日能研の口コミ・評判一覧(11ページ目)
301~330 件目/全7,347件(回答者数:1641人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
簡単な基礎問題の丸つけをする事がありました。一緒に受験している雰囲気を出す事が子供にとっての勇気づけになるという方針みたいです。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
各種テストの結果、そのテストの平均点、全体の順位や連絡事項など。定期的に面談の連絡もあった。他は余程のことがない限りは特になかった。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テストごとに席替えをする。うちの子はモチベーションアップになった。子供によっては、席替えで競争していくのがいやで、成績が下がって、親にも追い詰められる。6年生になると志望校ごとにクラスが分かれたりするので、落ち着いてできる。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
分厚くなってもできるだけ1冊の教材にまとめるなど、子どもから見て「あれもこれも」とならないような工夫がなされている。定期的にテストを行い、個々人の課題を洗い出しており、重点的に取り組む箇所を見つけやすい。1コマは50分~1時間ちょうどで集中力を保持してメリハリのある授業が行われている。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、大変綿密に組まれていて、教材を持ち帰った日に目を通しましたが、素晴らしいなと感じました。そのたくさんの教科内容を少しでもたくさん子供達が吸収して、自身の力として身につけていってくれることを心から願いました。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテラン講師がたくさんいて安心。担当ごとにプロ教師が揃っている。分からない事を授業前や終わってから聞いても、分かるまで教えてくれる良い先生ばかり。優しい先生が揃っている。ベテラン講師以外にも大学生のスタッフもいて、お兄さん、お姉さんみたいな感じで子供達には人気がある。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
立地が良い
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
テキストの進み具合を言われ、数学は5年生の6月から始めて1年でテキストを全部終わってしまいました。終わったテキストを復習しながら新しいテキストを用意して併用しながらしてました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試の結果発表など。情報が更新されると、My日能研というホームページを見るよう促される。しかしこのホームページがスマホに対応していないので、大変見づらい。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
通塾時、帰塾時にはカードをタッチする事で保護者のメールに自動的に連絡がきて安否確認ができるほか、四半期に一度程度は学習状況や現在の偏差値、得意科目苦手科目について、中受についての話などをしてくれました。また、こちらが希望すれば随時面談には応じてもらえました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方は、みな親身になって指導してくださる方ばかりで、進学塾とは思えないほど温かさがあったな、と思います。 特に優しくしてくださったのは算数の先生で、過去の受験生のエピソードなどいろいろな話を交えながらの授業は印象に残ったし、毎回の授業の際に提出する課題に対しての添削も、とても丁寧な字で書いてくださりました。また、お母さんのようにほがらかに教えてくださる国語の先生、優しいけど叱るときはちゃんと叱る社会の先生、若くてキラキラしているけれど指導はしっかりしてくれる理科の先生など、本当にいろいろな先生、素敵な先生に指導していただきました。 おおむねフレンドリーで、親切なスタッフさんが多かったです。どこに向かえばよいのかわからなくなったときなど、丁寧に教えてもらった記憶があります。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
JR横浜線の相模原駅に直結している駅ビルの中にありました。電車通学の場合には駅の外に出る必要がなく、警備員の配備もされており、最強の安全性とアクセスだと思います。帰宅が夜遅くになってしまっても、心配は少ないと思います。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,000円以上
塾にかかった年間費用:詳しい料金については覚えていませんが高かったと親から聞かされた。第一志望に合格したので満足度は高いですが、これで第一志望や第二志望の中学校に合格できなければ満足度は低かったと思う。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小学4.5年は、問題:解説でいうと解説の割合の方が大きく、6年生に上がると演習の割合の方が大きくなってきます。 受験準備の4.5年生は、考え方の基本を教えてくれ、6年生ではそれをもって色々な問題に触れるというような流れのカリキュラムになっています。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
阪急岡本駅からJR摂津本山をつなぐ岡本商店街のほぼ真ん中に位置しており、遅くまで人の目が途切れることがありません。商店街自体に同様の進学塾が乱立しており、21:00以降は小中高校生の姿ばかりという感じです。文教地区という土地柄、治安もいい方ですが、必ず阪急やJRの駅までは先生が引率しています。近くの子供達は自転車や車の送迎がほとんどです。 希望者は申し込みをすれば、入塾と退塾の時にICカードから受付通過時間の連絡が入ります。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
みんな有名大学を卒業しており、かつ話がみんな上手で生徒と友達のように話してくれたりクラス盛り上がりながら勉強が進みます。また、先生の名前が普通にご自身の名前を名札に書いてある先生もいるといえばいますが、大体があだ名やニックネームを名前として使っている先生がいて、とても馴染みやすいです。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:3年生でも安くはなかったです。長期休みの講習も数万かかりました。ただ、内容的にはこの価格で満足しています。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近く公共交通機関での通塾に便利。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強のモチベーションを上げること中心でした。勉強は教えることはできないのでフォローを中心にしていました。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
自宅での様子、苦手な科目、なにか困っていることはないか。困ったことを相談して、私から娘に伝えるよりは先生から伝えて欲しい、などのお願い事もでしました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
日々の授業態度や宿題の提出、苦手教科得意教科を教えてくれます。苦手分野についても丁寧に分析されており、的確なアドバイスを得ることができます
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は熱血教師がおおくて質問にやさしく答えてくれる。楽しくわかりやすく教えてくれようとしてくれるのが伝わる授業だった 自習のときもたくさん勉強を教えてくれた。受験前は無料で授業などを開いてくれて一生懸命な先生がおおかった。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
基本的にはベテランの方中心に、比較的若い感性は事務スタッフが担う、という体制でした。学校の事情もよくわかっているので、進路相談にも有用でありました。各科目の先生も懇切丁寧に教えていただきました。大変助かっています
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの内容は進学塾の中でも標準レベルか少し難しい程度と思います。毎回小テストがあってこの成績の結果でクラス分けや席分けがあるので、予習が大変そうでした。小テストの内容は難しいものから標準レベルまでその時々のようでした。また一年で小6までのカリキュラムを一通り終わらせるので何周も学習してるようでした。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から10分かからないくらいの距離で、人通りも比較的多い
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
四年生のため、基本的にはほとんどのことのサポートが必要になっています。宿題の確認、丸つけ採点、復習箇所の洗い出し、時間管理などです。家庭によって違うとは思います。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
とてもよい。繁華街の中にあるとは言え、とても環境が良いと思った。ただ車に関しては若干難しいところがあり、通塾に関しては必ず電車を使う必要がある。