日能研の口コミ・評判一覧(36ページ目)
1051~1080 件目/全 7,640 件(回答者数:1690人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
プロのベテラン教師がほとんどでした。名進研の隣へ移転してきたばかりだったこともあり、力が入っている講師陣と感じました。子供もどの先生の授業も分かりやすくておもしろいと言っていました。皆さん話上手で明朗快活、清潔感もある講師の方ばかりでした。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
難しい。途中でわからなくなってしまうが、どんどん進んでいくため、よくわからなくなってくる。 頭の良い子でないと無理だと思う。 受験用で予習をどんどん進めている感じ。 しっかりと家で復習をしないととんでもないことになる。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
現在の成績とこれまでの成績の推移、および現在から今後にかけてどれくらい伸びる可能性があるかについての提示および志望校候補のピックアップなど
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、近くに交番もあり通いやすい
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的に事務連絡は、アプリを通して連絡が来る。もしくはプリントでお知らせが届く。相談したい際には塾に直接電話をすることが多い。折り返しの電話は当日もしくは次の日には来ていたので、ストレスに感じる事はなかった。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近く、まずまずの環境
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかく、子どもが勉強に集中できるような環境整備と一緒に勉強するようにして、子どもが孤独にならないように、親は楽してテレビ見て、子どもは勉強させられる、と言うような、情けない親にならないようにしました。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの質や内容について父親が知っていることは少ない。子供からは、各教科の内容などについてたまに聞く程度で、良いとか悪いとかは余りない。大手なので進め方なども、画一的に決められているのではないか?他の塾と比較したら良いかもしれないが、していない。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
この塾のカリキュラムについては、他の塾も見いたが大体どもそんなに大差がなく、問題ないように思う。子供からも、定期テストを受けてカリキュラムがどうだとか、母親からも特に指摘はなかったので、問題はないと思う。ここは問題ない。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎月の定期テストと、祝日授業スケジュールと教材管理。宿題がわからない場合は、父親が教えることが発生することがあるが、基本的には子供自身で自主的に進めているため、親は送り出しとお弁当の用意、お迎えなどがほとんどである。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
・基本的に専属の講師がいて、大学生のアルバイトなどそういう人はほとんどいなかった。 ・みんなある程度経験をつんでいるので、こどもの扱い方や授業の進め方などは慣れている気はした。 ・全国にあるので、一定期間たつと、先生が異動する可能性があり、せっかく慣れてきたのに、異動となったこともあり、そこは残念な点
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小テスト、日能研独自のテストを行います。自分の合格ラインにいるのか分かりやすくなっていました。やはり、成績によりクラス替えがあり、成績順に席が決まることが記憶に強く残っています。下のクラスと上のクラスでは宿題の量と質が全然違いました。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
中学受験のみに特化した塾なので、専門性が高い印象がしました。プロ意識をもって授業を行っていらっしゃるようにお見受けしました。教え方も分かりやすいと、子供が言っています。また、質問もしやすい雰囲気であると感じているようです。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
JR駅前なので、公共機関を使う場合非常に便利。 盛場が近いので、夜間は酔客が多い中を子供が通り抜ける場面がある。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
両親とも大卒なので勉強を教えることは出来ました。子供が質問に来れば教えていました。その点については子供は安心していました。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教科別で、ベテランの講師の方々でした。大学生のアルバイトみたいな方々てはないので、信頼感はありました。よくできるお子さんはよかったかもしれませんが、うちの子は、自分が分からないことも分かってなかったようでした。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者会のこと、学校案内など。塾の予定表や、塾の様子を伝える文面など。いろいろとあり、塾での様子がわかる。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
まだ入塾したばかりなので分からないのが現状。塾生専用のサイトでの連絡と、必要に応じて面談もしてくれるとのこと。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大きな商業施設内にある塾なので通わせやすいです。商業施設には常に人もおり、警備の方もいらっしゃるので安全ではありますが教室内に周囲の音が入ってくるので少しうるさいかもしれません。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はプロ。 上のクラスはベテラン、下のクラスは新人が受け持つこともある。 大学生やバイトはチューターと呼ばれる受付や試験監督など担当。 理科や社会は校舎専任ではなく、複数の校舎を担当されているので常駐ではない。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
6年生になってから1週間に1回週末にテストがあったため、結果を元に正答率50%以上をピックアップして、次の週にその解き方を完璧にした。分からないものは先生に聞くようにした。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
まだ通いはじめてまもないので、通常どのような連絡をしているのかわからない。今は授業中の様子などを教えていただいている
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
普段は特にない、成績や全体連絡などは全て塾専用アプリで届くため。 授業態度や、友達とトラブルになったときは直接電話連絡がきたり、迎えに行った際に話される。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験に向けたカリキュラムはしっかりした計画で、無理のない進捗具合で組まれていた。宿題も多かったようで大変そうには見えたが、教室で講師の同席にて教えてもらえる対応がとられ、何とか付いていけるレベルであったと感じる。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
能力クラス別 毎月クラス替えがあり、一番上のクラスは下のクラスよりも通塾日数が多い。 予習は不要で復習に重点を置くスタイル。 一学期の復習は夏期講習で二学期の復習は冬期講習で行われる。6年生からは日特という過去問を解く授業もあり、入試の形式を取り入れている。