1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(19ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(19ページ目)

541~570 件目/全6,909件(回答者数:1516人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前商店街から少し入ったところなので、夜でもある程度明るい。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

受験に則した内容で、基礎も応用もまんべんなくやってくれている。難しいところもあるが、わからない面は授業後も個別に対応してくれるようだ。大手ならではの安心感があるし、保護者の問い合わせもそれぞれ対応してくれる。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾費用の口座振替の連絡、塾が開催する中学校紹介イベントの案内、近日開かれる保護者会の案内、近日受験する模試を熟校舎以外で受ける場合のリマインドなど。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近でもあり家からも近いためロケーション的にはとても便利な立地です。安心して通わせられるところにあるのが良いです

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

頻繁にでないが、ときどき、テキストの内容や宿題について、教えていた。レベルは、かなり高いと思った。宿題は、内容によっては、優秀な親でも考え込むものがあった。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はすべてプロが担っています。各教科別に専任の講師がおり、一定期間クラス担当として教えてくれます。年齢層は幅広く、若い方からベテランの方まで居ます。皆さん熱心に対応して下さり、時間外の質問等も快く対応くださります。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからないが100万円近いのではないかと思う

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾専用サイトや紙のお手紙で金額的なこと、スケジュールのことなどが主に連絡されました。 現在は塾専用サイトがもっと充実しています。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基礎的内容から応用(考えさせる)内容まで幅広く扱っています。直近までは本科授業、家で取り組む栄冠、季節講習、定期的な講義内容の習熟度を確認するテスト、テスト範囲が開示していない公開模試(塾生以外も受験)があります。前述に加えて記述や計算に特化した講義やミニテストなど行っています。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

プロの指導者でバイトはなし。 教科ごとに指導者が異なる分業制。 季節講習時は、ふだんの授業とは異なる先生がやってくることもある。 校舎長は、自ら教科を指導するだけでなく、個人面談で受験戦略などについても相談に乗ってくれる。 教科ごとに宿題を提出し、ノートのチェックを受けるが、授業の理解度やつまずきポイントについて、子供ごとにどこまで実際に把握しているかは不明。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

社員の講師も多いが、学生のアルバイトも多い。 社員の講師は県外出身者ばかりで、こどもは取っつきにくそう。 でもとても丁寧で、親切な先生が多い。 受付の方もとても感じが良く、いつも助けて貰っています。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近くそれなりに人通りの多い場所で、バス停も近く安心だった

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

セミナーや学校紹介、テスト、夏期講習などの申し込みなど各種案内のほか、個人面談や子供のことで何かあれば電話で連絡が来る形。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強内容についてを教えることがメインでした。他には過去問の点数や解くべき範囲のわかる表などを考え作成していました。また塾の度の夜ご飯用のお弁当づくりや、帰りは遅いので迎えに行ったりといったことをしていました。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムも成績によって違いました。上位のクラスになると通塾日数もコマも違うのでだいぶ苦労しましたが、先生たちがとてもねっしんだったので子供も一生懸命にやっていました。ただし、カリキュラムをしっかりとこなしているうちに成績がどんどん上がったので、頑張ってついて行っていました。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:最終学年は季節ごとに講習がありました。数十万円単位で費用がかかった記憶があります。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

教室自体は、繁華街といった場所にあったものではないので、そういった意味での心配はありませんでした。また、教室が駅に直結しており、傘も入らないような状況でした。ですので、通塾にも安心でした。その意味で、周囲の環境としてはとても良かったように思います。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

教師はベテランの方が多く、全員社員だと思います。各科目で教師が異なり、特に国語はベテランの教師が多いように思われます。科目によって、通塾している校舎学年全員をみている講師もいれば、上位クラスのみ担当している講師もいます。複数の校舎を掛け持ちされている講師もいるようです。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:だいぶ前のことなのではっきりとは覚えてないが、夏、冬の講習代は10万円くらいだった。 それと別に2日くらいの短期講習などもあり、 受けた場合は4千円〜6千円くらいだった。 それと別に教材費などもあるので、年間100万円近かったと思う。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

最寄り駅の北千住が、かなり賑わっている街で飲食店も多く、帰宅時には酒に酔った人もいるので少し危なく感じました。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

特になかだだと思います。塾に着くと、パスをかざして入っていました。子供が、塾に着くと、親の携帯に、自動的に入館と退館の連絡が入るようなシステムが入っていました。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円くらい

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近い

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムの特徴としては子どもの興味を引き、考えさせることがメインであると思っております。また、高学年になるにつれて受験のテクニック的なものもあり、志望校別のクラスなどもあり、ライバルと切磋琢磨しながら学習を進めることができたと思っております。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾独自のカリキュラムで、受験までの時間を綿密に計算して組み立てられていたと思う。各々の志望校に沿った内容で、過去問はもちろん、苦手な単元を一つひとつ潰していって、合格へ導くといったプロセスだった。ただ、やるべきことが膨大で、本人はかなり大変だったと思う。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

体系的なカリキュラムで、効率的に中学受験の内容が学んでいける内容だった。無理なく学んでいける内容だったので、続けることができた。難しいところもわかりやすい解説があり、家庭学習も無理なく行なうことができた。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

比較的年配の講師が多く、下のクラスでも全員プロの講師。落ち着いた雰囲気。たまに大声で子供を怒るような先生もいるようだが、基本は楽しく授業をしているよう。親からの質問や面談には、教科担当とは別(クラスによっては教科も担当)の講師が対応。何も言っていかなければ何もしてくれないが、希望すれば、色々と対応してくれる。例えば、子供の宿題の解き方に不安があるときに、授業のない日に持っていったノートを見てくれた。 クラスによっては他の校舎と掛け持ちでその曜日しか来ない先生もいるが、教科に関する質問は受付で他の先生に聞いてもいいと言ってもらえる。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の方についてはお若い学生のような年齢の方からベテランの先生まで色々な方が在籍されておりました。生徒が来る時間や帰る時間帯には出入口に先生が立ってくださり子供達と会話をなさっていてよかったです。先生方は空いた時間などで質問等にも対応してくださり、また面談等は学年責任者の先生とペアで行なったりしておりました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

見た目の年齢、生徒達に話す雑談の内容から言って、講師の先生方は皆プロと思われます。少なくとも学生バイトはいないと思います。一番年上の講師の方は還暦を迎える位で、なぜか一番若そうな先生が校長です。一度、校長先生が交代しましたが、前の先生も若そうでした。女性の講師は少ないです。

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください