日能研の口コミ・評判一覧(34ページ目)
991~1020 件目/全 7,593 件(回答者数:1684人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの日程や、テスト範囲や、全国の日能研全体の順位や、全国の中学受験の小学生の中での全体順位、成績表と志望校の偏差値別の表などの重要な個人的な成績関連が主である
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
ほぼ駅直結で、塾の近くは人気が常にありました
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
基本的にほんわかしている先生が多い印象。 宿題をやってこなくても強く言ってくれる先生がいないので、うちの子は宿題をやらなくても平気でいます。 真面目な子は良いのかもしれないけど、おしりを叩かないとやらない子には向いてなかったなとちょっと後悔しています。良くも悪くも自己責任な感じで暖かく見守ってはくれますが、見守っているだけの印象。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生などのバイトの先生はいないため、正社員の方が担当してくれるので安心感がある。それぞれの教科の先生にもよるが、子どもから聞くと、授業を盛り上げてくれる楽しませてくれるような先生がいるため楽しかったそう。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題がないので基本的に自宅学習は親の裁量に任されます。授業の復習や、足りない部分は市販の教材を購入して補いました。6年後期から家庭教師もつけました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的には4年生から中学受験のスタートと考えて、1年で一通りの勉強を終えて、学年があがるごとに、その学びを繰り返して、内容を深めていくかんじです。関連のあるものはまとめて学習することで、すんなりと理解できるような工夫がされています。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
独自のテキストを使用し、授業が進められています。テキストはわかりやすく、親が見ても楽しい内容となっています。学年が上がるとますますレベルが上がったなぁという感じです。進度は学校よりは早い感じですが、繰り返しやりつつ先に進める形なので振り返ることもできるかなぁと思います。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
6年時は志望校の相談や苦手な科目の克服方法などお話しするが、コロナ禍だったためオンラインで行ったので詳しいことはわからない。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に問題がなければ、授業での様子などの連絡事項と、こちらからの質問などで終わっていたと思います。 宿題もほぼなかったので、提出状況などの話もありませんでした。 家での学習状況の確認はされたと思います。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
上位の学校の入学試験に必要な学力を養うには、もう少しSピックスやWアカデミーのような塾を選んだ方がよいかもしれない。無理せず自分の子供にあった学校へ入学できればぐらいの考えで中学入試を考えている家庭には良いかもしれない。うちの子にはちょうど良かったです。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
急用を要するときは電話が来ていたような気がするが、それ以外はメールとかだったような気がします。電話で話した方が一番分かりやすいし、すぐに問題が解決するので電話連絡はありがたいです。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
今の成績の状況を保護者に把握してもらうことや、授業中の態度、志望校に対しての到達度を連絡してもらったりします。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通の便が良かった
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から授業まで近い
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
小学校も受験するのに三分の一はいるし、すでに高校受験の塾へいってるかもいるので勉強するのに恥ずかしくない環境
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
わかりやすい先生と、そうでない先生がいる。 休み時間になると質問にしっかり答えてくれるらしく、よく質問に行っているようだ。 男の先生はハキハキとしており、わかりやすく教えてくれていると評判は聞く。アルバイトもいないので安心。文章問題などの読解が多い。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
4年生までは宿題の丸付けなどをしていたが、5年生からはペースがつかめたようで、自分で答え合わせをしていた。 授業の後に質問ができなくて、家に帰ってきてから分からないところなどを聞いてくるので、問題のやり方を調べながら教えていた。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
親の負担は甚大。正直、やる気のない子供をやらせようとするので、親子喧嘩が絶えない。塾任せてでは、決して受験しても合格しないと思う。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からはアプリで冬季講習の案内や動画配信、テストが何処ができて、みんなはどこができてるかなどがわかるグラフもあります。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
こちらも詳しくは知りませんが、勉強についていけていましたし、わからないところを教科書を見返しながら、問題を解いていたので、それなりのものを使っていたのではないでしょうか。ただ、購入したもの全て使っていたかというとそうではなかったので、無駄なものもあったようには見受けます。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
懇談で話せます。もう少し細かく子どもの様子を懇談までに教えてほしい。要望すればやってくれるが、子どもからな要望は、忙しいのを理由にないがしろにされる。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
何かあったときや休んだ時には連絡をくれます。土日スポーツをやっているので試合が入るとこちらから連絡を忘れるのですが連絡をくれて、かつ宿題を教えてくれます。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
通常の国数などの科目は受けていないのでわからない。通っている科学者講座は独特のプログラムで、資料の読み解き方や気づきの促し、友達との意見交換など、普段の授業では経験できないようなおもしろい経験ができてよかった
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前で便利
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からは若干離れているが、通り道は明るいため、特に問題はない