1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(32ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(32ページ目)

931~960 件目/全 7,593 件(回答者数:1684人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語、算数、理科、社会の各科目は、学びやすいように、細かく範囲が区切られていて、生徒も学習しやすく、図や表を用いて、視覚的にも理解がしやすいような工夫が施されていて、理解が進みやすいカリキュラムとなっていると感じる。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から至近

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

プロの社員の方が多い。別大手塾はアルバイトの方も多い中、日能研は社員の方ばかりでした。強化毎のプロの方が教えてくださり、担任もその中の先生なので身近に感じれました。自習室に待機している先生はおそらくアルバイト。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からは5分以内で道路はなく近いです。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:900000

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近隣で利便性高く通わせやすかった。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

プリントの配布がメインですが、メールや専用サイトからの情報提供もあります。今後の授業スケジュールなどの連絡が多いです。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近い、人気も多いので夜も安心

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾内の生徒とちょっとしたトラブルだったり、家庭学習が順調に進んでいますか、的な感じでした。その他は問題なければ、特に保護者連絡はありませんでした。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

4~5学年では基本的なことを一通り学び、6学年で応用、もしくは再確認をする感じでした。また、志望校別のカリキュラムもあり、明確に志望校が決まっている方には受験対策として良いと思いました。もう少し早い段階から一気に詰め込んでも良いのではないかとも感じました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅が近くて良いが、車での送迎には不向き。少し離れると繁華街ではあるが、塾周辺は治安も良く、子供が通うのにそこまで危険という感じはない

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100万円

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

プロの教師で、志望校の情報に詳しい。科目と成績別のクラスごとに別の先生が担当していた。合格に向けて効率的なカリキュラムをくみ、授業を行っている。一方で、生徒の素行については注意しないので、場合によってはクラスの雰囲気が悪くなる。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

車で15分ほど。 駅から近いが、あまりゴミゴミしてはおらず、静かだった

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅からも学校からも近くて便利でした

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題がないぶん、家で自分でスケジュールを組みこどもにどれだけやらせるか、何をやらせるかが親にかかってくると思います。 親の負担が大きめではないかと思います。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭内では、宿題をしっかりとやっているかどうかの確認や、モチベーションを下げないように褒めるなどしておりました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

オンラインが充実しており、通えない時は、オンラインで授業を受けられるのがいい。 またテストも土曜日にやることが多いが、テストを受けられなくても、土曜日の午前午後、日曜日の午前午後に振り返られる、融通の効くところがいい。 娘は学校の合唱部にも入っているので、両立しながら勉強できる点が魅力を感じた。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子供の偏差値により、クラス分けしていて、テキストも、クラスにより基礎を飛ばしたりと無駄なくおこなわれていたようだった。 高学年になると、志望校別に遠方まで通塾することになり、送り迎えが大変だった。 週末、夏休みは、予定が立たなくなる。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

各学年で一通り学び、学年があがるごとに内容が密になっていくカリキュラムだった。4年時の教科書は薄く、5年になると厚くなり、6年になると こんなに厚くなるのか、と驚かされた。まずは広く浅く、繰り返しながら深掘りしていく形になっていて、よく考えられていると思った。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

当たり外れがある様に感じる。理科の先生は非常にわかりやすく、その為に理系の学校に興味を持った程。 うるさい子には放置する先生も多かった。 事務の方は、やはり上のクラスに熱心になり、下のクラスには無関心な気がした。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

進捗状況以外にも、こどもの塾での様子や成績の変化について、逐一、細かな報告をいただく事が出来たので、親も安心してお任せすることが出来ました。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

今までの受験実績を分析し、最近のはやりや傾向を加味した受験対策されたカリキュラムとなっており、より実践重視になっている。 頻繁に開催されるテストの成績でクラスや席が変わるが、テキストは同じものを使う。ただ、テキスト外の問題や解き方をクラスによって変えているみたい。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

まずは親がテキストの中身を確認します。塾側からも家庭学習のガイダンスが発行されているためこの内容の沿って学習をしていました。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

家内が電話にて会話をしており、私はまったく会話をしていないので、正直なところ話した内容はまったくわかりません。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

日能研広島本部校の講師の方々につきましては,みなさまとても熱心であり,とても良いと思っております。とりわけ,うちの子にとりましては,理科が苦手であったのですが,理科の講師の方のご指導により,苦手科目が得意科目になったと思っております。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

スパイラル方式で、一年をかけて何度も単元に触れるように作られています。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください