日能研の口コミ・評判一覧(27ページ目)
781~810 件目/全 7,640 件(回答者数:1690人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は全てプロの先生でした。 子供たちと接する時はフレンドリーな雰囲気で、楽しい話を交えつつ授業を進めてくださり、勉強が楽しいものだと思えたようです。 言われなくても自ら勉強するようになってくれてました。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
よく考えられたカリキュラムで、信頼感があった。成績別のクラス分けを採用しており、効率的なカリキュラムだったと思う。定期的な見直しもあり、改善もされていた。ゆとり教育に変わった中で、カリキュラムを少しずつ変えていたように記憶している。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
特にこちらから指定してはいませんが、算数、国語、理科は日能研では、それなりに有名な講師だと聞いてます。特別な講師ではありませんが、口コミでは分かりやすいとの話は聞いており、本人にとっても満足してましたので、特に親としては、何もしてませんでした。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は社員だと思われます。 十数人のクラスなので、各科目の講師はクラス内の全員を把握しています。 講師歴よりも教え方の技術や人気度などが重視されているのだと感じます。 先生のやる気度が生徒に伝わっているようです!
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
弱点補強を目的とした勉強を行うことと、日々の計算など反復練習する科目の丸つけなどを行っています。 ただ、暗記関係は教えても本人の意思と家族という甘えから身が入っていないので効果的ではないようです。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
社員講師で各科目ごとに専門で担当がついていた。それぞれ個性は違うが、生徒個人に対して個別の能力にあった指導やアドバイスをしてくれる。受験直前まで親身になって指導をしてくれ、子供にとってはありがたい存在であった。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
電話もしくは塾専用アプリ。 基本的には塾専用アプリから連絡があり、何か急な用事などの際には電話での連絡となっておりました。 不便さなどは特になかったです。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
不明点を教える。ほかにチャレンジタッチもやっているので,それをやるように声かけなど。宿題やったのかの声かけぐらいしかできていない
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円プラスα
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
帰国子女受験についてです。国語と算数のみ受講、入塾の半年前まで8年間海外に住んでおりかつ現地校に通っていたため、国語が著しく不得意でした。先生方は息子の状況を踏まえ、レベルに合わせた指導をしてくださりました。国算2教科受講の場合は下のレベルクラスでしか授業を受けられないのですが、算数はもともとセンスがあり先生にその素質を認められ、上のクラスで受講できるようにしてくださりました。結果、算数の偏差値は入塾時55→70まで上がり合格に結びつきました。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通の便
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは最近にリニューアルしたようである。非常にオーソドックスな内容で、基本を重視している印象である。解き直し、振り返りの習慣定着が徹底的になされる。6年生では問題演習メインとなるため、5年生までのカリキュラムが非常に重要。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師のみなさんは個性的で、その教科の専門家なので、授業が面白いと、息子は楽しんで通っていました。 ただ、ベテランではありますが、年齢層が高く、子供の気持ちを掴めていないように見受けられる講師の方もいました。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムもとても充実していて、子どもたちが学力を向上させるのに必要かつ適切な内容のものが用意されていたのだと感じます。やはり、それぞれの学力に応じた課題がしっかり準備されていたので、良かったのでしょう。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
先生はエリアで曜日によって違う校舎で教えているので、質問したい時に必ず先生がいるわけではありません。そのときは代わりにスタッフの方が教えて下さったので良かったです。 先生もスタッフの皆さんもとても優しく、成長を誉めてくれました。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
行事、面談の予定など事務的なものがほとんどだが、場合に拠っては志望校えらびや脂肪汚行の変更など、テストの結果によって連絡が来る場合もある
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの中身を詳しく、じっくり確認したことはないのだが、一緒にいくつかの問題を解いた見たりすると、非常に先を行った(高学年向けの)問題も散見される。 これが何を意味するかはしっかり聞いたわけではないが、高学年時の学習の予習的な位置づけであれば効果があると思われる。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
生徒の目線に立っておしえていただいていたとおもいます、けっしておしつけなどせずにわかるまで丁寧に、やっていただいてたのではないかと思います。難しいことばかりするのでなく基礎のたいせつさも教えてくれることがよかったとおもいます
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
定期的な面談、志望校選定の面談、子の成績(小テストや模試)、授業での様子などについての面談の日時の調整について。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100万円
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
ひとりひとりに寄り添って指導していただきました。また、話し方も丁寧でゆっくりと指導いただきましたので本人も耳に残りやすくまた理解もしやすかったと思います。場合によっては声掛けもしていただきました。ありがとうございます
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30〜40万円
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
こどもの教室での雰囲気や、各科目の勉強の状況の詳細の連絡をいただました。 点数や偏差値の部分より、こどものメンタルについての連絡がありがたかったです。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中学受験専門とあって、六年生の夏休み前に、すべての授業を完了し、その後はひたすら受験対策を取るとあって、非常に隙がないカリキュラムと感じる。また、特別講習は復習を中心とあって選択肢があるのは有難いと思います。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円くらい
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の方はすべて職業としてされているかたで、学生のアルバイトとかではありません。 それぞれ教科専任制なので一人の先生がいくつもの教科をかけもちするようなことはありません。 先生によって多少違いはあるんだと思いますが、子どもはわかりやすいと言っています。