広島大学附属東雲中学校

    回答日: 2025年03月23日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料は月に15000円程度で、テキスト代として最初に5000円くらいだったと思う。国語と算数の2教科だったのでテキストを何度も買うこともなかった。自宅で買ったものを持って行って解説してもらったこともある。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 屋久島おおぞら高等学校

    回答日: 2025年07月10日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    詳しくは覚えてない。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 屋久島おおぞら高等学校

    回答日: 2025年08月05日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    わかんない。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: シンギュラリティ高等学校

    回答日: 2025年10月05日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    あまりわかんない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立海田高等学校

    回答日: 2025年02月08日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下

この教室の口コミをすべて見る

ナビ個別指導学院海田校の合格実績(口コミから)

ナビ個別指導学院海田校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    勧誘に来て体験したら自分に合っていたから。体験の時から先生たちが優しくて、寄り添ってくれる感じで体験中も楽しく通えたから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    勧誘に来ていただいて体験した時に雰囲気などが自分に合っていて、楽しく勉強できると思ったから決めさせてもらいました! この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    勧誘に来たのに興味を持って、体験に行ったら、先生たちも親身になってくれて、楽しく通えそうだったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く通いやすかったことと、本人の性格を考えた時に個別指導の方がやりやすく、合っているのではないかと考えたため この口コミを全部見る

ナビ個別指導学院の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミをすべて見る

ナビ個別指導学院海田校の画像

Ambience 214.webp Ambience 215.webp Ambience 216.webp

ナビ個別指導学院 海田校の体験授業について

体験授業のポイント

自分でできた! に導く「おせっかいな先生のほめる指導」を体験

  • 普段と同じ授業を受けられるので先生との相性も確認できて安心!
  • 生徒の弱点や得意分野をヒアリングし分析。目標を設定し、一人ひとりに合わせたカリキュラム・方法で学習
  • 初回カウンセリングで7つのチェックポイントをもとに生徒自身が気づいていない弱点・得意分野を発見

体験授業の詳細情報

時間
40分
回数
4回
教科
生徒の希望に対応可能(国語・算数/数学・英語の中から選択)
費用
無料
当日の持ち物
筆記用具、成績表か前回のテスト結果がわかるもの

ナビ個別指導学院の記事一覧

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

【2025年最新】5教科を教えてくれる料金が安い塾おすすめ16選

【2025年最新】5教科を教えてくれる料金が安い塾おすすめ16選

おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介

おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介

小学生の安いおすすめ塾10選!費用相場や人気塾の料金比較など紹介

小学生の安いおすすめ塾10選!費用相場や人気塾の料金比較など紹介

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

小学6年生のおすすめ学習塾10選!費用や必要性など解説

小学6年生のおすすめ学習塾10選!費用や必要性など解説

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

フリーステップが最悪と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

ナビ個別指導学院の評判が悪いと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

ナビ個別指導学院の評判が悪いと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【東北6校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【東北6校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

和歌山県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

和歌山県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【和歌山県】難関私立中学の共学校4選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【和歌山県】難関私立中学の共学校4選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【小学生】予習と復習のやり方|効率の良い勉強法やコツ、おすすめ塾など解説

【小学生】予習と復習のやり方|効率の良い勉強法やコツ、おすすめ塾など解説

中学受験に向けた小学5年生の勉強法|やるべきことや学習時間目安、おすすめ塾など解説

中学受験に向けた小学5年生の勉強法|やるべきことや学習時間目安、おすすめ塾など解説

【高校受験】理科の勉強法|出題範囲やよく出る単元、時期別の対策法、おすすめ塾など解説

【高校受験】理科の勉強法|出題範囲やよく出る単元、時期別の対策法、おすすめ塾など解説

ナビ個別指導学院 海田校の近くの教室

矢野校

〒736-0085 広島市安芸区矢野西4-6-14 ハーモニー平木102号室

安芸府中校

〒735-0006 安芸郡府中町本町3-8-28 101号室

ナビ個別指導学院以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

海田校

JR山陽本線(三原~岩国)海田市駅から徒歩6分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

海田校

JR山陽本線(三原~岩国)海田市駅から徒歩7分

鷗州塾

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり / 映像授業

海田校

JR山陽本線(三原~岩国)海田市駅から徒歩6分

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

海田校

JR呉線海田市駅

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

広島海田校

JR山陽本線(三原~岩国)海田市駅から徒歩12分

長井ゼミハンス

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 完全個別指導(1対1) / 映像授業

海田校

JR山陽本線(三原~岩国)海田市駅から徒歩2分

安芸郡海田町の塾を探す 海田市駅の学習塾を探す