日能研の口コミ・評判一覧(26ページ目)
751~780 件目/全 7,593 件(回答者数:1684人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
授業の復習、テストの振り返り、志望校の検討、学校説明会への参加など、結構大変だった。中学受験は親のサポートは不可欠だと思う。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
長年の実績に基づいた内容。もちろん、毎年テキストの内容は新しい物に更新されていたと思う。中学受験を知り尽くした大手塾だと思った。テキストで不十分な所は、授業で講師が補完してくれたり、エクストラで別内容を提示してくれたりした。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100万円
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:覚えていないが、目安で10万円程度だと思う。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供が行った宿題の丸つけや、算数は証明問題の途中説明を聞く役をしたりもします。 内容的にはそんなに複雑なこともなく、時間もそこまでかかることではないので、今のところ無理なく取り組めています。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
テスト、講習会等の行事案内 成績状況 授業料等の事務的な内容 子供に問題等があったときの個人的な内容
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
普通に過ごしている分には特にないです。プリントを配布しているなどの連絡がありがたい。連絡は手厚いです。メールでは頻繁に連絡があります。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
若い講師もいるが、ベテラン講師もおり、人気のある講師もいる。人気のある講師はクラスが上の場合が多い。所属している講師は、基本的にプロの講師であると考えられる。 どんな講師でも成績はしっかり上げているので、安心できる。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
本人のその時点での到達レベルを評価し、宿題の内容も踏まえ、毎日父親が「今晩やること」を前日の夜間にノートに書いて、本人の机の上に置いておきました。本人はそれに沿って家庭学習を進めていました。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
テューターからの連絡は、保護者面談の日程調整のケースが多く、子供に関する詳しいお話は、対面にてお伺いしていました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
豊田市駅からも近いです。 豊田市役所の目の前にあります。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
毎週のテストによって席順が変わったりクラスが変わったりするようでした。90分で1授業だった気がします。上の子に比べてそれほど優秀ではなかったですが、それでも頑張って理解できるようなカリキュラムだったようです。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
テストで不正解だった問題は、回答の手順を教えながら細かく説明を行い、正解した問題についても、手順があっていたかの確認をしながら、繰返し反復練習をさせていました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランが多く熱血あるいい講師が多い印象である。専任の講師が授業を行っていて信頼ができると思う。塾でのフォロー体制もしっかりしていて気軽に相談できてその返答も自分たちが満足できることのほうが多いイメージである。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
まだ3年生なので大した内容ではないのですが、夏期講習の案内や塾での忘れ物があった場合に電話がきたことがあります。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
声の大きな先生が多かったのではないか。日能研の社員か講師の方だった。教え方のうまい人とそうでない評判の人がいたが、大学生ではなかった。国語の先生の評判がよかった。男性のほうが多かったのではないか。先生へ質問できるシステムでもあった。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
過去問を含めて塾の歴史にそってデータが確立されていたように思えました。独自のシステムであったのかは比較対象がないので分かりません。普通に通常授業と夏季・春季・冬季講習があり、希望制とはいいつつ半ば自動的に通うような流れでした。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約100万円
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
まずはスケジュール管理とタスク管理が最も重要である。塾でも年間カリキュラムを示してくれているものの、子供の得手不得手もあり割りと伴走しないと続けられないため。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
各授業を子どもが楽しく受けているので満足しています、コロナ禍でオンライン授業もありますが、どの授業もわかりやすく説明があって良いと思います。またどの先生も個人個人の特徴を理解いただきアドバイスをくれるため、とても満足して通塾しています。今後も引き続きお願いしたく思っています。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
プロ講師、 新人〜ベテラン、 自習室のチューターと呼ばれる大学生のアルバイトが、宿題や授業でら分からなかった所を教えてくれる。比較的、自習室には必ず居るので質問が出来ない事はほとんどない。 先生はこちらで選べないので、運によると思う。 中堅の先生が分かりやすい授業だと聞いた事がある。 比較的どの先生も、受験対応の授業に特化していて、プロ意識が高い。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は全てプロの先生でした。 子供たちと接する時はフレンドリーな雰囲気で、楽しい話を交えつつ授業を進めてくださり、勉強が楽しいものだと思えたようです。 言われなくても自ら勉強するようになってくれてました。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は社員でチューターは大学生が多い。 当然科目別に講師がいるので、その道のプロフェッショナル。 講師の質、人柄について、子供本人や友達、保護者からあからさまな不満の声は聞いたことがない。小学校で学ぶ内容と中学受験のために学ぶ内容はレベルが違うので、学校の先生よりわかりやすいのが普通と思います。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
よく考えられたカリキュラムで、信頼感があった。成績別のクラス分けを採用しており、効率的なカリキュラムだったと思う。定期的な見直しもあり、改善もされていた。ゆとり教育に変わった中で、カリキュラムを少しずつ変えていたように記憶している。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
極、普通の日能研の講義を受けていました。算数、国語、理科の3教科のみの受講を週に3回通って受けてました。学校の授業が終わってから、直ぐに行かないと間に合わないカリキュラムになってましたが、本人が希望した事をやらせていたので、問題ありませんでした。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
全クラス共通のテキストとレベル別の自宅学習用の テキスト、演習問題、入試問題、先生オリジナルの問題などが載ったプリントを使い分け、なおかつグループワークなども採り入れ、先生と生徒の双方向のやり取りのある授業が行われている模様。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は社員のみと聞いており、子供から聞く限りでは一人一人の特徴も把握している手厚さはありそう。当たり前だが、頑張る生徒に対する目のかけ方はしっかりしており、頑張りが足りない生徒にも発破をかける良い先生だと思う
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
特別講義やテストの案内、新型コロナウイルスの感染状況の周知。 志望校の進学実績の紹介、入学試験に関する情報提供など。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
教材の整理(プリント類) 勉強の内容には親としては関わないようにとの塾の方針もあり、基本的には宿題の確認と教材プリントの整理に携わっていました。