日能研の口コミ・評判一覧(17ページ目)
481~510 件目/全 7,517 件(回答者数:1671人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
塾の講師については、若い先生が多く子どもとの年齢も近かったので、子供もリラックスして通塾することが出来たと思います。勉強内容についても、志望校に沿った内容であったので、無駄なく効率的に勉強することができたと思います。なにより、子供が毎日、楽しく、通塾することが出来たと思います。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
電車で3駅なので電車で通っている
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から徒歩5分ほどの好立地で、歩道も広く通いやすい。 ただ、駐車禁止なので、車での送り迎えは少し厳しい。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本は塾から配られる手紙と公式ホームページの会員ページみたいなことろで情報を確認する感じ。必要な時だけ電話がくる
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
毎年教科担当先生が変わるので一概に言えないが、ベテランの先生の指導は的確だった。教室のクラス担当の先生は進路について相談すると親身になって聞いていただいた。生徒の様子をしっかり把握されていて、個人面談はいつでも実施してもらえる。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
復習型の塾であるため、間違った問題の取り扱いが本当に重要。 我が家では、問題ごとにコピーを取り、反復させていたが、これがなかなか手間がかかり、忍耐がいる。 子供が自分でそれらをこなしてくれれば、何処の中学にも合格できると思うが・・・。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
夏期・冬期講習を除いては、学年ごとに週2〜4回ほど通う形になります。 小学4年は週2-3回ほど、小学5年は週3-4回ほどと、学年が上がるごとに増えていきます。 小学6年は週5-6回となります。 特に算数・国語の時間を多くとっています。 復習重視の傾向があり、予習はテキストを少し見れば充分な進め方のようです。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の方は基本的に全て社員さんで、その他チューターの方はもしかしたら学生バイトの方がいるかもしれません。当たり前ですが皆さん全て熱心で、1人1人の成績状況等も全て把握しており、何かあればすぐに相談できる環境が整っています。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
算数で、授業で判らないところを教えていた。 本人が、授業後に講師に聞きに行くこともあったようだが、それでも判らないものが多く、父親が教えた。 父親は理科系大学出身なので、中学受験程度なら十分教えられた。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
兄弟で行かせていて、下はまだ在校中だが、上の子へのアドバイス、志望校の選び方と、下の子へのアドバイスはちがうものなので、(面談している先生は一緒で兄弟だということも把握された上で)きちんとその子その子の特性を見てくれていると感じられる。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの先生がそろっていて、優しい方が多い。叱られることがないので、楽しく通塾できている。同じ海老名市内には厳しい塾もあるので、泣いて帰ってくるという話も聞くが、日能研はまったくそんなことはない。安心して預けることができる。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
人通りが多く駅近なので心配ない
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
子どもが塾でどのような態度や姿勢で受けているのかや、教科ごとにどこが強くて、どこが足りないのかなど、状況を見ながら説明をしてもらった。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題を教えたり、学校の宿題を一緒に解いたりしている。また夜食でも色んな面でサポート出来るようにしている、これからもそれは続けていきたい。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から徒歩5分程度であり、通塾には便利である。送迎するのも便利だし、気に入っている。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムに関しては、塾が設定したものが全てであるため、生徒や保護者側で選択することができない。 テストの点数等でクラスが2つに分かれており、さらに席もテスト結果によって変わる。塾側が決めるクラスに配置されるが基本的に希望や拒否ができないとは聞いていた
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大きなターミナル駅なので、人もお店も多くて安心
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
毎週の講義があって、2週ごとにその範囲のテストがある 月1回に公開模試がある 現在は月曜日に理科、社会で水曜日に算数、金曜日に国語というカリキュラムです また追加で授業後に算数特別講義と国語の記述対策講義(授業料別途)がありそれも受けています
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅かた近くて良かった。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からのお知らせは、コラムがあったり、講演会などのお知らせ、他にも開催されている授業のお知らせなどがありめす。 季節ごとのお知らせがあったり、テストが終われば、結果が出ましたよ。というようなお知らせもあります。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
1度塾をやめようとしたとき連絡があり、話を聞いてくれた。塾の方に生活アドバイスももらい、とても良い印象
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの成績、保護者会、イベントの案内、授業料の引き落とし額、合格体験談や中学の情報など まいにちのうけんというサイトがあります。 テストが多いのでほぼ毎週、結果を見るのが緊張のひとときです。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
科目による相性に差があったが、全体的には教え方が上手く、生徒をやる気にさせる熱心な講師が多かったように思う。上位クラスになってからは一人一人に気を配ってもらっていた印象が強い。面談も多く、質問にも丁寧に答えてもらっていて本人も満足していた。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大きなターミナル駅なので、お店も多く便利
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
開校情報、休校情報、定期テスト情報、学力テスト情報、面談日程調整、授業の進め方や塾の方針説明情報、その他臨時の調整事項など様々な連絡があります。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く便利
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
今のところ夏期講習及び冬期講習での利用しかしていないのであまり講師のことは分かっていないが、若い講師とベテランの講師がバランスよく配置されせいて熱量を感じる。 また人数も多いので場面に応じた対応をしてもらえている。