日能研の口コミ・評判一覧(9ページ目)
241~270 件目/全7,347件(回答者数:1641人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡内容は、形式的なものが多く、模試の案内や成績、塾での様子などがほとんど。 特別問題がなければ連絡はない。 塾はカードによる入退場で管理され保護者にメールが飛ぶ仕組みになっていたため、無事に着いたか、いつ塾を出たかがわかるようになっている
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
先生により様々ですが基本的に皆さんやる気を子どもたちにもたせてくれる感じで良かったです。質問は、チューターという人が見てくれますが難しい問題は、先生が見てくれます。子ども同士のトラブルにもきちんと対応してくださり良かったです。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
問題量は多かったが、てきすとにゆとりがあって分かりやすい 学校別に特訓があり、カリキュラムが組まれていて学びやすい環境だったと思います。志望校の知識があるベテランの先生がカリキュラムを組んでいるので的確で信頼できた。長時間の勉強にもメリハリをもって、一人でも考える力をつけさせてもらえました。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通機関も通塾しやすく 塾から最寄りの駅まで送ってもらえた。 教育方針も納得できた
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
どの科目の講師も、熱心に指導してくれました。中学受験するにあたっての心構えや、志望校の選択など事細かく指導してもらいました。最後の最後まで指導してもらいよかったと思います。講師についてはとても満足しております。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
志望校の過去問コピーの準備、間違いノートの作成、夜間早朝の塾への送迎、模試の付き添い、弁当作り、その他いろいろ思い出せないくらいやりました。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの特徴はよくしらないが予習しなければいけない塾ではない。 何もせずにいって学んで、家で復習という形がスタンダードだったと思う。 他の塾より少しゆっくりの速度らしい。 講習時に復讐して6年の後半は演習だったような気がする。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:60万円
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は、クラスによって担当が異なっており、教科によっても異なっている。上のクラスに行けば行くほど、質の良い講師がそろえられている気がした。下のクラスは、それほど熱心な講師はおらず、教室での滞在時間も少ない気がした。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
かなり多くの宿題だったけど基礎と応用に分かれた本でわからない時などは見返しやすかったと思います。テストも充実してやっていたと思います。基礎編こ内容もよかと思います。子供に教えるのにわかりやすかったです
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
2週間に一度行う復習テストは主にテキストから文面や問題が出ますが、上のクラスの場合は応用問題が出て、難易度はかなり上がります。 全国テストは範囲はなく、また問題も記述問題が多く、時間は短めなので難易度は高いです。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
可能な時はできるだけ、公共交通機関使用で1時間弱必要な塾の送迎を実施、その他、勉強に専念できる、それ以外の時間はリラックスできる環境の提供をした。後者は具体的には思い出せない。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円くらいと思います
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題内容の確認や進行などのスケジュール管理がメインで、あとは睡眠時間をしっかり確保できるようにだけ心がけていた。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者会、個人面談、講習会、模試会場選択、定期テスト結果、コロナ感染者について、特別講習期間講習、志望校選択、出願用の写真撮影実施、提出物の期日、学校見学のお勧め、などです。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
中学受験No.1の塾で主人の従兄弟が勤務してて娘の事をよく理解して頂いて勉強しやすかったです。出来ない所は何回も丁寧に見て頂いて有り難かったです。また志望校を卒業されたお姉さんに教えて頂いたのが一番嬉しかったです
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
国語、算数、理科、社会の各科目について、どの程度理解しているのかを把握して、足りない部分を補っている。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
娘は4年生の時に自分から中学受験したい事を宣言して学校見学した結果、賢明に決めました。公文で英語&国語は高校教材まで進んでたので数学&理科を中心に計画立てて勉強出来ました。受験勉強と言えば大変、しんどいのイメージですけど先生との相性&自分の苦手な物に絞ったからこそ「克服してやる」の気持ちが強かったようです
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
健康状態を常に最高にしておき、感染症や怪我に気をつけていました。勉強は塾にお任せしていましたがその他は家庭でサポート
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
4年生は基礎的な内容、5年生はそれを使った発展的な内容、6年生は受験を見据えた応用的な内容を行うなど、同じ単元を毎年やりながらも段階的に難しくしています。非常に考えられて作られていると感じますし、さすが老舗の塾だなと思います。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾も宿題を見たり、試験が終わったら一緒にどこが悪かったのかできなかったのかを考え、今後のテスト戦略を考えた。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
受験直前、過去問を解く勉強の際に○つけをするとともに、間違った問題については、解き方などを一緒に考えた。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1500000円
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
二路線通っておりアクセスがいい。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中学受験に特化しているが、実際の小学校のテストにも十分対応できており、小学校の授業が復習的なところとなり、理解が深まってよかったと考えています。また分かりにくいところも しっかり理解できるよう丁寧に教えていただけたと思っています
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
問題の丸つけをしていました。また勉強内容を見るというよりも、学習しているかを確認するようにしていました。一緒に頑張っている雰囲気づくりをしていました。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1000000円
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
直接講師が教えているところは見たことがありません。子供が言うには学校の先生よりも教え方は上手だったとのこと。問題は難しいけど、理解しやすいのは先生の教え方のおかげだと感じでした。雑談も面白いところが人気の要因なのかもしれません。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:120万円くらい
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の種別はプロ。 ベテランの先生も多いが若い先生も多い。 指導についてはベテランも若い先生もかわらない感じがしました。 娘から話を聞くと色んな先生いて楽しかったみたいです テスト解答にも赤ペンで色々かいてくださる先生もいました。 塾長先生も熱心でちゃんと生徒のことを(どれくらい出来てる子なのか)わかっている方でしたよ