日能研の口コミ・評判一覧(5ページ目)
121~150 件目/全7,347件(回答者数:1641人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
算数、国語の記述問題のサポートをしました。一緒に問題に取り組み、解答のヒントを教えました。漢字を覚えるためにミニテストも家庭で行いました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
JR元町駅や市バス停留所に近く、交通のアクセスは良い。ただ、近くに繁華街があるので風紀が良いとは言い難い一面もある。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
先生は親身に教えてくれて、性格含めてわかって下さったので安心でした。子供も、楽しい先生や楽しくない先生といたようですが、嫌な先生やわからない先生などはいなかったようで嫌がったり分からないなどとの事は聞いた事なかったです。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最寄り駅南側よりは北側の方が比較的落ち着いた街並みで、日能研は駅北側にあったため、危ないと感じたこともありませんでした。金融機関が1階に入っている建物なので、建物自体のセキュリティもしっかりしていました。授業後は駅まで引率していただけるので、遅い時間でも安心でした。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡は、頻繁にありました。基本的には学習内容と習得状況に関するものです。そして宿題についてです。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
中学受験の経験者なので、算数や国語については間違えたところを確認して教えてました。国語以外はテスト問題の切り抜きを結構してました。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
日能研のカリキュラムは、小学6年生前期までに「学び方に親しむ。」「学び方を広げる。」「学び方を深める。」という3つの習慣を段階的に身につけることを目的としているようです。小学6年生後期からは、本格的な受験のノウハウを体得していくカリキュラムに移行します。意外と、難易度を急に上げることなく、無理なく授業を進めている感じです。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスは良好。メインの地下鉄一本で通えるし、駅からも徒歩30秒ぐらい、
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかく栄養ある食事にきお使いました。なるべく一緒に晩御飯たべて会話するようにしていました。結構子どもが話ししてくれるので。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
ほとんどはお手紙を通しての連絡でした。 緊急時には電話対応もしてくださいました。 内容は保護者会のお知らせやテストなどのスケジュール案内でした。 受験期にはアドバイスもたくさんいただきましたq
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
息子は自分のことは全て自分でしたい、決めたい性格であったので、基本的には本人に任せて、あまり口出しはしないようにしていた。ただプリントやテスト結果が乱雑に散らかっている時などは整理したり、常日頃から栄養バランスの良い食事を作るなどのサポートはした。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
全員、プロの講師で、科目ごとに専任の講師が配置されていた。総じて指導力は高く、また熱意も感じられる。保護者とのコミュニケーションも頻繁に取っていて、個別面談では、各児童の特徴も踏まえた丁寧な説明が行われており、保護者としても信頼を置ける存在であった。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車での送迎が多いため塾前の道路が混雑し、徒歩の子どもは少し危険に感じる 駅に近いので先生が駅まで送っていく
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円程度
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からも徒歩で通える場所だったので、基本は車での送迎だが、送迎できない時は電車で通える環境だったと思う。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前のため、ひとりでの通塾も安心できます。授業終了後はさすがに夜ですので、スタッフ皆さんが駅まで引率してくださいます。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:150万円
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
5年後期から一気に負荷がかかる。4教科回すのに、平日だけでは宿題が終わらず週末に持ち越し。週末はテスト三昧で本当に時間の確保が難しい。5年後期までは他塾に比べると進度も難易度も緩やかである。その分後期から地獄。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
通塾、模試のスケジュール管理を中心にサポートしました。あとは体調管理だけは徹底的に配慮していたと思います。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
現在の成績の状況やクラスアップやクラスダウンの連絡。 あとは志望校の確認やどこの学校見学に行ったかの確認など、子どもの希望や現状確認を定期的に行なっている。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:およそ100万円
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
特に他の塾と比べて目新しいものはないが、定期的にテストを行って定着度を検証しているのと、基礎から体系的に教えているような印象を受けた。単に受験テクニックを教えるのではなく、理論をしっかりと教えているので、子どもたちのつまづきが少なかったように感じている。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、五年生までに中学受験の範囲を学習し、終わらせる内容となっています。六年生からは、授業時間も増え、塾以外の場所で試験を受けるなどテスト対策が充実していて志望校に沿った内容の講座や対策が充実しています。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から直結で安全
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
定期的に模試がありレベルに合わせた授業内容だった 過去問を含めかなり細かく対応してくれ、朝早くから自習したい時も対応してくれた 試験当日に向けて大事なところは何度でも繰り返し行うカリキュラム。 苦手な部分を明確にして繰り返し行うようなカリキュラム
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
電車で送り迎えは大変でしたけど娘は楽しくてたまらなかったようで毎回楽しく通ってましたので私も楽しみでした