日能研の口コミ・評判一覧(24ページ目)

691~720 件目/全 7,640 件(回答者数:1690人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

定期的に宿題があるので、それが出来ているかやその内容の確認、答え合わせなど。今後の予定を確認し合い、次の授業で先生に聞く質問などを確認した。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

塾長からの懇談会があり各教科別の先生からも学習内容の説明がありました。 塾長からの時間の使い方について今でも大切に思っております。 学びは本から。隙間時間にでも本をたくさん読むことで様々な考え方を知り学びにつなげていけること。 様々な情報が飛び交う環境の中で一番安心して受け入れることのできるものは本であるということ。 個別に質問や問題点を伝えてくださる講師の方々でした。 学習を楽しめる雰囲気を作ってくださる講師の方々でした。 礼儀正しくとても良かったと思います。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

過去問に入るタイミングは他塾に比べかなり遅い。基礎な反復学習をするため基礎学力な着くが難関校を受験する子には物足りないかもしれない。中堅校には最適。難関校は最上位のTMクラスに入らないとかなり厳しいかもしれない。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

他の塾に通わせていないのでカリキュラムの特徴というところではイマイチ説明が難しいが、学力によってクラス分けされており、定期的にクラスの入れ替えがある。また、定期的なテストの結果によってクラス内の座席の入れ替えがある

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円位

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの方は安心感がありました。 厳しい先生もいて、苦手意識があったこともあったけど、先生方にはニックネームがあり親しみ安かったと思いました。 卒業しても交流のある先生もいました。 最初の年度の先生は、お兄さんのようで、とてもフレンドリーで、子供は大好きでした。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:600000円程度

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

ひとつひとつ段階を踏んで前に進めてくれていました。集団授業なので、個別指導のような各生徒に合わせたカリキュラムにはなりませんが、志望校を踏まえ、レベルを意識したカリキュラムにはなっていたように思います。カリキュラムについて不満はありませんでした。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

最寄り駅から1駅、そこから徒歩で3分程度

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:150万円くらい?

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学習の習熟度合いによってクラス分けがあり、定期的なテストに伴い入れ替えも実施していた模様。又、個別指導ではなく集団授業中心に構成されているが、双方向でのコミュニケーションもあり、授業後の質疑対応も丁寧に行なっていた印象がある。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

悪天候等の緊急連絡、近日開催の受験関連イベントの紹介、テキストの修正箇所、通塾費用の口座引き落とし連絡。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円程度

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

緑が多いです。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

平日は、国語、算数、理科、社会の勉強をローテーションで回しています。 それぞれの科目の時間は1時間程度だったと思います。土曜日は、すべての科目の補習時間となっていたと思います。時間は3時間程度だと思います。 日曜日は、一週間の復習テストが中心です。1ヶ月に一回は、全国模試を名古屋の会場で実施してくれています。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:中学受験塾なのでそれなりにはする

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での授業態度や、宿題の提出状況だったり、成績の伸び具合(突っかかっていそうなところなど)。また、周りのお友達たちとの様子も教えてくれました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

最寄りの駅から徒歩3分くらいで近く、人通りも多いので夜でも駅までは安全だと思います。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

渋谷駅から徒歩3分程度とアクセスよく、授業が遅く終わっても渋谷駅まで明るく安全な道を通って帰れるのは安心。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

定期的な説明会、講習会、学校説明会等その他イベントの案内などが届くようになっています。本人/保護者専用のホームページに連絡が来ますが、メールでの案内もあるので、見落とすことがありません。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

有名私立中学校受験対策のための、カリキュラムでした。 しかも、ハイレベルでした。 我が家の息子は、公立中高一貫校が第一希望でしたが、たまには面接対策は、やってくれました。 他の適性検査対策は、日常的には、ありませんでした。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

入塾からすぐは子どもの様子などフォローする連絡があるが、それ以降は基本的に説明会などで塾に行く時に話をしたりするので特段連絡が来ることは無い。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

じゅくでの様子、成績の推移、志望校の検討などきめ細かなフィードバックがなされて信頼感のある連絡を入れて定期的にもらった、

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

妻が中学受験の経験があるので、塾に通いはじめた最初のころはよく勉強を教えていた。また、当初は子が宿題などをこなすスケジュール管理を自分でできなかったので、そうしたスケジュール管理と指導をしていた。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の方々はみなさんとっても情熱があり、教育にとことん熱心な様子だったので、とても安心して通わせることができました。何より子供のことが好きであるという雰囲気がしっかり伝わっていました。優しさの中にも厳しさと愛情が溢れているという良きイメージでしょうか。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約80万円

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

定期テストの成績が良い時はその報告と安心できるような言葉掛けをしてくれたり、成績が落ちている時などは親の方を励ます内容だったと思います。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

たぶん、本部が準備しているカリキュラムや補講材料があり、それを原則としてなぞりながら、子供のレベルを見て宿題や自習課題を設定して下さっていたと思われる。 大手で歴史のある塾なので、当たり外れのばらつきが少ないカリキュラムだったと思われる。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:申し訳ありませんが、だいぶ前のことで費用まで出てきません。 夏休みなどの講習だけでも数万かかり、共働きでないとできないと思いました。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください