塾選ピックアップ
中部大学、岐阜医療科学大学の合格体験記
対象学年
授業形式
ナビ個別指導学院は、講師1人に対して生徒が2人の個別指導。年間カリキュラムに沿って、学校より少し先の内容を学びます。講師はホワイトボードを使い、一問ごとに子どもと対話。一人ひとりの学習スピードや理解度に合わせて何度も反復練習をします。宿題では、授業で覚えた単元を最低3回反復。着実に学んだ知識を身につけていきます。先取り&反復学習で、学校の授業もすんなりと理解することが可能になります。
ナビ個別指導学院では、長年教育に携わってきたノウハウを活かし、成績アップの要素が詰まったオリジナルテキストを使用。生徒が実際使っている教科書に沿っているため 定期テスト対策にもなります。さらに2週間前からは、定期テスト対策講座も実施。テスト範囲と生徒の学力に合わせ、効率よく点を取るための指導をしてもらえます。また、定期テスト3回以内に+20点アップを保証する「成績保証制度」を採用するほど指導に自信アリ!安心して点数アップが目指せます。
ナビ個別指導学院では、生徒のやる気を引き出すおせっかいな講師陣がパートナーに。じっくり勉強することが苦手でも、講師からのアドバイスを受けながら学習が可能です。わからない箇所はすぐに質問でき、自分でできたことを実感させるとともに、ほめる指導なのでモチベーションもアップします。また、授業以外でも自習室の利用が可能で、頑張る仲間の姿に刺激を受けたり、わからない宿題をその場で講師に質問できたりと、無理なく学習習慣を身につけることができます。
JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)九州工大前駅から徒歩13分
回答者数: 4人
回答日: 2023年12月13日
九工大や、北九州大学、西南女学院大学が近郊にあり、学生が多い。男性も女性もバランスよくいて、先生とも何度か授業を受けて合わないとかあれば変更できる。年が近いため、子供の、会話に合わせてくれている。優しい先生が、多いのはいいことだか、時には厳しく指導してほしい。
なし
1〜2時間
大学生が多く、雰囲気は和気あいあいとしている。友達感覚になっていることもあり、優しいし、怒られないからと宿題をしてないこともある様子。時には厳しく指導もしてほしい。親から言われるより、先生から言われたほうが、気づきもあると思うので。マイペースな子は、マイペースに流されやすくなるので、そこは塾長などが厳しくしてほしい。あとは友達みたいな感じで塾に行くのは面倒くさいというが行くのは苦ではないみたい。
塾独自のテキスト
回答日: 2024年01月19日
有名大学が近くにあり、若い先生が、多いです。女性、男性と、比率はあまりかわらりない。個別で担任制と聞いていたが、担任が変わることがあり、塾に行ってないでも連絡はありません。先生たちも把握できていないように感じます。そこには疑問と不信感はあります。指導内容は本人に合わせて指導しているようで、わかりりやすいそうです。
なし
1〜2時間
若い先生が多いので、塾の授業の内容はわかりやすいと言ってました。休憩中も流行りのことなど話したりして、先生はおもしろい、楽しいと雰囲気はいいようです。学校の、授業より早めに教えてくれているようですが、本人はあまり理解していないのが、難点です。
テキストはナビ個別指導塾と書いてあるので独自に作成さたものを使用しているようです。
回答日: 2024年06月25日
近くの大学生が講師をしていることが多い プロの講師ではないものの、親しみやすく、子どもが気に入っている講師もいる 受験生には教え方が上手な講師をつけてくれる 子どもの意見をきいて、苦手な講師を外したり、好きな講師を選んでもらうこともできる
あり
勉強方法や受験の傾向、テクニックなどについて
1〜2時間
生徒2人に講師1人がつく 片方が問題を解いている間に、もう片方に講師が解説をしている 片方についてばかりで、もう片方の生徒にあまり解説がないなど偏りもある様子 大学生の講師が多いので、親しみやすく、雰囲気が良い
テキストはやや使いづらい
回答日: 2025年07月15日
教室長以外は全て大学生。なので実際に授業を行うのは大学生講師。担当制かどうかはよくわからないが3人くらいの講師が交代で関わっていたようだ。毎回、個々の授業内容や様子、理解度を記録し情報共有されていた。 本人曰く、授業内容は分かりやすく、質問もしやすくて馴染みやすいようだった。塾に行きたがらないということはなかった。
あり
授業中はその都度質問できると言っていた。
1〜2時間
講師1人に対して生徒2〜3人での個別指導。 宿題でわからなかったところの解説や、その場で問題を解いてからの解説という流れの授業。 それぞれに合った内容やレベルで進められる。 質問は訪ねやすく、説明はわかりやすいとのことだった。
オリジナルのテキスト
家からも学校からも近く通いやすい 体験して合うと本人が希望した 教室長が信頼できた 現在の高校受験に関して推薦入試のシステムを詳しく教えてくれた
自宅や中学、小学校と近いため。友達も多く通っている。両親共働きであり、送迎ができないので、利便性がいい場所を選びました。
自宅や学校から近く通いやすいためです。共働きなので、送迎が難しく自分で通えるところを選びました。また、個別のため、個々に合わせて習うことができると思いました。
家から近くて通いやすい 個別指導なので、子どものペースに合わせて勉強を進めることができる 塾長がしっかり話をしてくれる
塾選ピックアップ
生徒/大学生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2025年04月10日
まずは先生の授業がわかりやすかったこと。映像授業では自分のわからなかったところを誰かに聞くということがなかなか難しかったので対面の個別塾に入りたいと思った。先生もイケメンが多いのでモチベは沢山あった。
生徒/大学生/週5日以上/目的:大学受験
4
回答日:2025年09月05日
授業や自習室などでは講師の方がよく話しかけてくれたり、質問を受け付けてくれるので、人見知りをあまりしない性格、話すのが好きな性格にあっていると感じました。自習室では授業中の会話が聞こえてくるので、静かな場所で集中したいタイプの人や、英文など文を読んでいる時には合わないと思いました。
保護者/高校2年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年07月15日
学校から近いので友達もいた。講師の先生にも馴染め、授業内容もわかりやすくて塾が好きだと言っていた。騒がしいこともなく静かすぎることもなく、全体的に落ち着いた雰囲気で合っていたようだ。頑張っていることを認めてくれたり、できていないことをきちんと指摘して前に進めるように上手く後押ししてくれた。
塾選ピックアップ
通塾中
生徒/高校1年生/週1日/目的:高校受験
5
回答日:2025年02月02日
講師の方とのコミュニケーションをたくさんせっきょくてきにとれるところは、すごく楽しいしお母さんにも言えない悩みとか相談を言いやすいのですごく心が楽になりました。合っていない点は、もしかしたらないのかもしれないです。いやだなぁと塾に対して思うことは一度もなく、勉強を頑張れる、頑張ろうと思える場です。
塾選ピックアップ
保護者/中学1年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2024年11月19日
とても合っているとわたし的にはおもいました。雰囲気、講師、教え方、そこが良いと思います。そのほかには、集中できる環境だし、静かなとこがいいです。合ってない点は、とくにみつからず、とても素晴らしい塾だと記憶しています。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校5年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年02月08日
子供の性格的に集団指導塾は向かないと思いわ個別指導塾にしましたが、正解でした。 学校のテストの点数も上がってきています。 教室も広過ぎず狭過ぎず集中しやすい環境で、この点も子供に合っていると思います。 今のところ、合っていない点は特にありません。
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 個別指導(1対4~)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)