能開センター 泉佐野校(中学受験専門)
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
能開センター 泉佐野校(中学受験専門)のおすすめポイント
- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
能開センター 泉佐野校(中学受験専門)はこんな人におすすめ
楽しく通塾したい
能開センターでは、生徒一人ひとりが楽しんで通塾できる環境を整えています。
授業では厳しさと熱気、大笑いがある授業を目標として指導を行なっており、先を知りたくなるようなストーリー性のある授業や講師の体験談を話す機会など、生徒が楽しめる授業を行なっています。
また、ただ学力を向上させるのではなく勉強の楽しさや面白さを教えてくれるので、塾通いが初めての生徒や楽しく通塾を続けたい生徒におすすめです。
難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたい
能開センターでは難関校合格に照準を合わせた指導を行なっており、これまでさまざまな難関校に多くの合格者を輩出しています。
近年では中学受験で灘中や東大寺学園中、高校受験では灘高や開成高校に多数の生徒が進学しています。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、さまざまな国公立大学や医学部に合格者を輩出するなど合格実績も高いので、難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
つめ込み式ではなく、考える力を磨ける指導を受けたい
能開センターの授業は詰め込み式ではなく、生徒一人ひとりが考える力を身につけることができる指導を行なっています。
授業ではただ解法や答えを教えるのではなく、問題の本質を理解することができるよう指導を行なっていることが特長です。
このような指導により基礎をしっかりと定着させ、どんな問題にも対応できる応用力を伸ばしていくことができます。
また、一つひとつの問題に対してしっかり考えるクセがつくので、自分で考える力を自然と身に付けることができます。
能開センター 泉佐野校(中学受験専門)へのアクセス
能開センター 泉佐野校(中学受験専門)の最寄り駅
南海本線泉佐野駅から徒歩1分
能開センター泉佐野校(中学受験専門)の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
能開センターの合格体験記
能開センター 泉佐野校(中学受験専門)に通った方の口コミ
回答者数: 9人
-
回答日: 2023年04月11日
講師陣の特徴
教師は全員プロであり 年齢は20代新人から熟練教師が在籍している。レベルに合わせて教師が決まっている。教え方はスピードが速く、理解が出来ない人はついて行けなくなる。フォローは特になし、厳しい教師が多い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
問題が解らない所への対応
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初、15分程度の宿題内容に即した確認テストを行う。テスト終了後答え合わせを行い、テストの得点を全員の前で各自発表する。その日の単元の講義を行い、例題、練習問題を解いていく。最後 復習の宿題が出される。
テキスト・教材について
独自問題集
-
回答日: 2024年09月07日
講師陣の特徴
まだ通い始めたので、どんな先生かわからない。子どもとしては女性の先生がよろしいと思ったかいろんな先生が専門的に説明する予定である。先生によって理解しやすい人とわかりやすく人がいる様で、わかりやすい先生は子どもも理解している
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
先生が違うときは分かる範囲
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
ものしずかで、みんながモクモクと授業を聞いているのて、なかなか質問しにくい状態てある。また、スピードが速いので追いつくのがたいへんと思われる。授業がわからないときは、自主室で自主勉強をするようになっている
テキスト・教材について
能開センターで用意している教材
-
回答日: 2023年06月17日
講師陣の特徴
教師は全てプロの方でした。子供のことをよく考えてその子にあった指導をしてくれました。厳しい時は厳しかったですが 抜くところは抜いてとメリハリのある指導をしてくれるので、子供を飽きさせなかったです。お兄さん的な感じです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その都度対応してくれました。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
小テストなどでは合格するとステッカーなどが貰えたので、ステッカー欲しさに頑張っていたようです。ゲーム感覚で子供のやる気を引き出してくれていたようです。わからないところがある時はわかるように教えてくれました。
テキスト・教材について
計算ハルク
-
回答日: 2023年10月06日
講師陣の特徴
最終学年はベテランの講師の方が担任になってくれるのでいろいろな面で安心して子供を預けることができました。子供一人一人の性格をよく見極めて指導してくれました。優しさと厳しさを上手く使って子供を指導してくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分かりやすく指導してくれました。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
各教科ごとに必ず小テストがあったように思います。合格するとシールなどがもらえていたようでゲーム感覚で競わせていました。レベルによってクラス分けされているので子供のペースに合った授業をしてくれていたので頑張れたと思います。
