日能研の口コミ・評判一覧(34ページ目)
991~1020 件目/全7,411件(回答者数:1652人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾のテストの結果、イベントの情報、月謝、特別講習の連絡などはメールできます。個人的なフォローに関しては電話で、面談等も設定されています。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本はプリントで連絡されるが、必要に応じて電話で連絡してして下さる。また、連絡もスムーズに確実に連絡対応出来ている。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
休んだ際の宿題内容や、イベントのお知らせがアプリを通じてある。アプリ内から成績情報、志望校の選定方法などを知る事ができる。講師からの連絡はあまりなく、事務員さんと手続き上の連絡が時々ある
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的には学校の同学年よりもかなり進んだ学習レベルを広範囲に基礎レベルを重点的に学習させている。また特別図書などの補助教材でより理解度を高めるカリキュラムを実施していると感じる。また復習がメインの授業中体制となっていて、宿題で理解度を高める工夫我されている
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
都心部にあり 公共の交通機関を利用できるとても通いやすいところでした。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
大きな連絡事項は随時プリントにて子供が持ち帰ります それ以外に毎月学内テストのあと郵送で連絡が届きます こちらから望めば何時でも面談可能です
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
単元を繰り返し学年で勉強をするので、わからない単元をつぶしていけることができると思います。ただ他塾と比べると6年生にはいり過去問に取り組む時期が遅いようなので(きちんとした理由があるようですが)、過去問対策が手薄な印象があります。難関校になればなるほど問題のクセがあるので、過去問はできるだけ早くから対策をしたほうがいいのかなとは感じました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの先生方が多かったです。保護者会の時に各教科の先生に質問かでき、よく生徒のことを把握されていました。苦手な教科は取り組んだノートを提出すると添削して下さいました。 事務の先生方は話しかけやすい先生が多く、いつも親身に相談にのってくれました。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎月のスケジュール 費用 引き落とし日など 特別授業についてのお知らせ 保護者会のお知らせ その他学校説明会のお知らせ
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
毎年のように教科の先生が変わるのでサイゴノガクネンニ先生方に恵まれるとありがたい。かなり相性はあるとおもう。また年配の先生が多いような気もして、中にはモゾモゾと話し声が聞き取りにくい人もいるみたいなので、そこは改善してほしい。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテラン講習が多くいる印象。仮に年齢が若くても講師としてしっかりしていて安心感があり研修などちゃんと行っているんだと思います。ある程度安心して信頼感を持って子供を任せておけるかと思っています。とりとめなくすみませんがよろしくお願いいたします。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
スケジュール管理が難しかったので、先生にアドバイスをもらいながら、子供にも伝えて一緒に計画をたてるなどのサポートが必要。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からの連絡内容は、多いのは、子供も成績関係。悪いと呼び出しの連絡。また子供達の様子を見ながら、子供の変化にも気を配りながら、報告してくれる。また進路についてもその都度連絡をくれる
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験校に対する試験対策がきめ細かく分析されているようで受験直前まで子供の緊張感と受験に対する不安感をうまく払拭してくれているようでした。試験日までは子供も神経質になり緊張感が継続してましたが緊張感を解くカリキュラムを組んでくれたようで落ち着いていました
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
特別なことがない限り連絡はないですが、提出ぶつがない時とかに連絡があります。 こちらからの問い合わせの返答などです。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師のレベルがあまり期待できない。都内に行けばよい講師もいるのだろうが、草加ではあまりレベルの高い講師に恵まれることはないと思ってよい。一人とても熱心な講師がいたようですが、きびしすぎるのもどうかなと思います。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中学受験専門なのでカリキュラムペースもかなり早く、難易度も高めです。週ごとに細かくカリキュラムも決められており、長期の休みで復習と予習がすすめられます。結構ペースも早いため授業だけではなかなか理解しにくいとおもうので、自宅学習も必要だと思います。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
塾長が算数を担当してくれているが、説明がわかりにくいと娘には合わない様子。 ユーモアのある説明の仕方をされるので、お子さんによっては楽しく受け取れているよう。 ただ、字も乱雑で読みづらく、我が子には全く合わない。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
刈谷駅前に移転したため、送迎などもしやすくなった
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
難しい。途中でわからなくなってしまうが、どんどん進んでいくため、よくわからなくなってくる。 頭の良い子でないと無理だと思う。 受験用で予習をどんどん進めている感じ。 しっかりと家で復習をしないととんでもないことになる。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスが2個しかないので、さほどきめ細やかな指導ができているとは考えにくい。クラスの人数はさほど多くないようなので、そういう意味では気配りはできているだろうが、カリキュラムを評価することは難しい。それでも学校よりは先に進んでいるようだ。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、かなり一般的な内容だったと思う。伝統がある塾なので、過去のノウハウなども含めて選定されていたし、レベル感なども自分の子供にはちょうどよい内容だったと思う。ただ、その分最新のトレンドに対応しているかは不明だった。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は専任でアルバイトの講師はいなかった。日能研の卒業がサポーターとして休み時間に丸つけや簡単な質問対応を行っていた。小規模校舎のため近隣の大規模校舎と兼務している先生がおり、いないことも多かった。算数の先生が兼務のため、いるときに質問が集中してしまい大変だった。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
どこの家庭もそうだと思うが、塾の方は少し難しいので母親が中心に面倒を見てサポートしていた。特に冬はそう感じた。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に何と言う連絡はもらいませんでした。半年に一回程度、保護者面談があったので、その調整ぐらいだったかとおもわれます。塾の方からも、授業態度が真面目で、成績も抜群に良いので、そのままで良いとのことだったため、連絡するようなこともなかったのではないのではないでしょうか。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
塾の講師の質について父親が知っていることは少ない。子供からは、各教科の講師の話を聞くがそんなに問題があるような話は聞いていない。また、特段これが良いとかも聞いていない。今は、事件等もあり気を遣っているように思うが。どうだろう?