日能研の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全 7,583 件(回答者数:1680人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
幅広い範囲でわかりやすいものから難しものもあった。先生がそれぞれにあった内容を選んだりして宿題が出されていた。適切な内容のものが多く解説をよかった。受験には十分な時間が、確保されているカリキュラムでとても集中して勉強できた。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの特徴としては、国語、算数、理科、社会があり、専門の先生が担当してくれていました。1ヶ月に一回程度、復習テストがあり、実力値や課題を把握していました。 また、定期的に全国模試もあり、さらに実力値の見える化ができていました。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
入試本番は全員敵の四面楚歌の状態ですので志望校の情報は当然、模試等の案内も全て自分でするようにしました。これらが自分で出来るか出来ないかも合格するかしないかの分れ道
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生はいない。 上位クラスや他校の最上位クラスの講師は試験をパスするなどの査定があるらしい。 親身になってくれる先生の方が多いが、そっけない先生もなかにはいる。 自分のクラス以外の生徒の質問に答えることに消極的な先生もいらっしゃった。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の人はベテラン社員の方が多かったです。 上のクラスであるほど良い先生が担当されていました。 質問をしに行って、担当の先生がいらっしゃらなかった時も、代わりに、と快く教えてくださる方がほとんどでした。 教師としても、頼れる大人としても良い方が多かったです。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾のイベント案内 塾内テスト、全国テストについての持ち物や会場日時などのお知らせ 行方不明などになった時の迅速な連絡 教材の購入案内、料金 講習の参加案内、料金
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
親への連絡は基本的に保護者を通して行われるため、子どもの私には詳しい内容までは分かりません。ただ、特に困ったことやトラブルなどは聞いていないので、問題はなかったと思います。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
うちの場合は早い段階で志望校も決めて一直線して勉強しました。幼少の時から公文もしてまして国語&英語は小学校6年生の段階で高校教材まで進んでたので自信がありました。なので志望校の受験科目で一番苦手な数学&理科を中心に個別でしっかり勉強しました。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
どの先生も中学受験を経験されてて関西圏内で大活躍されてたので勉強になった。また志望校の勉強だけでなくあちこちの学校の特徴等も教えてくださるので色々な事が勉強出来てやりやすかったです。このような先生との出会いでしんどい、大変のイメージの受験勉強が楽しく出来ました。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
全国トップレベルの塾であるためカリキュラムもしっかりしており 段階を踏むように 第一志望に合格できるようの考えられた授業を順番に しかもわかりやすく実施してくれとても良いと考えます。また全国的にどの位置にいるのかも把握しやすくとても良いですね
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題で分からない問題があるとなるべく早く教えるようにしている。また、模試の見直しのポイントやオープンスクールの予約、日程管理などもフォローしている。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
何かあれば、電話かメールで連絡する程度でした。当時ガラケーだったので、使える内容が制限されており、たくさん連絡してはいなかったです。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
メールでの連絡のみならずポータルサイトから常に必要な情報を得られるようになっており必要な時に確認できる
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
全員が社員、小3だけは大学生のサポーターもおしえていたらしい 新人と言えるような人はいなかったが、人によってだいぶ教え方が異なり、私からすると教え方が合わない人も一定数いた 皆さん話しやすく相談にも乗ってもらえた
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
模試を必ず間違え直し エビングハウスの忘却曲線にあった時期に何度も復習 塾の送迎 一緒に問題を解いていた 小学校の宿題は親がしていた
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は算数、国語、理科、社会とすべての科目の講師がいて、固定の講師ではなく色々な講師に教えてもらえた。模試や過去問の解説などだけでなく、1週間に1回定期テストのようなものを実施してくれた。解説も授業で教えてくれた。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学習単元毎に思考パターンを明確にしながら、繰り返し学習するのが特徴です。総論を捉えて各論に移行していくため、試行錯誤しながら学習できる点も有意義だと思います。また、筋道を立てて論理的に考えて問題を解決する力を養えるように感じています。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
優しい先生ばかりだった。勉強は好きでは無かったが科目によっては塾に行くのが楽しみになるほど授業が面白い先生もいた。すぐに質問できる環境だったので特に困ることはなかった。私は全然勉強をしない子だったが、先生は根気強く様々なことを教えてくださった。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教科によってバラツキがあるが総じて良かった。 特に、算数は非常にわかりやすくて、復習フォローが充実していますので現状では満足しています。また、授業料前後の質疑応答にもしっかり応えてくれ、場合によっては、スタッフだけでなく講師も保護者との面談を実施してくれます。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
アプリでの連絡しては、毎月のお支払い金額や、テスト範囲のプリントのお知らせ、受験に向けての情報などが配信されます。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業をしっかり受けることや課題の提出はもちろん、何より分からない問題、考え方をほったらかしにせず先生に自主的に質問して理解することが大事だと思う。そこを徹底していれば基本的につまずくことはないと思う。それぞれの教科の先生がその日のうちに、忙しい場合でも2、3日以内には真摯に質問に答えてくれるため良心的。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾で学習した内容の振り返りを実施し、わからない点については解説を行なっていた。プリントを多くもらっていたので整理整頓、受験までのスケジュール管理も併せて行なっていた。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはわかりやすかったです。他の塾よりわかりやすい表をくださいました。 考えて解かないといけない、文章力もかなり必要になってくるので、今の時代にあったテキスト、テストだった。国語力がどの科目にもとわれるカリキュラムだった。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
過去問のコピー、間違いノートの制作、古いノートやテストの保管はやっていました。保護者のサポートはかなり軽い方だと思います。