日能研の口コミ・評判一覧(2ページ目)
31~60 件目/全 7,640 件(回答者数:1690人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅までの距離はとても近くて良いと思います。 ただ、塾の前の道などに車を停める事ができないので、少し不便です。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
長年塾で働いているベテランの先生からアルバイトで働いている大学生の先生もいた。 教え方はとても分かりやすく、学校とは比べ物にならないほど面白い授業をしてくれる先生もいた。先生も時間があるときは生徒との雑談もしてくれて、親しみやすい雰囲気。時々社会の先生が理科の授業をしたり、長期休暇での講習では普段と違う先生が授業をしてくれたりと、様々な先生の授業を受けることができた。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
全国の日能研で共通のカリキュラムではあるが、それに付随して受験校対策などもしっかり行なっていただけるため、進度などで不安を感じることはそこまでなかった。自分のペースで進めたい子供にとっては衛生授業や個別学習を利用した方がいいとは感じた。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
とてもわかりやすく、おもしろく教えてくださるので、子どもが毎日塾に通うのがたのしそうでした。塾がおわってしまうのがさみしいくらいです。他の方にもこの塾をすすめるぐらい先生がよかったです。途中で先生がかわっても比較的どの先生もよかったです。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
ターミナル駅の駅前で通いやすいので遠方からの子も通われていました。授業開始前の時刻は、建物入口に先生や警備の方が立って下さいます。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
特徴 特徴はわかるまでとことんやるって感じです。ビー玉や紙などをつかい、なぜこの問題がこうなるかきちんとやってくれる感じです! レベル感 レベル感は子供によってちがい、自分の子は普通レベルの問題や宿題が出されるって感じです。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近く安心だから
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
個性的な先生が多く、わかりやすいみたいです。 2024夏まで長く教室長をしていた算数の先生が、他教室に移動になったのがとても痛手で、とにかく指導力も性格も素晴らしい先生がいなくなったので、子供達はやる気半減してました。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
時期に応じて保護者として子供にどのように接するかというアドバイスが中心であった。その他子供に変調があった時には、その変調の詳細が報告された。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
まず塾に入室したらメールにて入室連絡が入ります。子供は入室したらパスカードを機械に当てて親の所に連絡が行くようにしてました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
1年間のカリキュラムが決められており、塾オリジナルのテキストに沿って行う。国語週1、算数週1(+任意で演習週1)、理科と社会は隔週で行う。月2回到達度確認の学力テスト、2か月の1回公開模試があり、それは全員受ける。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスが成績ごとに分かれていて、自分のレベルにそった授業を受けることができた。応用クラスとはテストも違かった。席順は成績順のため、テストを頑張る理由にもなり、いいと思った。長期講習も授業数が多く、その期間を大切にと指導もあり、しっかりと学ばせてもらった。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
この塾のカリキュラムは、とても良いです。しっかりと中学受験に向けられていて、そして一人一人の子どもの実態に合わせて練られていました。そしてそのカリキュラムを私たちにとても丁寧に説明してくれました。安心して委ねることができました。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
日能研独自のカリキュラムで信頼できる環境にありました。経験に基づいたカリキュラムであり、任せておけば心配することがない。定期的にテストを実施していただき、内容も細かく説明してもらい分かりやすかった。有名な塾ほどそれなりに細かいカリキュラムを持っており安心できる。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
まめに連絡をいただき、学習の状況や本人のやる気度合いなど、家庭では見えないことも共有してくれたので心強かったです。受験のあとの合格おめでとうと言ってくれたとき、息子が先生ありがとう、と言っていて学校の先生以上に信頼していました。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
子どもの学習状況や塾内の状況などをこまめにメールで連絡してくれていた。学習のことだけでなく、日常風景なども連絡してくれており、安心して塾にいることができた。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
どの先生も熱心に指導してくれます。分からない問題があっても、聞きに行けばすぐに教えてくれます。個性的な先生が多くて楽しいそうです。ただ、先生によって板書の字が汚い、声が大きすぎる、小さすぎるなど、気になる点もあるようです。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
段階を踏んで学べます 国語算数理科社会ともに似ている分野を毎週やっていくというかんじです。 何曜日に何をやるとかはクラスによって違くてけどどのクラスも算数が週に一番多くあります。またステップアップ講座というプラスで受けられる授業もあってそれもすごくためになりました。 四年生からやっていると5年6年と同じような分野を繰り返しやる事があるので頭に入ってきやすくてすんなり覚えられます。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
授業を教えている先生は、おそらく全員正社員。教科担任制で、基本的には1年間受け持つ。学年担当の先生もおり、その先生が個別面談をしてくれる。大学生のチューターの人もいて、基本的にはほぽ毎日自習室にいる。いつでも質問できる。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
試験を熟知した先生方で分かりやすく、フレンドリーにご対応いただきました。娘も第二の学校のような感覚で楽しく通えたと言っております。分からないところは親身になって教えていただきましたので、安心して通わせることができた。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
日能研という塾自体、中堅高〰️上位校をターゲットとした塾だったので、小学校6年生で、既に1度やった内容ではあっても、もう一度基礎からやり直してくれました。 通常の授業のみだけでもある程度の学校には合格できると思いますが、偏差値63〰️の難関校と呼ばれる学校は追加で講習を受けないときついかもしれないです。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎回、塾からもらったプリントをファイルに閉じたり、ノートを使いやすくするために線をひいたりしていました。ノートを買いに行ったりもしました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは数学と国語が多めで問題冊子が多い。歴史は地図があって書き込み形式。1週間のうちに数学の回数が毎日レベルであった。社会と理科の時間が少なく、テストが毎週ある。土曜日は数学と国語2時間ずつ。平日は数学と国語と社会と理科がまんべんなく振り込まれてる。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近かったです。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
すべての講師が紳士的態度で接しておられ、服装のきちんとしており、息子が通っていた教室の講師は、日能研関西のエース級の講師が揃っており、経験も豊富で受験のノウハウを知り尽くしているという感じであった。いずれの先生も熱意と情熱があり、それが生徒にも伝わって、子供も情熱をもって受験勉強した。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは今思うととても厳しいなと思います。正直小学生には長時間過ぎて授業時間すべてに集中することなど不可能に近いです。特に国語なんて物語を読んだらそのストーリーに集中してしまって問題を解くことができないです。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題が多いので、スムーズ進められる様に、周り事をサポートしました。やり残し、忘れなどが無いか確認していました。