日能研の口コミ・評判一覧(36ページ目)
1051~1080 件目/全7,214件(回答者数:1618人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
個人面談のときくらいしか連絡はないが、宿題をしていないとか、授業態度が悪いとか、なにかあれば連絡はくるらしい。うちの子はこなかったから、聞いた話でしかないが。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
飲み屋もあるが、明るい道を大人数で歩いていくので、意外と安心できる。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業態度や勉強面の弱み強みなどを教えてくれます。 家でのフォローをどうしたらいいのかもアドバイスをくれることがあります。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100-110万円
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
特に可もなく、不可もなくという印象だった。塾として歴史も実績もあるので、そこに対して大きな不満はなく、子供普通に勉強できていたと思う。1点不満だったのは、コロナ禍の際に、オンライン授業への転換がおそく、まだ、その授業内容の質も少し低かった気がする。オンラインなのでやむえないが、子供から質問をほとんど受け付けられなくなって、この点は残念だったと思う。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車や自転車を止めるところはない。 駅から近い 人通りもあり治安も良い
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:150万円
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
学生のアルバイトの先生はおらず みんな 塾の講師を本業とする プロ教師の集団でした。 とても プロ意識が高く安心して子供を任せられたところは とても良かったです。 指導 経験豊富な優秀な先生たちがたくさん集められていた印象です 子供たちを上手に励ましながら受験に導く姿はとても頼もしかったと感じています。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
独自のテキストを用いて進める 4年生から単元別に網羅していくようなので、その頃から通い始めていれば難しくはないと思うしレベルも標準 週末にはその週に学習したところの単元別テスト、月一でその月に学習した範囲のまとめのテストを行う
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
正社員の方がメインで教えている。 興味を引く授業をしこうさくごして 頂けている印象です。教え方の上手さには個人差があるようですが息子は授業が楽しいと言っています。相談すればその子にあったアドバイスもくれます。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
偏差値レベル別に講師が違う。それと教科専属の講師である。 偏差値の高いクラスはそれを教える資格のある教師でないと担当できない。 そのためベテラン講師が多いので教え方は上手だったし経験も豊富。しかしいつも塾にいるわけではなく複数校をわたりあるいており、授業がある日でないと会えないし質問もできない。 アルバイト講師はいなかった。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらい
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
全体的には他の塾と大差ないが、夏季講習、冬季講習の期間が短く、内容が濃いのが無駄なく効率よくカリキュラムを組んでいるように感じる。また、普段から復習を重視されている。全範囲は小学6年生の夏休み前に終了し、その後は受験対策となる。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
だいたいが全体に向けて配信される私立の中学校の案内や私立の素晴らしさを伝える講演会の案内などです。その他教室の案内もありますが関係のないものも多く自分への連絡を見落としてしまいそうです。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
科目ごとと、クラス担当の講師がいる ベテランの講師で教え方もうまくと思う 質問に対して親切に教えてくれる 以前、活舌が悪い講師がいて子供も親も何をいっているのかいまいち分からなかったが、最近はその講師は担当から外れた。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約50万円
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
子供に聞いてみましたが、よくわからないとのことでした。楽しく通っていたので、いい先生だったのではないかと思っております。特にトラブルもなく過ごすことができました。その点では良かったんではないかと思っております。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
科目別に講師も変わるので、その教科に特化した質の良い授業が受けられました。ただ、とてもいい先生に巡り会えても、異動でいなくなってしまうことがあるのは子供にとっては不安要素でした。我が家の場合は、算数の先生がとても相性よくて成績も伸び、受験時の強い得点源になりました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、繁華街を通らないで行けるので安心です。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
クラスが上がると行使の話は面白いが、下がると話も楽しくないらしい。ベテランの先生方が見てくれていることに変わりはないが、集団塾なのであまり大きな違いはないらしかった。 個性的な先生だと子供たちも楽しんで話を聞けるようだった。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は若い方中心な印象を受けましたが、中身はしっかりとした授業をされておりなかなか難しい問題や内容もわかりやすく説明されていており信頼がおけました。 実際に結果として、理解をできていました。 講師の方々の中には、それぞれ理念や伝え方の違いもあると思うのでそこは難しいと思います。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の先生方は、プロフェッショナルな方々がおおく、子供に寄り添って勉強の進めかたや、苦手な科目の取り組み方をおしえてくれる。 ただ、先生によっては子供から見ると厳しい人もいるようだが、親にとっては色んなタイプの先生がいても良いと思っている。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
授業でテキストの内容が終わらないので、自宅でやり残した部分の確認と、宿題のフォローとまるつけ対応をする必要があります。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
個人的にはなし。全体への連絡がほとんど。こんなイベントがありますよ。警報で休みになったら連絡しますなど。最新の連絡をのせたからサイトを見てねが多い。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
とにかく宿題とテストが多く、全てをきちんとしようとすると遊ぶ時間がない。 授業で教えてないことが宿題の問題に載っていたりするらしく、先生に聞いても、それは自分で考えて解きなさいと言われたのには失望した
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業態度だったり、テストの結果だったり 家庭学習の事などに関して電話がありました。 まだ低学年なので頻繁には無いです。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:120万円
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
最初は慣れるまで時間もかかったが、慣れると子供との相性も良く、授業はもちろん、雑談でも、面白く、いろんなことに興味を持つようになり、結果成績の向上にも繋がったと思う。塾選びでは先生との相性 は一番重要だと感じました。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100万円弱