1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(39ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(39ページ目)

1141~1170 件目/全7,214件(回答者数:1618人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

毎回の宿題の内容についての確認をしています。また時事ニュースや文学賞などの話題を食事の時に積極的にとりあげているつもりです。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近で明るいので安心

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

個別に担当の事務の方などからの連絡はありません。塾のサイトで中学校の情報などがUPされたら通知されたり、保護者全体への連絡などはアプリを通して連絡があります。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

子供の勉強に対するやる気を出すと出させると言う観点からすると、それほど良い点は感じません。当然、子供にも問題があり、講師が悪いわけではありませんが、子供の特性を見抜き、それに対して指導できるプロの講師であることを期待したい。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

電車に乗っての通塾でしたが、駅から降りてすぐで線路沿いで、静かな環境だった。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

馴染みの駅近くだったので安心感がある。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自転車での送迎が可能かつ子どもが1人でもバスで通える距離が良かった。人通りが多くて良い反面、繁華街なので裏通りは治安が心配だった。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強を教えるより、一緒に復讐をする感じです。時間の管理として、寝る時間の確保を1番していました。成長期で眠たい時があり、無理に夜中起こさず寝ることをした翌日に宿題の進捗管理をしていました。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:90

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

5年生の終わりからの通塾だったので、かなりハードだった。1日の勉強時間もきりきりまいでやってた。疲れもあるなか、あのカリギュラんをこなすのはかなり大変だと思う。しかり、あのカリキュラムだからこそ志望校合格できたのだと思う。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

豊田校は基幹校でないため、そういうことになっている。 とても後悔している。千種校と掛け持ちしているかたなどは、そうかもしれません。 小学校でもママ友からいろいろいわれたが、地方在住は仕方がない。 同じ月謝で教えてもらえるのにそんをしていると感じることが多い。 ママ友もみんな、千種校に移った。名古屋市在住だといいと思う。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾長は中学に入ってからがスタートですと常々おっしゃっていて、自分で考えて勉強をするよう指導してくださっていました。 他の塾よりも宿題が少なく、その分自分で足りないと思ったところを勉強するようにというお考えでした。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾から個人の保護者への電話は子供が特に問題を起こさない限りかかってきません。 また、保護者から塾へ電話をかけたこともありません。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

繰り返し学習の大切さがよくわかる内容であった。宿題後のノートチェックもしっかりして頂きコメントを書いてくれて、子どものモチベーションを高く保てていたと思う。同じ単元を繰り返すことで理解度が悪かったところも少しずつ克服できていたと思う。

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

毎回の授業で理解しきれなかったことを一緒に考え、復習させるようにしています。そのため毎回どんな授業だったのか、今日は何を学んだか、何がよくわからなかったのかを聞くようにしています。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

講習や日程の連絡がメールと手紙で来ます。テストの平均点のお知らせ、日能研のおすすめ情報についてはメールでお知らせされます。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

立地アクセスは申し分なし。大きい会社が近くに多いので会社員が多い印象。環境は良いが裏道にあるので、付近に飲み屋もある。やはり送迎は必要。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

私が通っていた塾へのアクセスとしては、小学校までの通学路内にあり、且つ私が当時住んでいた最寄り駅から隣の駅にあったため、とても通いやすかった。また、塾も駅の近くにあり、通いやすい。繁華街も近くにあったため夜遅くとなると治安が悪いと感じることもあったが、気をつけていれば問題ない範囲であった。 当時の安全対策としては、防犯ブザーを配ったり、集団下校等を推進していた。また、カバンも購入するため、そのかばんには蛍光が装飾されており、夜道でも割と目立つようには出来ていた。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,000~100,000円
塾にかかった年間費用:金額だけみると高いです。ですが、地域に有名中学校・高等学校に進学実績のある塾が他にほとんどないので、選択肢はここしかありませんでした。 ですが、サポートも手厚いですし、費用対効果を考えると、これくらいの予算は仕方ないものともおもいます。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40001~50000円
塾にかかった年間費用:130万円

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

授業を担当する先生たちは、全員が1教科専任のプロフェッショナルな方ばかりで、大学生のアルバイトが講師をしていることはありませんでした。指導者として、子供たちにたくさんの刺激を与える授業を実践していたと感じています。第一志望合格に向けて熱心に指導してくださるプロフェッショナルな先生方でした。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近いです。 駅から塾まで徒歩で5ー6分ですが歩行者専用道路を歩いて行くので安心して通塾させる事ができます。又ビルが日能研の本社ビルなので飲み屋などが入っている心配も無く、良い環境だと言えると思う。 見守りカードのような物があります。 入塾時、退塾時にかざすと親の携帯へ連絡が入る様になっています。又塾の始まる時間と帰る時間には入口に先生かガードマンが立ってくれているので安心できると思いました。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

教師種別:プロ講師、レベル別にうけもてるクラスがちがう 講師の対応:教科によって差が激しい。数学、理科はベテランで子供をよくみてこどもにあった対応をする講師だった。社会は若手で厳しいだけだった。子供にあわせた対応ができる柔軟さをもちあわせていなかった。国語は年配で話がながく的をえていなかった

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

塾からの宿題がおおいので負荷がかかりすぎないように調整していた。すべての宿題をやらなくてもいいときは親が調整していた。あとはお弁当をとどけるなどのサポート

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

本人がよかったと言っているのでそれ以上の意見はありませんが、講師もカリキュラムの内容を熟知のうえ進めていただきわかりやすかったようです。講師が大学生とかだとカリキュラムの理解も浅くなるのでしょうが、そんなことはなかったようです。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からほど近く、明るい場所を通塾生徒みんなで歩いていくので、危ないところはなかった。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

できない子のフォローはあまりなかった。 自主性が大切な塾 出来ない子は家でフォローしてくださいと親の管理と本人のやる気がとても大切で、やる気のない子にはとても大変な塾でした。 懇談会では、親身に聞いて前向きだが、上のレベルを狙いすぎてとても最終的に受けるまではいたらなかったです。

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください