1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(5ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(5ページ目)

121~150 件目/全6,909件(回答者数:1516人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

全員プロの講師です。多少の個人差はありますが皆様気さくに子どもたちと付き合ってくれている印象です。年代も20代~50代くらいまでと様々です。時間外の質問にも対応してくれるなど親身になって教えてくれます。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅やバス停から近く、交通の利便性は高いが、周辺に繁華街があり、風紀面は必ずしも良くない。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からも徒歩で通える場所だったので、基本は車での送迎だが、送迎できない時は電車で通える環境だったと思う。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

月ごとにスケジュールの連絡があります。お電話をいただく時は、直前のテストで芳しくない結果だった時などに、学習の進め方で困っていることがないかなどを聞き取ってくれて、アドバイスもくださいました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語、算数、理科、社会の4科目で、週3コマずつ。 3クラス編成でレベルに応じてクラスがある クラスによって科目の曜日が違うが、コマ数は同じ。 学年で曜日が変わるので、年度の変わり目で予定や他の習い事との調整が手間ではあった。 普通の授業に加えて、補講や長期休みごとにほぼ毎日授業があった。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

5年後期から一気に負荷がかかる。4教科回すのに、平日だけでは宿題が終わらず週末に持ち越し。週末はテスト三昧で本当に時間の確保が難しい。5年後期までは他塾に比べると進度も難易度も緩やかである。その分後期から地獄。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅より通いやすい、交通の便が良い点できめました。あとは本人が最終的に決めてくれました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

日能研のカリキュラムは他社の集団塾に比べて、進むのがゆっくりなので、入塾前に何の学習系の習い事をしていなかったうちの子も授業についていけてる。 螺旋状に何度も同じ単元を学ぶようになっているので、無理なく続けられるゆっくりなペースで助かっている。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

テストなどのスケジュール管理は忘れないように伝えるようにしていました。 特に生活面でのサポートを心がけていました。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

恐らく全員プロの講師。指導力に優れ、受験テクニックではなく、何故そうなるのかをきちんと教えられる講師がそろっていた。子どもたちとしっかり接して熱意を持って指導にあたっていた。保護者との個別面談もこまめに行い、家庭と塾と本人の二人三脚で取り組むことが出来た。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

全科目においてプロの教師の先生が指導してくださるので、授業も丁寧でわかりやすく安心感があります。クラス担任制なので、定期的な面談が行われます。進路や学習面において相談もしやすいので不安なども解消することができます。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から直結で安全

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

成績や授業への態度、意欲など。 定期的なもの以外でも聞けばなんでも質問に答えてくれた 少しテンションがひくいときなども教えてもらえた

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円くらい

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

中学受験の内容にしっかり対応していて、受験まで丁寧に態度してくれます。カリキュラムは受験に特化した細かい内容に区切られていて、5年生まで受験範囲をに終えるようになっています。6年は志望校に向けた講座もあります。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

少し内容が難しく、ついて行くのに少し大変だが、問題の内容はよく考えられているものが多く、わかりやすい。内容がわかりやすく提示されており、今どのような学習をしているのか、内容が明確でわかりやすい。 カリキュラムについて、一覧になっているため、わかりやすくなっている。テスト対策が行いやすい。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

良かったです。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

生徒の発達段階に合わせたカリキュラムになつているため、小学校よりは進度は早いですが無理をするでもなく、普通についていくことができると思います。 スパイラル型で、内容を掘り下げて次の学年で同じ時期に学習するため、深めていく流れがわかりやすかったです。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

息子は、理科が苦手でした。学校のテストもままならない感じだったので、不安でしたが、とても、楽しい先生に教えていただけたので、楽しくて仕方がないようでした。先生に習い始めてから、理科がどんどん伸びました。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

一見すると、どこにでもあるようなオーソドックスなカリキュラムだが、実際にはこまめに定期的にテストを行い、席次やクラス分けを行うとともに、個々の生徒の状況に合わせた指導が行われており、集団指導塾にありながら、きめ細かい指導がなされていた。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分、一切車の通らない道で通えるので安心です。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅から一駅で通うことができる人、塾の最寄り駅から塾までが近い。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

不定期授業のスケジュール管理などを一緒に行なった。天気が悪い日などの送り迎えをしたくらいかとおもいます。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

谷町九丁目から徒歩3分ほどです

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:6年生では80万円くらいになるかもしれません。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

テキストはかなり詳しく作られてました。特に社会の資料は中学校で使用されているくらい詳しく 面白いものでした 。算数などは灘中学校などの超難関校の問題を解かせ 解く楽しさや難しいものへのチャレンジさせることを教えて頂きました。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:最終学年は費用が格段に上がる。年間数百万円は諸々で見ておく必要がある。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾からの連絡は面談などの日程調整くらいでした。 なにか相談ごとがあれば、気軽にいつでも相談に乗っていただけたので。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭では、宿題を一緒に解いたり、授業でわからなかったところに対する説明を補っていました。最終学年では、毎週、理解度テストがありますので、それに向けて日々宿題内容の復習と類題を集めて渡していました。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

どこの塾もそうだと思いますが家での勉強とセットなので、自宅学習をコツコツやれる子にはいいと思います。4年生から順に、同じ内容を難易度を上げながら繰り返していくやり方です。家での勉強はしっかりやる必要があります。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください