日能研の口コミ・評判一覧(12ページ目)
331~360 件目/全 7,517 件(回答者数:1671人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
習熟度別にクラス分けされて、教え方も進め方もレベルに合わせて設定されていました。 上のクラスでは説明よりも演習が増えるとか、下のクラスでは説明が多いとか。 ただ、教科ごとではなく全体としてのレベル分けになるので、例えば国語と算数に天と地ほどの開きがある場合は出来ない方に合わせたレベルになると思います。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅のちかくであったので、もちろん人がたくさんいましたし、それに伴った騒音もありました。あとは駅の発車アラームも鳴ってるため多少騒音は気になりますが、安心して登下校できると思います。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
入塾が通常周りのみんなが入るタイミングより遅かった為に、学校で習っていない範囲まですすんでいました。学校で未だな部分の補習を実施してくださった。受験を見据えて、通常の学校でならうタイミングより進んでいる。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
独自のオリジナル教材を使っている。 成績順にクラス分けされており、上位のクラスと下位のクラスでは、同じ教材ではない方が良い場合もあると思うが、ここでは、同じ教材を用い、進むペースを変えているらしい。 基本的に、クラス替えはかなり頻繁に行われるので、その都度 教材を変えていたら、大変だからだと思う。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
夏期講習や勉強合宿などのイベントのお誘いや、時には我が子の学習相談にも乗ってもらっている。補習の流れも丁寧にレクチャーしていただいた。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は常駐の先生で、経験年数も長いベテランの先生が多い。教え方はさすがと思えるほか、長年の経験を生かした進路指導も安心できる。また生徒だけでなく保護者からも信頼されており、質問や相談には親身になって丁寧に応じてくれる。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強するときに、隣でわからない部分を教えてもらったり、勉強の開始や終わりなどの時間の管理をしてもらったりしていた。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
基本的にベテランの方が多かったように思いますが、新人の方も若干います。具体的に講師では無いですが、スタッフは主に日能研の卒業生が多かったように思い、彼らは卒業生って言うこともあり、生徒の気持ちがよくわかっていい対応していたように思います。また先生に関しては、教えることのプロと言う意識がとても強く、生徒に対しての意識も高いように思いました。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大きな駅の近くに立地していました。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
この塾のカリキュラムは、基礎から応用まで段階的に進められる構成で、生徒一人ひとりのレベルに合わせた内容になっていました。学校の授業より少し難しめで、定期テスト対策だけでなく受験を見据えた応用問題にも取り組める内容でした。進捗に応じた確認テストや復習の時間も設けられており、無理なく力をつけられると感じました。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生のアルバイト講師の塾も多いが、この塾は、全てプロの専任講師だけである。 塾の場合、集団で教えるので、各生徒間の理解度にばらつきが出やすいが、プロの専任講師なので、 そういった事も上手くカバー、フォローしながら、授業をすすめている模様。 学校の先生と同様な教え方で、更に生徒一人一人に目を向けている、といった感じ。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
藤が丘駅から近く、交通量もある道路沿いなのでわかりやすい場所にあると思います。繁華街というわけではないので、落ち着いた雰囲気だと思います。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはどの塾も大きな差はないと思うが、基本を徹底的に固めていくことに主眼を置いているため、同じ分野を何度も回転させていくことになる。でも、基礎固めができていればスムーズに知識が定着するためその方法がこどもたちには合っていると思う。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いので立地はとても良いです。夜間でも車を止めるところがあり、安全に送迎をすることができます
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は熱血教師がおおくて質問にやさしく答えてくれる。楽しくわかりやすく教えてくれようとしてくれるのが伝わる授業だった 自習のときもたくさん勉強を教えてくれた。受験前は無料で授業などを開いてくれて一生懸命な先生がおおかった。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
進捗確認や過去問題集のコピー(入試時点に協力似せるため、行うようにとの塾の指導ではありました)、会話でリラックスするなど行っておりまして、子供のためにはなっていたと思ってはいます
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
新百合ヶ丘駅という閑静な住宅街の街で、交通の便もよく安全な街です。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
父親が理系の大学出身なので、算数に関する事は全て教えていた。 算数は、積み残しがあると、先へは進まない学問なので。きちんと一つづつ教え、理解させる様にした。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
四年生のため、基本的にはほとんどのことのサポートが必要になっています。宿題の確認、丸つけ採点、復習箇所の洗い出し、時間管理などです。家庭によって違うとは思います。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
全体としてとても良いと思う。中学受験以降、中学に入ってからどのように勉強するかと言うことを考えた場合において、この塾のカリキュラムはとても効果があるのではないかといえる気がする。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
お目当てにしていた、ベテランの先生がいてその人と子供は相性が良かった。 先生方もあまり多くないなか、一人ひとりに向きあっていて、名前はもちろん、授業に参加するにあたっての心構えや子供一人一人の特性なんかまで、気にかけてくれたいたところが良かった
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
時間割の変更や営業時間(いつ模試やテストがあるかの連絡)などの事務的なことが中心で他にも受験に役立つお知らせがあった。あと親側から電話とかメールで相談することも出来た気がする。(私は子供なのでそんなわかりませんが)
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最寄駅は竹ノ塚駅で、駅を出てすぐに到着するが、場所が分かりにくいところがある。後近くに夜の店が多いからちょっと危ないかも
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中学受験対策 小学4年生 国語 語彙力強化、読解の基礎、漢字 算数 計算力、文章題の読み取り、基本図形 理社 基本知識の導入、身近な事象の理解 小学5年生 国語 長文読解、記述対策 算数 図形、比、割合、場合の数など 理社 中学受験で扱う主要単元のほぼ全てを学習 小学6年生 前期 全範囲の総復習+弱点補強 後期 過去問演習、志望校別対策
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
まだ中学年なので勉強習慣も身になっておらず、宿題の声掛けや塾に行く時間など親の一声が必要です。丸付けも毎度あります。テキスト内で先生への質問など書き込めるスペースもあって良いです。