日能研の口コミ・評判一覧(11ページ目)
301~330 件目/全 7,517 件(回答者数:1671人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスが多く、その子、その子に合った受給内容のクラスにしてもらえ、また懇談のときには、その子にあったクラスをすすめてもらえたり、夏期講習等も苦手な科目をすすめてらもらえる。塾内の大小のテストも頻繁にあり、苦手な単元が分かるほか、それによってクラス変更にも活かされる。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40,000円
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
普通レベルと日特。 M3クラスと日特。 夏季講習、冬期講習等の小学校が休みの間の講習にはすべて参加した。 実力別にカリキュラムも整備されており、大変わかりやすく、上のカリキュラムを目指す励みになった。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近く明るい道で問題無かった
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
合格の先にのびる学力を目指している。 国語のテキストも大学受験のよしっかり考えさせる 記述が多い。暗記だけでない使えるチカラ、運用力の獲得を目指す。オリジナル教材でレベルの高い教材。授業メインの教材。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
プロ半分、学生半分くらいのイメージ。 プロの先生は休みなく授業をし、質問にも答えている。加えて保護者対応もきっちりしてくれています。 学生の先生は教科担当者別ですが、生徒に寄り添って見てくれます。 事務局の方も受験に対しての必要なことたくさん教えてくれました。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
解き方を教えることは塾に任せて、下手に教えない方が良いと考え、スケジュールや宿題などの進度管理に努めました。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
アプリでの成績通知や警報時の対応連絡があります。開始通知や終了通知があり、夜遅くの終了時間でも安全の確認や送迎でも便利でした。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
4年生から6年生まで計画的に全範囲を学べるように組まれていた。算数はクラスレベルごとに扱う問題も違っていて、きちんとこなせないとついていけないことがわかる。理科は生物、天体などから始まり、覚えるものも少しずつこなしていくようになっている。社会も地理から歴史まで順を追い、かつ少しずつ繰り返しているので、しっかりついていけば対応できる。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前にあり、車でお迎えもしやすいところだった。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
分厚くなってもできるだけ1冊の教材にまとめるなど、子どもから見て「あれもこれも」とならないような工夫がなされている。定期的にテストを行い、個々人の課題を洗い出しており、重点的に取り組む箇所を見つけやすい。1コマは50分~1時間ちょうどで集中力を保持してメリハリのある授業が行われている。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、大変綿密に組まれていて、教材を持ち帰った日に目を通しましたが、素晴らしいなと感じました。そのたくさんの教科内容を少しでもたくさん子供達が吸収して、自身の力として身につけていってくれることを心から願いました。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
復習から課題の〇付け、時間の管理、テスト勉強の手伝いまですべてフォローしていた。中学受験は親がかかわるのが基本だと思っていた。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100万
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供が自分で丸付けをすると採点ミスが多いのであとからチェックして間違いはやり直しをしていました。宿題が難しいので一緒に考えることもあります。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
昔から信頼出来て安心出来る塾でしかも主人の親戚が勤務してたのでよく解って頂けた。自分の志望校を卒業された先生にもお会い出来てより一層楽しく勉強出来た。娘の性質もよく見抜かれて受け入れられて私自身も色々な先生とお話出来て勉強になりました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供の成績により、3クラスに分かれている。最難関の受験にも対応している。内容は難しいが、子供が楽しく学べる工夫がある。難関校向けに、記述式の授業を取る事もできる。毎年よく見直されていることが分かる、中学受験の実情に合わせたカリキュラム。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:6年時には100万円程度。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方は、みな親身になって指導してくださる方ばかりで、進学塾とは思えないほど温かさがあったな、と思います。 特に優しくしてくださったのは算数の先生で、過去の受験生のエピソードなどいろいろな話を交えながらの授業は印象に残ったし、毎回の授業の際に提出する課題に対しての添削も、とても丁寧な字で書いてくださりました。また、お母さんのようにほがらかに教えてくださる国語の先生、優しいけど叱るときはちゃんと叱る社会の先生、若くてキラキラしているけれど指導はしっかりしてくれる理科の先生など、本当にいろいろな先生、素敵な先生に指導していただきました。 おおむねフレンドリーで、親切なスタッフさんが多かったです。どこに向かえばよいのかわからなくなったときなど、丁寧に教えてもらった記憶があります。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
JR横浜線の相模原駅に直結している駅ビルの中にありました。電車通学の場合には駅の外に出る必要がなく、警備員の配備もされており、最強の安全性とアクセスだと思います。帰宅が夜遅くになってしまっても、心配は少ないと思います。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
とても親切に対応してくれて、今では大学生ですがいまだに自分のことを覚えていてくれていますし、いい先生が揃っていたように思います。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,000~50,000円
塾にかかった年間費用:塾自体のシステムは授業を取れば取るほど高くなり、取らなければ安くなるという単純なシステムでしたが、合計金額は相当高かったと思います。というのも、レギュラーの授業を取るのとは別に夏期講習や冬期講習でお金がかかり、更には直前期にも講習があったので、少し厳しい部分はありました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
阪急岡本駅からJR摂津本山をつなぐ岡本商店街のほぼ真ん中に位置しており、遅くまで人の目が途切れることがありません。商店街自体に同様の進学塾が乱立しており、21:00以降は小中高校生の姿ばかりという感じです。文教地区という土地柄、治安もいい方ですが、必ず阪急やJRの駅までは先生が引率しています。近くの子供達は自転車や車の送迎がほとんどです。 希望者は申し込みをすれば、入塾と退塾の時にICカードから受付通過時間の連絡が入ります。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
みんな有名大学を卒業しており、かつ話がみんな上手で生徒と友達のように話してくれたりクラス盛り上がりながら勉強が進みます。また、先生の名前が普通にご自身の名前を名札に書いてある先生もいるといえばいますが、大体があだ名やニックネームを名前として使っている先生がいて、とても馴染みやすいです。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
どの先生もとても明るく面白いと子供たちに人気です。年度途中で先生が産休のため交代しましたが、交代した先生ともすぐ打ち解けたようです。女の先生が多いのも他の塾との違いで、女の子を持つ親としては安心するポイントです。 皆さん、親身に話を聞いてくれます。休んだとき等、電話で連絡がきました。クラス認定の瀬戸際にいたので、クラス認定の全国テスト結果に関しても時々電話があったと思います。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教員は社員のみ。チューターは学生もいるが、基本は塾の卒業生なので、学習スケジュール等も同じように経験しているので安心。 講師は同一クラスを受け持つので、転勤がなければ、同じ講師に教えてもらえる。 質問には丁寧でわかるまでしっかりと教えてもらえる 公にはされていないが、個別指導をしている講師もいるよう。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はプロの社員でした。やはり実績があるので、志望校の傾向に合わせた対策をしてくれていました。教え方もうまく、子どもが興味を持つように、かつ、わかりやすく教えてくれていました。とても頼もしかったです。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の種類→プロ社員全員が男の先生でした。 教師歴→ベテランが多いように思いましたが、若い先生もかなり能力は高いと思います。 教え方→娘はわかりやすいと言っていました。 教師の人柄→おもしろい先生が多かったです。楽しくあっという間に受験が終わると言っていました
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
繰り返し学習させる。3年から6年まで同じことを少しずつレベルを上げて繰り返し学習させる。夏期講習で再度同じことを繰り返すことで定着を図る。3年と4年は考えさせる時間が長いが、5年以降は点数を取ることに重点が移ってくる。