日能研の口コミ・評判一覧(32ページ目)
931~960 件目/全 7,640 件(回答者数:1690人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:忘れましたが、40~50万円程度だったような気がします。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最寄駅から徒歩1分で人目があり安心
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭学習のスケジュールを立てたり、プリント類やテスト問題の整理をしていた 受験校の選定、模試や受験校への送迎など
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強内容、学習スケジュール管理、プリント教材管理、採点など全般的にサポートしている。自己管理は量的質的にとても難しい。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランで社員。無理のない範囲で進めることができているようで、応用もすすめやすいようである。本人に合っているカリキュラムがいいと思うので、本人が違和感を感じていない、今のカリキュラムがいいと思う。わかりやすく質問もしやすいようで、子供がよく話をしてくれる。人当たりもよく保護者の意見もよく聞いてくれるので、相談もしやすい。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
入校、下校などの連絡、もし問題点や課題があればしっかりとした内容と対処方法などを忌憚なく教えていただける感じであったと思われる。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業態度や集中具合、定期テストでの評価を事細かに報告は受けていたと記憶しています。大体月1回程度ですが、なんかあったら続けて連絡がある時もあったようです。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅チカ
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
長年の教師キャリアを生かして転身したので塾だけの視点ではなく受験情報や学校生活にも明るいので多角的な指導をしてくださいました。また、あめと鞭を上手に使い分けていて極端に甘すぎず、きつすぎず本人ととって最適だった
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの社員の方が多い。別大手塾はアルバイトの方も多い中、日能研は社員の方ばかりでした。強化毎のプロの方が教えてくださり、担任もその中の先生なので身近に感じれました。自習室に待機している先生はおそらくアルバイト。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
各教科の先生はそれぞれ個性があって面白い先生がたくさんいました。面倒もよく見てくださって声をかけてもらったり心配してもらったりして感謝しています。自分から質問できないことがあっても声をかけたもらって手をかけてもらいました。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
プリントがすぐ貯まるのでその整頓と、テストの復習を一緒にやったり、宿題がやり切れているかチェックなど。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
在籍されていた教師の方は学生はおらず、大半がプロであり、ある程度塾での教師経験を積まれたベテランが多かったように思われる。またある程度同じ場所で継続して教えているようで、兄弟で同じ先生から習ったなどの話もあった。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
愛媛県内で言えば、高いレベルのカリキュラムを展開していると思います。テストや全国模試の頻度が高いため、自然と復習にも力が入ります。理理科や社会は、一単元ずつ丁寧に授業を進めている印象です。例えば社会は、今週は九州地方、来週は中国四国地方といった感じです。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
高レベルのMクラスと普通レベルのAクラス4つに別れていて、テストも、Aクラスは基礎テストと共通テスト、Mクラスは、共通テストと応用テストと、受ける内容が違います。社会と理科はどのクラスも同じ内容です。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万くらい
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
4~5学年では基本的なことを一通り学び、6学年で応用、もしくは再確認をする感じでした。また、志望校別のカリキュラムもあり、明確に志望校が決まっている方には受験対策として良いと思いました。もう少し早い段階から一気に詰め込んでも良いのではないかとも感じました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
講座やテストの申し込みに関する案内のほか、受験に関する情報提供、忘れ物など事務的な連絡がある。その他、休み期間中の学習サポートについても連絡があった。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
人通りが多く、まわりに誘惑も多かった アクセスは良かった
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
ビジネス街の中で、交通の便が良く人通りも多いので、事件に巻き込まれる心配は少ない。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
算数、国語を中心に組まれたカリキュラムだった。 内容としては、算数は、文章題が多く、計算問題はあまりない。 レベルとしては、入試問題レベルも時折混ざり、かなり高いと感じた。 また、国語は、大人向けの随筆などから出題されることもあり、やはりレベルは高いと感じた。時折、さほど難しい文章ではない問題もあったが、その場合は量が多く、速読+正しく理解する能力が試された
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
全員社員でみんな教え方は上手いと思います 塾長先生が熱心で親身になって相談にものってくれました。 転勤があるらしくたまに新しい先生がきてる、って話してたことも何度かありました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
メールで、専用サイトにメッセージが届いた旨の連絡がきます。 電話はよっぽどでないとかかってきません。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルは、高く、テキストもしっかりとしていて、宿題は、復習の宿題のみであるが量は多い、授業料は、少し高めであるが、個人個人での面談などもあり、実績が高いと思う。 カリキュラムは、受験に向けてしっかりしている。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
現在の成績状況や、今後の受験校についての相談について連絡などをしておりました。コースの変更などについても提案を受けました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
算数のテキストをコピーして、問題をノートに貼って復習させる作業を母が。 算数の予習を父が担当している。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
特徴のある先生が多かったようだ。 下のクラスは騒いでいても、あまり注意もしない感じ。先生の手に負えない時は、モニターを見て室長先生が怒りに来る感じ。 上のクラスは集中していて、先生も出来る先生のように見えた。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
原則、車で送迎。徒歩で行くこともあった