日能研の口コミ・評判一覧(39ページ目)
1141~1170 件目/全 7,593 件(回答者数:1684人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業態度だったり、テストの結果だったり 家庭学習の事などに関して電話がありました。 まだ低学年なので頻繁には無いです。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
時間に遅れないようにする程度でおおくのサポートは必要ありませんでした。お弁当などを準備しているご家庭もありました。任意です。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
毎週の学力テストで席変え、クラス替えがあり、最初は本人も不安に感じていたが、慣れると、それを励みにして、最後には楽しみながら対応していた。その学力にあった授業ないようで、結果、理解が深耕し、学力向上につながったと思う。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
塾の講師には 大学生のアルバイトなどを登用せず プロ教師を登用しているので とても プロフェッショナルさを感じました。 受験の知識も豊富なので 進路指導なども的確に行ってくれます。 子供も 先生のことをとても信頼しているようでした。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
普段はほぼ連絡はありません。 何か連絡事項があるときはアプリに更新される形で連絡が入ります。何か大きな問題があるときだけは電話をしてきてくださいますが、基本的には塾側から連絡はありません。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
成績別のクラス分け、席順。 夏期、冬期講習有り。 カリキュラムテストと統一テストが交互に毎週日曜日でにあったと思う。 子供たちの競争意識を上げる効果はあったと思うが、逆に意識をさせ過ぎている感じもした。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的な生活リズムの管理以外に、メンタル面のサポートは毎日必要。小学校での無駄な時間をいかにうまく排除して子供の負担を減らせるかがうでのめせとをころになる。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通に便利
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
偏差値が大きく下がったときや、苦手教科が大きく偏差値を下げているとき。 苦手教科の復習が不十分なとき。 お友達とのトラブルや口喧嘩があったとき。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
上のクラスのことはわかりませんが、宿題の量は進学塾ほど多くなかったと思います。 特にうちの息子には特別に宿題の量を加減して必要最低限やらなくてはならない量にピックアップしてもらっていました。 そしてその問題については完璧に解けるようになるまで繰り返し問題を解く方法でやらせていました。 入塾の時に私が協力する!という条件で入塾させてもらったので家での勉強については私が管理しました。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から歩いて5分のところにあるビルの中にあった。夜遅くまで授業がある時は、道路に安元確認のための男性が立っていたが、1人だけで、そこを通らない子供も多く、あまり意味がなかった。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:150万円くらい
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
授業を教えてくれるのは、プロ講師陣。質問受けの先生は大学生だが、常駐している。そればかりをやっているからか学校より分かり易い先生が多い。教え方が上手く、面白い。厳しいところは厳しく、優しく教えてくれる所は優しくとメリハリがある。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強は全く教えられないので、宿題をやるスケジュール管理とか、テストの日程管理と、それに向けての勉強の予定などを一緒に考えて、こえをかける程度
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いので、雨の日でも濡れない。大通りに面しているので、多少交通の騒音あり。自転車置き場がない。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
歴史も実績もあるテキストをうまく使いたおしてくれて、安心感はありました。宿題はテキストから出されたりするのですが、かなり量も多く大変そうでした。カリキュラムとしては、キッチリ進めてくれて助かりました。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約85万円
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から遊歩道のみ徒歩1分で着くため、交通の不安は無い。 駅前で明るいし人目もたくさんあり、電車で帰るのも問題ない。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
宿題多い 毎週単元が変わる 毎週テスト テストでクラス替えがある 進度は適度 独自の冊子使用 日能研独自のカリュキュラム 復習は季節講習でやり普段はあまりやらない 先取りあり 予習は自己で 5年は大変
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
ちかい
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:テキスト代等も別なので、わからない
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からも近く、安心して通わせられる。また車でも迎えに行きやすい環境
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:120万円
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
親身になって進路のアドバイスをしてくれる 子供に適した学校の選択をアドバイスしてくれる ブランド名に左右されない学校の選択をアドバイスしてくれる チューター制導入で大学生が教えてくれる 相談窓口がしっかりしている
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは順を追ってしっかりしていて、ひとつひとつ確実に理解していけば苦労することなく進むが、ひとつのところでつまずくとスピードが速いのでついていけなくなったり、置き去りにされてしまうので、気を緩ませることなく進めていかなくてはならない。通常授業に加えて春夏冬の講習でさらに詳しいこともやるので、必ず受講したほうがいいと思う
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:150万円
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
分かりやすく、苦手そうな単元は何度も復習をしていくようなカリキュラムだったのでわかりやすかったと思います 出きる子には少し簡単だったもしれませんが。どうすれば受験で合格できるか、中堅クラスに絞っててよかったと思います
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
主要駅の駅前なので人通りが多く安心できる。