能開センター 岡山校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
能開センター 岡山校のおすすめポイント
- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
能開センター 岡山校はこんな人におすすめ
楽しく通塾したい
能開センターでは、生徒一人ひとりが楽しんで通塾できる環境を整えています。
授業では厳しさと熱気、大笑いがある授業を目標として指導を行なっており、先を知りたくなるようなストーリー性のある授業や講師の体験談を話す機会など、生徒が楽しめる授業を行なっています。
また、ただ学力を向上させるのではなく勉強の楽しさや面白さを教えてくれるので、塾通いが初めての生徒や楽しく通塾を続けたい生徒におすすめです。
難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたい
能開センターでは難関校合格に照準を合わせた指導を行なっており、これまでさまざまな難関校に多くの合格者を輩出しています。
近年では中学受験で灘中や東大寺学園中、高校受験では灘高や開成高校に多数の生徒が進学しています。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、さまざまな国公立大学や医学部に合格者を輩出するなど合格実績も高いので、難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
つめ込み式ではなく、考える力を磨ける指導を受けたい
能開センターの授業は詰め込み式ではなく、生徒一人ひとりが考える力を身につけることができる指導を行なっています。
授業ではただ解法や答えを教えるのではなく、問題の本質を理解することができるよう指導を行なっていることが特長です。
このような指導により基礎をしっかりと定着させ、どんな問題にも対応できる応用力を伸ばしていくことができます。
また、一つひとつの問題に対してしっかり考えるクセがつくので、自分で考える力を自然と身に付けることができます。
能開センター 岡山校へのアクセス
能開センター岡山校の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
能開センターの合格体験記
能開センター 岡山校に通った方の口コミ
回答者数: 30人
-
回答日: 2023年04月21日
講師陣の特徴
子どもには大変好評だった。話しやすいし、分からないところは相談しやすいし、教え方も丁寧だったと言っていた。ただ、先生同士情報共有できていないと感じる部分があった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業が終わった後に個別にうけつける
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラスの皆が勉強に対する意識が高く、本人もやる気が出るような雰囲気だったらしい。とても気に入っていた。 また、先生も理解度を確認しながら進めている印象を受けた。教え方は中学校の先生よりもはるかに良かったと言っていた。
テキスト・教材について
分かりやすくまとめてあって、良かったと思う。
-
回答日: 2023年09月27日
講師陣の特徴
国語の担当の先生は優しくて面白くてよかったと言っていた。その他の教科の先生も大きな問題のある先生はいなかったと感じている。勉強の相談にもたくさん乗っていただいたようで感謝している。友人の子供は、他の子が騒いでいたのに巻き込まれて巻き込まれて強く怒られたと言っていたので、そういう先生もいるのだと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強の内容など
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、うるさい生徒がいてもあまり注意されることはなかったようで、その点は気になっていた。先生にもよると思うが。 雰囲気は割りと温かいのではないかと感じていた。楽しく授業をしてくれる先生が多いと思う。
テキスト・教材について
わかりやすい
-
回答日: 2024年07月23日
講師陣の特徴
各クラス1人は子供に人気のある先生が担当されている。 アメとムチの使い分けが上手でクラス一丸となって頑張ろうという雰囲気になっていたようです。 ただ、低学年で上位のクラスでなければ昔から教えていて経験年数はあるはずなのにイマイチな先生にあたります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自主的にといてきた適性検査の作文の添削を授業後にしてもらいました。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業が始まる前に毎回確認テストがあります。(前回の授業内容の中から) その後、先生がバックアップした問題に対しての解説授業、類題をその場で解く。 残りは宿題。 クラスの雰囲気は、そのクラスの子供次第です。問題児がいるクラスでは、その子どもへの対応(説教も含めて)で授業時間が削られます。
テキスト・教材について
各分野で目安の偏差値が分かるようになっているので、目標偏差値レベルの問題まで解いていました。
-
回答日: 2025年02月01日
講師陣の特徴
教師は大学生を雇ったりしていたが基本的にレベルの高い授業を行ってくれていたまた、個別指導Axisや能開センター倉敷校から先生がやってきて授業や講演をしてくださっていてとてもためになった。受験時にも各学校に旗を持って先生方が応援にやってきてくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
対応はいい先生と悪い先生の両方がいた
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
和気あいあいとしていて男子のほうが多いイメージ。女子はあまりいなかった。先生一人につき数人のときもあれば数十人のときもあり人数比率は固定されていなかった。また平日クラスと土日クラスの2つがあり、選択可能だった。
テキスト・教材について
独自のテキストを使っていた。
-
回答日: 2025年04月06日
講師陣の特徴
教師の質に差がありすぎる。 同じクラスでも曜日が違うとその差が出てきてしまっていた。 力をいれないといけない高学年からいい先生が入っていくのは理解できるし、先は安定と考えることができる。 ただ、普段関わってくるのが経験値の少ない若い先生ばかりになるとやはりどうしても不安がある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
先生方の待機場所はオープンだが、 積極さがない子は質問しにくいよう。 また部門が分かれているため、会ったことのない先生も多く、余計に難しくなる。 先生方も分単位で授業を移動されているため、捕まえるのも結構難しい。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、基本的にはあまり細かく見てもらえるわけではない。 ついていくことができなければ、置いていかれる。 ただし、ここは担当教師の力量によると思われる。 積極的かつ、ユーモアのある子は楽しめる印象。
テキスト・教材について
独自のテキスト。 計算や漢字は教科の教材とは別になっている。 講習会時もまた専用がある。
-
回答日: 2021年01月01日
講師陣の特徴
保護者として直接関わっているわけではないので細かなことを断定的に申し上げれないですが子供から聞いてる範囲ではとても勉強の指導方法もわかりやすく、大変子供としては授業が楽しく受講できたと聞いております。子供としても講師を交換を持って接していたというふうに感じます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供からの質問等に関しても特に問題なく回答いただいとったと言ううに記憶しております。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式流雰囲気と言う所ですがこちらも私が直接受講しているわけではないので細かく回答することができませんが、聞いている範囲ではとてもわかりやすい授業で子供としても大変勉強になったと言うふうに感じておりましたまた流れについても状況に応じた展開で置いてきぼりにされることもなく住んでいた米生でおります。雰囲気に関しましてもとても勉強しやすい暗くもなく騒がしくもなく環境が整った状況だったと言うふうに聞いております。
テキスト・教材について
テキスト教材についてというところですが私自身拝聴したこともございませんので全くと言っていいほど分かりかねます。えへん申し訳ございません。
能開センター 岡山校の合格実績(口コミから)
能開センター 岡山校に決めた理由
-
自宅に近く友達などが既にこの塾に通っておりまた子供が中学受験を強くしたいと言う意向があり塾通いをすることを決めました。他にもいくつか考えましたが自宅から通いやすいと言うことでこちらに決めました。
-
家から近く通やすいと言う事とあと友達も通っていたこともあり最終的にこの塾に決定したと言うふうに覚えております。
-
親のすすめで、この塾に決めました。当時は特に塾のこだわりもなく言われるがままに入りました。この塾は路面電車の近くにあるので、通いやすく、良かったから。
-
自宅からかなり近い距離で終わりまた友達なども通っていたこともあり比較的気軽に決定したと言うふうに覚えております。自宅からも近いですが学校からも近いかったように思います。
能開センターの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/高校1年生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2025年03月06日
この塾は勉強をする雰囲気ができていて塾に入ったら勉強しようという気持ちができとても集中できる環境だった。自分は勉強が好きではなかったのでこの雰囲気があったから受験に合格したのだと思う。塾に行っても集中できるのとできないのは全く違うのでこの塾は自分にあっているし自分とおんなじような性格の人にはおすすめできる。
生徒/大学生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年12月10日
言われなければ勉強しない性格なので塾は比較的合っていたと思います。ただ、感覚過敏があり、先生との相性が悪いことも少なくありませんでした。 特別生徒に合わせてくれるわけでは無いですが生徒を置いていくような独りよがりな教え方もしないので特に合わないと思ったことはありません。
保護者/中学3年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2025年01月17日
子供がなかなかそれまでは勉強が積極的にできるタイプではなかったものなので通いだしてから自然と自分自身から勉強するような方向になったのでそういった点では通って良かったと言うふうに思っております。会ってなかった、と言うのは特に思い当たる節はございません。
生徒/中学3年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年01月12日
合っている点 授業が面白く、勉強が嫌いで、飽き性な私には、続けられた。また講師が接しやすかったため、続けやすかった。 合っていない点 集団塾ということもあり、若干人見知りがある私は友達作りが難しかった。ひとクラスの人数がとても多いため、友達が作りにくい。クラス替えが細かいので、友達ができても短期間でクラスが変わってしまうことも多い。
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年10月26日
きめられた時間に、きめられたことがきちんと行うことになるため、時間管理が強制的にされるため、塾という制度は合っていると思う。しかし、旅行などへいくときは塾があると予定が立たず、休むと塾についていけなくなり、あっていないと思う。
通塾中
保護者/小学校5年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2023年09月09日
塾にあっているかは、わかりません。 ただ、とても真面目な性格なので、休むことはなく、通塾しています。自習室を最近では活用して宿題などに取り組んでいます。 前向きに頑張れているはずだと思います。 合っていないとすれば、じゅきょうのペースが早いところです。 おっとりしているので、頭に入っているのか不安ではあります。
能開センター 岡山校の近くの教室
能開センター以外の近くの教室
中学生 / 高校生
映像授業
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
能開センターに似た塾を探す