日能研の口コミ・評判一覧(16ページ目)
451~480 件目/全7,347件(回答者数:1641人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
塾に固定でいる先生が4〜5人で、その先生が各クラスの担任になる。その他、教科によっては、塾の固定の先生以外に、本部からやってくる先生もいるらしく、夏期講習などではまた違う先生が単発でくることもあるらしい 塾固定の先生は、みんなとても優しくて熱心でいい先生たちだった
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
基本、学習で不明な点は塾の先生に聞いてもらうが、当初、自分から聞けない場合は、質問あるので声を掛けてもらう様にお願いしてました。スケジュール管理や教材ノートの管理、家庭学習環境の整備などがメインのサポート。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭でのサポート際は、塾での数字や成績をみなが本人の意向に沿う形で、何をしてあげられると嬉しいのかを相談しながら話が進みましたので、とても良かったです。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
定期的に日能研としての全員送信メールが来ていました。「私学をよく知る会」のような感じのイベントのお知らせなど。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者会や学校紹介、見学会などのイベントの連絡や天候による授業の有無、コロナ感染状況や対策にしての連絡が多かったように記憶しています。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
問題ないと思う。子どもから聞いたはんいでしかわからないので、これ以上の詳細は理解していません。 講師の経歴などがわかると良いとは思っています。 顔を合わせた事も一度もありませんから。 子供がいやがらずやる気になっているので、おそらくまともで親切で子供の心をつかんでいる講師なのだと思います。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からも近い
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は、熟練講師が多いく、安心。余程のことがない限り、怒ったり、きつく指導したりなどの行為は見られない。 科目ごとに担当講師が決まっており、また、その講師が不在の場合は、他教室の先生がフォローする等、片手間に授業することはない。 子供も面白いと言って授業を受けて無事に合格に導いてくれました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の方は基本的に全て社員さんで、その他チューターの方はもしかしたら学生バイトの方がいるかもしれません。当たり前ですが皆さん全て熱心で、1人1人の成績状況等も全て把握しており、何かあればすぐに相談できる環境が整っています。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
算数で、授業で判らないところを教えていた。 本人が、授業後に講師に聞きに行くこともあったようだが、それでも判らないものが多く、父親が教えた。 父親は理科系大学出身なので、中学受験程度なら十分教えられた。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
おなじことを繰り返し学ぶスパイラル方式なので、4年で入塾させておけば良かったなと思う。5年で入塾した時に周りは2周目だったため、理解できないことがあってかなり苦労した。予習の自主学習にかなり時間を取られた。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近くお店も周りにあるので明るい、安全。通塾しやすい。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
人通りが多く駅近なので心配ない
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
各教科どの先生も熱心に指導してもらっていた。またどの先生も、受験合格に向け、カリキュラムに沿って行ってもらっているが、それぞれ趣向を凝らしたわかりやすく、理解しやすい講義をしてもらっていた。苦しいだけでなく、息抜きを時折入れてたかと
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスや立地はとても良いと思う。通う際に邪魔になりそうな場所もなく、静かな立地なので通いやすいと思う。また家からも1本て行けるし、遅くまで電車等もあるので安心して通わせることが出来る。これからも支援していきたい。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供と一緒に問題を確認したり、子供が分からない問題について一緒に考えたり、模試に向けての対策を立てたりするなど、二人三脚で進めるようにしている。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾の真ん前にバス停があり送迎をしづらいと感じた事が多かった
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は社員で構成されていて、自習時など学生の補助は学生のチューターも含めて手厚く実施されていた。講師はベテランが多く安心して勉強を任せられる実績があったように思う。教え方もベテランの工夫もされていて学力(クラス)に応じてわかりやすくなっていたと思う。講師の人柄は親しみやすく、どの生徒にも気を配ってくれていた。また学生のチューターも親しみやすく、ざっくばらんにわからないところなど質問できる環境が整っていたと思う。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大きなターミナル駅なので、人もお店も多くて安心
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は基本的に全て社員さんで、その他チューター的な人は学生さんもいるかと思います。 皆さんとても熱心で親切です。全然授業に関係ない先生でもきちんと生徒1人1人の名前を認識しているのがすごいと思いました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方々は、それぞれの専門性があり強化担当になっています。強化担当の他に、学年担当の講師の方もおられます。正規のスタッフと、学生のアルバイトの方とおられますが、困ることはありません。質問も、どの先生に確認してもわかるようになっているので、とても助かります。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅の近くで便利