塾選ピックアップ
神奈川県立横浜翠嵐高等学校、日本大学高等学校の合格体験記
臨海セミナーでは、一人ひとりの点数UPにこだわって授業を行っています。生徒とのコミュニケーションを大切にする「共演型授業」では、講師からの「発問」を通じて、生徒は気づく力・考える力・解答する力を養うことができます。講師は、生徒や各教室を巡回している講師から毎月授業力を評価されるほか、定期的に授業スキルの研鑽の成果を競うJ-1グランプリなどで、授業力をブラッシュアップ。すべては生徒が学力を向上させ、志望校に合格するために行われています。
臨海セミナー小中学部は、神奈川をはじめ東京・埼玉・千葉・大阪に250以上の教室を展開している大手塾。横浜翠嵐高校や日比谷高校などの難関校対策ができることも特長のひとつです。入試情報の専門部署も設置されていて、最新の入試情報を収集・発信しています。生徒の目指す志望校に必要な内申点の対策から入試対策まで幅広く対応が可能。また、地域の学校のテストの出題傾向なども分析しているため定期テスト対策もじっくり行うことができます。
臨海セミナー小中学部は、1クラス平均20名。先取り学習を中心に、季節講習などを含む年間カリキュラムで学びます。授業開始時間は部活動などと重ならない時間帯に設定され、万が一欠席した場合も、授業時間外で補習を実施。生徒一人ひとりの状況に応じて、きめ細かく対応してもらえます。また、地域密着型のため入試情報だけではなく、生徒の通う学校の行事などもしっかり把握。文化祭や修学旅行などの学校行事ともムリなく両立することができます。
京急本線上大岡駅から徒歩3分
回答者数: 8人
回答日: 2023年10月09日
移動が多く担当の先生(個人)が居ない為相談とかもしにくい。前に居た先生は、こまめに連絡くれたりしたが、移動されてから、個人担当の先生も誰かわからず、子供の事、こちらから連絡しないと来なくなった。理解度やらはこちらでは判断しにくい
なし
2〜3時間
理解しない子にはとても厳しいと思う。 スピードも早く質問などもしにくい。先生の感じは好きみたいだけど…受付の先生も電話などぎこちない。テストなどの時間変更も出るのが遅いし変わるならちゃんと教えてくれないと、送迎に問題が出る。
量も多く持って行くだけで可哀想になる。 解説もついていないので、親が教えるのは厳しそう。
回答日: 2023年04月07日
講師の皆さんが優しくとても熱心な指導がうちの子供には合っていると思います。苦手な教科は質問すると分かるまで指導してくださいます。夏休みの宿題のイカの解剖も理科の先生が塾で希望者で行なってくださって、提出書類まで確認してくださるのでとても有り難いです。
あり
わからない箇所、家庭学習の勉強法
2〜3時間
教室の雰囲気は特別良いとは言えませんが、悪くないと思います。授業は講師によって差があるようですが、わかりやすいように授業されているようです。わからないことは質問できれば問題ないように対応はして頂けます。
子供が持っているのでわからないです。
回答日: 2023年04月20日
社員と見られるベテランの先生から学生アルバイトのような若い先生まで色々でしたが熱血な先生、面白い先生も多く、子どもは楽しんで通えていました。保護者面談では、わかりやすく高校のことなど教えていただき心強かったです。
あり
わからない問題や志望校についてのアドバイスを頂いていたようです。
2〜3時間
集団授業で学校のような感じでしたが学校よりは少人数であったため質問などはしやすかったと聞いています。先生方は学校に比べて熱血な先生が多く、授業は楽しかったようです。時々、反抗する生徒などがいて、先生が手を焼いており、授業が中断されるなど困ったこともあったようです。
入試対策などは過去問などを踏まえた塾独自の問題集を使用
回答日: 2023年05月23日
親切なご指導で良いと思います。定期テスト対策や提出物の確認、長期休み時の課題の手助けまで手厚い対応して下さいます。我が子はあまり積極的な方ではないので、どうかな?って感じですが、積極的なお子さんでしたら、とことん付き合ってのご指導が受けられると思います。
あり
積極的なお子さんは対応して頂けます
2〜3時間
授業の形式や流れは、正直わかないませんが、雰囲気は良さそうです。中学校は違っても仲良く授業受けて来ているようです。我が子は居残ってまで頑張って勉強してくる事はありませんが、積極的なお子さんは残って先生の指導を受けてます。
テキストもカリキュラムと同様に子供任せでで全くわかりませんが、良いと思っています。
回答日: 2023年06月21日
講師の方々は優しく丁寧な方が多い気がします。こちらから質問すると解答はもちろんですが、学校の宿題まで気にかけて、授業のない日にチェックやアドバイスの時間を作って内申点アップにも協力してくださいます。消極的なお子さんはスルーされがちなので、気をつけた方が良いと思いました。
あり
とことん接して下さいます。
2〜3時間
学力別にクラス分けされています。学力別に授業の進みは違うと思います。お子さんにあったクラスに入ることが重要。授業は普通に先生が授業をする形式ですが、時にはディスカッションしての授業もあるようです。とにかく積極的なお子さん向きな塾だと思います。
良いと思います。
回答日: 2023年08月11日
若い先生は割と感じが良いけど、ベテランの先生は何を相談しても、努力次第ですで、終わり。塾に、何の為に行ってるのか分からない。受付の人も電話の応対が下手。時間に変更が、あっても連絡が来ないので急に早く終わったりするとお迎えに困ったりもする。
なし
1〜2時間
集団での受講。駅も近く電車の音で授業が聞こえない事も、多いし、冷房がききすぎて寒い事も多い。集団だがクラス分けもあまり無い。レベルで分かれているのか、同じ子供とばかり。子供が理解しているか、確認しながら行ってほしい
分からない
学校や電車などでよく宣伝されていて、聞き覚えがあったから。また、友達にも誘われていたので、冬期講習体験に行った。
お試しで夏期講習を受けて
同じ塾に通っている友人が多く、良いと聞いていたので
子供が決めました。
生徒/高校1年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2025年03月06日
集団塾でも自習室なくても特に気にせず勉強出来たので、そこは合ってた。 後、強制されないと、たるみがちなので、自習大会というテスト1週間前に、実施されていた、日用日に8時間も塾にいれるイベントは助かっていた。 合っていない点は特になかったか、気にならなかった。
塾選ピックアップ
保護者/高校1年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2025年01月11日
塾が合っている点は友達と通えたことです。 友達と切磋琢磨して励まし合い、時には教えあったり、先生に質問に行ったり協力しあえたことは合っていました。塾の方針が友達を誘って一緒に通うことを推奨していました。友達紹介特典が充実していました。 合っていない点は特になかったです。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2024年08月10日
子供自らが塾に通いたいと話をしているので合ってあるのではないかと考えている。また、同じ目標を持った友人も同じタイミングで入塾して通っているため良かったと思っている。今の時点で塾に合っていないとは思っていない。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年08月05日
まずあっている点といたしまして、勉強が理解できるようになるまで丁寧に教えていただけること。 あっていない点と致しましては、子どもの性格が多少内気なため積極的に質問等が出来ないところが挙げられるかなと思いました。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
教室から電話
教室スタッフから、面談の日程についての連絡がきます。
3
事前面談
学習状況をヒアリングします。コースによってはテストを実施する場合もあります。
4
無料体験授業開始
体験生であっても授業では遠慮なく質問できます。
一定期間で何度も体験できるから相性が見極められる!
小学生 / 中学生 / 高校生
オンライン対応あり / 個別指導(1対2~3)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり
小学生
集団指導(10名以上)
小学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり