1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(25ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(25ページ目)

721~750 件目/全 7,593 件(回答者数:1684人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

割とベテランのせんせいかおおかったとおもいますが、こりかたまったかんがえかたではなく、こどものめせんまでおりてきてくれていたと思います。また、ていねいな説明も良かったと思います。子供もわからないことを聞きやすかったみたいです

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅のすぐ真上にあるという超好立地でした。周りも繁華街というほどでもなく安心でした。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

復習中心の仕組み。国算理社と学年が上がるごとにレベルのアップし量もハードになってきており、本人は息切れ気味。他熟と比べてカリキュラムが現在の入試にどこまでアップデートできているかいささか気になる点もある。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:80万円

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は説明は分かりやすいとは聞いている。 こどもの人数が多いので、全員の対応は難しい様子は、子どもの話からなんとなく感じる。 授業に関しては熱心。 受付の方も熱心で優しいため、子どもは行きやすい様子。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:約150万円

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

定期テストや模試のスケジュールなどの必要事項の連絡程度で、電話は休みの確認の時くらいでした。あまり印象にありません。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは長年の実績から作り出されてるいるのが安心材料です。しっかり網羅されており、安心してお任せできる内容です。何度も何度も繰り返しすることで忘れても思い出して定着するカリキュラムがとても良いと思います

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

特に連絡が来ることはありませんでした。 面談の日時の連絡くらいだったと思います。 問題がある生徒には個別に連絡していたかもしれません。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

休みの連絡を入れ忘れたときに、電話連絡をいただいたことはあるが、成績などについては電話連絡してもらったことはない。ほとんど紙媒体で面談や保護者会の案内などが子供経由で渡されていた。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:覚えてない

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から自転車で行ける距離なのでアクセスがしやすい。共働きで送り迎えが難しいこともあり自分で行ける距離であることは大事だった。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の先生は全員プロなので、教え方が上手でした。講師の先生をあだ名で呼んでおり、先生との距離が近かったことが、子供にとっては楽しかったようで先生が大好きでした。厳しい時もあると思いますが、子供達は皆、講師の先生を好いていた様子です。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅最寄り駅から電車で1駅、下車後徒歩1分と距離的に通いやすく、親としても送迎しやすい

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

時間ぎない中での勉強でしたので、常に帰ってきたら直ぐ塾へいけるよう準備を整え、帰宅後も無駄なく宿題に取りかかれるよう配慮しておりました。プリントするものは予め準備しておき、わからないところを教えるために私も常に子どもの教材に目を通し勉強しておりました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテラン、中堅、若手と講師陣の年齢層は幅広く、どの方も熱心な方が多い印象。特に、中学受験を経験されたかたがいることも強みで、良く研究されている。スパルタ式ではなく、子供に優しく接しているし、子供からの印象も良い。

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題の問題を自力で解けない時、提出までに時間がない時に一緒に解いて解き方を教えている。問題によっては、答えを丸写しするだけで良いと指示する事もある。それでも学習になると判断できた場合は。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供の頑張り、つまずきなどを細かく教えてもらえます。家庭での応援の仕方などもアドバイスしてもらい、とても参考になり、嬉しかったです。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

算数が苦手なので、次の予習を家で父親が教えています。 そこで一度頭に入れておいて、塾で勉強させるようにしています。母親は、問題をプリントして、切り取ってノートに貼るというサポートをしています。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は中学受験のベテランだったので、安心して通塾できた。講師とは別に担任がいて、不安や心配ごとを聞いてもらえる。テスト結果を踏まえて志望校へのアプローチ方法のアドバイスいただける。しかし、帰国子女受験に関する情報(個別の学校対策や英語の面談対策)はしていただけないので、英語専門の塾に通塾する必要あった。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

教師は中学受験専門の方々でそれぞれの専門に分かれており、また全体としての指導も行ってもらえており、まったく不満はありませんでした。特に子供も教師に対する不満などは無かったと感じており、こちらの塾を選んでよかった思っています。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

普通

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムの進度は他の塾の先生の発言を聞くに、少しゆっくりらしいです。 日能研の保護者会では知識を持って、その知識の使い方を教えていると言う言葉もあったので、時間がかかるのかと思います。 内容はどこの塾とも変わり映えはあまりしないですが、日曜特訓という志望校に合わせた授業が6年生になると追加されます。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

最初は時間管理や丸つけなどを親主導でやりましたが、慣れていくうちに本人が自分から進んでやるようになり、朝などは自ら目覚まし時計をセットし親より早く起きて勉強を始めることもありました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近いので行きやすいが、横断歩道を渡る必要があることが不安だった。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100万円

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

親子揃って初めての受験中学受験だったので、まずは受験勉強のノウハウを教えて頂きました。 高学年になると、志望校の学校別に特徴を捉えた内容に分かれた授業もあり、別の教室の特別コースなどもあり、色々なフォローがあったので心配はなく試験に臨めました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

学習進捗の管理、弁当の準備などがメインです。 勉強を教えることもありますが、稀です。本人と塾に任せておくしかないので、任せています。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください