1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(27ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(27ページ目)

781~810 件目/全7,214件(回答者数:1618人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

通常の講義はシラバスが用意されて毎週どの範囲を学ぶか決められている。各講師はシラバスにそって教えていくが、生徒の習熟度に応じてどこまで教えるか、宿題にするかを調整している。問題のレベルは基礎的な内容を確認するレベルから応用問題まで幅広く扱っている。5年生までは2週に1回、6年生は毎週講義の理解度を確認するテストを受ける。4学年から受講させているが、各学年ごとに同じ範囲を繰り返し、かつ掘り下げて教えている部分がある。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

横浜市鶴見区の閑静な住宅街に住んでいます。

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

国語、算数、理科、社会についての、講師からの理解度に関するアドバイスを聞いた上で、自習をサポートしている。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

あまり覚えていないのですが、定期的な連絡というよりは子どもの様子や体調などを気づかってくれる内容が多かったと思います。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近くて便利

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

塾の選任講師が講義を担当している。演習などではアルバイトのチューターもいる。専任講師は若手からベテランまで多様です。子供の担当はすべてベテランの講師でした。教え方や授業の範囲は講師がある程度裁量をもって受講生の様子を見ながら調整しているようです。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

近くて便利

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前で駐輪場がないため、毎度駐輪代はかかっていた。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

渋谷駅から徒歩2、3分程度とアクセスよく、授業が遅く終わっても渋谷駅まで明るく安全な道を通って帰れる。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

ボリュームが多すぎだが、レベルに沿った指導をしてもらえた。休みごとの特別講習もあるのだが、テキストがいっぱいで子供はこんがらがっていた。六年生の時に各科目ごとに分厚い問題集を買わされるが結局使う時間がないのでいらないと思う

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅にも最寄り駅にも近い好立地

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

能力別のクラス分けをしているが、もっと細分化してほしいと感じた。 また、できれば志望校別のクラス設定がほしい。 講師は質問に回答してくれない人もいて、この辺は困ったと子供が言っている。 あと、料金は高くてもいいから、少人数クラスを設定して欲しい。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは半年ごとに組まれそれに合わせて日々宿題と塾での勉強となります。 カリキュラムも組まれることにより実践に役立つ内容となっています。 簡単な問題から応用問題と分かれていて両方に対応して行けるカリキュラムとなってます。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

日能研全校で統一のテキストをもとに授業が進められていた。各校でのやり方はある程度そろっていたと思う。計画的に授業が進められ、その進捗に応じて、定期的にテストがありその蓄積で能力別のクラスに分かれていた。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での様子や、勉強の震度、合格確率等について教えてくれました。比較的こまめに連絡を下さっていたように記憶しています。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

前回のレポートからどんなカリキュラムをやったか、出来るようになったところとまだ弱みのありそうなところ、次のカリキュラム、志望校に関する受験情報など。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾の入り口にゲートがあり、会員カードをかざすとポータルサイトへ自動連絡が入る。個人への連絡はあまり無いのではと思います。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約400000円

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者会、個人面談、子供会、講習会、テストの会場選択・予約、志望校選択、各テストの結果などはメールと塾のホームページで連絡がありました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

3・4年生の学習では家庭でのサポートは必須だと思います。塾で授業を受けているだけでは内容を理解し、成績が上がることはありません。家庭学習で上手くレールに乗せてあげることが5・6年生での自立した学習に繋がるものと思っています。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

授業を担当する先生は、全員プロフェッショナルの講師でした。いわゆる大学生のアルバイト講師の方はいなかったようです。指導者として、子供たちにたくさんの刺激を与える授業を実践してくれていました。日能研では、完全に中学受験、第一志望合格へと導くことをねらいとしていて、学校授業の補填という生徒には合わないかんじであった。

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭での学習のチェックの仕方を面談等を通じて具体的に説明し、実行できるようにサポートいただいていました。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

小学生の先生と異なり、塾の講師の方々は、その教科の専門家なので、授業の内容が濃く、面白いと息子は言っていました。ただ、講師の方たちは全体的に年齢層が高く、子供の心を掴みきれていないと感じる方もいました。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題の丸付け、塾までの送迎、日程管理など、やるべきことは、沢山あり、大変かもしれません。6年生には、休みの日の塾のとき、弁当を作り持って行きます。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

横に座って一緒に考えたり、課題が終わるまでそっとみまもっり、あまりガミガミと言わず励ましの言葉をかけるようにしていました。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題や学習のスケジュール管理を一緒にしました。特に宿題については、次の日に答え合わせをするので、口うるさいほど確認していました。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

親の方から相談事をしたい面談をしてほしいと申し出た後の面談日の相談のお電話をいただきました。急に天気が悪くなった時、警報が出ていて、判断に困るような時連絡を下さいました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

テストの丸つけと間違っているところを教えている。教材、テスト、プリントと紙が多いので整理を手伝ってあげないと子供だけでは、管理出来ない。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

教師は単科毎に、専門の講師が学力別に授業を行ってくれており、学年毎に変わらず年間を通じて指導してくれた。また、ひとクラスの人数も30名程度と多かったので、学生のアルバイトの方が数名、指導の補助に付いていてくれた。また、日常生活は事務方の先生がアドバイスしてくれた。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについては、志望校に沿ったないようであったので親子ともども満足しました。 又、不得意な科目や内容についても、随時、フォローを詳細にしていただけたので、安心して通塾を続けることが出来ました。

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください