日能研の口コミ・評判一覧(9ページ目)
241~270 件目/全 7,517 件(回答者数:1671人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:90万円
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
オーバーワークになりすぎないように リラックス時間も大切にした。そのことが勉強に対してもメリハリがついて良い成績となった思う。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に連絡等は無かったと思います。お迎えに行った時などに、声をかけられて話すや、こちらから相談に行ったときに話すくらいだったと思います。こちらから相談したいと連絡すれば、可能な限りこちらの都合に合わせてくれていた記憶です。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
規模が大きいため、情報量が多い点も良かったです。先生たちの知識と生徒の分析が整っているため、適したスピードと量のカリキュラムを行なって頂けるため、子供に負荷が少なく感じました。入塾まもない頃にくらべ受験直前は自分から進んで学習をしたいという意欲に変わってくれるカリキュラムだと思いました?
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
学校からの伝達事項、保護者面談の日程調整など事務的なものが多く、学力や志望校に関する話は保護者面談の中で詳しく説明してくれる。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
自然学校や修学旅行のあとで参加した授業で疲れて集中できていなかった時などに、最低限ここだけはやっておいてほしい、という箇所を連絡してくれました。教室での様子もわかり助かりました。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡内容は、形式的なものが多く、模試の案内や成績、塾での様子などがほとんど。 特別問題がなければ連絡はない。 塾はカードによる入退場で管理され保護者にメールが飛ぶ仕組みになっていたため、無事に着いたか、いつ塾を出たかがわかるようになっている
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家からも駅から近くてアクセスが便利
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの先生が、いつでも対応してくれて安心感がありました。 個別に相談にのってもらえて分からない問題も教えてもらいやすい環境と分かりやすい教え方で、子供の信頼度が高かった。クラスによって先生のタイプが違いレベルも違うので、楽しんでいたと思う
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,000円
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
平日は通常授業を行い、宿題も山のように出ました。週末はカリテという確認テストが行われて、ランク別の上げ下げがされます。小6のとき月に1度入試の模試が外部の試験場で行われ、実際の受験に対応していました。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く2路線つかえるので電車通学するにしても交通の便はいい。 自転車は有料駐輪場が近くにたくさんある。 駅近くで人通りは多い 交通量が多くすこし自転車や車などの交通事情はよくないが塾自体は信号のある交差点の近くなので問題ないと思う。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾独自のテキストを使っていたと思う。4クラスに別れていて、年何度か昇級試験があったが、クラスの先生や勉強の進み具合で必ず昇給するとは限らず、子供にあったクラスであることが優先のようだった。わが子は、下から2番目のクラスがあっていたようで、昇級試験の成績が良くてもクラス替えは最後までしなかった。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は、クラスによって担当が異なっており、教科によっても異なっている。上のクラスに行けば行くほど、質の良い講師がそろえられている気がした。下のクラスは、それほど熱心な講師はおらず、教室での滞在時間も少ない気がした。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
かなり多くの宿題だったけど基礎と応用に分かれた本でわからない時などは見返しやすかったと思います。テストも充実してやっていたと思います。基礎編こ内容もよかと思います。子供に教えるのにわかりやすかったです
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾から保護者しへの連絡は塾費用のことや入塾に関すること、テストの結果や振り返り、学校関係の催し物のご案内などの連絡がメインです。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
可能な時はできるだけ、公共交通機関使用で1時間弱必要な塾の送迎を実施、その他、勉強に専念できる、それ以外の時間はリラックスできる環境の提供をした。後者は具体的には思い出せない。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの講師陣が身になる授業をしてくれています。先生方はお話上手で授業に引き込まれています。ひとりひとりの個性も見極めてくれており、とても信頼できます。娘も全幅の信頼をおいており、いつも塾に行くのを楽しみにしています。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
過去からの情報の蓄積含め、大手の安心感はやはりさすがといった感じ。すべては灘中合格のために必要なカリキュラムが組まれている。 テストも本番さながらの2日間を使った模試で、合格発表までやる手のこりよう。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスによってテキストや教え方が異なり、理解度に合わせられていたと思います。 基礎・応用・発展と分かれていました。 クラスが上に行けば行くほど解説や説明がなくなり、演習問題が多くなっていたようです。 基礎クラスでは問題を解くことよりも解説を重視してくれていたのだと思います。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
電車での送り迎えは大変でしたけど娘は大好きで行ってたので私も頑張って電車で送り迎えしました
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
単元ごとに、わかりやすくなっていて、各科目ごとに非常に学ぶやすくなっている。試験の順位によって、クラスや席の位置が決まっている。生徒の理解度に合わせたカリキュラムとなっている。わかりにくいところは、丁寧な解説が施されている。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
数学は主人が専門でしたので特に模試の直しはよく見てもらいました。理科は私の父が専門でしたので祖父に見てもらって解りました
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
今の子どもの集中力、精神的に大丈夫かどうかの連絡や、合格の可能性について細かく連絡をいただきました。 授業態度についてもよく教えてくださいました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
4年生は基礎的な内容、5年生はそれを使った発展的な内容、6年生は受験を見据えた応用的な内容を行うなど、同じ単元を毎年やりながらも段階的に難しくしています。非常に考えられて作られていると感じますし、さすが老舗の塾だなと思います。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通の便が良い
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
どの講師も指導力があるだけでなく熱意もあって、授業はもちろん、保護者との面談も度々行って、現状や課題について詳しく説明するなど、保護者としても信頼できる。集団指導ではあるが、1人ひとりの子どもの特性をきめ細かくチェックできている。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
主にテストの結果及び子どものクラスのレベル そしてどの様に対策をすれば良いかのアドバイスも含めて連絡があった