お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_小岩_38_市進学院_小岩教室 1

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • オンライン対応あり
  • 映像授業

市進学院 小岩教室はこんな人におすすめ

首都圏最難関校から地域の名門校合格に向けた対策をしたい人

市進学院の授業は、講師が解答に至るまでのプロセスを生徒と一緒に考えていく発問形式(市進の共演授業®)です。難関校が重視する「主体性」や「思考力」を磨け、中学受験では市川、渋谷幕張、東邦、昭和秀英など、高校受験では市川、渋谷幕張や県立船橋、千葉、東葛飾など首都圏最難関校から地域の名門校への高い合格実績を誇っています。また、志望校別に応じてクラスが分けられており、同じ目標を持った仲間から刺激を受けながら学ぶことが可能。進路選択に役立つ情報が学校別の説明会などで提供されるためで、効率よく志望校を目指せます。

集団塾でも、細かな指導を受けたい人

市進学院では、少人数の集団指導を行っています。文系・理系の講師1名ずつが担任となり、生徒一人ひとりの学習を丁寧にサポート。わからないことへの質問対応だけでなく、日々のちょっとした悩みなど、授業の前後で個別の対応が受けられます。また、到達度テストなどの塾内試験を行った後は、結果を踏まえて的確なアドバイスも。競争心を養える集団指導ながら、個別サポートでもきめ細かい対応が受けられます。

効果的な家庭学習の習慣を身につけたい人

市進学院のカリキュラムは、学習内容を効果的に定着させる「らせん型カリキュラム」です。新しい単元を学習しつつ、復習も入念に実施。試験で着実に得点できる力を養います。また、ノートの取り方の指導に加え、授業で習ったことを再現した家庭学習専用テキストの配付や、学習計画表による学習内容の見える化など、家庭学習も徹底サポート。主体的に学ぶ力を身につけられます。さらに、映像授業を繰り返し視聴でき、難しい問題の解説を知りたいときや授業を欠席した際に活用できます。

市進学院小岩教室へのアクセス

市進学院 小岩教室の最寄り駅

JR中央・総武線小岩駅から徒歩2分

市進学院 小岩教室の住所

〒133-0056 東京都江戸川区南小岩7-27-9 山喜ビル2F

地図を見る

市進学院小岩教室の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり / 映像授業
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
難関校向けコース

市進学院の合格実績

  • 東京工業大学 (5名)
  • 一橋大学 (2名)
  • 京都大学 (4名)
  • 東京大学 (2名)
  • 麗澤大学 (33名)
  • 神田外語大学 (19名)
市進学院の合格実績をすべて見る

市進学院の合格体験記

市進学院 小岩教室のコース・料金

コース

市進学院のコースをすべて見る

料金

大学受験コース【高1-高3/映像・集団指導】

初期費用
詳細は塾までお問い合わせください。
月額費用
※学年、受講コースにより異なります。

市進学院小岩教室に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立日比谷高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    講師陣の特徴

    わかりやすく教えてくれていた。親の面談などでもわかりやすくいろいろ併願の仕方なども相談に乗ってくれた。受験後の自己採点と、合格できるかどうかのギリギリのラインだったので不安だったのですが、おそらく大丈夫と励ましてくださり嬉しかった

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないことは質問するとわかりやすく教えてくれた

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    流れや雰囲気も良かったと思う。実際授業はみたことはありませんが、勉強しやすく頑張れる雰囲気でとても良いとよく話していました。定期的にテストでクラス分けがあり、上のクラスに行けるように頑張って努力していてモチベーションアップに良かったと思います

    テキスト・教材について

    ちょうど良かったと思う

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立日比谷高等学校

    回答日: 2021年07月02日

    講師陣の特徴

    個人で運営しているようなものではなく、広く展開している塾なので各地に教室があり、その教室間で講師が年度ごとに入れ替わることもあります。そして進度、学力ごとに講師も分かれており、どの講師の方も教えることに秀でていると感じました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立日比谷高等学校

    回答日: 2021年09月22日

    講師陣の特徴

    先生方は個性的でユーモア溢れる方が多い印象でした。担当だった文系の先生は、いけいけどんどんで生徒を押していく感じでした。理系の先生は、模試の結果表の隅っこに「実力十分!」などとコメントしてくださるような、成果をしっかり褒めてくださる先生でした。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年06月02日

    講師陣の特徴

    講師にアルバイトはいないようです。全員専属の先生でした。男性の先生が多いです。小岩校は各教室の中でも良い先生が集まっているとは聞いていましたが、要するにベテラン勢が多いということでしょう。 ベテランのような年歴が親世代とほぼ同じくらいの教師が多かったです。 学校の授業より淡々と進めていく授業方式でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    先生から話しかけて来ることはあまりなかったが、質問などは聞けば答えてくれると話していました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団で行う授業ですが、人数は少ないです。Iクラス10数人です。知り合いが多く、うっかりおしゃべりをしてしまいがちですが、この辺りの塾はどこも同じ学校の子が集まるので、にぎやかになってしまうのもしかたない傾向かとおもいます。

    テキスト・教材について

    最初にオリジナルのテキストや問題集を配布され、量はかなり多い方かと思います。教材費としていくらか取られます。ほとんど塾に置きっぱなしでした。学校の宿題もある中、塾の宿題をこなすのはたいへんそうでした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 日本大学習志野高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    講師陣の特徴

    若い大学生も居れば、中堅どころの先生もいました。皆丁寧に教えていただき、担当の先生でなくても質問があれば熱心に対応していただけます。講師の先生だけでなく、受付の方も過去問等のコピーをしてくださり、とても協力的でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強の質問は、担当いていただいてない先生でも皆丁寧に対応していただけます。若い先生もいるので、勉強以外のアドバイス等もしてもらってました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数制のグループ学習で、とてもアットホームな雰囲気です。ですがうるさい訳ではありませんでした。まず宿題の提出をし、授業を受け、最後に小テストでキチンと理解出来ているか確認をしてから終了。という流れで、その後質問したい子はする感じです。

    テキスト・教材について

    塾独自のテキストを使用しており、とてもわかりやすいテキストです。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立日比谷高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    カリキュラムについて

    よく覚えていないのですが息子に合っていたと思う。相当前のことなので私もあまり覚えていませんが、しっかりとしたカリキュラムであったと思います。部活が終了した夏からだったので短い期間でしたが、受験に間に合うように工夫してカリキュラムを組んでくれたと思います

    定期テストについて

    ちょうど良い間隔だった

    宿題について

    あまり覚えていませんが、ちょうど良い量だったと思います。学校の宿題や行事に差し支えないくらいでちょうど良かったと思います

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年06月02日

    カリキュラムについて

    生徒の難易度に合わせてクラス分けをし、自分にあったスピードで勉強することになるはずですが、なかなかついていくことはむずかしく、帰宅後に宿題を含めた復習をして、やっと授業内容を把握できるようでした。 学校の授業より先に進んでしまい、学校の定期テスト対策がおろそかになり、内申点を落としてしまいました。

    定期テストについて

    1.2ヶ月おきに模擬試験を行います。有料のものもあり。クラス分けの参考にしているのか、自分の位置を確かめるためなのか、わからないです。この塾のなかで優秀だとしても、都内ぜんたいを考えるとさほど良いとはいえないのでしょうが、モチベーションアップにはつながるとおもいます。

    宿題について

    宿題を出されますがすくないです。しかしやっていかないと、授業の初めの問題説明が宿題の問題からなので、理解できないと思います。自分から積極的に勉強会することを覚えないと、ただ通っているだけになってしまいます。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 日本大学習志野高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    カリキュラムについて

    レベルは教科ごとに選択できるようになっており、得意な教科と苦手な教科とで、自分に合ったレベルのクラスて授業が受けられるようになってます。ですので無理なく学べます。教室によっては超難関クラスもあったりしました。

    定期テストについて

    2、3ヶ月に1度くらいの頻度で模試があったと思います。塾独自の模試で、塾生は強制です。塾生以外も受けることが出来ます。それ以外の外部模試もありましたが、申し込み制です。

    宿題について

    毎回各教科の授業後に次の授業までの宿題が出ていたと思います。授業初めに宿題を集めて、授業の最後に返却していたと思います。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立日比谷高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    出席と授業内容、どのくらい偏差値があがっているか。模擬テストの結果と、どのくらいの判定か、それをふまえた対策など

    保護者との個人面談について

    月に1回

    授業の様子、 テストの結果と判定、それを踏まえてどのようにしていったらよいか。志望校について。併願高について。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振はあまりなかったと記憶しています。通いはじめたのが遅かったので皆に追いつけるよう本人はとにかけしっかり頑張っていて、どんどん成績が上がった

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年06月02日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    現時点での成績の状態、出席状況(これはほとんど皆勤だったのであまりいわれませんでした。)、クラスでの様子、宿題・課題の提出状況を定期的につたえてもらいました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績表を見ながらの、進学相談。行ける学校があるかどうか、子どもの希望する学校はもちろんですが、ランクが同じくらいで似たような傾向のある学校を、私立と都立含めていくつか紹介してもらいました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    常に成績不振だったため、特別なアドバイスはありませんでした。先生はモチベーションを上げるための方法をいくつか提案してくれましたが、本人のやる気次第のところが有りますから、先生も、困らせてしまいましたことを反省しています。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 日本大学習志野高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    模試の結果についてや、学校の定期テストや成績ついてや塾での様子などでお電話いただきます。その時にコチラからも気になっていることを質問したりしてました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    模試の結果や成績を踏まえての志望校の相談がメインでした。勉強の仕方や受験生の親としての心構えなどもサポートしていただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    個別に面談等の時間をとってくれます。勉強仕方や勉強以外の悩みや不安解消の相談にも乗ってくれます。1週間毎にやる事の計画を細かく立ててくださり、出来ることからコツコツとアドバイスをしていただきました。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立日比谷高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    アクセス・周りの環境

    自転車で通える

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立日比谷高等学校

    回答日: 2021年07月02日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いので少し離れた所からでも通いやすいと思いますが、駅が近いが故にといった部分もあって比較的騒がしいような場所にあります。その為授業中に外からの音が入ってくることもあります。ただ授業を受けていた実感としては、集中力を削ぐほどのものではなかったといった感じです。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立日比谷高等学校

    回答日: 2021年09月22日

    アクセス・周りの環境

    自転車で行ける距離でしたので、自転車で通塾していました。地下1階に駐輪場がありました。最寄りの駅からは徒歩5分くらいだったので、電車を使う場合もアクセスは良かったと思います。駅前で大通りに面しているので、夜遅くても周辺は人がいる環境でした。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年06月02日

    アクセス・周りの環境

    通学に便利な近さ

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 日本大学習志野高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    アクセス・周りの環境

    家からは少し距離がありましたが、駅から近いので天気が悪い時はバスや電車を利用でき便利でした。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立日比谷高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    あり

    勉強しやすい環境を作る。プレッシャーを与えないようにする。健康管理。美味しいもの栄養のあるものをたくさん作って食べてもらう

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年06月02日

    あり

    私たちの家族は人数が多いため、兄弟が邪魔をしないように勉強するスペースを確保することや、勉強に集中する環境を整えてあげることを第一にしていました。基本的に4人の兄弟が同じ部屋で寝ているため、勉強机を別室に設置して、じゃまがはいらないようにしました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 日本大学習志野高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    あり

    過去問も丸つけを手伝ってました。テキストを見て問題を口頭で出したりもしました。 3年生になってからは塾への送り迎えもしてました。

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立日比谷高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    塾にかかった月額費用: 10001~20000円
    塾にかかった年間費用: 100000円

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立日比谷高等学校

    回答日: 2021年07月02日

    塾にかかった月額費用: わからない

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立日比谷高等学校

    回答日: 2021年09月22日

    塾にかかった月額費用: わからない

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立本所高等学校

    回答日: 2023年06月02日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 100万程度

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 日本大学習志野高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50〜60万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 江戸川女子中学校

    回答日: 2024年07月26日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

市進学院小岩教室の合格実績(口コミから)

市進学院小岩教室に決めた理由

市進学院の口コミ

市進学院の口コミをすべて見る

市進学院 小岩教室の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料学力診断テスト

学力診断テストの結果をもとに、最適な学び方を提案してもらえます。(一部のコースでは「学力診断」がない場合もあります)。

3

無料体験授業

「市進の共演授業®」を体験します。

4

入会の手続き

入会に必要な手続きを行います。金融機関の口座振替やコンビニエンスストアからの振込方法に加え、クレジットカードによるお支払いも可能です。

5

授業の受け方や家庭学習についてのご説明

教材が配付され、市進での勉強法・使用教材、配付書類や家庭学習の方法、入会後の心構えについて説明があります。 その後授業開始です。担当の講師が紹介され、具体的な授業の受け方と心構えについて説明があります。

市進学院小岩教室の画像

市進学院の記事一覧

【10選】映像授業のおすすめ塾!中学生/高校生/大学受験に向けてメリットを解説

【10選】映像授業のおすすめ塾!中学生/高校生/大学受験に向けてメリットを解説

【中学生】少人数制のおすすめ塾!少人数制のメリット・デメリットも解説

【中学生】少人数制のおすすめ塾!少人数制のメリット・デメリットも解説

市進学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

市進学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

高校受験ステップ(STEP)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

高校受験ステップ(STEP)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】早稲田大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】早稲田大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

高校受験で社会科の点数を上げる勉強法は?覚え方のコツも紹介

高校受験で社会科の点数を上げる勉強法は?覚え方のコツも紹介

市進学院 小岩教室の近くの教室

市川教室

〒272-0034 市川市市川1-7-6 愛愛ビル4F

本八幡教室

〒272-0021 市川市八幡3-3-2 グランドターミナルタワー本八幡3F

金町教室

〒125-0041 葛飾区東金町1-37-9 こべに屋金町第一ビル1F

市進学院以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

小岩教室

JR中央・総武線小岩駅から徒歩4分

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

小岩校

JR中央・総武線小岩駅から徒歩3分

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

小岩校

JR中央・総武線小岩駅から徒歩3分

東京個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

小岩

JR中央・総武線小岩駅から徒歩2分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

小岩校

JR中央・総武線小岩駅から徒歩8分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

小岩北口教室

京成本線京成小岩駅から徒歩8分

江戸川区の塾を探す 小岩駅の学習塾を探す