お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_菊名_229_臨海セミナー 中学受験科_菊名校 1

対象学年 小学1年生~小学6年生の小学生のみ

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • オンライン対応あり

臨海セミナー 中学受験科 菊名校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月26日(金)〜2026年01月06日(火)

臨海セミナー 中学受験科 菊名校はこんな人におすすめ

国私立の難関中学の対策を、早期からじっくりしたい人

臨海セミナー中学受験科は、東京・神奈川・千葉・埼玉に教室を展開。小学校1年生から受講でき、御三家中学、難関中学の入試問題を知り尽くした中学受験専門の講師が、独自の授業方式「臨海方式」で授業をしています。模擬試験やテストの機会も豊富で、理解度を測る確認テストや、志望校の合格可能性を診断する合否判定テストなど、生徒が自身の状況を常に把握可能。レベル別のクラス分けもあり、御三家・難関国私立・都立・公立中高一貫校など、目指す志望校に合わせた効率的な学習が可能です。

集団塾での受験指導に不安がある人

生徒にとって「精神的な居場所」となることも重視。普段の指導の際も生徒とのコミュニケーションを欠かさず、モチベーションを保つ働きかけを行っています。少人数の授業で一人ひとりに目が行き届くきめ細かいサポートも魅力です。生徒を支える保護者との連携もしており、日々の学習状況等を電話で共有し、家庭学習についてのアドバイスや進学情報を、保護者面談や説明会等で発信。また、入会テスト・各種模擬試験などの成績により認定される特待生制度もあり、ハイレベルな指導をリーズナブルに受けることができます。

受験直前期、志望校合格に向け集中的に特訓したい人

受験直前期の指導を専門に行うサービス「臨海アシスト」。週1回から受講可能で、好きな時間帯を選べるマンツーマン個別指導や、厳選した過去問を使いながら入試に向けた知識を確認し、解答テクニックを完成させる国私立入試対策講座があります。そして、筑波大駒場や御三家、難関中学を目指す生徒を対象とした御三家特訓講座など、受験直前まで生徒の状況に合わせて選べる講座が豊富に用意されています。いずれもオンラインでの受講が可能となっています。

臨海セミナー 中学受験科菊名校へのアクセス

臨海セミナー 中学受験科 菊名校の最寄り駅

JR横浜線菊名駅から徒歩2分

臨海セミナー 中学受験科 菊名校の住所

〒222-0021 神奈川県横浜市港北区篠原北2-4-5 ウエストーレ丸菱 3F

地図を見る

臨海セミナー 中学受験科 菊名校の行き方

東急東横線・JR横浜線の菊名駅西口より徒歩2分。 改札を出て左、不二家と喫茶コロラドの間の通りを進み,右手にあるオレンジ色の建物の3階です。

臨海セミナー 中学受験科菊名校の概要

受付時間
13:00~22:00
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
目的
中学受験
教科
国語 / 算数・数学 / 理科 / 社会
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり

臨海セミナー 中学受験科の合格実績

  • 開成中学校 (10名)
  • 筑波大学附属駒場中学校 (1名)
  • 桜蔭中学校 (3名)
  • 麻布中学校 (7名)
  • 女子学院中学校 (1名)
  • 豊島岡女子学園中学校 (8名)
臨海セミナー 中学受験科の合格実績をすべて見る

臨海セミナー 中学受験科の合格体験記

臨海セミナー 中学受験科 菊名校のコース・料金

臨海セミナー 中学受験科菊名校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2025年10月03日

    講師陣の特徴

    横浜市内に公立中高一貫校そのものが少ない時代だったのもあり、適性検査に対してベテランかどうかは正直判断しかねる。それを差し引いて1人の先生という点で見ると、なるべく生徒の疑問に答え、分からないところを無くそうとする熱心な思いを持っていたように見えていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    中学受験に関する勉強等の質問はもちろん、生徒と仲の良い先生は生徒が抱いている素朴な疑問にも答えていた。勿論後者については講義以外の時間の対応である。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    普段の授業は一クラスの人数が少ない為、先生と生徒の間に対話があり双方向の授業だった気がする。土日にある大人数クラスはどちらかというと疑似問題でどのくらい点数が取れるのかという、ある種競争のようなかたちをとっていて成績優秀者には賞状が毎週渡されていた。

    テキスト・教材について

    テキストは独自のものであり、私が在校していた時は過去問または疑似問題を中心に使用して解いていた。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 玉川学園中学部

    回答日: 2025年10月04日

    講師陣の特徴

    個人に合わせてカリキュラム組んでくれた。分かりやすかった。休憩時間では、雑談したり、楽しく授業を学ぶことが出来た。分からないところは、聞いたら優しく教えてくれた。昔ことなので、あまり詳しく覚えていないが、良くも悪くも普通の塾講師だった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問したことはちゃんと答えてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    テキストをやっていた。先程言ったように、個別授業のあと、復習時間があり、大きな教室に行き、復習する。テキストややったところのバーコードを読み取り、機械が似た問題を生成し、それを全問正解するまでやるという流れ。

    テキスト・教材について

    臨海のテキスト

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学第二中学校

    回答日: 2025年05月13日

    講師陣の特徴

    御三家特訓などに関しては合格実績・表彰の実績が多数あるベテラン教師が担当してくれる。授業を担当してくれる先生じゃなくても中学受験レベルなら社会なら国語の先生・算数なら理科の先生など対応してくれる幅が大きかったのが非常にありがたかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    対応良い。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本教員が指導権握って授業。でも正直中学受験塾なんで全部そんなもん。でも授業以外の取組として頭柔らかくする系とか取り入れてくれているので息抜きにするならめっちゃいい。雰囲気は教室によります。御三家特訓はめっちゃ気が引き締まる。

    テキスト・教材について

    四谷大塚

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2025年10月03日

    カリキュラムについて

    当時はあまり例題が無かったことを考えると傾向が分析されていてそれなりに特化されていたように思える。基本的には過去問と類推している疑似問題、主に数理系の問題と難関点とされていた作文の講義または添削を重点的に行われていたように感じられる。

    定期テストについて

    あまり覚えていない。

    宿題について

    宿題はたまにテキストの穴埋めをやる程度で基本的には各自で購入している参考書や過去問を中心に取り組む形をとっていた。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 玉川学園中学部

    回答日: 2025年10月04日

    カリキュラムについて

    臨海の専用のテキストがあった。難易度はちょうど良く、人それぞれの内容だったと思う。バーコードが着いており、それを機械に読み取らせると似たような問題が出る。全問正解するまで、何回もバーコードを読み込み、間違いが無くなるまで帰れなかった。早く全問正解したら早く帰れる。

    定期テストについて

    漢字のテスト

    宿題について

    あまり課題は出なかった。そんなに課題が得意じゃなかったため、少し減らして欲しいと言ったところ、減らしてくれた。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学第二中学校

    回答日: 2025年05月13日

    カリキュラムについて

    多分基本四谷大塚に則ったカリキュラムが組まれていたかなとおもうが先生によりやり方考え方を詳しくテキスト以上のことを教えてくれるから決まったカリキュラムって感じしなくて良かったところはあると思います。授業ごとちゃんと確認してくれるのでそこもカリキュラムに組み込まれていたのかは謎です。

    定期テストについて

    授業により

    宿題について

    宿題の量はちゃんとやってれば普通に終わる量。基本は授業でやったことしか出ないから何度も繰り返して身につける感じ

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2025年10月03日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    普段の生徒の態度や成績についての報告、または費用面に何か変更点があった場合には連絡がされていたはず。連絡をもらった当事者ではないので定かではない。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    あったような気がしているが正直そのような話をちゃんと両親から聞いていないので内容については定かではない。恐らく私の成績や授業態度が主だと思う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    在校中はほとんど低迷することがなかったのであまり覚えていないというのが正直なところだが、同学年の人でそういう人は個別で呼び出されて長いこと対話していた記憶がある。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 玉川学園中学部

    回答日: 2025年10月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    保護者じゃないので分からないが、重要な出来事や、緊急連絡の時は電話がいっていたと思う。基本は塾で配られている課題など書いてあるノートのようなものに連絡が書いてあったと思う。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    授業の進み具合や、受験する学校についてなど。授業する学校のおすすめは先生が色々調べてくれて、要望に沿った、いい所を見つけてくれた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に何も言われなかった。すごく成績が悪かった訳でもないため、いつも通りの授業をしていた。ただ、苦手な数学について塾講師に相談したところ、数学はやるしかないとアドバイスを受けたことを覚えている。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学第二中学校

    回答日: 2025年05月13日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    基本塾への入出が全部親へメールが行く、登録すればちゃんと。あとは講習の案内とかも言ってたかもしれないけどわかりません。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    6年になればなるほど志望校絡みの面談が増えていく。でもそれ以外は授業中の事だったり模試のこと。特殊な話はありません。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手単元の回に関してはもうそこを反復するしかない、生徒にあったプリント用意して付き合ってくれます。最後の方はとりあえずやるしかないって感じだったけど丁寧に見てくれる。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2025年10月03日

    アクセス・周りの環境

    駅からかなり近かったのでアクセスは良かったと思う。ただ裏通りっぽいところには位置していたので生徒が他にもいる分には何も思わないが、1人で歩いていると少し恐怖を感じることは何度かあった。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 玉川学園中学部

    回答日: 2025年10月04日

    アクセス・周りの環境

    駅チカだった

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学第二中学校

    回答日: 2025年05月13日

    アクセス・周りの環境

    立地は良かったです全部基本駅近

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2025年10月03日

    あり

    私の場合は時間管理がかなりでは苦手だったので早起きして勉強するための起床のサポートや体調管理の面で食事は調整されていた。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 玉川学園中学部

    回答日: 2025年10月04日

    あり

    教科書を買ってくれた。ごく稀に親もわかるようなところは教えてくれた。勉強する時間など決められていて、休憩時間中に勉強しなさいとうるさかったが、学習スケジュールの管理という点ではサポートしてくれていた。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学第二中学校

    回答日: 2025年05月13日

    あり

    基本は塾でやってくれるので心配していなかったがメンタル面体力面は家でどうにかするしかないのでそこをサポートしてました。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2025年10月03日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料しか覚えていない。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 玉川学園中学部

    回答日: 2025年10月04日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト、授業料など

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 法政大学第二中学校

    回答日: 2025年05月13日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    講習テキスト諸々

この教室の口コミをすべて見る

臨海セミナー 中学受験科菊名校の合格実績(口コミから)

臨海セミナー 中学受験科菊名校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から1番近い塾であったが1番近い校舎は校舎自体の雰囲気に惹かれず、教師も菊名の方が良かったため自宅から行きやすい校舎・塾に決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    中学受験を進めてきた親の影響で、ここにした。最寄り駅から近く、通いやすいところがここだったため。小学生だったため、電車ですぐのところ。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    1点目は住んでいたところから近く、アクセスが良かったこと。2点目は自分が市立南を受験すると決めたのが小6の夏休みで中学受験を目指す同学年の人より遅い入塾を快く受け入れてくれたから。ちなみに母が打診をしたとある塾は遅すぎるのではないかと半分嘲笑気味に返されたらしい。 この口コミを全部見る

臨海セミナー 中学受験科の口コミ

臨海セミナー 中学受験科の口コミをすべて見る

臨海セミナー 中学受験科 菊名校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

教室からの電話連絡

申し込み後、担当者より電話連絡がきて、面談やクラス分けテストの日時について決めます。

3

事前面談&クラス分けテスト

面談では、志望校や生徒の学習状況について聞き、臨海セミナーの指導方針や学習システムについて説明を受けます。併せて、個別の学習相談や進路相談にも対応してくれます。このときにクラス分けテストを実施するため、筆記用具を持参する必要があります。

4

無料体験授業開始

体験授業中でも、疑問点や不安な点、感想などがあれば、いつでも気軽に相談できます。

臨海セミナー 中学受験科菊名校の画像

orig_菊名_229_臨海セミナー 中学受験科_菊名校 1 orig_菊名_229_臨海セミナー 中学受験科_菊名校 2 臨海セミナー【中学受験科】【都立・公立中高一貫】差替トップ1 臨海セミナー【中学受験科】【都立・公立中高一貫】差替トップ2 臨海セミナー【中学受験科】【都立・公立中高一貫】差替トップ3 臨海セミナー【中学受験科】【都立・公立中高一貫】差替トップ4

臨海セミナー 中学受験科 菊名校の体験授業について

体験授業のポイント

中学受験科の授業を体験

  • 中学受験専門講師が授業を担当。
  • 「臨海方式」による独自の授業法を行い、集団授業で生徒の競争原理が最大限活きる環境を提供。
  • 体験授業は一定期間&複数回受けられるので相性がわかる。

体験授業の詳細情報

時間
教室・学年・クラスによって異なりますので、教室までお問い合わせください。
回数
期間中に何回でもOK ※詳細は各教室までお問い合わせください
教科
算数・国語・ 理科・社会
費用
無料  ※別途、体験諸費が必要となります。 ※体験時期によっては教材費がかかる学年がございます。
当日の持ち物
筆記用具・ノート

臨海セミナー 中学受験科の記事一覧

臨海セミナーの料金・授業料は高い?298名に聞いた小中高別の実際の授業料や他塾との比較も紹介

臨海セミナーの料金・授業料は高い?298名に聞いた小中高別の実際の授業料や他塾との比較も紹介

臨海セミナー 中学受験科 菊名校の近くの教室

大口校

〒221-0002 横浜市神奈川区大口通58-1 アブニールビル 2F

綱島校

〒223-0053 横浜市港北区綱島西2-16-19 第2吉田ビル 5F

横浜本校

〒221-0056 横浜市神奈川区金港町8-8 臨海本社ビル 3F

臨海セミナー 中学受験科以外の近くの教室

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

菊名校

JR横浜線菊名駅から徒歩1分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

菊名校

JR横浜線菊名駅から徒歩3分

臨海セミナー 大学受験科

高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり

菊名校

JR横浜線菊名駅から徒歩4分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

菊名教室

JR横浜線菊名駅から徒歩2分

菊名校

JR横浜線菊名駅から徒歩2分

菊名校

JR横浜線菊名駅から徒歩1分

横浜市の塾を探す 菊名駅の学習塾を探す

臨海セミナー 中学受験科のその他のブランド

臨海セミナー 小中学部

小学生・中学生 / 集団指導(10名以上)・オンライン対応あり

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生・中学生・高校生 / 個別指導(1対2~3)・オンライン対応あり

臨海セミナー 大学受験科

高校生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・オンライン対応あり

臨海セミナー 東大プロジェクト

高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・オンライン対応あり

臨海セミナー ESC臨海セレクト【難関高校受験専門】

中学生 / 個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり