日能研の口コミ・評判一覧(21ページ目)
601~630 件目/全6,909件(回答者数:1516人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生は1人もおらず、塾講師を専門にしている先生だった。科目により、もちろん合う合わないはあったが、全体的に合っていた。公立の授業が退屈と感じていた子供が、授業が面白い、ためになると感じるようになった
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
スケジュール管理はかなりきっちりやりました。カレンダーに模試や文化祭、学校見学などの予定を書き、調整して、1日にいくつかの予定をこなすことも多く、小学生ということもあり、常に一緒に行動していました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの講師の方々が各教科を担当しておられます。科目を兼ねた担当は少なくとも子の担当してくださっている諸先生方の場合はないようです。教師歴は詳しくわかりませんが、それなりに塾講師経験のある方々とのことです。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
荻窪駅直結で極めて便利でした。また、周囲もたいして繁華街ということでもなく、環境に対する不安はあまりありませんでした。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最寄り駅から1駅、そこから徒歩で3分程度
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
個別の相談に関わる話はメールではなく電話でくる。こちらから積極的に行動しない限り、個別には特に何も連絡がない。メールで来るのは、教室からのお知らせや、新たな記事・イベント公開時のお知らせのみ。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:150万円くらい?
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
雨天時の送り迎え等もしながら、日頃は、スケジュール共有しながら、準備手伝ったり、宿題の丸つけ等を行っていた。学習内容について、聞かれた事でわかる範囲のアドバイス程度は行っていた。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
悪天候等の緊急連絡、近日開催の受験関連イベントの紹介、テキストの修正箇所、通塾費用の口座引き落とし連絡。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾は駅前にあったが、帰宅時は駅まで確実に生徒が帰れるよう、表に出て指導をしてくれた。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
日能研という大手の塾であるだけ、やはりたくさんの講師がいる。 いんしょうとしては、ベテランの講師が多いイメージ。講師がたくさんいるので、各校のバランスも、経験年数を考慮した配置にしていただけていると感じる。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
平日は、国語、算数、理科、社会の勉強をローテーションで回しています。 それぞれの科目の時間は1時間程度だったと思います。土曜日は、すべての科目の補習時間となっていたと思います。時間は3時間程度だと思います。 日曜日は、一週間の復習テストが中心です。1ヶ月に一回は、全国模試を名古屋の会場で実施してくれています。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾で何かあったりしたら連絡があった。とくにこちらからもそこまで連絡は必要としていなかったので何もない。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
実施されているカリキュラムの特徴については、けっこう子ども任せになっているので詳しくはわかりませんが、そんなに特別なことはしていなかったと思います。 教えてくれる範囲は授業でやったことの復習と、あとはまだ授業でやっていない範囲をやると言っていました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎日の計算があるが、時々ごっそりと忘れてしまうことが多々あったので、今日は終わったのかの確認を毎日するようにしている。丸つけを親がする方がよいと塾から聞いたので、なるべく丸つけをするようにしている。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
新型コロナウイルスが流行していたため、教室内での感染者や濃厚接触者情報、休講の連絡、学校説明会の案内、個人面談など。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から直結しており、安心して通わせることができます。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:最終学年では100万円は超えたと思う。塾の講習も日曜日の特別講座や入試直前の志望校別対策講座は名古屋の教室で行われるので移動費も嵩む。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
過去の実績に裏打ちされたテキストが用意され、また志望校別のカリキュラムも日曜コースには用意されており刺激を大いに受けることができた。ボリュームはかなり豊富で実力の養成には十分な充実したカリキュラムとなっていた。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業中の様子やテストの成績のほか、クラス替えについても話をしてくれた。子は厳密にはわずかに昇級する基準点数に届いていなかったが「上のクラスで学んだ方が伸びると判断した」とのことで、A2からA3に上げてくれ、それをきっかけに子のモチベーションも上がり、良い方向に導いてくれた。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
落ち着いていてすこぶるよかです。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
繁華街が近くて騒がしい
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
定期テストの成績が良い時はその報告と安心できるような言葉掛けをしてくれたり、成績が落ちている時などは親の方を励ます内容だったと思います。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
日能研が主催する会合やフェアなどの案内、志望校を決めるさいの相談などについて随時ご連絡をいただけた。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスが3クラスでもう少し細かくわかれているとレベルがそろってよい。 科目別にクラス分けしてくれるとよい。国語はすごくできるのに算数はまったくできない、という場合に周りとどちらもレベルが合わずにこまりました。 こぢんまりした教室をあえて選んだので難しいとは思いますが。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
4.5年生では、親が先に勉強内容を把握して、教えていました。 家庭学習のスケジュール管理や声掛けをし、6年の時は学校の宿題をする時間が取れない時に手伝ったりもしました?
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
受験の経験も豊富で、学校の卒業生とかの講師が多い。直接志望校との交流もあるようで、情報はかなり詳しい。授業は成績によって分けられたクラス編成で、都度クラスの入替が行われ、実力以上で授業について行くことが出来ないという心配はない。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い 隣の駅
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から近く、街中にあるので明るく、人目があるので安心だった