日能研の口コミ・評判一覧(22ページ目)
631~660 件目/全7,347件(回答者数:1641人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
かなり昔のことなのでよく覚えていませんが、子どもは好きな先生や、厳しいと感じる先生がいたようです 親は普段直接会うことはないのでよくわからないし、忘れてしまいました 昔過ぎて忘れてしまいました 忘れましたすみません
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から近く、駅周辺の治安も悪くなかったため通わせていて安心でした。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:36万円
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的には通常授業の週3回の平常と、志望校別の、特別講義に大別されます。これは6年生だけのカリキュラムになります。また、それ以外に日曜日の特別特訓や、難関度別の特別特訓が、時期によって組み込まれます。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスは駅に近く非常に良い。 ただ夜は繁華街に近く、安全とはいえない。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
どの塾もバス1本で通えます。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100万円
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランが多いがクセが強く、教科ごとに言っていることが違う。 授業はちゃんとしているらしいが保護者会などではグダグダの先生が多く何を言っているかわからない。苦情をいったり途中で怒る保護者もいる。 個別のユリウスは大学生でやる気がある人とない人の差が大きい
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に問題がなければ連絡はないと思う 調子が悪い、クラスが変わる等の場合はあり。 ただし申し込めば随時面談をしてくださる
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教え方が上手いと思う。よく見てくれている。質問もしやすく、丁寧だともう。ベテランが多いイメージ。質問も大学生が答えてくれる。それもきちんとしている。服装も清潔感がある。特にこれ以上言うことはない。不満なし。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:200万円くらい。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
所沢駅からは徒歩8分くらいで、さほど遠くないが、周囲は商店街などは少なく、雑踏という感じはない。 かといって、人通りはあり、物騒ではない。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
JR芦屋駅を降りてすぐの場所に塾があり 通塾を考えると新快速電車が止まるなど 利便性が良かった。また、お店や人が 多いのも防犯上 安心が出来たので。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:130万円
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
先生は社員で自習をサポートするのは大学生。先生はベテランで講師の経験は豊富な人が多かった。教え方はイラストやプリントを活用して具体的にわかりやすく教える工夫をしていた。人柄は下見しやすく、自習の際にも質問や相談に気軽に受け答えしてもらえる感じだった。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教科ごとに担任が異なるが、コーディネーターもいるので、全体的にも見て頂けてよかった。分からないところは、親身に相談に乗ってくれて、安心して通わすことができた。分からないところを気遣ってくれて、担任の先生からもお声掛け頂き、フォローしてくれた。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
塾長からの懇談会があり各教科別の先生からも学習内容の説明がありました。 塾長からの時間の使い方について今でも大切に思っております。 学びは本から。隙間時間にでも本をたくさん読むことで様々な考え方を知り学びにつなげていけること。 様々な情報が飛び交う環境の中で一番安心して受け入れることのできるものは本であるということ。 個別に質問や問題点を伝えてくださる講師の方々でした。 学習を楽しめる雰囲気を作ってくださる講師の方々でした。 礼儀正しくとても良かったと思います。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1000000円程度
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
塾長の佐々木さんは話がわかりやすく、子子どもから見てもとっつきやすいようだ。説明も丁寧で、保護者会等で話をする際にも話の抑揚の付け方がうまく、つい引き込まれてしまう。個人面談等でも言うべきことははっきり言ってくれるが、デリケートな話題のときは言葉に気を遣っていただいているのがわかる。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
過去問のスケジュール管理や、学校行事や、体調不良で授業を欠席した場合、今のようにオンライン配信などはなかったので、その範囲をわかる範囲で教えて、テキストの問題を解かせ、間違えたら解説していた
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
無理のないレベルでした。よく考えられたテキストと授業で、楽しく通え、テストでクラスが昇降するけど、幸いキープ出来ていたので、理解出来ていたのだと思いました。すごく前のことなので、記憶が曖昧で、カリキュラムのことはよく覚えていません。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小4は系統学習最初のステップということで、基礎的な部分を進めているようです。国語は説明文や物語文の読み解き方、算数は整数の四則演算の訓練、社会は日本全国四十七と都道府県の位置や特徴をおさえ、理科は昆虫や植物の作りや働きといったことをやっているそうです。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強を教えることはできないので、モチベーションアップについて頑張るようにしました。志望校の情報収集等についても親がやっていました。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的には集団授業なのでクラス全体の雰囲気についてメールやペーパーで定期的に配信されていて、半年に一回くらい保護者面談で個別の連絡相談の場があった
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
親が教える必要がなく、授業と宿題とテストが連動していたのでやりやすかったようです。メインのテキスト以外の資料集もよく活用していて、テキストが多いので、通塾時のカバンがものすごい重さになってしまうのが難点でした
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
先生は学生のバイトではなく、ベテランと呼べる世代のプロ講師であった。教え方は厳しくはなく、子供に寄り添って繰り返し丁寧に教えていた印象があり、カリキュラムをこなす事が優先の学校の授業より、理解を深める事ができたと思う。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
悪天候等の緊急連絡、近日開催の受験関連イベントの紹介、テキストの修正箇所、通塾費用の口座引き落とし連絡。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾は駅前にあったが、帰宅時は駅まで確実に生徒が帰れるよう、表に出て指導をしてくれた。