日能研の口コミ・評判一覧(30ページ目)
871~900 件目/全6,909件(回答者数:1516人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万程度
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
家内が電話にて会話をしており、私はまったく会話をしていないので、正直なところ話した内容はまったくわかりません。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
うちの子どもは,恥ずかしながら,自己管理が全然できておりませんでしたので,保護者が受検の最後まで〇付けをしておりました。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
成績に準じてクラス分けされており、レベルに合った授業がされていたと思う。 テストの結果によりクラス替えがあった。 カリキュラムについてはかなり年数が経っており、詳しいことはあまり覚えておりません。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,000~50,000円
塾にかかった年間費用:子供を二人通わせましたが、一人目の時に比べてオプション授業がとても増えていて、本来の月額料金にプラスするものが多いと感じました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
厳しい先生もいましたが、逆におもしろい先生もいて、星の一等星の覚え方を語呂合わせで教えてくれて、それは今でも覚えています。 事務のお姉さんたちがとてもフレンドリーで個人的にはとても楽しく通っていました。 気軽に相談にも応じてくれました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験シーズンが近づくと合格力完成教室というカリキュラムに参加できて、テストシミュレーションが充実しています。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
都内であれば、駅前にあることが多いです。 小学生が通う塾でしたが、電車やバスで通塾している方が多かったです。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:塾のカリキュラムや先生の質を考慮りたら妥当な金額だと思います。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最寄りの駅からは徒歩で2分程度と、とてもアクセスは良いです。そして繁華街を歩くので明かりも多く夜遅い授業でも親としては安心です。ただし、6年生になると授業は21時を過ぎることもあるため、お迎えに行っている親御さんも多く見かけます。 コロナ禍において、対面による通常授業と同時に選択式でZoomによるオンラインのリアルタイム授業を受けることもできます。家庭によって考え方は様々だと思うので、柔軟な対応だと思いました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
八王子駅からは近いが、家からはバスで30分ほどかかるため小学4年生には通いやすいとは言い難かった。 繁華街が近く、6年時にクラスメートがゲームセンターに通っていたのが見つかり、授業を中断して説教が始まったのをよく覚えている。 恐らくクラス全体に喝を入れる意図だったと思うが、無関係の生徒への説教に時間を取られるくらいなら授業を進めてほしいと考えていた。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
螺旋式に学ぶということを掲げていて、4、5、6年生でそれぞれ同じ単元を3回学習します。 4年生ではかんたんな部分を学び、徐々に難易度を上げ、6年生では受験レベルにもっていきます。 宿題の量は他の中学受験塾に比べると、少ないとも聞きましたが、それでも5、6年生のときは 解き直しをするとギリギリでした。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
日能研日吉校は、商店街を進み、住宅街に入る境目のような場所にあります。駅からは子供の足で15分程度、商店街なので街頭もたくさんあり、夜道でも危険は少ないのかなと思います。駅から教室までの間に、ファーストキッチンがあり、夏季講習などのお弁当が必要な時には、朝教室に行く途中で注文、会計を済ませておくと、教室の昼食時間にファーストキッチンのスタッフが教室まで持ってきてくれるというサービスがあります。子供たちの好きなハンバーガーやポテトを熱々で食べることができるので、たまに利用しています。何より、お弁当を作る母親にやさしいサービスだなといつも思っています。その他コンビニも近くにあるし、ドラッグストアもあるので、飲み物やお菓子の調達にも困らないようです(もちろん教室内にも飲み物を購入できる自動販売機はあるようです)。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,000~50,000円
塾にかかった年間費用:新4年生、新5年生は安いです。