テキスト・教材について
計算ハルク
-
回答日: 2025年03月22日
講師陣の特徴
解き方から詳しく授業で説明してくれる。とにかくわかりやすかった。成績が下がった時は個人で面談してくれる先生がほとんど。良い点数を取ればしっかり褒めてくれる印象。小学校の先生のように接してくれる先生もいる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業内容の質問がほとんど、各自自分で解いた志望校の赤本の質問など
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学年全体で同じテキストを使うが、授業内で扱う問題はレベル分けされている。楽しくわいわい授業をする先生もいるが、ピリピリした雰囲気で授業をする先生もいる。雰囲気は先生によって違う。全授業で前回の内容の理解度を見る確認テストがどの教科でもある。内容は宿題とほとんど変わらない。真面目に宿題をやって理解していれば満点取れる。算数は計算テスト、国語は漢字のテストが追加である。
テキスト・教材について
能開センターのテキストが中心、理科図録、時事問題集
-
回答日: 2023年05月12日
講師陣の特徴
子供にやる気をおこさせてくれる先生が多い。 子供が納得するまで面倒を見てくれる。 褒めるばかりだはなく悪いことは悪いときちんと叱ってくれるので勉強以外の面においても安心しておまかせ出来た。 授業中は厳しいところもあるが、休み時間などは子供の喜ぶことをしてくれたりと楽しく通塾出来るようにしてくれていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に教えてくれました。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
不思議と塾に行きたくないと言わなかったので良かったのだと思う。 実際に授業をしているところを見たことがないが、子供の話を聞くと飽きさせないようにしてくれていたりまた、自然と子供に向上心を持たせてくれていたように思います。 授業は基礎固めをしっかりしてから応用問題に進んで行ってくれていました。
テキスト・教材について
わかりやすくなっていると思う。
能開センター 泉佐野校(中学受験専門)の合格実績(口コミから)
能開センター 泉佐野校(中学受験専門)に決めた理由
-
知り合いが通わせていたから
-
知り合いに通っている方がたくさんおり、塾の評判もよかったことと、通いやすかったため。 (駅から凄く近かった)
-
姉が通っていて、結果も出たので効果があると思った。また先生も丁寧に対応されるので安心して通塾できると思った。
-
地域の中では進学校実績があり、信頼性が最も高いことが理由です。近いのも理由にあります。進学といえば能開のイメージがありました。
能開センターの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/社会人以上/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2023年10月06日
合っている合っていないはその子その子によると思います。集団の授業の方が頑張れる子、個人指導の方が頑張れる子があると思うのでその辺りを見極めるが大切だと思います。あまり無理をさせないことが一番だと思います。
保護者/社会人以上/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2023年09月09日
うちの子は3年間、嫌がることもなく通塾しました。親から見ていても不思議だったのは、遊びに行くのではなく勉強しに行っているのに塾が楽しかったようです。これは多分先生方がそういう風にしてくださっていたのだと思います。合っていないところはなかったと思います。
生徒/中学3年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年03月22日
宿題の取り組み具合で成績が変わる、先生の言うとうりにすれば成績が上がる、授業ノートを見れば問題が解ける等のは自分に合っていたと思う。毎回テストの自分の成績にドキドキしながら学校に通ったこと、しっかり休めるのは土曜日の午前中だけだったのは合っていなかったと思う。
保護者/中学1年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2025年01月10日
家から近い、駅から近い、講師陣が充実している、子供達が気に入った先生方がいる、塾のサポートが手厚い、事務の方々の対応が丁寧、以上が合っている点、授業料、講習、その他諸々の費用が高いのが合っていない点と思います。
通塾中
保護者/小学校5年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月03日
子どもは真面目にコツコツと宿題をこなしていくタイプなので、しっかり宿題をすることでテストの成果が出てきている。また、先生が熱心に指導してくれるので、塾のレベル的に高いが、子ども自身もついていこうと必死に頑張っているので、その点では塾が子供に合っていると感じている。
通塾中
保護者/小学校5年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月08日
子どもは真面目でコツコツ宿題をこなすタイプなので、能開のように厳しめの塾でもついていくことができている。また上の難関行を目指している子どもが多いので、切磋琢磨しながら頑張れているので、子どもの性格と塾の雰囲気が合っていると思っている。先生も熱心なので、子どもが楽しく通うことができている。
能開センター以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
能開センターに似た塾を探す