日能研の口コミ・評判一覧(24ページ目)
691~720 件目/全7,347件(回答者数:1641人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近く電車での通学は楽ですが、駅の利用者が多いために人にぶつからないように気をつける必要がある。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
スケジュール管理とプリント管理、お弁当作りや送り迎えなど。特に深夜のお迎えは毎日のようにあったため、かなり負担に感じていました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラス分けされているので、成績によって内容が変わってくる。それぞれの成績によりクラス分けされ基礎から応用まで幅広くカリキュラムが作られている。授業の内容が書かれたシラバスが教科ごと学期ごとに配られているので親もわかりやすい。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
低学年時は一緒に勉強もしていたが、高学年の時は学習スピードも上がっていたので一緒にやるというよりはテストの採点対応やカリキュラムの管理を一緒にしていた。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から自転車で行ける距離なのでアクセスがしやすい。共働きで送り迎えが難しいこともあり自分で行ける距離であることは大事だった。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
主に保護者会のお知らせがあるときに連絡がありました。テストの結果はマイページに反映されるため、自分で確認します。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
みなさんプロ講師で、ベテラン講師も中にはいました。女性講師は少なかったので、欲をいえば娘としてはもう少し女性講師がいたらよかったかもしれないが、担任がいて受講状況をモニタリングしていて親へのフィードバックしてくれた
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
歩道はあるが車の往来が多い道路に面していたが、入口に警備員を立たせており、また挨拶をよくする警備員の方で助かりました
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学力の習熟度別にクラスが分かれ、また学習内容も違うため良かったと思います。テストの結果でクラス編成がされたりするので、子どものモチベーションにも繋がったと思います。学んだ内容がちょくちょくテストされたり、定期テストがあるため、それに伴う勉強を常にやらなければおいていかれてしまうと思いますが、当時はそういうものなのだと当たり前のように皆がやっていたと思います。テキストの作り方もよくできていたと思います。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小学6年の一学期で、全範囲を終え、そこから演習中心の受験対策になることはどこの塾とも、変わりはないが、夏期講習が短期間で内容が濃いのが、他と異なる。洗練された内容であることが伺え、親としても安心して通わすことができる。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾が開催する中学校紹介イベントのお知らせ、台風・災害時やコロナ対策など通塾に関するお知らせ、費用の請求のお知らせ、保護者会のお知らせ、併願校選択の保護者会のお知らせ、子供の入退室の確認メッセージ。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の頑張り、つまずきなどを細かく教えてもらえます。家庭での応援の仕方などもアドバイスしてもらい、とても参考になり、嬉しかったです。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の企画や、テスト結果が毎回送られてきます。テスト結果は、今までとの比較や、塾の中での順位がすぐに分かります。すぐに間違い直しをするようにしています。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:85万円
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
中学受験専門の家庭教師をお願いして宿題を見てもらっていました。また、時間があるときは私が直接教えたりしていました。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
先生は科目ごとに専任のプロ講師だったと思います。親から見ると線の細そうな先生も一部混じっていましたが、多くは頼もしい授業が得意そうな方でした。こどもからしても、皆さん授業はわかりやすかったようです。 特に特訓授業の先生がわかりやすく面白かったと聞きました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎週土曜日曜で、ホワイトボードを使って苦手な単元のフォローをしていました。 塾の問題集だと追いつかないところは個別に書籍を買って解かせていました。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
クラス担任から定期的にクラスの保護者あてにメールが届きました。個人あてのものではなく、クラス全体の雰囲気を伝えるような内容が多かったです。これとは別に、ベーパーでの連絡もクラス担任から、季節ごとの心構えなどの参考になる連絡文書をもらいました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの講師と若手の組み合わせでした。ベテランの講師のかたがいろいろとサポートしながら運営していた印象があります。途中で講師のかたが入れ替わり立ち替わりなど状況変化が少なからずありましたがそつなく対応されていました。実際の授業は見ていませが少なからず安心して見ていました。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近くだった為,送り迎えも出来て便利
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は全員社員で、教科別担当です。 教え方はスムーズで、慣れている印象です。 入社して初めのうちは担任を持たずに少しずつ教科別授業を行うといった状況です。 個人的に先生には不満はありません。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
体系的なカリキュラムで、受験のための勉強法を無理なく身につけることができた。テキストもわかりやすいので自宅での復習も無理なくできた。問題集も適当な量の問題が並んでおり、実力を高めることができた。よくできたカリキュラムだったと思います。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円程度。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
・以前は別の教室にいた渡辺(女性)先生の対応が親切丁寧で、わかりやすい ・いろいろな生徒からも高評価の先生らしいです ・そのほかの先生もよい先生が多いですので教室全体の雰囲気としてはよいと思います。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
欠席した時などに、事情をたずねる電話連絡があったと思うが、自分は受けたことがないので詳しくは分からない。基本的に母親が対応していた。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供が行った宿題の丸つけや、算数は証明問題の途中説明を聞く役をしたりもします。 内容的にはそんなに複雑なこともなく、時間もそこまでかかることではないので、今のところ無理なく取り組めています。