馬渕教室 登美ヶ丘校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
馬渕教室 登美ヶ丘校のおすすめポイント
- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
馬渕教室 登美ヶ丘校はこんな人におすすめ
難関校への進学を検討している
馬渕教室では、灘高校をはじめとする難関校に進学を希望している生徒を対象とした指導を行なっています。
クラスは灘高校合格を目指す創駿会や最難関校を目指すSSSTクラス、公立トップや私立難関高を目指すSSSクラスなどのコースに分かれており、それぞれのレベルや志望校に特化した指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が馬渕教室から灘高校や東大寺学園高校などに進学をしているので、難関校への進学を希望しているという生徒におすすめです。
早いうちから受験対策を始めたい
馬渕教室では、小学2年生から指導を受けることができます。
授業は高校受験を照準に当てて行われており、国語や算数の基礎だけではなく、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
授業を通して学習することの楽しさを体感し、自分で物事をしっかりと考えることができる力を身につけることができます。
また、授業を通して高校受験も難なく乗り越えられる学力や精神力を身につけることができるので、小学生の早い段階から受験対策をしたいという生徒や保護者にもおすすめです。
部活や習い事と勉強を両立させたい
馬渕教室は、部活やほかの習い事と通塾を両立させることができる環境が整っています。
中学生が受ける授業は19時15分スタートを遅く、短期間で学習事項が身につくシステムや分かりやすい授業などを通して効率的に学習を進めることができます。
また、わからないところがあれば授業外でも質問することができるので、部活やほかの習い事と無理なく自分のペースで両立させることができます。
馬渕教室 登美ヶ丘校へのアクセス
馬渕教室 登美ヶ丘校の最寄り駅
近鉄けいはんな線学研奈良登美ヶ丘駅から徒歩1分
馬渕教室登美ヶ丘校の概要
対象学年 | 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 高校受験 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
馬渕教室の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
馬渕教室の合格体験記
馬渕教室 登美ヶ丘校に通った方の口コミ
回答者数: 4人
-
回答日: 2023年09月09日
講師陣の特徴
とても厳しいですが、せいとおも生徒思いな先生が多いような気がします。 席席の良い生徒には特に優しく、我が子のようなあんまり賢くない生徒にはとても辛辣です。また、成績を上げるために、という名目で講習類をたくさんすすめられるので、費用が嵩みますが 営業上手なんだなーと思います
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことがあれば聞くことはできます
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
あまり和やかではないようなきがします。 成績順、というものがとにかく多いので成績のいい子はいいけれど、劣等感や屈辱感はあるようです。 それをバネに伸ばしていけるタイプのお子さんなら絶対いいとおもいます!
テキスト・教材について
不明
-
回答日: 2023年09月14日
講師陣の特徴
ベテランの社員で学園前校も掛け持ちしている。教え方は分かりやすいみたいで厳しめだが生徒から慕われているのでみんなもついていってる。受験の話もよくしていたみたいで、知識が増えたみたいだった。受験の様子を知る事が出来てよかったと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の後や自習の時間に質問できたようだが、長蛇の列で諦めて帰る事もあったようだ。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で2クラスに分かれて勉強していた。 授業の最初は小テストがあり、その後から授業が進んでいった。授業中は静かだが一部で集中してない生徒が他の子に声を掛けて騒がしくなる事もあったようだ。先生が都度注意していたらしい。
テキスト・教材について
馬渕教室のオリジナルテキスト。
-
回答日: 2024年02月14日
講師陣の特徴
教師はベテランの教師が多かった。各教科の担任の先生がいたので先生がたくさんいた印象。いつも忙しそうで近寄りにくい感じだったので、質問がしずらかった。子どもは先生に威圧感があったので真面目に勉強していたようで、ちょうどよかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小学4年生の時は和気あいあいとした雰囲気だったが、5年6年と上がるにつれ、緊張感や競争心が芽生えていった。単元が終わるたび小テストがあったので授業の内容を忘れないようになっているようだった。クラスが二つに分かれていたので、上のクラスに入れるように一生懸命勉強していた。
テキスト・教材について
馬渕教室オリジナルのテキストがあった。
-
回答日: 2023年09月10日
講師陣の特徴
ベテランの先生が多く、妥協を許さない厳しいイメージです。ただ授業に関しては、とても面白いそうです。 どの先生も熱心で、宿題のノートにも毎回コメントしてくれます。 自習室にはチューターの先生がほとんどいてくれます。こちらの先生は、大学生みたいと子供が言ってました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習室にはチューターの先生がいます。また、授業前後に質問もできるそうです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業です。毎回復習テストか複数の単元をまとめた確認が実施されます。 先生が説明して、問題を解いて、解説、その分野の内容が宿題になり、次回テストで定着できているかを確認するという流れです。 授業は先生の問いに、みんながわいわいと答えますが、問題を解く時間はとても静かです。
テキスト・教材について
馬渕教室オリジナルのテキストです。
馬渕教室 登美ヶ丘校の合格実績(口コミから)
馬渕教室 登美ヶ丘校に決めた理由
-
子供が塾に通いたいといい、いろいろな塾の体験授業や講習に参加した中で、子供が選びました。 また、親としても難関校の実績も多数あったため、安心して任せられると思いました。
-
自宅から送迎しやすい。体験授業を受けて本人が気に入った。友達が先に入塾していた。中学受験で有名な塾なので親も安心できた。
-
自宅から近い駅から2駅で乗り継ぎもなく、1人で通う事ができそうだったから。保護者が車の送迎もしやすくて便利だったから。
-
実績があると聞いたのと、実力テストを受けている人数が多く偏差値がわかるかなと思ったので選びました。 お友達が多く通っていたことも理由の一つです
馬渕教室の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年09月10日
子供が通いたいと言ってどんなときも行き続けているので、合っていると思います。とにかく、先生の授業がわかりやすく、面白いそうです。また、我が子は引っ込み思案なので、はじめの方は先生に質問することが難しかったです。集団授業はクラス全体で進んでいくので、多少慣れは必要かと思います。 合わないと思う点は、送迎バスのエリア外に住んでいるため、毎回親が送迎していることです。
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年08月07日
合っている点は、個人の性格や部活などのライフスタイルに合わせてご対応くださる点です。あっていない点は、塾が混んでいるときなどは、利用に戸惑うことがあったようです。特に塾歴の長いお子さんは、定位置の自習場所があったり、先生と特別な関係を築いているように見えたようで、最初は悩んでいるようでした。それも、数か月後には解決し、最後は皆と仲良く学ぶことができた環境にも感謝しております。
馬渕教室 登美ヶ丘校の近くの教室
馬渕教室以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 自立学習
馬渕教室に似た塾を探す
小学生・中学生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)