塾選ピックアップ
同志社大学、関西学院大学、関西大学の合格体験記
対象学年
授業形式
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールは、国公立中学合格者数で関西No.1の実績※を誇る奈良県発祥の進学塾。関西エリアの国公立中学の入試問題に関する情報を膨大に保有しています。「表現講座(国語・算数)」では、国公立中学受験に必要な思考力や判断力、表現力を身につけることが可能。また、志望校別に開催されるKECの模試は、模試返却時にはきめ細かな添削を行い、記述問題で押さえておくべきポイントを指導。実践での傾向を把握しながら実力を身につけることができます。
※KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール調べ
授業は、30名程度の集団授業。語呂合わせで年号を覚えたり、歌に合わせて五段階活用を学ぶなど、楽しみながら学習できる「エデュテイメント授業」を展開しています。講師と生徒による双方向コミュニケーションで生徒が発言する機会が多いのも特徴の一つ。積極性や主体性を重視される国公立中学受験において必要なスタンスが自然と身につけられるようになっています。日々の学習は「合格Road Map」で毎日やるべきことが明確なため、迷わずに学習を進めることができます。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールは、学力が飛躍的に向上するICT教材で自宅学習も強力にバックアップしています。算数オリジナルテキストの全問題にプロ講師による丁寧な解説動画がついており、わかったつもりがなくなることで、自宅学習の質が向上。学習進捗に合わせたレベルの問題を進めていくことができます。またリアルタイムに学習の進捗状況が可視化されることで、講師は生徒のノートの取り方まで把握。正しい勉強ができているかを確認するなど手厚いサポートを受けることができます。
近鉄生駒線生駒駅から徒歩2分
高校受験コース【中1-中3/集団指導】
KECは、奈良県の中学校ごとに定期テストの出題傾向をすべて知り尽くしています。
テスト対策期間を設けるため、生徒はテストで高得点を獲得して、公立高校の受験で重要になる内申点でも良い結果を出すことができます。
1クラス15~25名の生徒に対して、講師が一方的に講義をするのではなく、「対話形式授業」によって生徒の意見・考え方を自分の言葉で引き出して、高校入試で重視される表現力を養っていきます。
またKECでは「人間大事の教育」を理念に掲げ、学力だけでなく社会で必要とされる「人間力」を育む教育に取り組んでいます。圧倒的にわかりやすい授業、そして手厚いサポートを行うテスト対策によって理解の定着をはかり、学校の成績を向上させながら、生徒一人ひとりのベスト校合格を目指します。
《授業分数:50分》
《科目:国語 / 数学 / 英語 / 理科 / 社会》
中高一貫校別コース【中1-中3/集団指導】
中高一貫校別コースでは、「奈良女子大学附属中コース(英語・数学)」「一条高校附属中コース(英語・数学)」「青翔中コース(英語・数学)」「国際中コース(英語・数学)」を設定しています。
中高一貫校の授業は進度が速く、一度つまずくと遅れを取り戻すことがたいへん難しくなってしまいます。また、高校入試の機会がないことから、6年の間に学習面で中だるみの傾向になる場合もあります。このためKECでは、コース別に分かれて定期テスト対策をおこないながら、大学入試を見据えた受験対策に取り組むことによって、学力を向上させることができます。
《授業分数:50分》
《科目:数学 / 英語》
低学年コース「玉井式国語的算数教室」【小1-小3/集団指導】
「玉井式国語的算数教室」では、講師が一方的に算数の公式・解き方を教える指導はおこないません。
問題の意味・内容をよく読んで考えることによって、生徒が自分で「式をつくる力」を養いながら、「算数的思考力」を鍛えることができます。
アニメーション教材とオリジナルテキストを使用した授業を通して生徒の「イメージング力」が高まり、公式に頼ることなく、自分の発想にもとづいて四則計算をおこなうことが可能になります。さらに、算数の長文・応用問題に取り組むことで、読解力もアップします。
《授業分数:65分》
《科目:算数》
低学年コース「KECこども英語教室」【小1-小6/集団指導】
英会話教室で一般的に実施している「聞く」「話す」レッスンにくわえて、長文を含んだ英文を「読む」練習や、学習塾のノウハウを活かした「書く」練習をおこない、英語4技能を身につけるコースです。
クラス定員8名の少人数で、絵本やゲーム、歌やダンスなど遊びの要素を取り入れたレッスンをおこなうため、生徒一人ひとりが「英語って楽しい!」と実感することができます。
教材や指導法は、ベネッセコーポレーションと共同開発。小学校の低学年から将来の受験に向けて、学びの土台を築くコンテンツを用意しています。早期から「学ぶ楽しさ」「できる喜び」を実感しながら、主体的に学ぶことができます。
《授業分数:60分》
《科目:英語》
回答者数: 43人
回答日: 2023年05月23日
各科目、プロの塾講師の方々が指導してくださいました。本人は楽しそうに通っていたし、成績も上がってので、よかったのだと思います。先生方に関する不満を子供から聞いたことは、一度もありませんでした。受験の直前に、先生方からの応援の寄せ書きをもらいました。多くの先生方が携わってくださっていたのだと感じました。
なし
2〜3時間
対面の授業です。先生一人に対し、生徒複数名の授業形式です。先生が話した雑談の話もたまにしてくれていたので、和気藹々とした授業なのではないでしょうか。 コロナ禍だったこともあり、自宅待機などで授業に出席できない場合は、事前に連絡すればオンライン授業も実施してくださいました。
教材は卒業と同時に全て捨ててしまったので、具体名は分かりません。
回答日: 2023年06月10日
講師の方は全員正社員だと思うのですが、しっかりと教えてくれます。他の塾はバイトも多いように思います。授業が終わってもわからないところは時間を作ってくれて必ずその日のうちに解決する環境を作ってくださっています。
あり
わからないところはすぐに時間を作ってくれます
3〜4時間
授業の形式や流れはスムーズでした。雰囲気も同じようなレベルの子供が同じクラスなので、勉強をしっかりする雰囲気はできていたと思います。定期テストは上位の人は壁に貼ってもらえ、モチベーションも上がると思います
教材については問題ないと思います。 ただ、クラス分けがされており、上のクラスと下のクラスでは教材が違い、上のクラスの曜日と他の習い事の曜日が重なり、曜日に苦労しました。
回答日: 2023年10月06日
他の塾では講師がバイトというところもあると思うのですが、KECは通常授業でバイトの先生はいなかったと思います。自習の時間でバイトの先生に質問はあったみたいです。わからない質問は塾終了後でも必ず答えてくださいます。
あり
塾終わりでも必ず教えてくださいます
3〜4時間
講師はみなさんきちんとされていて、授業も問題なく流れ、みんなが勉強する雰囲気は作れていたのではないでしょうか。成績のいい子は順位も貼りだされていて、頑張ろうと思わせていました。授業を邪魔したりする子はいなかったと思います。
他の塾はわかりませんが、テキストもきちんと選ばれていたのではないでしょうか。学力別にテキストも違ったようです。
回答日: 2023年12月11日
プロの塾講師の方々が指導してくださいました。男性の先生方ばかりだったと思います。面談でお会いしたのは、若い先生方ばかりでした。授業中に聞いた雑談の話など自宅でしてくれていたので、和気あいあいとした雰囲気だったのではないかと思います。
なし
2〜3時間
自主的に小テストを受けるシステムがあるようで、その結果が廊下に貼ってありました。小テストを受けるために、いつもより少し早く塾に行くこともありました。 塾の教室での座席は固定されていたようです。授業中に先生からきいた雑談の話などしてくれることもあったので、和気あいあいとした雰囲気だったのだろうと思います。
塾で教材を購入しました。
回答日: 2023年12月11日
プロの塾講師の方々が指導してくださいました。男性の先生方ばかりだったと思います。面談でお会いしたのは、若い先生方ばかりでした。授業中に聞いた雑談の話など自宅でしてくれていたので、和気あいあいとした雰囲気だったのではないかと思います。
なし
2〜3時間
自主的に小テストを受けるシステムがあるようで、その結果が廊下に貼ってありました。小テストを受けるために、いつもより少し早く塾に行くこともありました。 塾の教室での座席は固定されていたようです。授業中に先生からきいた雑談の話などしてくれることもあったので、和気あいあいとした雰囲気だったのだろうと思います。
塾でテキストを購入しました。
回答日: 2024年01月13日
プロの塾講師の方々が指導してくださいました。男性の先生方ばかりだったと思います。面談でお会いしたのは、若い先生方ばかりでした。授業中に聞いた雑談の話など自宅でしてくれていたので、和気あいあいとした雰囲気だったのではないかと思います。
なし
2〜3時間
自主的に小テストを受けるシステムがあるようで、その結果が廊下に貼ってありました。小テストを受けるために、いつもより少し早く塾に行くこともありました。 塾の教室での座席は固定されていたようです。授業中に先生からきいた雑談の話などしてくれることもあったので、和気あいあいとした雰囲気だったのだろうと思います。
塾専用のテキストを購入しました
本人の希望
友達が通っていた
家から近かったことと、仲のいいお友達が通っていなかったこと、ママ友の評判が良かったことなどからです。
家から近かったことがいちばんの理由です。あとは仲のいいお友達がいなかったことです。仲のいいお友達がいると、比べてしまってしんどくなるかと思い避けました。あとは評判がよかったことです。
保護者/高校3年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年09月08日
本人は仲の良い友達と一緒に楽しそうに通っていたので、合っていたのだと思います。塾に対する不満を本人から聞くことは一度もありませんでした。始めから5教科受講必須ではなく、国数英の3教科から始められたことも、我が家には合っていたと思います。
保護者/高校3年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2025年08月08日
本人は仲の良い友達と一緒に楽しそうに通っていたので、合っていたのだと思います。塾に対する不満を本人から聞くことは一度もありませんでした。始めから5教科受講必須ではなく、国数英の3教科から始められたことも、我が家には合っていたと思います。
生徒/高校1年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年01月25日
あっている点 そこまで熱量高く受験に向けて勉強するタイプではなかったのがあっていた。 もちろん熱量高い人もいたが先生達があまり表から熱量が高いというのが出ないような人が多いのでだるくならなかった。 合っていなかった点 熱量高い先生とはあまり接したくなかったが割と話しかけて来ることが多かったのでめんどくさいと感じることが多かった。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校4年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2024年03月26日
先生方が親切に声をかけてくれて、授業以外の態度なども、ダメな時はしっかり叱ってくれる所が合っていると思います。 塾からの案内が教室によってお知らせのタイミングが違ったり、少しずつですが教室からの案内が異なる場合があります。近くに数教室ある場合は自分に合ってる教室にした方がいいと思います。
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習
小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 自立学習
中学生 / 高校生
映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり / 映像授業