日能研の口コミ・評判一覧(39ページ目)
1141~1170 件目/全7,411件(回答者数:1652人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
プロと新人らしい人と両方いた。わかりやすい先生と全然ダメな先生の当たり外れが大きかった。 バイトで学生がいた。担任制で、担任という先生がいたが、あまり親身になってくれない先生もいた。あまり良い印象はない。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から通える範囲
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、他大手塾に比べると進度が遅いと思った。 他塾が最終学年の春にテキスト終了して志望校対策していたが、行っていた塾は秋過ぎからだった。 基本復習のみで、予習はしてはダメ。勝手な解釈をしないため。 クラスによってカリキュラムを変えていた。 もう少し早めにテキストを終わらせて志望校対策していてくれたらと思う。 短くて十分出来なかった。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
5〜6年生は宿題の丸付けは自身でやらせていた。 わからない所のはほぼ毎回母親が教えていた。 それでも、理解できない場合は父親が居る時、塾の先生に聞いていた。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700000円
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:130万円
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾の送迎、いらないプリントの整理。テスト結果の印刷など。 テストをファイリングして整理 あとは受ける講座の選択など
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
地下鉄出口から近く、通いやすかった。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:全ての講習を含めて100万円はしなかった
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
志望校の確認などで面談は一回呼ばれました。授業態度などで問題があり電話連絡が一度ありました。 希望者は都度、面談できるようで毎日来ている保護者もいたようです。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
勉強熱心な方が多くて、分かりやすく授業を行なっていました。アドバイスも的確なものだったように感じました。親身に相談にも乗ってくださり、情熱も感じることができ、熱意に押される感覚があったように思いました。試験の傾向を押さえていることは当然ですが、それ以上に学習そのものへの習慣化がなされたように思います。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く人通りも多く安心。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
同じ単元を繰り返し学習するので、苦手がなくなる、苦手をみつけることができる授業形態だと思います。他の塾に比べると進む具合は遅いようですが、じっくりと学習したい子供にはとても良いと思います。定着テストがありますが、その点数が悪いからと言って補講などはないので、補講があるともっと強化されるのではと思います。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
定期的に保護者の面談がおこなわれていて、子供の理解度などを報告してくれるほか、保護者が気になることがあれば連絡すればすぐに面談してくれる
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
サピックスや四谷に比べるとかなりゆっくりみたいです。テストに向けて授業が進んでいく感じかな?予習は要らないことは有名。6年になるとあらゆるオプションが紹介されて、成績が振るわないとやっぱり課金していってしまうので、お金は本当にかかった。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
最近の成績状況 アドバイス 生活態度 勉強時間の改善など 保護者の話を聞いて 対応してくれる 話を聞いてくれる
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルとしては中堅に強く 中〜中堅上位に合わせたないようになっているイメージでした クラスは2クラス成績で別れています。 スパイラル学習で1つ1つ積み上げていく学習スタイルになっており 学年ごとに学習目標達成があり それにそって 学ぶことが楽しい〜着実な知識の定着→受験に使える知識となっていきます。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小4〜受験期までのカリキュラムがしっかりと作り上げられている。講習期間で振り返る復習を大事にするシステム。小4で習った事を小5で更に深く学ぶ、という様にやはり繰り返し学んで定着させていく。上のクラスでは発展問題を扱い、下のクラスとはテキストやテストの問題も違う。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
幅広い学校に対応するため、レベルが高い勉強をしていると思います。さらにレベルが高い学校対策としては別で対策講座も開講されています。レベルが高すぎるな、こんなに難しくなくてもいいのにな、と思うこともありました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大通りに近く、人通りが多いので安心。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
上記でチェックした内容だけ。それ以外はありません。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
つくばエクスプレスのホームや改札や北千住駅が混雑することがある。 周囲は人通りがある。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:130万円くらい
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
プロ講師とアルバイトの組み合わせで運営していたと思われるが、大手のため講師個人の教育の引き出しの多寡よりは、本部からの指示等に従い授業を行っていたと思われる。 子供の学力に応じてテキストやクラスを定期的に見直しがなされていたと思われる。 個別指導や家庭教師スタイルではないので、徹底的に弱点を補強したい目的の場合には、この塾のスタイルが良いのかは検討が必要かもしれません。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から徒歩で通えたので、勉強以外の負担が少なかった
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円