1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(15ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(15ページ目)

421~450 件目/全6,909件(回答者数:1516人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムに関しては、塾が設定したものが全てであるため、生徒や保護者側で選択することができない。 テストの点数等でクラスが2つに分かれており、さらに席もテスト結果によって変わる。塾側が決めるクラスに配置されるが基本的に希望や拒否ができないとは聞いていた

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からも近く、夜でも明るく人どおりも多いため、安心して通わせることができた。また、帰宅時は塾講師が引率して駅の改札まで生徒を見送りされており、安全に帰宅することができた。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本は子供を通してのお手紙と、塾のホームページの保護者様サイトから自分で確認する。他に特別用事がある時は電話で連絡

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は基本的に全て社員さんで、その他チューター的な人は学生さんもいるかと思います。 皆さんとても熱心で親切です。全然授業に関係ない先生でもきちんと生徒1人1人の名前を認識しているのがすごいと思いました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

全員がプロの教師なので安心でき、個人面談などでは親身に話しを聞いてくれて、保護者にも寄り添う姿勢が感じられる。一人一人の生徒をよく分析してみてくれる。地域に根付いているので周辺の受験事情や学校情報にも詳しい。

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強しやすいようにサポートした。わからないところについては丁寧にわかるまで教えた。どうしても好きな科目を勉強したがるので、苦手な科目も勉強するように仕向けた

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から子供の足でも10分かからないくらいなので、電車やバスで通うことになっても、通いやすいです。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

プロのかたかと思います。 あまり先生については子供が多くを語っておらず、詳しいことは分かりませんが、割りと年配の方が多かったようなので、アルバイトではないという印象をうけました。本人も満足していたようです。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から路地に入りますが、店が続き人通りも多く、視覚もないので安全かと思われます。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅の近くで便利

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強についてはほぼ教えられないので、宿題をやるスケジュール管理と、テストの外部受験時の申し込みと送り迎えなど

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

どの先生も明るく、楽しく授業をすすめてくれている様で、子供は楽しく通塾できているそう。授業前や後に、個別に不明な点は先生や、バイトの学生さんに、質問することも出来る。子供は学校の授業よりわかりやすいと言っている。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

他の習い事の関係で、塾が設定しているカリキュラムとは少し異なり、他の曜日の振り替えなどを利用していることから、塾のアプリや電話などを使って、受講する授業の確認を行う。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

今のところ夏期講習及び冬期講習での利用しかしていないのであまり講師のことは分かっていないが、若い講師とベテランの講師がバランスよく配置されせいて熱量を感じる。 また人数も多いので場面に応じた対応をしてもらえている。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

細かい内容よりも、いつなにがあるから何時に起きなければいけない、などというスケジュール管理とお弁当作りです。お弁当くらいしか楽しみがないので、以外とお弁当が大事でした。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾の進捗度合いや、学習へのフォローと、先についての進めかたなど、細かい事への連絡があり、常に連絡があったので安心していた

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

中学受験のノウハウについてや、テストの成績について、テストの回答や問題点に着いて、または中学受験の傾向についてなどの情報などなど。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

各教科の年間カリキュラムの一覧が配られる、それに沿ってすすめていく。 算数は、四年生の入塾時から、少し進んでいる。基本的にはどの教科も学校の進度より先取りしていて早い。春季講習の授業内で、進んでいる分をカバーしてくれる。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、人が多いのである意味安心

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

ほかのじゅくをしらないため、このようなものかと。毎週確認テストのような模試があり、定期的に大きなテストがあるイメージ。むしろ、他の塾はどのようなかんじなのでしょうか。受験する為のカリキュラムなので、このようなものかなと。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

道が広く、車で送迎するのに都合が良かった。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについては、一般的な中学受験塾とほぼ同じ。6年生の夏前までに全てのカリキュラムが終了し、過去問等に移行する。 難易度はクラスごとに異なるが、進度は同じ。ただし、過去問を先生とやり取りするタイミングが11月以降と言うのは若干遅かった印象。 また、時事問題、国民の分野はかなりギリギリまで新しい内容を覚える必要がある。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

校舎に固定でいる先生と、教科単位で他の教室や本部から来て授業だけを受け持つ先生がいたようです。校舎に固定である先生が、それぞれのレベルの担任になって相談などはその担任の先生が窓口になっていました。 年に一度、先生たちの異動もあり

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

一言で言うと、講師の方々はみな熱心で、様々な面で詳しくて戦闘力が高い。特に中学受験を経験された方は、自身の失敗談も勿体振ることなく語ってくれたので、良い相談役になりそうである。また、塾長さんが頼もしい。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題の自習時、分からない問題や初見の問題について子供への回答方法の解説や解き方の解説を行っていた。また、学習スケジュールを一緒に考え、フォローすることで自分自身でタイムマネジメントができるよう支援を実施していた。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

中学受験動向に関する情報展開 志望校別面談や三者面談のご案内 ガイダンスやカリキュラム変更に関する連絡など。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは4年生からスパイラルのように階段を昇る感じで、学年が上がっても復習しながら学習が進められるのでとてもよい。国語の分子も説明文、物語文、魅力的なものが多く、国語が楽しかったようだ。 テキストは授業でやった後の宿題が復習の反復問題になっていて身になるよいに作られている。

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください