日能研の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全7,347件(回答者数:1641人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
どの先生も中学受験を経験されてて関西圏内で大活躍されてたので勉強になった。また志望校の勉強だけでなくあちこちの学校の特徴等も教えてくださるので色々な事が勉強出来てやりやすかったです。このような先生との出会いでしんどい、大変のイメージの受験勉強が楽しく出来ました。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
全国トップレベルの塾であるためカリキュラムもしっかりしており 段階を踏むように 第一志望に合格できるようの考えられた授業を順番に しかもわかりやすく実施してくれとても良いと考えます。また全国的にどの位置にいるのかも把握しやすくとても良いですね
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基礎から少しずつレベルアップするように工夫されている。ボリュームがある科目もあるが、子どもたちの集中力を切らさないよう、写真やプロジェクター、模型などを使って授業している。おかげで少しずつ成績が上がってきました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大通りにあり、夜に帰っても心配ないくらい明るかったです。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
模試を必ず間違え直し エビングハウスの忘却曲線にあった時期に何度も復習 塾の送迎 一緒に問題を解いていた 小学校の宿題は親がしていた
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルは高いと思います。どうしてもトップレベル中心なため、我が子は取り残されてしまうことが多く、自習室や個別指導のユリウスで補うこともございました。日能研の個別でユリウスが有ります。5人一組くらいなので、集団授業で理解出来なかったことが理解出来た場合も有ったも子供から聞いております。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
子供がわかりやすい表現で、子供目線で話しをしてくれる講師の方という印象です。細かな問い合わせにも対応してもらえて、助かります。保護者の立場から連絡をする場合にも、すべて迅速に確認などを行っていただけます。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
災害があった時に授業がどうなるか連絡。受験する学校の確認や、受験する日程と回数を相談する。受験結果の合否を聞く。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ほぼ毎日課題が付与されそれをこなすような感じであった。テストでクラス分けされてそのクラスの子達に会う内容で授業をしてくれたので、落ちこぼれ等出にくかったと思う。 うちの子供は理系だったので算数は問題なかったが、国語が苦手で国語の先生にはかなりお世話になった。 内容に関しては納得している。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスによって、取り扱う内容がかなり異なるようです。 毎週の振り返りテストは、クラスによって出題される問題が一部(国・算)異なります。 繰り返し学習が多かったので基礎学力は確実に定着したと思います。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
教室の規模によっても異なるがだいたい6年生は進度別で3〜5クラスにわけられていた。だから自分のレベルに合った授業をうけることができていた。小6の夏期講習や冬期講習はほとんど毎日朝から夜まで授業があった。いつもの授業に加えて日特や応用講座など様々な講座があった。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
徒歩圏内
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業に集中できていないような様子が続いた時に、先生の方から保護者にその様子を伝えて、家での様子はどうなのか聞いていた。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から歩いてすぐなので好アクセス
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストのこと。ウェブ授業のこと。 色んな学校のオープンキャンパスのこと。 塾の説明会などの日程のこと。テストの結果など。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
そこまで頻繁ではないですが、こちらから求めればいつでも連絡下さいました。志望校の願書内容や、科目別の勉強方法など相談しました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
とても愛想が良く、授業もわかりやすいと思いました!子供もまた授業行きたい!などやる気も見せてくれました! 愚痴などもなく塾全体でいい雰囲気だったと思います! 宿題なども子どもにわかりやすく説明してます! とくに悪い部分は見当たりません!
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
アプリで通知がある。 来月の予定表、成績、その他。 授業内容の復習もそこから見れる。 学期の初めに説明会があり、そこで学期毎のテキスト配付したり、勉強方法の説明が再度行われる。zoomの参加も可能。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
阪急西宮北口駅前に立地しており、交通の便は非常によく、治安も特に問題ない。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師全員が綺麗に板書をする人でした。見にくい、見づらいと思った事はありません。覚える優先順位を付け、それを色でランク分けして単語を書いてくれる教師も居ました。話しが面白い、というかほとんどの生徒と仲が良いのも強みかな、と。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
1年間のカリキュラムが決められており、塾オリジナルのテキストに沿って行う。国語週1、算数週1(+任意で演習週1)、理科と社会は隔週で行う。月2回到達度確認の学力テスト、2か月の1回公開模試があり、それは全員受ける。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスが成績ごとに分かれていて、自分のレベルにそった授業を受けることができた。応用クラスとはテストも違かった。席順は成績順のため、テストを頑張る理由にもなり、いいと思った。長期講習も授業数が多く、その期間を大切にと指導もあり、しっかりと学ばせてもらった。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
この塾の講師の方は、若い人が多かったように思います。いわゆるベテランと言われるような人は、一握りしかいなかったように思います。みなさん若い方々でしたが、指導力は確かでした。子どもとの距離が近く、頼りになる存在でした。