1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(20ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(20ページ目)

571~600 件目/全7,347件(回答者数:1641人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者会の連絡、個別面談の日程調整、補講や追加講習のお知らせ、その他、生徒向けのイベント毎や中学のイベント案内など。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムに関しては塾にお任せしている為よくわかっていませんが、テキストなどを見ると早取り学習というか、四年生で五年生部分まで進んでいます。 内容的には少し難しいかなというレベル感で、本人が頑張れば理解できるので、少しずつ引き上げていただいているような印象です。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの方が多いように思える。特に国語はベテランが多い。そのため、指導に関しては手厚く、分かりやすい授業をしているようです。校舎を複数持たれている先生も多いようで、教科によっては担当の先生が一週間に一度のこともあるようです。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近でアクセス良い

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近くアーケードもあり明るいこと、小雨くらいなら傘がいらないので便利です。 繁華街なので街は賑やかですが、塾は大通りから小道を少し入るので静かでした。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家からも近く、通うのに便利だったのと、最寄り駅からも近かったため、人通りも多く安心できたから決めました。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

全員、プロの専属講師で、年齢は20代から30代が多い。 集団授業なので、生徒全員を同じような理解度で指導する事はできないが、各講師ともに、授業後の質問タイムを設けるなどして、全生徒の理解度を合わせるために、各自で工夫している様に思う。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

とても良かったですね。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

他塾と比べると、進度はゆっくりだと思う。カリキュラムはよく練られていて、繰り返し学習することが出来ると思う。社会などは、データもアップデートされている。サブテキストなども充実しているように感じるので、他に手を出さなくても大丈夫てす。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

5クラスのうち一番上位のMクラスのみ、授業コマ数が多く、社会以外の教科に応用講座があります。 それに伴いテスト内容も他のクラスとは異なるので、一番上位のMクラスはその他のクラスと比べてレベル感がかなり違うと思います。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からも近く、夜でも明るく人どおりも多いため、安心して通わせることができた。また、帰宅時は塾講師が引率して駅の改札まで生徒を見送りされており、安全に帰宅することができた。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

志望校の過去問コピーの準備、間違いノートの作成、夜間早朝の塾への送迎、模試の付き添い、弁当作り、その他いろいろ思い出せないくらいやりました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾のカリキュラムについては、国語、算数、理科、社会の4教科で別々の講師の方が教えてくれます。 6年生になると土曜日は、2科目を輪番制で回す授業を実施。日曜日は、塾のテストもしく全国もしを受けて、自分の実力レベルを把握できます。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

ところざわ駅から徒歩10分くらい。 駅前の繁華街ほどではないが人通りが少なく、寂しいというほどでもない

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

授業を受けもつ講師は全て契約社員であり、ほとんどがベテランである。自習時間に質問などを受けるチューターは大学生などのアルバイトである。以前に日能研に通っていた生徒がほとんどなので、問題もよくわかっている。 教科毎に担当が決まっており、また志望校別も毎年同じ講師が受けもつなど、学校の問題に特化した講師を育成している。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題や丸つけは自分でできるので、あとは次の授業までに終わっているかとか、何をいつまでにやらなきゃいけないかなどの管理だけしていました

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での様子で何か気になることがあれば、些細なことでもれんらくをいただき、大変細かく子供たちの変化をみてくださっています。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

月間スケジュール、受験校情報の共有、合同イベントの共有などです。特に受験校の情報は頻度が多いですが、自分から情報を取りに行くことが難しいものもあるので、助かっています。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

若手だが熱心。フォロー体制もしっかりしていて、受付も対応がよい。わからないことも聞きやすく、子供も安心して通っている。難しい学習内容もあるみたいだが、ペースも早くなく今のところは問題なく通塾している。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の先生方は年齢層から行ってみなプロの講師(アルバイトの学生ではない)と思われます。なぜか、一番お若そうな先生が校長先生です。皆さん、生徒の集中力が途切れない様に冗談を言ったり名指しで練習問題を解かせたりと工夫しているようです。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

頻繁にでないが、ときどき、テキストの内容や宿題について、教えていた。レベルは、かなり高いと思った。宿題は、内容によっては、優秀な親でも考え込むものがあった。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はすべてプロが担っています。各教科別に専任の講師がおり、一定期間クラス担当として教えてくれます。年齢層は幅広く、若い方からベテランの方まで居ます。皆さん熱心に対応して下さり、時間外の質問等も快く対応くださります。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスがレベル別に3つに分かれていたので、クラスごとに進め方は若干違っていたのだと思うが、カリキュラムは日能研で統一されているテキストを一年の前半と後半に分けて使うテキストと、その副教材ですすめていた。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

わからない部分は教えていました。あとは、帰りが遅いため、塾への迎えはやっていました。 まるつけなどもやりました。 スケジュール立てはやりましたが、子供はその通りできるわけではありませんでした。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基礎的内容から応用(考えさせる)内容まで幅広く扱っています。直近までは本科授業、家で取り組む栄冠、季節講習、定期的な講義内容の習熟度を確認するテスト、テスト範囲が開示していない公開模試(塾生以外も受験)があります。前述に加えて記述や計算に特化した講義やミニテストなど行っています。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円。小4なのでこの程度。3年間では合計250万円を見込む。

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください