日能研の口コミ・評判一覧(23ページ目)
661~690 件目/全6,909件(回答者数:1516人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
クラス担任から定期的にクラスの保護者あてにメールが届きました。個人あてのものではなく、クラス全体の雰囲気を伝えるような内容が多かったです。これとは別に、ベーパーでの連絡もクラス担任から、季節ごとの心構えなどの参考になる連絡文書をもらいました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
まずは、年間のシラバスがちゃんとあることが、すごいなと思う。シラバスはベーパーで配布された。シラバスにしたがって授業が展開されているので、子供がどこら辺を学習しているかは把握も出来る。レベルは学校よりも高く、受験対策がしっかりされている。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
成績が上がるようにだんだんと難易度が上がる構成だった。最初はいっしょに宿題を解いたが、最後はこちらかついていけなくなった。受験までのスケジュールがねんみつに練られていて、カリキュラム構成が周到であった印象です。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
親子揃って初めての受験中学受験だったので、まずは受験勉強のノウハウを教えて頂きました。 高学年になると、志望校の学校別に特徴を捉えた内容に分かれた授業もあり、別の教室の特別コースなどもあり、色々なフォローがあったので心配はなく試験に臨めました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は全員社員で、教科別担当です。 教え方はスムーズで、慣れている印象です。 入社して初めのうちは担任を持たずに少しずつ教科別授業を行うといった状況です。 個人的に先生には不満はありません。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
模試やテストの結果が、WEBで公開される為それをプリントし、どこが弱点なのか理解できていないのかをWEBページで分析されている為、そこに対する対策を立てたり。類門の提示がある場合はプリントし、やるよう促した。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
・専用のポータルサイトがあり、そこへアクセスして通常の情報を確認できる運用 ・その他、適宜生徒に配布される連絡事項 ・特別講座の申し込み情報など
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
欠席した時などに、事情をたずねる電話連絡があったと思うが、自分は受けたことがないので詳しくは分からない。基本的に母親が対応していた。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供が行った宿題の丸つけや、算数は証明問題の途中説明を聞く役をしたりもします。 内容的にはそんなに複雑なこともなく、時間もそこまでかかることではないので、今のところ無理なく取り組めています。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約100万円
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
ほぼ、声掛けのみ。丸つけは自分でするように言われている。塾にお任せで大丈夫です。模試の結果は翌日にネット上ででるので、それだけはチェックしていました。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
若い講師もいるが、ベテラン講師もおり、人気のある講師もいる。人気のある講師はクラスが上の場合が多い。所属している講師は、基本的にプロの講師であると考えられる。 どんな講師でも成績はしっかり上げているので、安心できる。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000万円
塾にかかった年間費用:120万円
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
繁華街にあり、近くには酒場等もあるため、夜間の帰宅になる場合は、若干の不安を感じることがありましたが、駅からは近く便利な立地にありました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
豊田市駅からも近いです。 豊田市役所の目の前にあります。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
主に成績やテスト結果に伴う面談日の相談などを決めるものが大半でした。あとは別のカリキュラムの案内であったり、小さな連絡事項でした
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
標準的なカリキュラムだった。 特に高いレベルでのテキストではなかったため、補助教材も気になっていたが、あまり高偏差値の志望校の子が居なかったのか、特に補助教材は使用していなかったようだったと記憶しています。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
本人への声掛け。 宿題やっているか。 テストどうだったか。 テスト直ししたか。 小テストに向けて勉強しよう。直しも。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスしやすい
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師についてはよくわからないのですが、長男が通っていた時の先生はほとんどのこっておらず、子どもから話を聞くかぎりでは授業は面白く、帰ってから授業の話をしてくれるので問題はないと思います。全員男性の講師で年配の先生が多い印象です。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
テキストに沿って毎週の日曜テストに向け一緒に机にむかった。科目関係なく、親が不得意なものはテキストの説明や解説を頼りにパソコンから打ち出すペーパーもみながら教えた。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾銀座と呼ばれるほど塾が多いエリアだったので、小学生が夜遅くまでウロウロしても比較的安全であった。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前で通いやすく、夜でも周囲が明るい。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
まずはスケジュール管理とタスク管理が最も重要である。塾でも年間カリキュラムを示してくれているものの、子供の得手不得手もあり割りと伴走しないと続けられないため。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に多くの連絡はありませんが、たまに連絡がある程度です。親との面談がたまにありますがしっかり意見を交換できます。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
個人的に連絡がある事はほとんどない、 遅刻、早退、欠席はアプリから出来るので、わずらわしいら事は一切なかった。 テストの結果まで携帯で即時、見れるようになっており、もても便利だった。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅にも近く、入り口に警備員が配置されていたので環境面、安全面は良かったと思います。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
柏駅からも近く、場所も静かだった。