塾選ピックアップ
立命館大学の合格体験記
対象学年
授業形式
指導実績が豊富な講師による授業を、無料で受講することができます。
体験授業の前に教室長がお子さまの学習状況をヒアリング。
お子さまの理解度に合わせて講師が“完全1対1”で授業をします。
さらに当日は、わずか10分で単元別の理解度を正確に把握できる “トライ式 AI学習診断” が無料で受けられます!
「講師との相性や教室の雰囲気が気になる」
「集団塾にするか個別指導塾にするか迷っている」
「まずは試してみてから検討したい」
という方はぜひトライの体験授業をお試しください!
体験授業はお好きな時間・曜日に受けられます。
詳しくはお問い合わせください。
個別教室のトライ 福山駅前校では、中学受験合格コース、AI学習フォローコース、AI学習フォローコースなどのコースが人気です。地元の学校事情に詳しい教育プランナーと専任講師が、学校ごとの定期テストや提出物対策を徹底サポート。完全マンツーマンの授業なので苦手単元を重点的に克服でき、部活や習い事との両立もしやすい柔軟なスケジュール対応が可能です。
個別教室のトライは、毎回同じ講師が担当する専任制の完全マンツーマン指導。33万人の登録講師の中から相性がよい講師が選抜され、一人ひとりの理解度に合わせた授業を受けることができます。講師は無料で交代も可能。
学習法としては、わかったつもりを防ぐ「ダイアログ学習法」や記憶をしっかり定着させる「エピソード反復法」など、147万人の指導実績をもつトライ式学習法で、難関校の受験対策から学校の成績アップまで幅広く対応しています。
個別教室のトライは、授業スタート後も定期的な面談でカリキュラムを見直します。学習に関することやモチベーションに関すること、志望校や進路など、どんな悩みも相談が可能。専任講師のほか正社員の教育プランナーが生徒と保護者を徹底サポートしています。
また、わずか10分で単元別の理解度を10分で診断できるトライ式AI学習診断など、科学的根拠を基に教育プランナーが一人ひとりのカリキュラムを作成するので、目標達成に最適なルートで学習を進めることができます。
個別教室トライの授業は、前日までの申請で無料で授業の振替ができ、いつでも使える明るく落ち着いた自習室も完備。毎日でも通いたくなる環境が用意されています。
また、オンライン指導への切り替えも可能なほか、自宅で使える「トライ式 AI教材」も無料で利用できます。毎日のやるべき学習が一目でわかる学習管理アプリと合わせて、塾でも自宅でも、状況に合わせて勉強に集中できます。
JR山陽本線(岡山~三原)福山駅から徒歩1分
AI学習フォローコース
マンツーマン指導に加えてAIタブレットによる5教科学習で遅れがちな学習内容をフォローします! オンライン家庭教師と組み合わせてさらに効率もあげられます。
国公立大学合格コース
プロ講師による指導で国公立大学の合格を目指します! 昨年度実績:大阪大学・香川大学・愛媛大学(3名)・尾道市立大学・広島市立大学・山口東京理科大学
私立大学合格コース
AO入試、推薦入試の小論文対策もお任せください 昨年度実績:近畿大学医学部(2名)・同志社大学(2名)・関西大学・関西外国語大学・福山大学薬学部・就実大学・安田女子大学・修道大学他多数
その他
土曜・日曜特訓コース: 学校がお休みになる土曜日・日曜日を使って集中的に学習を完成させるコースです。なかなか平日に時間の取れない方にお勧めです。
AI学習フォローコース
マンツーマン指導に加えてAIタブレットによる5教科学習で遅れがちな学習内容をフォローします! オンライン家庭教師と組み合わせてさらに効率もあげられます。
広島県公立高校受験対策コース
広島の受験の仕組みを熟知しているトライだからこそできる、合格まで最短距離で走っていくコースです。
中高一貫校対策コース
広大附属福山中、近大附属福山中、暁の星中、福山市立中の授業フォローや定期テスト対策コースです。
その他
城北中、城南中、東中、鷹取中定期テスト対策コース: 入試の半分を占める内申対策を中心にしたい方におすすめです。定期テスト範囲と、毎年の傾向から単元を絞り点数アップに注力します。部活で忙しい子も最小限の時間で最大限の効果を発揮します。 夏期講習特訓コース: 夏休みの期間を使って短期的に学習を完成させるコースです。春の苦手を残したくないならお勧めです。
中学受験合格コース
広大附属中、近大附属中、盈進中、金光学園中、岡山中など受験の事はお任せください!
進学塾フォローコース
中学受験で進学塾に通っているけど苦手対策があまりできていないなど授業理解や宿題でお困りの方におすすめです。
学校フォローコース
小数、分数、割合、速さ、単位など 小学校のつまづくポイントをきちんと押さえたい方におすすめです。
その他
プログラミング学習コース 論理的思考力を育てるプログラミング学習を行うコースです。
回答者数: 6人
回答日: 2024年03月11日
プロと副プロとバイトの構成で、それぞれ費用も異なる形式でした。 通常授業はバイトの先生でした。それなりだったのではないでしょうか。 年末年始の特訓コースでは、プロの先生でした。金額も5日間で8万いくらという額でした。
あり
分からないところがあれば質問していたと思います。
1〜2時間
自習、授業、自習みたいなことを聞いた気がしますが、実際の形式・流れ・雰囲気は分かりません。 全国大会の後はとにかく塾に行き、何だかの勉強をする生活を送っていました。他の受験生に比べて不利な状況であったし、偏差値的にも決して優位ではなかったので必死だったと思います。
AIなどの教材もあったと聞いています。
回答日: 2023年12月13日
講師が三段階に分かれていて、それによって月謝の額が違っていた。塾独自の検定に受かり、難関大学への合格実績がある講師は高く、アルバイト学生だと一番安い。 実際にしたことはないが、講師と相性が合わなければすぐ変えることができるみたいです。
なし
3〜4時間
マンツーマンなので、問題を解きながら、わからない時は隣に居るのですぐ聞くことができ、その日にやりたいことがあればすぐ対応してもらえるなど、その子に合った進め方をしてもらえる。授業時間のなかに必ず復習する時間が組み込まれているのが良い。
よくわからない
回答日: 2024年02月09日
講師に実際に会ったことはないが、社員で尚且つ塾独自の試験に受かり、多くの生徒を有名大学に合格させた実績の高い先生。その下は、社員で合格させた実績がそこそこの先生。最後が学生の先生の3ランクにわかれている。
あり
毎回授業終わりにしている
2〜3時間
組み立てられているカリキュラムにそってその日の授業は進んでいき、その日の授業が終わると必ず復習の時間がとられている。もし復習している時、担当の先生が空いていない場合でも他の先生に聞くことができる。授業自体は完全にマンツーマンなので、すぐ質問することができる。授業内容の自由度も高く、定期テスト前には授業内容を定期テスト用に変更することもできる。
決まった教材などは使用していなかったと思う
回答日: 2023年04月15日
講師の方々は、専任の先生が付いており教科ごとに数名おられた。 社員かどうか確認していないが、講師の入れ替わりは少ないように感じた。 丁寧に教えてくれる若い講師が多いように感じた。 オリジナルの問題集を作ったり、わかりやすく説明する工夫をされていて、 子供も喜んで授業を受けていた。
あり
質疑応答が数問行われた
1〜2時間
教室は、広さがあまりないが仕切りを使って個別に勉強することが可能なつくりになっていた。 授業は、静かな中で行われ時折指名して問題を解かせていた。 雰囲気は落ち着いていて静かな雰囲気で勉強に集中しやすいと感じた。
教材は、同じものを使用していた。 基礎的内容が解けるように、難しくない選び方だったと思う。 問題集のレベルをやや上げており、繰り返し問題に取り組むことで基礎学力が付くようになっていた。
回答日: 2024年12月06日
・大学生の先生に教えてもらいましたが、違う先生がいいなと思ったら替えてもらうこともできたので良かった。 ・どの先生も担当以外の科目でもある程度は答えてもらうことが出来た ・自分の担当の先生が分からない問題は塾にいるほかの先生に聞くこともできたので分からないことが分からないまま終わるということはなかった ・どの先生も明るく分からない問題は繰り返し分かるまで丁寧に教えてくださった
あり
その場で答えてもらえることが多かった。調べないと分からないことは調べて直ぐに教えて貰えた。
4時間以上
・個別指導で先生に分からないところを聞きやすかった。 ・あまりかっちりきっちりといった雰囲気ではなく、話しかけやすい先生が多く明るい雰囲気だった ・授業出ない時も自習していると先生が声をかけてくれて時間があれば質問に答えて貰うことも出来た ・授業の最後に毎回先生からのその日の評価があり、今の自分の問題点と今後どうするべきかの対策とが分かりやすかった ・毎回振り返りをしてノートにまとめるので自分の進歩が見ることが出来てモチベーションが上がった
トライのものとは別に自分が学校で使っているものも使えた。
回答日: 2025年03月07日
うちの子は、とにかく質問が苦手。もう、何がわからないかが分からない状態。質問なんてできないと講師に伝えてスタートした。今は先生たちが話かけてくれるからいいみたいです。子どもに合う先生を選んでくれているからたすかります。
あり
うちの子はとにかく人に話かけてくれないと、質問ができないので、それを先生に伝えています。たぶん、先生からめっちゃ話かけてくれるので、それに答える形でわからないところを質問できていると感じます。
2〜3時間
授業は、完全に個別指導で、1時間教えてもらう時間で、もう1時間は、自分で、解いてわからないところがあったら教えてもらい感じになっています。わからなくて手がとまっていたらすぐに先生が声をかけてくれるみたいで、質問ができなくても待つ時間は全く無いのがいいと思います。だから子どもも全然眠くなったりしないからいいと言っていました。
塾が用意してくれるし、学校の課題をしてもよい
個別指導で、わからないところをしっかり教えてくれるから。授業は週一回だけど、自主学をしに毎日通えるところがいいと思った。あと、子どもが気にいってくれたから決めました。
体験入塾が良かったから
・駅から近く通いやすいと思ったから。 ・個別指導で自分のペースで学習できると思ったから。 ・近くに交番があるので帰りが遅くなっても安全かなと思ったから。 ・先生が自分に合っていないなと感じたら何時でも別の先生に替えてもらうことができるから ・学校の先生に勧められたから
個別指導を希望していて、トライさんだけが完全個別指導だったことと、自宅から通えるのがここだけだったから。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2025年01月10日
個別指導塾が性格に合っている点は、他の生徒の進行状況や達成状況に惑わされることなく、自分のペースで学習することができることだと思っています。反面、のんびりしてしまい、焦りが出てこないことは課題なのかなと思っています。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2024年05月24日
塾と部活の両立を考えていたのでスケジュール的にも合っていて、性格的にもマンツーマンの授業の方が集中出来ると思ったので良かったと思います。またカリキュラムも指導の仕方なども良かったと思う。 定期的に行う3者面談などは子供は嫌な場なのか少し嫌がってはいた感じでした。
通塾中
保護者/中学2年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2025年03月07日
うちの子は、完全に受け身だから、すべて塾の先生から発信してくれるところが合っていると感じます。あと、毎日2時くらい塾で勉強しているという安心感も、子どもも親もあります。お互いに、勉強に関してぶつかることがなくなったので、合っている。
生徒/大学生/週5日以上/目的:高校受験
4
回答日:2024年12月06日
・周りの人が多いと分からないところを自分から質問しに行くことが出来なかったので個別指導で質問しやすいのがあっていた ・そこまで堅苦しい感じではなかったのである程度リラックスして先生と接することが出来た ・自習中でも先生がいれば質問ができたので分からないところはどんどん人に聞けて1人で悩む時間が減り効率よく学習できるようになった
塾選ピックアップ
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年04月06日
塾では、自主性を重んじる方針で、元々、引っ込み思案の所もありましが、自発的に勉強に取り組む習慣を身に付けた所は、合っている点だと思います。また、性格的にも、積極性を身に付けることが出来、人間性を養う事が出来た事は、塾の方針が子どもに合っていたと感じています。
通塾中
保護者/小学校5年生/週1日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2025年08月05日
色々と話をしやすく質問もできているようなので、すごく合っていると思います。塾楽しいと言っているので、よかったです。ただお金が高いので、そこだけが少し家計的に合っていないかと思います。とにかく個別はお金が高いですね。
1
「塾選」から申し込み。
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申込。
2
ヒアリングと日時調整。
教室長が学習状況をヒアリングし、希望する日時で無料体験授業を受けることができます。
3
AI学習診断の実施・学習プランの提案
体験授業の前に、10分で単元別の理解度を把握できるトライ式AI学習診断を実施。AI診断や体験授業の結果をもとに、教育プランナーから最適な学習プランを提案してもらえます。
4
入会手続き・授業開始
提案内容に納得できたら、入会に必要な手続きを行います。
【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校を徹底解説!口コミ・料金・コース情報も紹介
記事を読む
120万人の指導実績に基づいた学習法をマンツーマンで。効率よく成績を伸ばす【個別教室のトライ】
記事を読む
個別教室のトライの料金、本当はいくら?通った300人の口コミからリアルな費用を徹底解剖!
記事を読む
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
中学生 / 高校生
映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 自立学習 / 個別指導(1対4~)
小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり / 映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習