1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(26ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(26ページ目)

751~780 件目/全6,909件(回答者数:1516人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

お父さんの、知識をフル活動して一緒に考えます。それでも解けない問題が多くて困りました。 親子で一緒に頑張ることが必要だと思います。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師陣は、アルバイトではなく、ベテランの経験豊かな人が多くて、経験値が非常に高い。したがって、生徒ごとに、その理解力を瞬時に把握した上で、的確なアドバイスをしていただける、親にとってもありがたい存在となっている。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

とても面倒見の良く親身になってくれる講師が多かったと思います。 生徒である子ども達だけでなく、保護者の相談にも親身になって聞いてくれました。 成績が伸びなかったりした時などは親子そろってはげましてもらったりしました。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

科目ごとにばらつきがあったが、総論的には丁寧に指導してもらえた。特に国語と算数の先生が良かったと思う。子供にどう言えば響くのか、いつまでにできれば良いのか分かっているプロフェショナルな指導をしてもらえた。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

通年を通じての通常の講義があります。夏休みなど学校の長期休み期間にある季節講習が、夏、冬、春にあります。季節講習では直近の通常講義の復習が中心となります。それ以外に苦手科目克服のための記述演習や計算演習のプログラムが用意されています。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

生徒の授業における学習態度、国語、算数、理科、社会の各科目に関する生徒の理解度がどれくらいあるのかに関する細かい内容

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

繰り返し勉強することにより、受験本番にはしっかりと学力が定着しているようなカリキュラムだった。 さすが長い年月積み重ねてきたノウハウがあるなというようなカリキュラムでした。 歴史や地理など暗記する教材も充実していた。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルで上下のニクラスに分かれている。テキストも授業時間も受講料も異なる。帰国子女受験のために通塾。2歳から10歳まで海外在住、現地校に通っていたため、受験に必要な国語の基本的な知識(漢字、慣用句、文法、ことわざなど)がほとんどなかった。そのため、国語に関しては基本的な知識の底上げを徹底するよう指導していただいた。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100万円

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅にも最寄り駅にも近い好立地

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

能力別のクラス分けをしているが、もっと細分化してほしいと感じた。 また、できれば志望校別のクラス設定がほしい。 講師は質問に回答してくれない人もいて、この辺は困ったと子供が言っている。 あと、料金は高くてもいいから、少人数クラスを設定して欲しい。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:20万円

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについてもやはり実績がある学校なので、とても安心できました。志望校に合わせてどういう勉強をしたら良いかと言うことがよく考えられていたと思います。志望校に合わせて様々な種類を考え、対応してくれていました。^_^

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

1人での学習習慣が身につくまでは家庭の学習サポートは必須。家庭学習が成績アップのために大変重要なので、サポートができないようであれば、日能研はおすすめできない

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

教科ごとに、20〜30代くらいのプロの講師が授業をしてくれます。子どもによると、授業は和やかな雰囲気で、先生が面白い余談を入れてくれることもあるそうです。また、教科の講師以外に、各クラスに担任の先生が1人付いています。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はプロだと思います。授業をするのはベテランな方ばかりで、子供が興味を持って授業を受けられるように工夫されていました。 どの先生も個性的で楽しい方が多く、熱心にご指導くださっていたと思います。 サポーターとしてアルバイトの方が数名いて、分からない所を質問したりできたようです。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円程度?

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

日能研は中学受験の進学塾の中でも大手なので、最難関校から中堅校まで広く合格実績を出してる進学塾でした。特徴は豊富な学校情報と受験情報、復習を中心としたカリキュラム。上位から下位までクラス分けされ、それぞれでカリキュラムも異なることから様々な受験レベルの生徒さんにも広く対応していた印象です。また、塾内テストでクラス分けされていました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅前のバスから1本で行け大通りに面しており、比較的安心安全な環境であると言うふうに考えます

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

入退室じには、カードで入力したら、保護者に連絡メールにてお知らせメールか送信されるので安心した。必要なときには、電話での連絡がある。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師だけでなく、チューター制(大学生)があり質問しやすい環境でした。 授業スピードは比較的早く、課題もたくさん出るので自宅で机に向かうよう、自然と癖づけができていたと思う。わからないところは早めに塾へ行き、チューターに質問し課題をこなしていた。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題や学習のスケジュール管理を一緒にしました。特に宿題については、次の日に答え合わせをするので、口うるさいほど確認していました。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

進学塾に行くのは初めてでしたので、親としてはついていけるのかかなり心配しましたが、丁寧な説明と個人の特性に合うように入塾のときのテストや面談で、個人に合ったカリキュラムを提案してくれ組んでくれたのでとても助かりました

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

二週間に一度、テストがあり、二週間分の授業内容が出題されて、順位がつけられる。テストの順位が翌週の席順に反映されるため、競争が促されている。学校よりも進度が早く、高度である為、学校の授業はつまらなく写ってしまう模様。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

実施されているカリキュラムは日能研独自のものを使用し、学力別にあまり厚くないテキストと、プリントの補助教材が配布されていた。学校の教科書よりは項目毎に、流れがわかりやすく、作られていたと思います。クラスが変わると、補助教材の方のレベルが上がったと思います。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

交通の便については、自宅からも通いやすかったので満足しました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

算数は計算、数の性質から、社会は地理から始まり、徐々に難易度があがっていく。 単元も難易度を上げながら定期的に繰り返されるため、忘れていても次の機会で思い出すことができる。 季節講習はそれまでの復習で、先に進むことはない。

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください