1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(5ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(5ページ目)

121~150 件目/全 7,640 件(回答者数:1690人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近くで人通りが多く安心

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題はあまり多くはないですが、やはり完璧にはできない時に親が一緒になって取り組んだことは複数回あります。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは適切でした。子供の学習状況と目標に合わせて組まれていました。そのカリキュラムをわかりやすく話してくれました。私も子供も納得して学習に向かうことができました。そのことにとても感謝しております。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

一つの単元を1週間通して学習し、土曜日に週例テスト、月に1回程度模擬試験を受けるというサイクルであった。最初、テキストを見た時はかなりのボリュームでこなせるかどうか心配だつたが、慣れてくると当たり前のようにこなしていけた。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

学生のバイトの講師はいないので、先生の質が高いと思います。ベテランの方が多いです。 国語と先生と算数の先生は分かれて、安心感があります。直接お会いすることはないですが… 面白くて分かりやすいと子どもは言っています。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

大学生はいなく、社会人講師のみです。 各科目の先生が1年間は通して担当されます。期間講習の時のみ、ときおり違う先生が担当されることもあります。 今のところどの科目も授業は面白いし、先生も優しいと言っています。 授業前後に質問したりも気軽にできているようです。 また、教科の先生以外に、クラス担当のスタッフがいます。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

普段は連絡も無く、個人懇談なども希望すれば行っていただけますが、特に希望しなければありませんでしたが、成績がガクンと落ちた時はフォローのお電話をいただき、安心しました。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

この塾のカリキュラムは、とてもいいです。カリキュラム作成にあたり、保護者との話し合いを大切にします。保護者も子どもたちも納得した上でカリキュラムが組まれます。私たちのは、しっかりと中学受験に向かっていました。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

塾の学習については、最終学年にもなると手伝えることは少なくなったが、公開模試がグッと増えたので、受験場所に付いていくことも多くなった。 遠くまで、電車に乗って行くこともあったので、経路の下調べから当時の付き添いは、必ずするようにしていた。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

特に変わった内容もなく。ごく一般的な内容であったと思います。他地域の受験情報も熱心におしえてくれる印象がありました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からとても近く、夜遅くまでやってても周囲があまり暗くならず、人通りもあるためいいですね バス停も近いので1人で通塾しやすいです

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

親切でフレンドリーな先生が多く生徒との距離が近い。 先生をニックネームで読んでいる。 アルバイトの講師はいないので安心して預けられる。 先生によると思うが、添削など頼むとちゃんと個別に見てもらえます。 わからないところは質問すると親切に教えてくれる。 授業していない先生が自習室近くにいるので都度質問できる環境です。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

地下鉄で3駅 駅からでてすぐにある立地

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

さすが中学受験に特化しているだけに、カリキュラムは時期に合わせてしっかり組まれていました。夏休み、冬休みなど子どもたちの学習習慣をきちんとつけるような講習も組まれていました。4教科ともに内容が学校以上にきちんとしていた印象です。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテラン講師に現在は教わっているが、安心感がある。また子供が楽しく勉強できるように創意工夫されていると感じる。また臨時などで担当される若手の講師もしっかりとされていて、組織として信頼できると考えています。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

集団指導塾ではあるが、個々の生徒の様子もつかんでいるようで、毎月定期的に試験を行って席次を決め、成績に応じて理解度を把握しながら授業を進めているようだった。一部の学校とは連携して入試説明会も行うなど、傾向と対策も万全だったが、講師の指導力によるところが大きいように感じた。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

前期後期20週。春、夏、冬の期間講習は必須。 3年生はひと月に一回の復習テスト。4、5年生は2週間に一回の復習テスト。土曜日午後にテストで、振り替えは翌火曜の夕方。 頑張りに応じてプレゼント引き換え券が提出物や、小テストに貼ってあり、楽しそうな台紙に貯めている。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムも、無理なく本人に合わせたコマをとる事が出来ました。早すぎるスピードという事もなく、ちょうどよいスピードで勉強もわかりやすく出来たと思います。母から見ても、良いスピードでした。夏期講習や冬季講習は毎日あり、かなり勉強能力も上がるようなカリキュラムになっていました。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:およそ100万円

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

場所は品川ですが、落ち着いた場所です。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

国語の先生が特に面倒見が良く大変お世話になりました。塾専任のプロ講師であり、教え方も上手であった。勉強をやる習慣がついたのは大きかったと思う。日能研の方針が中学受験だけではなく、将来に向けた学問との向き合い方を教えていた。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

日能研のカリキュラムは、小学6年生前期までに「学び方に親しむ。」「学び方を広げる。」「学び方を深める。」という3つの習慣を段階的に身につけることを目的としているようです。小学6年生後期からは、本格的な受験のノウハウを体得していくカリキュラムに移行します。意外と、難易度を急に上げることなく、無理なく授業を進めている感じです。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

引き落とし額、講習案内、説明会案内、提出物確認など。アプリで全て完結できるのが便利だった。出欠についてもすべてアプリ。学校情報や、成績管理もアプリで非常に便利であった。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

いろいろ説明していただけたのですがあまりわからないので本人に任すつもりでした。苦手な教科があるらしくその教科中心に頑張って行くと言っていました。本人が納得しているようだったので良かったと思います。あとは本人次第だとおもいますので。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

体調管理では、食事に気を付けていました。 また本人の気持ちや話を聞くように心がけていました。 スランプで落ち込むこともありましたが、励まし続けました。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

地下鉄から徒歩5分と言うアクセスの良さで、地域も住宅地に近く、小学生を1人で通学させるのにも安心して通わせることができる環境であった。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学習塾のカリキュラムに不満はなく、子どもも無理なく出来ているという点では特にないし、これからもよろしくお願いしたいし、子どものやる気を引き出してくれるので、自信を持って取り組める様です。また、分かったことが嬉しい様で家でも話をしています。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

テキストと問題集のみでシンプルなシステムなので、何をどれだけすればいいかが小学生にもわかりやすい 学年ごと学期ごとに単元を繰り返す 6年生は志望校に合わせて過去問を解くクラスもあり、受験の大変さを身をもって学んだ 定着するまで繰り返すことの大切さを学べた

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

一日2教科、各2コマずつ授業があります。毎週単元を設けテキストを元に教えてくれます。成績別にクラス分けがされており、テキストは同じものを使いますがクラスによって教える難易度には差があるようです。テキスト内の問題も難易度別になっており、そのクラスに合った問題を解いています。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください