KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生駒教室の口コミ・評判一覧(4ページ目)
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生駒教室の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 2%
- 高校受験 97%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
86%
3
13%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
9%
週3日
37%
週4日
51%
週5日以上
2%
その他
0%
絞り込み
31~40 件目/全 229 件(回答者数:44人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年9月26日
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生駒教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
本人が楽しそうに通っていたからです。塾に通い始めてから、自宅で勉強する時間もぐっと増えました。合格が決まった時も、直接塾に足を運んで報告していたので、親しみをかんじていたのだと思います。何より、志望校に全て合格したので、全く不満はないです。
この塾に決めた理由
もともと、仲のいい友達が通っていて、本人が同じ塾に通いたいと言ったので決めました。塾の場所も自宅から近くて通いやすかったです。
志望していた学校
奈良県立奈良高等学校 / 奈良学園高等学校 / 近畿大学附属高等学校
講師陣の特徴
プロの塾講師の先生方が授業をしてくださいました。塾の先生から聞いた雑談などを家でしてくれることもあったので、和気藹々とした雰囲気だったのではないでしょうか。懇談で年に何度か先生にお会いしましたが、明るくてとても話しやすい先生方でした。
カリキュラムについて
学力に応じて、クラスは2 つに分かれていました。2年生までは、国数英の3教科のコースも選べたのですが、三年生からは5教科すべて受講スルーコースのみになりました。定期テスト3週間前から、集中特訓として、日曜日に半日自主学習がありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
生駒駅のすぐ近くにで、雨が降っていても駅から濡れずにいくことができる。
回答日:2023年9月9日
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生駒教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
内申点を取りたいなら、こちらの塾をおすすめします。定期テスト前はきちんと時間を作ってくれるし、質問もすぐにできますので、わからないところはすぐに解決できます。 ただ内申点が関係ない私立に行くのには少し不向きかもしれません。
この塾に決めた理由
家から近かったからというのがいちばんの理由ですが、友達からの評判も良かったので選びました。あとは他の塾は成績によって席が決まると聞いていたので、そこまではしたくなかったのでやめました。
志望していた学校
奈良県立奈良高等学校 / 奈良学園高等学校 / 近畿大学附属高等学校
講師陣の特徴
塾によってはバイトの大学生が講師のところもありますが、そのようなことはなく、質問にもしっかり答えてくれる体制は整えてくれていました。高校を選ぶアドバイスもしっかりしてくれます。保護者の要望にもきちんと答えてくださいます。
カリキュラムについて
とくに問題はなかったと思うのですが、ただ、夏期講習など復習に入ったときは他の塾より進み具合が遅かったように感じました。あと生徒のレベル分けはされていたのでカリキュラムはしっかり考えられていたとおもいます。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く雨にも濡れずに通塾できます。 飲食店もあり、塾に長時間いるときも食事には困りません。
回答日:2023年9月9日
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生駒教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
本人が友人たちと楽しそうに通っていたのがなによりです。そして志望校にも併願の私立高校にも全て合格しました。満足です。 ただ塾の費用が、月々の授業料だけでなく、テキスト代や集中講義代など、追加でたくさんかかるなぁとは感じました。
この塾に決めた理由
近所に住んでいる仲のいい友達が、以前から通っていたので。自宅からも一番近い。本人が決めたので、親は塾の決定には関わっていません。
志望していた学校
奈良県立奈良高等学校 / 奈良学園高等学校 / 近畿大学附属高等学校
講師陣の特徴
プロの塾講師の先生方です。全員男性だと思います。本人からは特に不満を聞いたことはないので、分かりやすい授業だったのだと思います。年に3回ほど保護者面談があり、その際は担任の先生とお話ししました。明るくて話しやすい先生でした。塾からの連絡事項などで、他の先生とも電話で少し会話したことはありますが、他の先生方も社交的で話しやすい方々だと感じます。
カリキュラムについて
平常の授業は、一般のコースと、レベルの高いコースの2つに分かれていました。年度初めのテストでクラス分けがあったようです。また、3年生の時は、夏休みや冬休み、3学期に、他の教室とも合同で、志望校別にクラスを分けた授業がありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅のすぐ近くにあり、雨が降っていても駅から傘無しで行けます。
通塾中
回答日:2023年6月25日
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生駒教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
基本的にこれまでのところ不満はないが、高校入試が終わっていないので最高評価はつけなかった。このまま成績不振になることなく無事に志望校合格ができれば最高評価になる。休まず出席し最低限のやるべきことをやる生徒であれば結果は付いてくるだろう。
この塾に決めた理由
近い
志望していた学校
奈良県立奈良高等学校 / 奈良県立郡山高等学校 / 奈良市立一条高等学校
講師陣の特徴
社員が多く、授業指導力が高い。若い先生が多いので子供たちにより近い目線で接してくれているように思える。質問対応なども熱心で授業の前後だけでなく授業のない日も対応してくれる。質問がしやすいようでわからないところは必ず質問しているようだ。
カリキュラムについて
内申点に係る定期テスト対策はもちろん、受験指導にも信頼を置いている。また季節講習会できっちり復習を行なってくれるのもいい。学校よりは早いペースのようだが、早すぎては混乱するかもしれないので適度なペースで進めていってほしい。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅前
回答日:2023年6月20日
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生駒教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子供が楽しく通えていたことが一番大事です。 そして、無事高校にも合格したので満足です。平時の受講料だけでなく、志望校別の授業などがあるたびに追加料金がかかるのは、高いなぁと思いました。でも、たくさん勉強して合格したのでよかったです。
この塾に決めた理由
友達が通っていた
志望していた学校
奈良県立奈良高等学校 / 奈良学園高等学校 / 近畿大学附属高等学校
講師陣の特徴
アルバイトではなく、プロの先生方が教えてくださいました。5教科それぞれ、担当の先生に教えていただきました。各学年、担任の先生がいらっしゃるようでした。5教科受講していない時は、授業を受けもっていない先生が担任になることもありました。
カリキュラムについて
入塾の時と、学年が上がるときに、学力テストがあったようです。その結果で、学力別に2つのクラスに分かれていました。 定期テスト前には、集中特訓として、テストの3週間前から塾での自習の時間が設けられました。コロナ禍だったので、教室で弁当を食べる必要がないようとの配慮だと思いますが、半日は教室で、半日は自宅からのオンラインでの自習でした。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅の近くで雨の日でも通いやすい
回答日:2023年6月16日
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生駒教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
本人が楽しそうに通っていたし、成績も順調に下がることはなく、志望校にも合格したので、何も不満はないです。本人が楽しそうに通っていたのが一番重要です。塾に通うことで、定期テスト前に勉強をする習慣がついたのだと思います。
この塾に決めた理由
友達が通っていた
志望していた学校
奈良県立奈良高等学校 / 奈良学園高等学校 / 近畿大学附属高等学校
講師陣の特徴
各教科、プロの先生方が教えてくださいました。各学年に担任の先生がいらっしゃいました。保護者面談は、基本担任の先生とお話をしました。面談では、とても話しやすい先生だと感じました。塾での子供の様子や、今後の課題などについて話してくださいました。
カリキュラムについて
英語、数学、国語は学力によって2つのクラスに分かれていました。2年生までは、3科目受講か5科目受講か選べたのですが、3年生からは5科目受講が必須となりました。定期テスト前には、3週間前から集中特訓として、週末に塾に行ってテスト勉強をしていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
生駒駅前で便利
回答日:2023年6月10日
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生駒教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
うちの子は楽しそうに通っていたし、受験した高校は全て合格したので、よかったと思います。高校に合格させるために塾に通わせているので、合格したならばそれが全てです。無事に合格したので、良い塾だったのだと思います。
この塾に決めた理由
友達が通っていた
志望していた学校
奈良県立郡山高等学校 / 奈良学園高等学校 / 近畿大学附属高等学校
講師陣の特徴
学生アルバイトはいなくて、プロの先生方が授業をしてくださいます。年に何度か保護者懇談があり、先生から塾での様子や今後の課題などのお話を聞かせてもらいます。懇談はとても話しやすい先生でした。懇談では担任の先生から話を聞きました。
カリキュラムについて
学力に合わせて、2つのクラスに分かれたいたと思います。平日の5教科の授業とは別に、定期テスト前には休日集中特訓として終日自主学習の時間がとられました。本来は弁当持ちで終日塾で自習のようですが、コロナ禍だったため、半日塾で、半日は自宅からオンラインで自習していました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
生駒駅前で通いやすい
回答日:2023年6月10日
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生駒教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
内申点を稼ぎたいなら間違いなくKECをおすすめします。他の塾はその子の成績順に席を決めるとか聞いた事がありますか、そこまではしないです。クラス分けや定期テストの上位者の貼り出しはありますが、それくらいです。あまりに競わせるような事は個人的には避けたいので私的には良かったです。
この塾に決めた理由
家から近くにあるから
志望していた学校
奈良県立奈良高等学校 / 奈良学園高等学校 / 近畿大学附属高等学校
講師陣の特徴
講師の方は全員正社員だと思うのですが、しっかりと教えてくれます。他の塾はバイトも多いように思います。授業が終わってもわからないところは時間を作ってくれて必ずその日のうちに解決する環境を作ってくださっています。
カリキュラムについて
普段の授業はとくに問題なく進んでいるのですが、夏期講習など復習のカリキュラムは少し遅いように思います。夏は警報でお休みになることも多く、振替はあったように思いますが終わるか心配になりました。他の塾と比べても遅かったです
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅くら近く雨でも濡れずに通えます。朝から塾に行く時も飲食店もたくさんあるからお昼にも困りません。
回答日:2023年5月23日
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生駒教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
他の塾と比べたことがないので、なんとも言えませんが、うちは楽しそうに通っていたので、良かったのだと思います。近くにもっと大規模な学習塾があるのですが、小規模な分、一人一人をよく見ていただけていたのかもしれないと思います。
この塾に決めた理由
友達が通っていた
志望していた学校
奈良県立郡山高等学校 / 奈良学園高等学校 / 近畿大学附属高等学校
講師陣の特徴
各科目、プロの塾講師の方々が指導してくださいました。本人は楽しそうに通っていたし、成績も上がってので、よかったのだと思います。先生方に関する不満を子供から聞いたことは、一度もありませんでした。受験の直前に、先生方からの応援の寄せ書きをもらいました。多くの先生方が携わってくださっていたのだと感じました。
カリキュラムについて
カリキュラムは、成績によって2つに分かれているようでした。受験が近くなると、通常授業とは別の受験対策の授業は、志望校別にわかれていました。志望校別の授業は、いつもの教室ではなく遠方の教室まで通わなければならなかったので、大変でした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
生駒駅前で、雨の日でも駅から濡れずに通える
通塾中
回答日:2023年4月12日
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生駒教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
現状定期テストも模擬テストも両方結果が出ており、結果については文句なしの状態。今後成績は良くも悪くも上下すると思うが、この調子で最後までいってほしい。KECにまかせても安心できるかと思う。こどもも喜んで通っている。
この塾に決めた理由
評判
志望していた学校
奈良県立奈良高等学校 / 奈良県立郡山高等学校 / 奈良市立一条高等学校
講師陣の特徴
社員が多く指導力は高い。進路指導やその他の相談にも親身になって乗ってくれる。質問対応も授業中はもちろん授業前や受業後も対応してくれ質問しやすい環境にある。男女バランスもよくお気に入りの先生が数名いるようだ。
カリキュラムについて
学校の進度に合わせてカリキュラムが組まれており、定期テストで結果が残しやすい。季節講習会ではその学期の復習が行われており模擬テスト対策にもなっている。3年時は入試に向けたカリキュラムが組まれているようで期待がもてる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前