1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(35ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(35ページ目)

1021~1050 件目/全6,909件(回答者数:1516人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

小学3年生の子どもからの情報しかないのでどんな授業をされているのかは不明ですが、シラバスの書き方や授業後のマイニチノウケンへのポイントの更新を見ているとどんな方なのか何となく想像をすることが出来ます。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

科目ごとと、クラス担当の講師がいる ベテランの講師で教え方もうまくと思う 質問に対して親切に教えてくれる 以前、活舌が悪い講師がいて子供も親も何をいっているのかいまいち分からなかったが、最近はその講師は担当から外れた。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

立地は駅から近く隣に交番もあるので安心して通えます。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円くらい

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題や自分で購入したテキストを行いながら、子どもと一緒に勉強を行いました。わからないところは、詳細に説明も行いました。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

繁華街に近く、たまに騒がしいこともありました。駐輪場がないのが不便でした。

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

1週間の勉強スケジュールを立て、それに応じて声掛けをしています。 丸つけは自分でしたほうが効率はいいと思いますが、答えを写したりされると困るので母親がやっています。 プリントのファイリングや、使い終わったノートの整理などもしています。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

クラスが上がると行使の話は面白いが、下がると話も楽しくないらしい。ベテランの先生方が見てくれていることに変わりはないが、集団塾なのであまり大きな違いはないらしかった。 個性的な先生だと子供たちも楽しんで話を聞けるようだった。

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題や、不明点をよく話せていた。 わからないとこを、どちらかといえば難しい問題等を少し話して進められた方かと思ってます。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の先生方は、プロフェッショナルな方々がおおく、子供に寄り添って勉強の進めかたや、苦手な科目の取り組み方をおしえてくれる。 ただ、先生によっては子供から見ると厳しい人もいるようだが、親にとっては色んなタイプの先生がいても良いと思っている。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

社員でベテランも若手もどちらもいる。選抜クラスとスタンダードクラスに分けられるが、ベテランの教え方が上手な先生は選抜クラスを担当することが多い様な気がします。スタンダードクラスは比較的新米の講師が担当しています。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

個人的にはなし。全体への連絡がほとんど。こんなイベントがありますよ。警報で休みになったら連絡しますなど。最新の連絡をのせたからサイトを見てねが多い。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業、試験、イベントの案内や、個人面談の日程のお知らせもある。基本的にこちらから聞かなければ先生からは特に何もない。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業態度だったり、テストの結果だったり 家庭学習の事などに関して電話がありました。 まだ低学年なので頻繁には無いです。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

時間に遅れないようにする程度でおおくのサポートは必要ありませんでした。お弁当などを準備しているご家庭もありました。任意です。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

これまでの 豊富な 受験 実績をもとに カリキュラムマネジメントをしているので 様々な学校に対応できる 教材を準備している点がとても魅力的です。 公立学校向けの対応から 難関私立中学校への対応まで 子供の希望する進路に即した 様々なレベルの 教材が準備されています。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

5年生になってからぐんとレベルアップしたように感じます。内容も基礎問題もありますが応用問題も多いです。ペースは比較的ゆっくり進むので、その点は良いなと感じました。4年生の初めからステージI〜というふうにステージに分かれていて、単元も細かく分かれています。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

うちは授業だけでは殆ど覚えられなかったので、割り切ってテキストは塾のものを使い、家庭学習をメインにしていた。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

面談の実施日や、よほどの問題などがない限りやたらとれんらくがくることはない。 塾に到着、退室するときに連絡が入るシステムになっている。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での模試の結果に対する評価、今後の弱点ポイント対策など。勉強の進め方のアドバイスなど。親身になって貰っているが。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円近くになると思います。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅もバス停も近くにあるので便利だと思います 私は車ではなかったのですが、車で送迎するときに車を停める場所がなくお迎えの時間になると路駐されてる方がたくさんいらしたので、その点は不便かなと思いました。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1500000円

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

主に、授業態度、宿題の提出状況、志望校の選定について。 あとはMクラスならではのカリキュラムの案内ですかね。選択のようで実際は必修なのですが。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

授業を教えてくれるのは、プロ講師陣。質問受けの先生は大学生だが、常駐している。そればかりをやっているからか学校より分かり易い先生が多い。教え方が上手く、面白い。厳しいところは厳しく、優しく教えてくれる所は優しくとメリハリがある。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾の中でのこと、クラス昇級など、その都度ありました。質疑に対する回答もありました。ただ、多くは迎えに行った際に聞くことが多かったように思います。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前なので夜でも人通りが多くてよかった

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題は一緒に丸つけをして、理解度を確認した。テストの間違い直しも、本当にわかっているかチェックした。スケジュール表、to DOリストを作成して貼った。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

志望校決めのためのパワーポイントを作成し、子供の興味をひくようにしました。また問題集のようなものも作成して、合間に解かせたりしていました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください