日能研の口コミ・評判一覧(27ページ目)
781~810 件目/全 7,593 件(回答者数:1684人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
若い先生とベテランの先生がいる。ベテランの先生は厳しく, 若い先生は子ども達と仲がよい。面倒見もよいようだ。バランスがうまくとれているように思う。先生が嫌だという話を聞かないので,いい先生なんだと思う。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円プラスα
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
帰国子女受験についてです。国語と算数のみ受講、入塾の半年前まで8年間海外に住んでおりかつ現地校に通っていたため、国語が著しく不得意でした。先生方は息子の状況を踏まえ、レベルに合わせた指導をしてくださりました。国算2教科受講の場合は下のレベルクラスでしか授業を受けられないのですが、算数はもともとセンスがあり先生にその素質を認められ、上のクラスで受講できるようにしてくださりました。結果、算数の偏差値は入塾時55→70まで上がり合格に結びつきました。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
志望校の過去問コピーの準備、間違いノートの作成、夜間早朝の塾への送迎、模試の付き添い、弁当作り、その他いろいろ思い出せないくらいやりました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
授業テキストにきちんと書き込みや丸つけができているかのチェック、漢字の問題の丸つけ、テスト後の間違った問題の復習、学習スケジュールの管理などをしていました。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校別のカリキュラムが、六年生の後半から始まることを不安に思っていらっしゃる保護者の方もいましたが、塾側の説明では、どんな学校の受験にも対応できる力を身につけてから、志望校別の対応をするとのことでした。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾から保護者への連絡内容は、とにかく簡潔かつ適切なものであり、特に不満や意見はありませんでした。それ以上でもそれ以下でもありません。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
道路に先生が立っていて車がこないか安全確認をしてくれていました。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
最終学年の6年生では、今までの復讐と繰り返しを1年かけて行うため、5年生までに塾のカリキュラムは終わらせてしまう。なので最後の1年間で自分の苦手な科目や分野を克服できうるまでしっかり学ぶことができた。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
行事、面談の予定など事務的なものがほとんどだが、場合に拠っては志望校えらびや脂肪汚行の変更など、テストの結果によって連絡が来る場合もある
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの中身を詳しく、じっくり確認したことはないのだが、一緒にいくつかの問題を解いた見たりすると、非常に先を行った(高学年向けの)問題も散見される。 これが何を意味するかはしっかり聞いたわけではないが、高学年時の学習の予習的な位置づけであれば効果があると思われる。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題をしているときはテレビをつけたりせず!本を読んだらしていた。又、テスト前にはどのような問題になるか想定して勉強させていた
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:通塾していたのが5年以上前で、また、費用については妻に任せていたので、全体を把握していません。申し訳ありません。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に連絡があるというわけではないですが、こちらから度々連絡をして、そうだんをしました。快く相談に乗っていただきました。2か月に1回程度、個人の保護者面談、そして、集団保護者面談も2か月に一回はあったように記憶しております。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
ひとりひとりに寄り添って指導していただきました。また、話し方も丁寧でゆっくりと指導いただきましたので本人も耳に残りやすくまた理解もしやすかったと思います。場合によっては声掛けもしていただきました。ありがとうございます
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
徒歩や自転車で通えた
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、志望校に沿ったないようであったので、親子ともども満足しました。 その中でも、志望校の過去の問題や傾向について時間を割いていただき、懇切丁寧な指導をうけることができました。この部分については、親子ともども満足しています。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からのアクセスも良く、治安もわるくない。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
わかる範囲で教えていた。模範回答を懸命に勉強の上、しっかり自信を持って教え続けていました。算数は親でも理解するのが難しいと感じる時がありました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
決まって定期的にあるわけではないです。成績が急に下がった場合やクラスが落ちるときなど気になるときに行われるようです。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に定期的な連絡があったわけではないですが、迎えの都度に、必要に応じて、子どもの状況等の共有をしてくれていました。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
スパイラル的に繰り返し何度も学習するので、早めに入塾して良かったと思います。 夏と冬に季節講習があり、この間はさきに進まず、復習と確認の問題カリキュラムがくまれていたと思います。単元ごとに区切られていました。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
欠席してしまった時にはフォローの連絡は必ずいただいてました。その際に子どもの塾での様子を教えていただきました。また志望校を決める際の相談や情報交換の際も連絡いただいてました。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100000円
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭でのサポート内容は、定期テスト勉強のサポートや宿題の確認、学習環境の整備、学習計画の立案などを行いました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
母親が、ノートに問題を貼ったり、弁当の準備をしたりしている。父親は、主に土日に、苦手な算数の予習をフォローしている。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
月例のカリキュラムや、追加口座の案内、機関誌の発行などの、定例行事に加え、面談のご案内などが、定期的にある。 また、進路に関する学校の最新情報などの発信もあり。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの専属講師による授業が多く、単なる知識の習得だけでなく、要所要所では貴重な受験ノウハウを伝授してくれた。こうした知識が本番でかなり力になっていたようだ。 また、画一的な授業だけでなく、わからない点にはとことん付き合ってくれ、親身になって教えてくれた。知識の着実な習得に大いに寄与してもらった。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
実績のあるプロの先生が堅苦しくなく、面白おかしく楽しく授業を進めてくれていたようで、塾に通うのが全く苦になることはなかったようで、おかげさまで楽しく3年間通うことができ、偏差値も順調に上がって志望校に合格することができたので良かったです。