1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧

日能研の口コミ・評判一覧

1~30 件目/全 7,411 件(回答者数:1652人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

まずは学校の勉強&受験勉強が最優先ですけど空いた時間を利用して少しでも趣味講座を長く続けて発表会等にも参加する事。そして季節の変わり目には植物の植え替えもしてお菓子作り等もして遊びのように見えるけどこれも家庭科や理科の勉強に繋がるし経験するからこそ自信がついて自分の宣伝になります。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

上郡から電車で通塾で送り迎えは大変でしたけど娘は楽しく通ったので入れ甲斐があった

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

全国トップレベルの塾だけあり 講師も質の良い講師が多く層も厚いのでとても良かったです。わかりやすく教えてくれるほとが多く受験に特化したノウハウを惜しむことなく教えてもらえるのでとても良いと考えます。全体的にわかりやすい授業を実施してくれるが、まれにわかりにくい人もいたみたいです

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

大通りにあり、夜に帰っても心配ないくらい明るかったです。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

メールでの連絡のみならずポータルサイトから常に必要な情報を得られるようになっており必要な時に確認できる

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

プロだしベテランの先生がほとんど。おかげでわかりやすかった。休み時間は先生の机が広間にあるので質問が殺到して行列をなしていた時もあった。ダメなことをしたらしっかり叱ってくれる、厳しめな先生やスタッフもいる。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

全員が社員、小3だけは大学生のサポーターもおしえていたらしい 新人と言えるような人はいなかったが、人によってだいぶ教え方が異なり、私からすると教え方が合わない人も一定数いた 皆さん話しやすく相談にも乗ってもらえた

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

日能研4年生カリキュラム(ステージⅡ)においては授業内容の理解度で大きく差ができる内容は少ないようです。 心配があるとすれば、宿題量の多さで日々の生活に余裕がなくなる。 同じ大手塾の浜学園や希学園と比較して、カリキュラムの進め方はそんなに早くありませんが、 授業内容を理解できたか確認し、復習する時間を確保できるかどうかがポイントになります。 、宿題に「追われる」状態に陥らないか、ご本人のモチベーションを持続できるだけの結果をテストで出すことができるかがポイント。 その期間の宿題消化の状況、テスト結果の推移を見ながら、それ以降在籍するかどうかを見極める、といった方法をとることができます。 こまめに授業の様子をお子様から聞くことや、授業ノートを見ながら復習をした上での宿題演習などを心がけることが大切

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は算数、国語、理科、社会とすべての科目の講師がいて、固定の講師ではなく色々な講師に教えてもらえた。模試や過去問の解説などだけでなく、1週間に1回定期テストのようなものを実施してくれた。解説も授業で教えてくれた。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はベテランの先生が中心で、復習に重点を置いた授業の進め方で、進度も適度の速さで満足しています。また、難易度に応じたクラスがありますが、同じクラス内でも学力レベルにバラツキがあるなか、生徒の個性を理解しながら指導してくれるため、フォローが充実しています

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、大通りには面してるが、教室内は防音が効いていた。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

月間スケジュール、テスト時間の確認、講座等の申し込み等が塾生専用サイトに告知されます。 事前にメールに連絡が来るので見落とすことはありません。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

3年生の予科クラスのため、事務局から保護者への連絡はあまりありませんが、10ケ月通塾している間に、2回連絡があり、定期面談の日時調整の連絡でした。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

アプリでの連絡しては、毎月のお支払い金額や、テスト範囲のプリントのお知らせ、受験に向けての情報などが配信されます。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から歩いてすぐなので好アクセス

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

過去問のコピー、間違いノートの制作、古いノートやテストの保管はやっていました。保護者のサポートはかなり軽い方だと思います。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業の内容など生活全般について、色々連絡があり、とても助かりました。特に、健康面を気遣いしてもらい、精神面でのフォローがとても安心いたしました。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

5年生中に範囲全て終わらせます。 授業テキスト、宿題テキストがある。 実力に応じて発展、応用コースに振り分けられる。試験結果でさらに1組〜3組に振り分けられる。 2週間毎に確認テストがあり、成績偏差値まで出る。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

礼儀正しく、服装もきちんとしている。クラスによって講師は異なるが、息子が所属したクラスの講師はベテランぞろいで、非常に優秀な講師ばかりだったように思う。担当されたすべての講師が、情熱を持って教えてくれ、その結果生徒も熱意をもって受験勉強できたように感じられた。能力的に申し分ない先生がたであったと思う。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

各学校の案内、説明会の情報、毎回の宿題の案内、塾でのイベント事の内容はすべてアプリのメッセージを通して送られる。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

中学受験を経験した講師が多く、子供の気持ちもわかった上で授業を行ってくれた。 いつでも質問を聞けるような優しい先生が多かった。卒業生の情報を教えてくれることが多く、とても参考になった。分かりにくい先生もいたが、大抵の先生は授業も分かりやすかった。

前へ

次へ

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください