1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(21ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(21ページ目)

601~630 件目/全 7,517 件(回答者数:1671人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での様子や自宅での学習状況の近況報告のような感じでした。割と順調に成績が上がっていたのですが、国語が苦手だった事もあり、よく国語の勉強方法を聞いておりました。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

子供からも、面白い先生が多いと聞いている。授業の雑談でも、子供の興味を持つような話しもあり子供の塾に通うやる気にも繋がったと思う。ただし、中には、子供に合わない先生もいたようだが、全体的には良い印象。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

全員、プロの専属講師で、年齢は20代から30代が多い。 集団授業なので、生徒全員を同じような理解度で指導する事はできないが、各講師ともに、授業後の質問タイムを設けるなどして、全生徒の理解度を合わせるために、各自で工夫している様に思う。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者への連絡については、現在のカリキュラムの進み具合に関するものがほとんどでしたが、いつも簡潔でありがたかったですね。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

相談があってこちらから連絡すれば対応してもらえる。特に相談はなかったので、塾から個別に連絡が来ることはなかった。夏休みにお弁当を持って行ったついでに、先生がいたら話しかけて様子を聞いていた。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは良く出来ていると思います。 基礎から応用まで段階を追って習得出来るないようになっています。 どちらかと言うと、中堅校の子に合わせた難易度だと思います。 高学年になるとテストばかりになり、復習が中々出来なくなるのが難点でした。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円くらい

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅から徒歩圏内で、一緒に通塾できる友達もいるため、親が送り迎えする必要がない立地です。 また、駅前の塾から自宅までは、ずっと大通りの人通りが多い道なので、子どもだけで夜に帰宅する時にもリスクが低いと感じました。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

通常のカリキュラムは、宿題形式で生徒自身が事前に予習を兼ねて問題を解き、塾の授業で答え合わせを行い、解説や回答がレクチャされる。また、事前の予習については塾の自習室で講師の方や、学生のチューターにわからないところなど聞きながら、自分の力で進められる環境も整っていたように思う。宿題や授業での内容、レベル感は学力ごとに分けられたクラスに合わせて設定されており、レベルに合わせた学力アップが図れるように考慮されていたと思う。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

定期的な予定の連絡や、コロナ感染発生の通知、また模試や面談の連絡、申し込みの依頼、オプション講座の案内と申し込み受付といったものが中心。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾のカリキュラムについては、国語、算数、理科、社会の4教科で別々の講師の方が教えてくれます。 6年生になると土曜日は、2科目を輪番制で回す授業を実施。日曜日は、塾のテストもしく全国もしを受けて、自分の実力レベルを把握できます。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

全員がプロの講師(だとおもう)。 集団授業のため、個々の生徒にすべて合わせる様な授業はできないものの、出来るだけ多くの生徒に理解させる様努力はしていると思う。 また、講師自身の配慮だけでなく、能力別のクラス分けを頻繁に行うなど、クラスメンバーの能力のバラツキをなくすシステムもある。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業態度などで何か問題があれば電話連絡があるが、それ以外ではほとんどない。基本、子どもを通じて連絡事項を伝えるので、子どもから聞かなければわからないときもある。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題や丸つけは自分でできるので、あとは次の授業までに終わっているかとか、何をいつまでにやらなきゃいけないかなどの管理だけしていました

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

必要に応じて復習範囲、テストで間違えた問題などを教えています。解答があるのでなんとかなります。スケジュール管理はテストや授業、子供会などたくさんあるので、親がサポート必要です。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

若手だが熱心。フォロー体制もしっかりしていて、受付も対応がよい。わからないことも聞きやすく、子供も安心して通っている。難しい学習内容もあるみたいだが、ペースも早くなく今のところは問題なく通塾している。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の先生方は年齢層から行ってみなプロの講師(アルバイトの学生ではない)と思われます。なぜか、一番お若そうな先生が校長先生です。皆さん、生徒の集中力が途切れない様に冗談を言ったり名指しで練習問題を解かせたりと工夫しているようです。

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題については自身で対応してもらっていますが、テストに向けた勉強でわからない部分などは親として子供の質問を一緒に答えるなどしています。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾到着時と、塾から出るときに、子どもが、カードを塾の機器にタッチしたら、親に連絡が行って、安否確認ができていたように思う。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾からの連絡は忘れ物の連絡や、各種申込忘れの際の連絡など、業務連絡以外は特にありません。学習状況については電話等では連絡はありません。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

ウェブサイトでメッセージを受信できるようになっているので、そこで連絡をチェックしていた。クラスの保護者全員宛の連絡がほとんどで、個人宛の連絡はほぼなかった。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:もうわかりません。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾から保護者個人ごとの連絡は、通常は何も行われない。ときどき保護者説明会が行われる程度。(年に3-4回) 定期面談はないので、個別に相談したいことがあれば、個別に連絡カードで依頼をして、教室からの電話連絡を待つ流れ。 家庭からアクションを起こさなければ、個人面談はとくに行われない。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

休暇中の講習の紹介や、休んだ際の翌日の連絡事項や体調確認、早退の送迎要請など。 提出忘れがあった時に連絡してくれる。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

問題がない限りは特に連絡はなかったと思います。 マメな連絡を望む方には不向きかもしれませんが、働いていたので、しょっちゅう連絡があるのも困ります。

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

本当はスケジュール管理をしたいが、仕事があり、なかなか難しいため、時間があるときに勉強を教えたり、丸つけをしたり、といった形。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強内容についてを教えることがメインでした。他には過去問の点数や解くべき範囲のわかる表などを考え作成していました。また塾の度の夜ご飯用のお弁当づくりや、帰りは遅いので迎えに行ったりといったことをしていました。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近、先生が駅周辺にいてくれる。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください