日能研の口コミ・評判一覧(37ページ目)
1081~1110 件目/全6,909件(回答者数:1516人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
学習カレンダーなどないので 親の方でその日の宿題の量を見ながら 復習、宿題、テスト直しの予定を立てます。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小4〜受験期までのカリキュラムがしっかりと作り上げられている。講習期間で振り返る復習を大事にするシステム。小4で習った事を小5で更に深く学ぶ、という様にやはり繰り返し学んで定着させていく。上のクラスでは発展問題を扱い、下のクラスとはテキストやテストの問題も違う。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
一年を通して受験に向けてよく考えられてたと思います。ただ、どんどん進んでいくのでわからないところが出てきてもそのままになってしまうので、もう少し復習をしてくれたらよかったなとおもいました。スピードは他のところに比べてちょうど良かったです
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
幅広い学校に対応するため、レベルが高い勉強をしていると思います。さらにレベルが高い学校対策としては別で対策講座も開講されています。レベルが高すぎるな、こんなに難しくなくてもいいのにな、と思うこともありました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大通りに近く、人通りが多いので安心。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの結果を細かくWEBサイトで見られるようになっている。その他細かい案内や依頼事項は都度生徒にプリントを渡して親が見るようになっている。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験対策にきちんと向き合うカリキュラムがあり、それらは実績ある内容である。それ以外はありません。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師はベテランの方が多いが、子どもとの相性によります。また、成績順に前から席が指定されており、前列の生徒に熱心に教える仕組みになっているようです。アルバイトの日能研の先輩大学生は子どもからは威圧的と聞いていて、好印象ではありません。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムをすべてこなせれば難関校にも受かるようにできているが、一部の生徒を除いてすべてこなすことはできないと思う。クラスごとにカリキュラムを組んではいるが、それでも過剰だと思うことがあった。うまく波に乗れれば学力が上がるようにできているともう。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:130万円くらい
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
プロ講師とアルバイトの組み合わせで運営していたと思われるが、大手のため講師個人の教育の引き出しの多寡よりは、本部からの指示等に従い授業を行っていたと思われる。 子供の学力に応じてテキストやクラスを定期的に見直しがなされていたと思われる。 個別指導や家庭教師スタイルではないので、徹底的に弱点を補強したい目的の場合には、この塾のスタイルが良いのかは検討が必要かもしれません。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
集団塾なのでしょうがないとは思いますが、先生の教え方の個人はあります。 教え方の合う合わないもあるので、はやいうちから子供の理解度は確認しておけば良かったと思います。 異動などで担当が変わる時もあったので、都度教え方や学習のペースが崩れるのではないか心配になりました。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
授業の復習を中心に家で指導していました。 家での指導がない限り、なかなか上位クラスに上がるのは難しいのではないかという印象を持っています。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
明確に課題やカリキュラムが決まっており安心感はありました。ただ、子供に合わせたカスタマイズは当然ながらできないので、子供の個性によっては、家庭教師や個別指導も検討すればよかったと思っています。 結局はないものねだりな所もあるので、やる気があれば、本当は塾のない日には個別指導の別の塾に通わせればよかったなと思っていまし。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
個性的な先生は何人かいると思います。 あだ名がついていて塾生の信頼があるがある先生も何人かいらっしゃいました。 数学の先生とはよく話をしていた様子で困ったときには相談をしておました。 チューターが日々の学習はサポートしている様子でした。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
アルバイトはいないと思う。社員が授業をしており、定期的に保護者にアドバイスをくれたり、教育方針や受験へのこころがまえなどを教えてくれる。また、各校の特徴や対策なども教えてくれるようだった。それぞれ個性的な先生で子供は分かりやすくて面白い先生だと言っていた
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
オプション講座や学校説明会案内など色々あり、さらにCM媒体も多い為アプリ・メール・紙と全てあるとわからなくなる。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
今の偏差値から志望校についてのアプローチと何をしていけば良いかと提案がいちばん多くあります。あまり苦痛な内容ではなく、合格させるために安心させる内容です
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾に来ない やる気がない 塾から逃げた など、問題が無ければ基本的に連絡はないかと思います。 受験間際は、千葉のすべり止めを受けるようにと連絡がありました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
個別に担当の事務の方などからの連絡はありません。塾のサイトで中学校の情報などがUPされたら通知されたり、保護者全体への連絡などはアプリを通して連絡があります。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,000円は超えていると感じます
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円くらい
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
個別の連絡はない。カリキュラムについては毎月プリントで説明があるを数ヶ月おきに保護者会が開かれ、今後のカリキュラム説明が行われることもある。そこで不明に思うような事はない。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
全体的な連絡事項は週に一度くらいの頻度で専用アプリと登録したメールアドレスに届く。個別の連絡はこちらから相談した場合の報告や何かあった場合のみ電話があった程度。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題のサポートな定期テストの復習を行なっていた。丸つけが必要な場合は実施した。その他は特になかった。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
季節講習で、通常授業の反復と定着をはかれた。進みが早いと感じることがあり、焦ってこなす毎日だったけれど、季節講習後のテストで結果につながりました。 ただ、本人の問題でしょうが定着まで時間がかかりました。 他の塾も同じ感じだと思います。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎回授業内容確認に宿題に取り組ませる 宿題が終わったら答え合わせをしなおしに付き合う テスト直しも毎回答え合わせと直しに付き合う
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万ぐらい
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
まだ低学年なので教科書の復習、予習がメインです。中学受験の目標はありますが、本人のやる気がどうなるか分からないのでギチギチなカリキュラムにはならないコースを選びました。今の所本人のやる気は継続しています。