どこの塾でも同じだとは思いますが、6年生になってからの塾の費用は驚くぐらいかかります。毎週日曜日のテストは外部会場を学校に借りての試験となるので、本番への練習には役立ちました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:他の塾の料金が大まかにしか分からないのですが他のママさんに聞くと我が塾は、少し高いと評判のようでした。しかし、我が子には、とても合っていたのでまあ必要経費かなと思いました。他の習い事をする暇がないのでそれを考えるとまあ妥当かなと感じます。夏期講習や冬期講習の時は、少しだけ衝撃が走ります。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
とても個性的な先生が多いイメージです。熱血系の先生とか少し嫌味な感じだけど話が面白い先生とか様々で、勉強しているという感覚だけでなく、面白い大人の話が聞ける時間、面白い大人と話せる時間と思っていました。特にお世話になった先生は社会の熱血系の先生で、授業をクイズ形式のようにし、問題によっては特製シールを配布したりと楽しいゲーム感覚で授業を行なっていました。好きな科目だったので気にする様な成績を取ることはないのですが、たまにびっくりする様な低い点をテストで取ると、個別に電話してくれて大丈夫かと気にしてくれてとても嬉しかったです。小学生相手なので難しい部分もあったとは思いますが、当時の先生たちは個性で楽しませてくれていた印象があります。 当時いたスタッフの方の話になりますが、受付業務をしている方ですごく気にかけてくれる方がいました。私は勉強ばかりをしたくないために夏季や冬季の長期講習については基本的に参加せずに自宅で自主勉強をしていたのですが、それに対し、実際に長期講習でやっていたテキストを渡してくれたり、その代わりになるものを用意してくれ、他に私の成績にあった特別講習などがあると紹介をしてくれたりと細かに気にしていただきました。もちろん私だけでなく他の受講生にも同じように対応していて、受験のこと親身になって考えてくれているんだなととても嬉しかった記憶があります。他のスタッフの人も数回会うと覚えてくれて、会うたびに勉強の話やそれ以外の話もフレンドリーに接してくれていたと思います。まだまだ勉強以外にたくさんの誘惑があって塾が好きになれないような小学生にとって、楽しいところと思わせてくれるように工夫してくれていた気がします。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20001~30000円
塾にかかった年間費用:50万円
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から自転車で行ける距離なのと車での送迎もしやすいため。人通りも多く、夜遅くても安心感がある。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
この塾のスタッフの対応は、受付はまず派遣の方なので、かなり若くてきゃぴきゃぴしています。また、先生たちはかなり1年のスタンスで全員変わります。なので、相性が合えば良いなと言う感じでした。娘は、不得意科目の先生が仲が良く安心しました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,000~100,000円
塾にかかった年間費用:他の塾とは比較しておりませんが最終学年である6年生のときは月10万円以上かかりました。これは私立中学校の1年分に値します。かなりの高額なんじゃないかと思います。科目・頻度と料金の関係はありますが、夏期講習や、冬期講習など、通常の料金以外に結構なお金が飛んでいきますので覚悟していただきたいと思います。料金に対する満足度はそれほど感じませんが、勉強をするくせは身についたと思っており、今でも活かされている気がします。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
6年時は志望校の相談や苦手な科目の克服方法などお話しするが、コロナ禍だったためオンラインで行ったので詳しいことはわからない。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からすぐの場所にあるので、通いやすかったです。 1カ所だけ信号があるのですが、警備員さんが立って下さったので、安心でした。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
上位の学校の入学試験に必要な学力を養うには、もう少しSピックスやWアカデミーのような塾を選んだ方がよいかもしれない。無理せず自分の子供にあった学校へ入学できればぐらいの考えで中学入試を考えている家庭には良いかもしれない。うちの子にはちょうど良かったです。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
母と毎晩国語の読解問題をやったり、漢字練習をしたり、要約をしたり算数では計算問題を早く正確にしたリしました。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分には、難しかった。毎回テストで順位が決められてクラス替えがあり、挫折を味わった。その中でも、友人ができて大学で再開したエピソードもありました。絶対行きたくない大学にしか結局行けなくて、自分の限界を知りました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
小学校も受験するのに三分の一はいるし、すでに高校受験の塾へいってるかもいるので勉強するのに恥ずかしくない環境
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円