塾選ピックアップ
神奈川県立横浜翠嵐高等学校、日本大学高等学校の合格体験記
臨海セミナーでは、一人ひとりの点数UPにこだわって授業を行っています。生徒とのコミュニケーションを大切にする「共演型授業」では、講師からの「発問」を通じて、生徒は気づく力・考える力・解答する力を養うことができます。講師は、生徒や各教室を巡回している講師から毎月授業力を評価されるほか、定期的に授業スキルの研鑽の成果を競うJ-1グランプリなどで、授業力をブラッシュアップ。すべては生徒が学力を向上させ、志望校に合格するために行われています。
臨海セミナー小中学部は、神奈川をはじめ東京・埼玉・千葉・大阪に250以上の教室を展開している大手塾。横浜翠嵐高校や日比谷高校などの難関校対策ができることも特長のひとつです。入試情報の専門部署も設置されていて、最新の入試情報を収集・発信しています。生徒の目指す志望校に必要な内申点の対策から入試対策まで幅広く対応が可能。また、地域の学校のテストの出題傾向なども分析しているため定期テスト対策もじっくり行うことができます。
臨海セミナー小中学部は、1クラス平均20名。先取り学習を中心に、季節講習などを含む年間カリキュラムで学びます。授業開始時間は部活動などと重ならない時間帯に設定され、万が一欠席した場合も、授業時間外で補習を実施。生徒一人ひとりの状況に応じて、きめ細かく対応してもらえます。また、地域密着型のため入試情報だけではなく、生徒の通う学校の行事などもしっかり把握。文化祭や修学旅行などの学校行事ともムリなく両立することができます。
東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
回答者数: 4人
回答日: 2023年04月12日
面倒見がよくて、いつも声がけしてくれます。保護者に対しては各講師の方々は礼儀正しいのはとても気持ちがいいですが、そこまで気を遣わなくてもいいかとも思います。子供は楽しく授業を受けることができていいのだと思います。必死に勉強しているという感じではなかったです。
あり
質問の対応ですが、その場で回答してくれることがおおいですが、忙しくて忘れてしまうこともあるようです。
2〜3時間
講師の方は楽しく授業をしてくださっているようで、楽しくやっているように思います。 いつも早めに行って塾で宿題をしてみんな仲良くやっているような雰囲気です。しかし先生によって濃淡があって、分かりやすい先生とそうでない先生に分かれてしまっている状況のようです。
オリジナルですが一般的なもので比較的平易なものだと思います。
回答日: 2023年05月24日
講師で正社員の方は忙しそうで、いつも時間に追われているようでした。保護者が来た時の対応はちゃんとしていて、教育は行き届いている感じです。そういう意味では子供にとっての教育の場という感じはいつもしていました。
あり
その場でいる先生が答えてくれて対応してくれます。
2〜3時間
あまり授業を見たことはありませんが、聞いている限りによれば楽しい先生が多く、塾に行くことが楽しみになる人が多いと思います。勉強の習慣づけにはいいと思いますし、宿題も自主的にできるように工夫されています。勉強しなかった子が自分でやるようになっています。
テキストは通常のレベルだと思います。
回答日: 2024年05月12日
講師の人も毎年変わっているようでいいのかどうかまでなかなか分からないことが多かったです。いつも楽しい講師もいれば厳しい講師もいて、そういう状況を乗り越えていかなければならないので大変さはあったようです。
あり
都度質問対応はしてくださっていたようです。
3〜4時間
週に2回あったのですが曜日によってやることはちがうようです。今日は数学と社会、今日は英語と国語、のように曜日によって分かれていました。事前に予習とはなくて宿題が多めに出て復習を毎日するスタイルです。雰囲気も先生によってそれぞれちがうようでたんたんと進む人もいれば、面白い話をはさみながら進める人もいました。
テキストはいつものものを使用していました。
回答日: 2024年06月08日
講師の方はいつも忙しそうです。 子供は授業が楽しく受けられていて嫌になるということはあまりないので、いろいろと工夫されていると思慮いたします。 その分質問の時間があまりとれなかったり、授業の合間には質問者が行列したりで、その時間の確保が難しそうでした。
あり
質問対応はしていただいていますが、あまり時間が取れていないようにも思います。
1〜2時間
授業はたのしいということをよく聞きます。 聞いている限りのところでは雰囲気はいいようです。 先生も工夫して飽きないようにしているのだと思います。 3年生の受験期はかなりハードな内容になってきますが、周りの雰囲気と試験が迫っているタイミングによって乗り切れるようです。
受験塾として何年も積み重ねられていて実績も出しているので、十分だと思います。
家に近いから それから学校の友達も多くが通っているので通いやすかったです。 最初の不安が取り除けることが一番だと思います。
近いから
近くて便利な場所にあったのでそこに通うことにしました。友達も何人かいてやりやすかったです。金額も他塾と比較するとそんなに高くなかったように思います。
近い
保護者/高校1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年06月08日
合っている点は楽しいところが見いだせれば十分に魅力があるのではないでしょうか。合っていないと嫌になってくるところがあるので、もしそういうことがあれば早めに話を聞いてあげています。いつでも愚痴を注意して聞くことが大事なんでしょうか。
塾選ピックアップ
保護者/高校1年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2025年01月11日
塾が合っている点は友達と通えたことです。 友達と切磋琢磨して励まし合い、時には教えあったり、先生に質問に行ったり協力しあえたことは合っていました。塾の方針が友達を誘って一緒に通うことを推奨していました。友達紹介特典が充実していました。 合っていない点は特になかったです。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2024年08月10日
子供自らが塾に通いたいと話をしているので合ってあるのではないかと考えている。また、同じ目標を持った友人も同じタイミングで入塾して通っているため良かったと思っている。今の時点で塾に合っていないとは思っていない。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年08月05日
まずあっている点といたしまして、勉強が理解できるようになるまで丁寧に教えていただけること。 あっていない点と致しましては、子どもの性格が多少内気なため積極的に質問等が出来ないところが挙げられるかなと思いました。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
教室から電話
教室スタッフから、面談の日程についての連絡がきます。
3
事前面談
学習状況をヒアリングします。コースによってはテストを実施する場合もあります。
4
無料体験授業開始
体験生であっても授業では遠慮なく質問できます。
一定期間で何度も体験できるから相性が見極められる!
小学生 / 中学生 / 高校生
オンライン対応あり / 個別指導(1対2~3)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり
小学生
集団指導(10名以上)
小学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり