日能研の口コミ・評判一覧(32ページ目)
931~960 件目/全7,347件(回答者数:1641人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
毎週のカリキュラムテストで成績上位3名に入ると「優秀者ノート」がもらえるのですが、一度だけ3位に入賞した際に名前を間違えて記載されて非常に嫌な気持ちになったのを覚えています。 それからスタッフに良い印象は持っていません。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
螺旋式に学ぶということを掲げていて、4、5、6年生でそれぞれ同じ単元を3回学習します。 4年生ではかんたんな部分を学び、徐々に難易度を上げ、6年生では受験レベルにもっていきます。 宿題の量は他の中学受験塾に比べると、少ないとも聞きましたが、それでも5、6年生のときは 解き直しをするとギリギリでした。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
日能研日吉校は、商店街を進み、住宅街に入る境目のような場所にあります。駅からは子供の足で15分程度、商店街なので街頭もたくさんあり、夜道でも危険は少ないのかなと思います。駅から教室までの間に、ファーストキッチンがあり、夏季講習などのお弁当が必要な時には、朝教室に行く途中で注文、会計を済ませておくと、教室の昼食時間にファーストキッチンのスタッフが教室まで持ってきてくれるというサービスがあります。子供たちの好きなハンバーガーやポテトを熱々で食べることができるので、たまに利用しています。何より、お弁当を作る母親にやさしいサービスだなといつも思っています。その他コンビニも近くにあるし、ドラッグストアもあるので、飲み物やお菓子の調達にも困らないようです(もちろん教室内にも飲み物を購入できる自動販売機はあるようです)。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,000~50,000円
塾にかかった年間費用:新4年生、新5年生は安いです。
どこの塾でも同じだとは思いますが、6年生になってからの塾の費用は驚くぐらいかかります。毎週日曜日のテストは外部会場を学校に借りての試験となるので、本番への練習には役立ちました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:他の塾の料金が大まかにしか分からないのですが他のママさんに聞くと我が塾は、少し高いと評判のようでした。しかし、我が子には、とても合っていたのでまあ必要経費かなと思いました。他の習い事をする暇がないのでそれを考えるとまあ妥当かなと感じます。夏期講習や冬期講習の時は、少しだけ衝撃が走ります。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
とても個性的な先生が多いイメージです。熱血系の先生とか少し嫌味な感じだけど話が面白い先生とか様々で、勉強しているという感覚だけでなく、面白い大人の話が聞ける時間、面白い大人と話せる時間と思っていました。特にお世話になった先生は社会の熱血系の先生で、授業をクイズ形式のようにし、問題によっては特製シールを配布したりと楽しいゲーム感覚で授業を行なっていました。好きな科目だったので気にする様な成績を取ることはないのですが、たまにびっくりする様な低い点をテストで取ると、個別に電話してくれて大丈夫かと気にしてくれてとても嬉しかったです。小学生相手なので難しい部分もあったとは思いますが、当時の先生たちは個性で楽しませてくれていた印象があります。 当時いたスタッフの方の話になりますが、受付業務をしている方ですごく気にかけてくれる方がいました。私は勉強ばかりをしたくないために夏季や冬季の長期講習については基本的に参加せずに自宅で自主勉強をしていたのですが、それに対し、実際に長期講習でやっていたテキストを渡してくれたり、その代わりになるものを用意してくれ、他に私の成績にあった特別講習などがあると紹介をしてくれたりと細かに気にしていただきました。もちろん私だけでなく他の受講生にも同じように対応していて、受験のこと親身になって考えてくれているんだなととても嬉しかった記憶があります。他のスタッフの人も数回会うと覚えてくれて、会うたびに勉強の話やそれ以外の話もフレンドリーに接してくれていたと思います。まだまだ勉強以外にたくさんの誘惑があって塾が好きになれないような小学生にとって、楽しいところと思わせてくれるように工夫してくれていた気がします。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題の丸つけなどで、子どもにまかすと答えを写して丸にしたり、答えを書き変えたりすることがあったので、丸つけは基本的に大人がやるようにしました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から自転車で行ける距離なのと車での送迎もしやすいため。人通りも多く、夜遅くても安心感がある。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
この塾のスタッフの対応は、受付はまず派遣の方なので、かなり若くてきゃぴきゃぴしています。また、先生たちはかなり1年のスタンスで全員変わります。なので、相性が合えば良いなと言う感じでした。娘は、不得意科目の先生が仲が良く安心しました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
校舎は新越谷駅からすぐでしたので、防犯面でも心配はありませんでした。しかし自宅から最寄りの駅までが遠く、歩いていくには不便だったので妻が車をだしていました。そこが少し大変だったかと思います。帰宅時間が遅くなったりすることの不安はありましたので、携帯電話をもたせてこまめに連絡をするようにしていました。他の友達は直接塾まで送る保護者も多かったと聞いていますが、駅のロータリーに車を止めることになるので苦情も結構あったようです。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
塾の講師に関しては全ての講師が大学を卒業したプロフェッショナルコーチ講習を集めており 学生アルバイトの講師は存在していませんでした。 それが故に安心して子供を預けることができました。子供の質問にも真摯に対応してくださり 本当に感謝しています。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
長年のノウハウに裏付けられた必要十分なカリキュラムだったと思います。不必要なカリキュラムは無いと思われました。5年生までは基本知識を学び、6年生の夏休みまでが総復習に充てられ、6年生2学期からは同じレベルの学校ごとに志願者をまとめて過去問を解くという内容でした。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題のわからないところをテキストを参考に教えているのと、宿題をちゃんとやっているかの確認を行う。また時間の管理などを行い習慣化させるサポートをする。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
コロナの時期だったので、生徒の感染状況の報告と教室の安全対策などの連絡が多かった。他には、志望校を決めるためのイベントの案内が多かった。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
プロ、または社員で構成されているようで質は高いと感じる。クラスによっては通塾室専門の方もいる。ただ複数教室を掛け持ちしている講師の方もおり、面談や質問する機会が少ない方もいる。クラス担任が必ず設定されているので担当教科でなくても質問や相談はしやすい雰囲気がある
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかく、一緒に勉強をしまくりました。同じ問題をコピーして、同時に解き、お互いの解答の○つけをしたりしていました。また、親から見て、この問題はポイントになると思ったら、わざとわからないふりをして、子どもに解説をさせるなどしました。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
1週間分のやることリストを作り出来たらシールを貼る。手が止まっていたら(手遊びしていたら)注意する。 前は教えたり一緒にやったりテストしたりしてたけど、イライラし過ぎてストレスがかなり溜まったのと、親子関係悪化を感じ過干渉はやめました。 いつでも塾辞めていいと言ってあるし、全て自己責任とも言ってあるので、後は本人次第です。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
繁華街があるが、人通りも多いためそこまで心配はない
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
基本テストは丸付けをするように言われているのでやってます。そして親で科目を分担してテストで間違ったところを教えるようにしています。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的には4年生から中学受験のスタートと考えて、1年で一通りの勉強を終えて、学年があがるごとに、その学びを繰り返して、内容を深めていくかんじです。関連のあるものはまとめて学習することで、すんなりと理解できるような工夫がされています。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で通いやすいです。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
面白い先生が多い。たまにハズレの先生もいるが、上位に行けば行くほど質のいい先生にあたることができるので、その点は注意がいる。だがどの先生も入試前は密接に関わってくれる。だがそれは他の塾の人も同じような気がしている。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
志望校の合格の可能性や、オススメの併願校など進捗確認 受験シーズン前のみで普段はとくにご無沙汰してます
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスによって教材を変えているので、我が家は合っていたと思います。 保護者会でどんなふうに進めているのか、教科ごとに担当の先生からお話があるので、保護者としても安心でした。 5年生までに全ての範囲を終わらせて、6年生にさらに復習と掘り下げていくような形式だったと思います。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅よりちょっと離れているが、交差点付近に位置しているので、車の送り迎えがしづらい。ただし、場所は移転予定