1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(28ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(28ページ目)

811~840 件目/全7,214件(回答者数:1618人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの先生が多い。 事務の方の対応も良く、講師も含めとてもら優しく相談に乗ってもらえる。 季節講習の際は他校から先生がくるため、教科によっては担当講師が通常時と異なる。 先生方の応対がとても良い。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近くとても便利。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

塾から帰ってきてから、リビングで塾の宿題、復習をやるのを見守る。話をたくさん聞く。家族も風邪をひいたりしないように気をつける

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅までの距離も程よく少し環境は賑やかな場所ですが教室内は落ち着いてる環境です。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

通年を前期後期にわけて各期のはじめにシラバスが配布されそれにそって授業が行われます。定期的に抗議の内容理解を確認するテストとテストの範囲が明示されていなく受験を意識した模試の2本柱の私見があります。5年生まで2週に1回位のペースだったが6年では毎週1,2回テストをうけています。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

便利

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

テキストで、一定の期間おきに反復して内容を進めていく。 授業で使用するテキストと、自宅学習で使用する問題集があり、授業の内容を復習できる。 低学年時は特に宿題はないので、自分で学習できるかが鍵になってくる。 難易度は高くないが、自主学習の習慣がないととことん勉強しない可能性がある。 二週間に一度、学習範囲のテストがあり、その他公開模試も月に一度ある。 他、難関校、志望校判定、記述力模試等もある。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近く通いやすい。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

大手だからこその安定感を感じる。 すきのないカリキュラムだとは思うが、自分が小学生の時と比べて、内容がかなり中学レベルのものが降りてきていると感じる。 そういう意味では、時代が難しくなっているのか、日能研のカリキュラムが難しくなっているのかが疑問である。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

私自身が理数系大学出身なので、算数の問題はすべて教えていた。 国語は家内が基本的に教えていたが、判らない点があると、私が教えることもあった。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

内容レベルは普通だと思うが、過去問に取り組む時期が遅いため、十分取り組めなかった。 難問は講師に聞きに行く自信の積極性が大切だと思うが、生徒数も多いのでなかなかじっくりとは聞きに行くタイミングがなかったようだ。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約60万円

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

他の塾のように長時間塾に閉じ込めて勉強させるのではなく、家庭学習を推奨していましたので 週に3回だけでした。合宿等もなく、マイペースで勉強できる環境が子どもにはあっていたと思います。自宅で無理なく勉強できるように考えられているテキストでした。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

主に丸つけ。 算数と社会などは解き方など教えていたが、国語は漢字をなるべく多く書くように言っていた

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近いため

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

通常の保護者会、面談などの連絡。 児童の気になった様子(成績の上下)の電話連絡。 夏期講習、日特などの教室選択時のアドバイス、通常以外の講習の誘い

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

苦手科目があり。テストが悪い点が続いた時には下のクラスでしっかりと基礎を身につけていく方がいいなども言われました

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学年ごとに細かくカリキュラムが決まっていて分かりやすい。 テストが定期的にあって、理解度やレベルなどが理解しやすく設定されている。 カリキュラムが分かりやすく設定されている。習熟度別に構成もされている。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

当時は、お手紙と、電話のみで、メールやアプリなどはありませんでした。事細かに詳細まで報告していただけたものと思っています。ただ、講師の先生によっては、その連絡や報告、あるいは相談などが太陽がばらけているようにも感じました。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

試験日程、授業日程などの基本情報をはじめ、こちらからの出欠席などができたと記憶しています。その他、生徒の状況など電話対応もしていただけ、丁寧な対応わして頂きました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

中学校のオープンスクール案内や、テストの成績について、文章題の読み方ポイントのような読み物が定期的に送られてきます。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

学習内容や学習レベルのじょうきょう、説明会案内など、タイムリーな連絡をいただいており、不安感はなかったです。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

国語と算数の宿題の丸つけ。帰国子女受験。第一志望校の渋渋。受験科目は算数と国語と英語の面接。日能研だけでは合格できないため、ena国際にも通わせスケジュール調整をしてバランスをとった。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは生徒のレベルに会わせたクラスごとに設定されていて、無理なく学習を始められるものでした。レベルが上がれば、1つ上のレベルのクラスに編入して、次のレベルのカリキュラムを受けることができ、成績の向上に合わせたカリキュラムだったと思います。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:不明

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題の配分や、お稽古の時間を考えて1週間のスケジュール組み立て、宿題は自主採点が基本でしたが時間がない時は私が採点だけをして、付箋をはり、再取り組みしていました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムはすばらしいです。復習主義のスパイラル方式で、テキストをきちんとまわせば、中学受験の核となる問題はすべて網羅されます。ただ量はかなり多いです。テキストは同じですが、クラスのレベルによって取り扱い範囲が違います。予習は推奨されてなく、とにかく復習主義です。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

予習がなく復習重視で、テストが多い印象でした。目指す中学向けに専用の特訓コースと日々の実力醸成の二本立てで先生間の連携も取れていたと思います。試験結果は一覧で確認できモチベーション維持に役立ちます。任せておけば自然に力がつきます。

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください