日能研の口コミ・評判一覧(8ページ目)
211~240 件目/全6,909件(回答者数:1516人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
学習スケジュール管理は、特に就寝時刻(22:30)から逆算して考えるようにしました。限られた時間の中で集中して取り組む姿勢が確立しなければ、ダラダラと後ろ倒しでやることになり、破綻するだろうということを息子にも確認しながら考えていきました。 問題の丸つけは、特に男子なのでどうしても誤魔化してしまうこともあるのでは、ということを念頭に、親主導で行いました。間違えた問題だけでなく、正解でも考え方がいい加減な解答についてはきちんと向き合い直しをさせました。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
特に問題なし
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中堅校に強いと噂の日能研ですが、難関校講座などオプション講座も多く、上位校狙いもできるくらいカリキュラムはいいと思います。 記述問題に強くなれるよう、記述が多めだと思います。 はじめはとっつきにくくかんじる部分も多いですが、やればやるほど身についてくるので大切だと思います。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅なら駅ビルを通って塾が行けるのが安心だった。家から車でも送りやすい。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:90万円
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:50万円
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:360000円
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
復習については一緒に行っていた。特に理科や社会は、どの部分を集中的に覚えるべきかについて指示をし、暇な時に確認をしていた。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
わかりやすい教材で学習に対しての取り組みがとてもしやすい教材。 予習復習がしやすく前向きに勉強に取り込ませるようないようでとても信頼できるカリキュラムをくんでいると思った。このままの授業内容で続けてほしい
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
会員サポートページでは、授業後に先生から一言が毎回くる。 またテスト毎にスタッフや先生からもコメントが入っている。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に連絡等は無かったと思います。お迎えに行った時などに、声をかけられて話すや、こちらから相談に行ったときに話すくらいだったと思います。こちらから相談したいと連絡すれば、可能な限りこちらの都合に合わせてくれていた記憶です。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:200万円
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
学校からの伝達事項、保護者面談の日程調整など事務的なものが多く、学力や志望校に関する話は保護者面談の中で詳しく説明してくれる。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
自然学校や修学旅行のあとで参加した授業で疲れて集中できていなかった時などに、最低限ここだけはやっておいてほしい、という箇所を連絡してくれました。教室での様子もわかり助かりました。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡内容は、形式的なものが多く、模試の案内や成績、塾での様子などがほとんど。 特別問題がなければ連絡はない。 塾はカードによる入退場で管理され保護者にメールが飛ぶ仕組みになっていたため、無事に着いたか、いつ塾を出たかがわかるようになっている
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
先生により様々ですが基本的に皆さんやる気を子どもたちにもたせてくれる感じで良かったです。質問は、チューターという人が見てくれますが難しい問題は、先生が見てくれます。子ども同士のトラブルにもきちんと対応してくださり良かったです。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
こちらから質問があれば、その都度対応してくれました。親の精神的フォローまでしていただきました。子供を最後まで支えられたのは、講師の方々のアドバイスのお陰だと思います。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は全員プロの教師で 教え方はその子に合った教え方をして頂き、数字面とメンタル面両方を納得いくまで面談して 相談にも何度も乗ってもらって子供の不安、親の不安を取り除いてくれた 歴史が古いので塾独自のノウハウで受験まで乗り越えられた。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:130万円
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
志望校の過去問コピーの準備、間違いノートの作成、夜間早朝の塾への送迎、模試の付き添い、弁当作り、その他いろいろ思い出せないくらいやりました。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く2路線つかえるので電車通学するにしても交通の便はいい。 自転車は有料駐輪場が近くにたくさんある。 駅近くで人通りは多い 交通量が多くすこし自転車や車などの交通事情はよくないが塾自体は信号のある交差点の近くなので問題ないと思う。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
所沢駅から徒歩2分くらい。商業施設が当時はあまりなく、塾の前の交通量は少なかった。警察obの方が入口で警備していてくれた。駅までは、先生が引率して歩いてくれた。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は、クラスによって担当が異なっており、教科によっても異なっている。上のクラスに行けば行くほど、質の良い講師がそろえられている気がした。下のクラスは、それほど熱心な講師はおらず、教室での滞在時間も少ない気がした。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
一生懸命に一緒になって取り組んでくれる先生ばかりで、子供も嫌がらずに通っていたと思います。丁寧に教えてくれるので、やからないこともききやすかったみたいです。いい先生ばかりでしたので安心して通わせることができました
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
帰り時間は塾の前に出て見送っています。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾到着、出発の実績の通知、各テストの結果の詳細の通知、クラス別の予定、夏休み等の特別クラスの内容の通知等
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
4年生で習ったことを5年生、6年生と掘り深めていくので、4年生から入塾していて良かったと娘か話しています。5年生からの入塾だと苦労するようです。また、通常講習の内容を期間講習で反復してくださるので知識の定着に繋がっています。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:140万円
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約100万円
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
電車での送り迎えは大変でしたけど娘は大好きで行ってたので私も頑張って電車で送り迎えしました