日能研の口コミ・評判一覧(33ページ目)

4.0

(7685)

961~990 件目/全 7,685 件(回答者数:1698人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研 所沢校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円くらい

日能研 沖縄校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅からも学校からも近くて便利でした

通塾中

日能研 菊名校の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題がないぶん、家で自分でスケジュールを組みこどもにどれだけやらせるか、何をやらせるかが親にかかってくると思います。 親の負担が大きめではないかと思います。

日能研 沖縄校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルは、高く、テキストもしっかりとしていて、宿題は、復習の宿題のみであるが量は多い、授業料は、少し高めであるが、個人個人での面談などもあり、実績が高いと思う。 カリキュラムは、受験に向けてしっかりしている。

日能研 南浦和校の口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭内では、宿題をしっかりとやっているかどうかの確認や、モチベーションを下げないように褒めるなどしておりました。

通塾中

日能研 多摩センター校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

オンラインが充実しており、通えない時は、オンラインで授業を受けられるのがいい。 またテストも土曜日にやることが多いが、テストを受けられなくても、土曜日の午前午後、日曜日の午前午後に振り返られる、融通の効くところがいい。 娘は学校の合唱部にも入っているので、両立しながら勉強できる点が魅力を感じた。

日能研 目黒校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子供の偏差値により、クラス分けしていて、テキストも、クラスにより基礎を飛ばしたりと無駄なくおこなわれていたようだった。 高学年になると、志望校別に遠方まで通塾することになり、送り迎えが大変だった。 週末、夏休みは、予定が立たなくなる。

日能研 大船校の口コミ・評判

家庭でのサポート

テストと模範解答のファイリング。テストの復習時にわからなった部分を教えたり。受験期には過去問の購入、解答用紙を現物大に印刷するなど

日能研 田無校の口コミ・評判

講師・授業の質

当たり外れがある様に感じる。理科の先生は非常にわかりやすく、その為に理系の学校に興味を持った程。 うるさい子には放置する先生も多かった。 事務の方は、やはり上のクラスに熱心になり、下のクラスには無関心な気がした。

日能研 戸塚校の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供の成長についてや。つまずき。家庭での接しかたについてのアドバイスなどなど。やっぱり溌剌としている塾生は、少ない

日能研 蒲田校の口コミ・評判

塾のサポート体制

進捗状況以外にも、こどもの塾での様子や成績の変化について、逐一、細かな報告をいただく事が出来たので、親も安心してお任せすることが出来ました。

日能研 錦糸町校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

今までの受験実績を分析し、最近のはやりや傾向を加味した受験対策されたカリキュラムとなっており、より実践重視になっている。 頻繁に開催されるテストの成績でクラスや席が変わるが、テキストは同じものを使う。ただ、テキスト外の問題や解き方をクラスによって変えているみたい。

日能研 日能研札幌の口コミ・評判

家庭でのサポート

まずは親がテキストの中身を確認します。塾側からも家庭学習のガイダンスが発行されているためこの内容の沿って学習をしていました。

日能研 岡山校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについては、大手の塾だったので、テキストもテストもすべて全国共通のものと思われます。そのため、特に良し悪しは評価できませんが、悪くはないものと思われます。ただし、テキストの紙の質があまり良くなかったような記憶が。

日能研 広島本部校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円

日能研 新浦安校の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾から保護者への連絡は、特に要件がない限りなかったのではないかと思う。逆に電話がかかってきたら何かあったのかとドキドキします。

通塾中

日能研 広島本部校の口コミ・評判

講師・授業の質

穏やかで経験豊富な先生方が多いと思います。 先生方は経験豊富な年代の方が多く、相談もしやすい雰囲気です。 また、受付のスタッフの方も優秀で、電話でお願いする事務仕事を漏れなく速く遂行されるので、大変助かりました。

通塾中

日能研 西宮北口本校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

定期的に試験があって、自分のその時点での成績が明確になっていました。また、志望校対策も学校ごとにあり、志望校にそったカリキュラムもありました。

通塾中

日能研 南森町校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

大阪天満宮駅から通いやすい塾として人気が高く、すぐ近くにはコンビニもあって文房具を買いたい時に活用しています。 教室の中に除菌剤が置かれていてドアや受付なども消毒作業を行ったりと、感染対策に力を入れている塾です。

通塾中

日能研 町田校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

都内であれば、駅前にあることが多いです。 小学生が通う塾でしたが、電車やバスで通塾している方が多かったです。

通塾中

日能研 久留米校の口コミ・評判

講師・授業の質

熱心で中学受験のプロフェッショナルといった雰囲気の先生ばかりです。 とても熱心で、ベテランの先生が多くいらっしゃいます。中学受験に特化したスキルを持った先生が多くそろっています。その点では普通の塾より厳しい雰囲気があるかもしれません。

通塾中

日能研 志木校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子どもが習ったことをちょうど忘れてしまいそうなタイミングで以前習った内容を盛り込んで再び学ぶようなカリキュラムが印象的でした。

通塾中

日能研 八王子校の口コミ・評判

講師・授業の質

毎週のカリキュラムテストで成績上位3名に入ると「優秀者ノート」がもらえるのですが、一度だけ3位に入賞した際に名前を間違えて記載されて非常に嫌な気持ちになったのを覚えています。 それからスタッフに良い印象は持っていません。

通塾中

日能研 川越校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

最寄り駅のすぐ近くのため、通いやすいです。 すぐ近くに交番もあり、人通りも多いため安心して通わせることができました。 通塾の時間帯には警備の方が、塾の入っているビルの入口に立っていてくれます。

通塾中

日能研 明大前校の口コミ・評判

講師・授業の質

理科を教えてくださっている先生は他塾からの引き抜きの声もあったぐらいの方で、宿題提出への声がけがきちんとしていて良かったです。

通塾中

日能研 日吉校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:他の塾の料金が大まかにしか分からないのですが他のママさんに聞くと我が塾は、少し高いと評判のようでした。しかし、我が子には、とても合っていたのでまあ必要経費かなと思いました。他の習い事をする暇がないのでそれを考えるとまあ妥当かなと感じます。夏期講習や冬期講習の時は、少しだけ衝撃が走ります。

通塾中

日能研 所沢校の口コミ・評判

講師・授業の質

とても個性的な先生が多いイメージです。熱血系の先生とか少し嫌味な感じだけど話が面白い先生とか様々で、勉強しているという感覚だけでなく、面白い大人の話が聞ける時間、面白い大人と話せる時間と思っていました。特にお世話になった先生は社会の熱血系の先生で、授業をクイズ形式のようにし、問題によっては特製シールを配布したりと楽しいゲーム感覚で授業を行なっていました。好きな科目だったので気にする様な成績を取ることはないのですが、たまにびっくりする様な低い点をテストで取ると、個別に電話してくれて大丈夫かと気にしてくれてとても嬉しかったです。小学生相手なので難しい部分もあったとは思いますが、当時の先生たちは個性で楽しませてくれていた印象があります。 当時いたスタッフの方の話になりますが、受付業務をしている方ですごく気にかけてくれる方がいました。私は勉強ばかりをしたくないために夏季や冬季の長期講習については基本的に参加せずに自宅で自主勉強をしていたのですが、それに対し、実際に長期講習でやっていたテキストを渡してくれたり、その代わりになるものを用意してくれ、他に私の成績にあった特別講習などがあると紹介をしてくれたりと細かに気にしていただきました。もちろん私だけでなく他の受講生にも同じように対応していて、受験のこと親身になって考えてくれているんだなととても嬉しかった記憶があります。他のスタッフの人も数回会うと覚えてくれて、会うたびに勉強の話やそれ以外の話もフレンドリーに接してくれていたと思います。まだまだ勉強以外にたくさんの誘惑があって塾が好きになれないような小学生にとって、楽しいところと思わせてくれるように工夫してくれていた気がします。

通塾中

日能研 藤沢校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

日能研のNカリキュラムの特長は、逆算方式&大テーマらせん構造。 入試に必要な力から考えた逆算方式と、学年が進むにつれて同単元を発展して学ぶらせん構造で確実に合格できるように子どもたちを育てます。 という謳い文句が公式ホームページに書いてあるが、まさにその通りだと感じた。

通塾中

日能研 西船橋校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から自転車で行ける距離なのと車での送迎もしやすいため。人通りも多く、夜遅くても安心感がある。

日能研 ひばりヶ丘校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラス毎に授業があり、テストによりクラスが変わる テキストを毎回自分で持参し、ノートに板書、練習問題や授業中に小テストがある授業もあった 過去問なども解かせてくれる授業もあった テキストなので自分で予習復習することも自由にできる、毎週あるテストはその復習のような問題がたくさん出ていた

日能研 TOP

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください