お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
臨海セミナー【大学受験科】差替トップ1

対象学年 高校1年生~高校3年生

対象学年

  • 高校1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • オンライン対応あり

臨海セミナー 大学受験科 新越谷校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月18日(木)〜2026年01月10日(土)

臨海セミナー 大学受験科 新越谷校はこんな人におすすめ

難関国公立大や上位私大への現役合格を目指す人

臨海セミナー大学受験科では、志望校別の対策ができる多様な授業を設置。国公立大・医療系・早慶上理・MARCHなどの合格に向けた対策が可能です。一部の上位クラスでは「テストゼミ」を採用。時間を計って演習を行い、その後すぐに解説を聞く形式で入試に向けた実践力を普段の授業で身につけていきます。定期的に到達度を測る臨海アチーブメントテストを実施しているほか、全国模試を年数回必修とするなど、全体の中での立ち位置を把握しながら対策を進めることが可能です。

部活や学校行事も頑張りたい人

幅広い授業時間帯を設置し、早く帰宅したい生徒や部活動のため遅い時間帯で受講したい生徒にも対応しています。また集団塾ながら一人ひとりに対するきめ細やかなサポートも充実。授業以外でも、現役で合格した臨海卒業生を中心としたT.A.(ティーチングアシスタント)による個別補習やサポートを受けることができます。補習は何回でも無料で受講可能。授業で分からなかったところや、苦手なところを質問でき、自分のペースで克服することができます。

総合型選抜・学校推薦型選抜での受験を視野に入れている人

高校1年生から高校3年生を対象に志望校合格のための対策を行っています。定期テスト対策は通常授業外で「高校別」「分野別」対策授業を実施。このほか英検®の対策をはじめ、単語力を競う「ワードカップ」などの学習イベントなど、楽しみながら目標に向かうことができます。また、低学年からの学校の成績や評定が重要となる推薦入試に向けた対策も充実。志望理由書の書き方から「面接練習」「志望理由書添削」「小論文添削」にいたるまで対策が可能となっています。

臨海セミナー 大学受験科新越谷校へのアクセス

臨海セミナー 大学受験科 新越谷校の最寄り駅

JR武蔵野線南越谷駅から徒歩1分

臨海セミナー 大学受験科 新越谷校の住所

〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-11-15 斉藤ビル 5F

地図を見る

臨海セミナー 大学受験科 新越谷校の行き方

新越谷駅より徒歩1分、南越谷駅より徒歩2分。 新越谷駅西口を出て左手に見えるローソンの2棟隣のビル5F

臨海セミナー 大学受験科新越谷校の概要

受付時間
13:00~22:00
対象学年
高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり
目的
大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 私大受験対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり

臨海セミナー 大学受験科新越谷校の通塾生徒情報

  • 埼玉県立越ケ谷高等学校
  • 埼玉県立草加高等学校
  • 埼玉県立大宮高等学校
  • 埼玉県立越谷北高等学校
  • 川口市立高等学校
  • 埼玉県立蕨高等学校

臨海セミナー 大学受験科新越谷校の通塾生徒情報

臨海セミナー 大学受験科の合格実績

  • 東京大学 (157名)
  • 慶應義塾大学 (240名)
  • 早稲田大学 (400名)
  • 上智大学 (145名)
  • 東京理科大学 (275名)
  • 明治大学 (545名)
臨海セミナー 大学受験科の合格実績をすべて見る

臨海セミナー 大学受験科の合格体験記

臨海セミナー 大学受験科 新越谷校のコース・料金

臨海セミナー 大学受験科新越谷校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年10月08日

    講師陣の特徴

    たくさん経験を積んできたであろうプロ、社員、大学生がいます。塾長はプロなので分かりやすかったですが、大学生が大学受験の対策をするのは違うかなと感じていました。大学生なので仕方の無いことですが、なかなか分かりやすい先生はいません。そのためよく個別で聞いていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    時間を作って、担当の講師が親切に対応してくれます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業だが、先生たちは生徒一人一人のことをしっかりと把握していた。課題が詳しく見られるようなことは少なかったが、小テストの点数は大体把握されている。受験期においては、学年会みたいなもので赤本を解き始める時期や何年分解くべきかなども詳しく教えてくれてやりやすかった。

    テキスト・教材について

    解説が少ない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立命館大学

    回答日: 2023年10月16日

    講師陣の特徴

    社員もバイト生も両方いる。 授業は主に社員の先生で、補習や個別対応の時はバイトの先生が多かった。 授業以外はフランクに喋れる先生たちだった。 明るく話好きな講師が多かった。 授業は分かりやすい先生もいたが、眠くなってしまう先生もたまにいた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    受験校について

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で受ける。私語もなく良い雰囲気のクラスだったが、講師が受験についての話が毎回多くて、受験時間をとられるし、またその話と思ってしまって嫌だった。 受験時間はめいいっぱい勉強に使ってほしかった。

    テキスト・教材について

    テキストはほどよい量だったが、あまりこなせなかった。 プリント類のほうがたくさんやった気がする。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年09月04日

    講師陣の特徴

    国語しか習わなかったが現国・古文共に神のような講師がいる今もいるのかわわからないがこの講師たちにあたれば偏差値は確実にあがるあとは若いティーチャーアシスタント(現役大学生)たちがフォローしてくれる。他の教科の講師たちについては習っていないのでわからない。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    現国・古文ともに非常にかよわせてよかったと思っているが授業内容などはしらない。非常に講師たちが熱意をもちつつ楽しませてくれる授業を展開してくれるらしいが、流れや雰囲気などは興味なかったので知らない。唯一は皆静かに聞いているということだけ

    テキスト・教材について

    特によかったとも悪かったともきいていない。そんなによその塾とかわらないのでは?ただ値段は安くはなかったがこれも他の大学受験用の塾に通わせたことがあるわけではないので不明

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 埼玉県立大学

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    受験科目にフェーズを絞って、アドバイスをしてくれ、結果合格したので、目的を果たすための課題と、解決策を提示してくれた。 小論文へのアドバイスは、的確でロングスパンで準備と、文章記載時のポイントをわかりやすく説明してくれた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本は集団授業だったが、生徒の相互での授業参加をもとめた進め方となっており、理解度を図り、ポイントを押さえた授業だった。理解度が上がっていない生徒には再度フォローをいれて、説明し、理解をしてもらっている感じだった。

    テキスト・教材について

    わからない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 埼玉県立大学

    回答日: 2023年06月02日

    講師陣の特徴

    生徒にあったアドバイスをしてくれて、モチベーションを高める努力をしてくれた。生徒の興味や関心に合わせた事例や実践的な活動を取り入れ、学習の意義や応用可能性を示してくれました。 生徒の成果や努力に対して適切な賞賛や励ましを与えてくれたとのこと。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    疑問や理解しづらい箇所について質問でき、講師は生徒の質問に答え、必要な補足説明をじっししてくれた。 個別の指導やアドバイスも行われ、生徒の理解度や進捗状況に合わせてサポートでした。 授業に対してのフィードバックと振り返りを実施し、講師から生徒へのフィードバックが行われており、生徒の取り組みや成果に対して評価やアドバイスが提供され、次回への改善点や学習の方向性が確認できました。

    テキスト・教材について

    特定の教科や試験対策に特化しており、通常、解説や例題、演習問題などを含んでおり、より詳細な内容や問題の解き方が理解できた。 過去の問題集は、実際の試験の傾向や難易度を把握し、対策を立てられました。 解説もあり、解答方法やポイントを理解できた。

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年10月08日

    カリキュラムについて

    進度は遅くもなく早くもなくというふうに感じた。ただ単に解説をするという場面が多く、プロの塾長だけが分かりやすかったため、カリキュラム自体に裏技やポイントを入れ込んで欲しかった。だらだらと進むのではなく大事なポイントを簡潔に教えて欲しかった。

    定期テストについて

    単語テスト

    宿題について

    宿題の量は先生によります。英語だと、毎週の単語テストの勉強とその日にやった内容の次のページにある内容がでました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立命館大学

    回答日: 2023年10月16日

    カリキュラムについて

    自分にあわせたカリキュラムが組める。 私は、2教科しかとらなかったが、たくさん取ってる人もかなりいた。 ただ社会や理科はもう少し遠い教室に通わなくてはいけないので、不便だなと思う。 その教科も新越谷校で受けれれば、最高の塾だと思う。

    定期テストについて

    テスト前に九時間特訓という、自習大会がある。 早く行くと、個別の良い席がとれるけど、埋まってしまうと普段授業で使ってる長テーブルに何人かで座ることになるので、集中できない時もあった。

    宿題について

    宿題は特に多くなかったが、毎回小テストがあり、合格点がとれないと下のクラスに下げると言われていたので、単語や熟語の暗記に時間をかけて、勉強した。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年09月04日

    カリキュラムについて

    特別ないというか普通だったのでは?子供からは特にきついともゆるいとも聞いていない。まあ他の大学受験用の塾に通ったことが無いのであたりまえかもしれないが・・・。出された課題・カリキュラムを粛々とこなしたのではないかと思われる

    定期テストについて

    たいしたことはない

    宿題について

    不明。多分あったとおもうが学校の課題をやっているのか、塾の課題をやっているのか、それとも自主学習なのかをいちいち聞いていなかったのでどれがどれだかがわからない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 埼玉県立大学

    回答日: 2023年04月14日

    カリキュラムについて

    過去問題を含めて、傾向と対策で授業を進めており、問題のキーポイント等を説明し、生徒の反応をみて、説明のしどころを変えてくれている感じだった。 英語は、長文での読み方等から、設問の回答目的まで説明してくれた。

    定期テストについて

    2週間に一度程度。

    宿題について

    基本は、宿題なく、授業でやったところの復習をやらしている感じであった。反復練習をくりかえして、知識を会得してく感じだった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 埼玉県立大学

    回答日: 2023年06月02日

    カリキュラムについて

    入試対策で、過去の試験問題の解説や演習を実施し、過去問題の傾向や解答のポイントを解説し歴れた。 効果的な解答方法や解法を身につけることをアドバイスをしてくれたとのこと。 過去問題の解答スキルを向上でき、実際の試験に対応できる力が上がった。

    定期テストについて

    月一程度で、実施され、不得意点に対するアドバイスをしてくた。

    宿題について

    特に宿題はなく、小論文での新聞記事を読んで感想を持つことをアドバイスしてくれた。 小論文の書き方に対しては、記事に対しての理解度、おさえるべきポイントをアドバイスしてくて、宿題の対するフィードバックがあった。

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年10月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    休んだ時以外塾側から連絡が来るということはほとんどなかったと思います。私は塾を休んでしまうことが多々あったのでかかってくることは何度かありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とりあえず塾に来ようと言われた。お家にいても落ち込むだけなのでわたしはとにかく自習室に籠っていました。また、塾長が励ましてくれますし、不安な科目があれば個別に補習を組んでくれたりもします。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立命館大学

    回答日: 2023年10月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    塾から電話が不定期にかかってきて、模試の結果や授業態度などの話かわあった。 悪く言われることはなかった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に成績不振ではなかったので、言われたことやアドバイスはなかったと思う 。連絡はこまめにくれる塾ではなかった。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年09月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾の時間の変更や自習が何時からできるかなど(開校時間)あとは夏季・冬季などの特別講習の日程や模試の日程などがおおかった

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    とりあえず現在の学力の状況とこちらの志望校の再三にわたる確認および合否の可能性などがメインでおこなわれるがあとは質疑応答的なものと希望など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾にはいってからは成績が落ちるということがなかったのでこの体験はなかった。ただ志望校にはたりていなかったので休日は15時間は勉強しろといわれていた

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 埼玉県立大学

    回答日: 2023年04月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    基本は中間期末試験での欠席時の授業の補填等がメインだったと思う。面談等の連絡も丁寧に電話をいただけたし、アボのとりかたものよかった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    試験等の結果からの娘の状況と今後の塾としての考えを伝えてくれ、そのあとの勉強のしかた等のアドバイスがメインであり、現状の進捗報告であった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に不審な時はなかったので、この説明をうけた記憶もないが、娘にあった授業をしてくれていたのだろうと思っている。感謝しかない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 埼玉県立大学

    回答日: 2023年06月02日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    講師の急な病欠時の対応や、子供のが学校行事でのお休みの振り替え等を連絡をくれた。 丁寧な対応をいただいた印象でした。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    保護者と生徒の目標や進路についての話があった。 生徒の希望する進路や志望校に向けてどのような準備や対策が必要かを提案してくれました。 保護者と講師は共通の目標を設定し、そのために必要な取り組みや計画を立てられました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    日頃の時間の使い方をアドバイスしてくれた。新聞の記事の読み込み方、ポイントのつかみ方などをアドバイスをもらえたので、勉強以外での時間の使い方が理解できた。

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年10月08日

    アクセス・周りの環境

    コンビニが近くにあってよかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立命館大学

    回答日: 2023年10月16日

    アクセス・周りの環境

    駅からすぐなので、夜寝遅くても安全。 コンビニも近くて便利だった

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年09月04日

    アクセス・周りの環境

    駅が近いのでとても便利

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 埼玉県立大学

    回答日: 2023年04月14日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く、夜遅くなっても少しだけ心配が少ない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 埼玉県立大学

    回答日: 2023年06月02日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く、女子でも明かるところで通える。

0

回答者数: 6人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 北里大学

    回答日: 2025年10月08日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 テキスト代 春夏冬期講習代 直前講習代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立命館大学

    回答日: 2023年10月16日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 分からない

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年09月04日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間事業料 特別講習 テキスト代 施設管理費 模試代

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 埼玉県立大学

    回答日: 2023年04月14日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 半年しか言っていないのでわからない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 埼玉県立大学

    回答日: 2023年06月02日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 月謝:2万台と夏期講習:3万台

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 千葉大学

    回答日: 2024年10月26日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円

この教室の口コミをすべて見る

臨海セミナー 大学受験科新越谷校の合格実績(口コミから)

臨海セミナー 大学受験科新越谷校に決めた理由

臨海セミナー 大学受験科の口コミ

臨海セミナー 大学受験科 新越谷校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

事前面談を実施

事前面談を実施して、学習状況などをヒアリングさせていただきます。

3

来校して詳細情報を把握

実際に教室の雰囲気なども把握することができます。

4

体験諸費納入

授業料自体は無料ですが、別途「体験諸費」として料金が必要です。体験諸費は、学年によって異なるため、詳細の確認が必要です。

5

体験受講開始

実際にテキストが配布され、受講を開始します!

臨海セミナー 大学受験科新越谷校の画像

臨海セミナー【大学受験科】差替トップ1 臨海セミナー【大学受験科】差替トップ2 臨海セミナー【大学受験科】差替トップ3 臨海セミナー【大学受験科】差替トップ4 臨海セミナー【大学受験科】差替トップ5

臨海セミナー 大学受験科 新越谷校の体験授業について

体験授業のポイント

一定期間何講座でも体験できるから相性が見極められる!

  • 臨海独自の少人数制集団授業を体験できる
  • 学力・志望校に合わせた豊富な講座ラインナップ
  • 体験授業は何講座でも一定期間&複数回受けられるので相性がよくわかる

体験授業の詳細情報

時間
通常期80分 季節講習90分
回数
期間中に何回でもOK ※詳細は各教室までお問い合わせください
教科
英語、数学、国語、理科、社会
費用
無料 ※別途、体験諸費が必要
当日の持ち物
筆記用具

臨海セミナー 大学受験科の記事一覧

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

臨海セミナーの料金・授業料は高い?298名に聞いた小中高別の実際の授業料や他塾との比較も紹介

臨海セミナーの料金・授業料は高い?298名に聞いた小中高別の実際の授業料や他塾との比較も紹介

臨海セミナー 大学受験科以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

新越谷駅前校

JR武蔵野線南越谷駅から徒歩3分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

新越谷校

JR武蔵野線南越谷駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

新越谷駅前校

JR武蔵野線南越谷駅から徒歩2分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

新越谷校

JR武蔵野線南越谷駅から徒歩4分

臨海セミナー 中学受験科

小学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

新越谷校

JR武蔵野線南越谷駅から徒歩2分

新越谷校

JR武蔵野線南越谷駅から徒歩3分

越谷市の塾を探す 南越谷駅の学習塾を探す

臨海セミナー 大学受験科のその他のブランド

臨海セミナー 小中学部

小学生・中学生 / 集団指導(10名以上)・オンライン対応あり

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生・中学生・高校生 / 個別指導(1対2~3)・オンライン対応あり

臨海セミナー 中学受験科

小学生 / 集団指導(10名以上)・オンライン対応あり

臨海セミナー 東大プロジェクト

高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・オンライン対応あり

臨海セミナー ESC臨海セレクト【難関高校受験専門】

中学生 / 個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり