1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(13ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(13ページ目)

361~390 件目/全 7,640 件(回答者数:1690人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

バスはもちろん電車の駅からとても近くて近くにはスーパーもあり、軽食を買うこともできるような環境だった。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は社員で構成されていて、自習時など学生の補助は学生のチューターも含めて手厚く実施されていた。講師はベテランが多く安心して勉強を任せられる実績があったように思う。教え方もベテランの工夫もされていて学力(クラス)に応じてわかりやすくなっていたと思う。講師の人柄は親しみやすく、どの生徒にも気を配ってくれていた。また学生のチューターも親しみやすく、ざっくばらんにわからないところなど質問できる環境が整っていたと思う。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は主に大学生の方でしたが、指導経験もあり、説明も丁寧で分かりやすかったです。特に苦手な部分を重点的に見てくれて、理解するまで根気強く教えてくれました。優しく親しみやすい雰囲気で質問もしやすく、毎回安心して授業を受けられました。ベテランの社員講師の方もいて、教科によっては専門的な指導を受けられたのも良かったです。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

大学生のアルバイト講師の塾も多いが、この塾は、全てプロの専任講師だけである。 塾の場合、集団で教えるので、各生徒間の理解度にばらつきが出やすいが、プロの専任講師なので、 そういった事も上手くカバー、フォローしながら、授業をすすめている模様。 学校の先生と同様な教え方で、更に生徒一人一人に目を向けている、といった感じ。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

夏期講習や冬季講習、定期テストや模試の結果成績、その他のイベントの連絡などが中心です。イベントとは、中学校の案内説明会などで、志望校の選択をサポートするイベントが最も多いです。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

模試の結果は試験の2日後に専用アプリで確認できる。また保護者面談の日程や先生への質問事項などは事前に用紙に記入して面談に臨む。

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

授業の内容理解が不十分なときは、授業動画で再度確認をしながら復習する。 次回の授業までに、計画的に宿題を終わらせるサポートをする。 宿題の丸つけをする。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

生徒に対して優しく、親身になって接しており、生徒の目線に立ち、生徒のペースに合わせた授業を行っているように思います。また、生徒一人ひとりに合わせた指導方法を考え、分かりやすく教えてくれると子供も大好評でした。生徒の学力向上に貢献できるよう、生徒の成績を把握し、適切なアドバイスも行ってくれました

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスにわかれて1ー5組まであり、6年生は教科ごとからクラスがわかれるため自分のペースで勉強することができた。月に1回クラス替えテストがあるためクラスに上がれるために勉強をがんばろうとモチベーションをあげれた

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

基本的にはベテランの方中心に、比較的若い感性は事務スタッフが担う、という体制でした。学校の事情もよくわかっているので、進路相談にも有用でありました。各科目の先生も懇切丁寧に教えていただきました。大変助かっています

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の方はベテランのプロ講師からアルバイトの学生講師まで様々な方がいらっしゃいます。プロの講師の方が慣れてらっしゃいますが、慣れてるからこそのいい加減さもたまにあり、アルバイトの講師の方が一生懸命教えてくださる印象です。ユーモアのある授業が多いと子どもが感想を言っていました。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

父親が理系の大学出身なので、算数に関する事は全て教えていた。 算数は、積み残しがあると、先へは進まない学問なので。きちんと一つづつ教え、理解させる様にした。

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

四年生のため、基本的にはほとんどのことのサポートが必要になっています。宿題の確認、丸つけ採点、復習箇所の洗い出し、時間管理などです。家庭によって違うとは思います。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

全体としてとても良いと思う。中学受験以降、中学に入ってからどのように勉強するかと言うことを考えた場合において、この塾のカリキュラムはとても効果があるのではないかといえる気がする。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

電車での通学は大変だったと思いますが、これも経験。そこまでして通ったのだからという感覚もあったかと思うと良かった。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムのレベルは結構高い。そもそも5年生の時点で途中入塾ができた事自体が奇跡みたいな感じです。5年生の時点で6年生の内容をやることになっており、小学校での学習を終わらせます。6年生になったら受験に向けた総復習をやるという感じです。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

中学受験対策 小学4年生 国語 語彙力強化、読解の基礎、漢字 算数 計算力、文章題の読み取り、基本図形 理社 基本知識の導入、身近な事象の理解 小学5年生 国語 長文読解、記述対策 算数 図形、比、割合、場合の数など 理社 中学受験で扱う主要単元のほぼ全てを学習 小学6年生 前期 全範囲の総復習+弱点補強 後期 過去問演習、志望校別対策

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

地下鉄、JR東西線が通っているので便利です。コンビニやスーパーもあって塾前にパンやおにぎりを買ってから通う子もいます。(塾からは推奨されていませんが)

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

熱心で教え方もしっかりしている、気分転換の際には雑談であっても楽しめる雑談をしてくれて良い気分転換になっている。 教えるのがとても熱心でうまいと思いますよ。人間的にも素敵な先生が多いと思います。子供好きな人がおおい。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

全体に関しては、専用サイトかプリントでお知らせがある。個別に関しては、電話で連絡が来る。 内容は、塾のイベントのお知らせ、私立中学のイベントのお知らせが大半。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

通常のカリキュラムは、宿題形式で生徒自身が事前に予習を兼ねて問題を解き、塾の授業で答え合わせを行い、解説や回答がレクチャされる。また、事前の予習については塾の自習室で講師の方や、学生のチューターにわからないところなど聞きながら、自分の力で進められる環境も整っていたように思う。宿題や授業での内容、レベル感は学力ごとに分けられたクラスに合わせて設定されており、レベルに合わせた学力アップが図れるように考慮されていたと思う。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

面談等の時間など、事務的な内容が一番多いです。その他は基本教室に出向いてのお話でした。 基本電話では、大切なお話というより事務的な内容でした。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

独自のオリジナル教材を使っている。 成績順にクラス分けされており、上位のクラスと下位のクラスでは、同じ教材ではない方が良い場合もあると思うが、ここでは、同じ教材を用い、進むペースを変えているらしい。 基本的に、クラス替えはかなり頻繁に行われるので、その都度 教材を変えていたら、大変だからだと思う。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

プロの先生方で信頼できる。質問に対して丁寧に教えてくれる。落ち着いた対応でよい。保護者会で講師と話す機会がある。指導歴がある。面白い先生もいて子どもは楽しんでいる。満足している。問題ない。素晴らしい。良い先生が揃っている

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く人どうりも多く安心して1人で通える。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

僕は、最上位クラスだったので、比較的レベルが高く時々追いつけていけないようなこともありました。振り返りが日能研では重要なテーマだったような気がします。 テストが一週間おきにあり、とてもついていくもが大変でした。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください