日能研の口コミ・評判一覧(41ページ目)
1201~1230 件目/全 7,593 件(回答者数:1684人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
電車で通塾
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
鹿島田駅からはすぐです。送り迎えする方が多いですが、停車スペースはありませんので注意が必要です。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
個性的な先生は何人かいると思います。 あだ名がついていて塾生の信頼があるがある先生も何人かいらっしゃいました。 数学の先生とはよく話をしていた様子で困ったときには相談をしておました。 チューターが日々の学習はサポートしている様子でした。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000円
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円程度
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾側から言われてはいませんが、1人で何をやれば良いかまだわかっていないことが多いので、宿題への声掛けやテスト直しなどのサポートをしています。 わからない問題についても解説を見てもわからない場合などは親が教えています。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,000円は超えていると感じます
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大船駅からのアクセスがよい
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は専門家で、アルバイトの補助がついている。また、事務担当の職員と一人の生徒に多方面からの援助をしてくれた。科目ごとに専門の担当で、ひとクラスは大人数であったが、きちんと一人の生徒をみてくれていた。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題の問題がわからない時には教えている。親もわからない時には一緒に調べるようにしている。 毎回塾に持って行く教材の準備やお弁当の用意を親がやっている。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
テスト後に採点済の答案用紙をコピーし、間違えた問題の中から正当率の高い問題と回答をピックアップしてコピーし、振り返りノートを作ってまとめた。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
特に印象はなく、学習環境と情報、学習教材を提供してもらった印象。 支援をお願いできる雰囲気はあったが、若干的外れなアドバイスもあり、家庭で対応した。手のかかるお子さんには厚い配慮があったと聞いている。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
季節講習の事や成績アップの時に、一緒に喜んでくださいました。 個人をよく見てくださっていると感じました。親にも向上心になる言葉をいただけました。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から近く知っている塾のだったから
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
子どもの様子やクラス変更の通知など、あとは特訓の参加資格が出たことなどは直接電話でいただきました。 休んだ時は電話とウェブで連絡をいただいた
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
豊田校独自にやることが多く、子供にあわないと感じた。 やはり、東海地方の受験校に特化した塾に通わせるほうが、断然ゆうりだとおもいました。 いろいろ塾をけんとうしましたが、通える範囲になく、もし今の時代なら、オンラインがあり、もっと選択肢があったと思います。 居住豊田校独自にやることが多く、子供にあわないと感じた。 やはり、東海地方の受験校に特化した塾に通わせるほうが、断然ゆうりだとおもいました。地域で苦労があります。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
特にないです。 個人面談があるのでそちらで話をしていました。それ以外は送迎のときに立ち話程度に声をかけてくださっていました。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中学受験に特化した合格に向けた効率の良い学習ができるカリキュラムが学年ごとに用意されていて、生徒の志望校のレベルに合わせたいくつかのクラス分けがされているので、自分の子どもに合わせたカリキュラムが選べて、成績に変動があったり、志望校を変更したときにも柔軟に対応してもらえると思います。、
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題の◯つけと、間違えた問題の確認とやり直し、テストの復習、やり直しをする。休憩中に食べる弁当作りもした。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
面倒見のよい先生とそうではない先生がいる。先生の良し悪しの差があり過ぎる。基本的には子供任せ。授業は楽しくしてくれている。子供がわからない問題を聞く時間がないと言っていたのが気になった。先生には宿題のこなし方、他受験相談など相談しにくいのでどこか相談出来る所が有れば良かったかもしれない。面談の回数がコロナ関係なく少なかったのも気になる。入塾してから個人面談が2回しかなかったので親も不安だった。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
私が通っていた塾へのアクセスとしては、小学校までの通学路内にあり、且つ私が当時住んでいた最寄り駅から隣の駅にあったため、とても通いやすかった。また、塾も駅の近くにあり、通いやすい。繁華街も近くにあったため夜遅くとなると治安が悪いと感じることもあったが、気をつけていれば問題ない範囲であった。 当時の安全対策としては、防犯ブザーを配ったり、集団下校等を推進していた。また、カバンも購入するため、そのかばんには蛍光が装飾されており、夜道でも割と目立つようには出来ていた。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,000~100,000円
塾にかかった年間費用:金額だけみると高いです。ですが、地域に有名中学校・高等学校に進学実績のある塾が他にほとんどないので、選択肢はここしかありませんでした。
ですが、サポートも手厚いですし、費用対効果を考えると、これくらいの予算は仕方ないものともおもいます。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
テストの振り替えを一緒に行う。説明会に参加して情報を得る。問題の意味を高校、大学レベルの観点からも伝え、どのような課題ななつながっていくかを理解させ、勉強に興味を持たせる
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20001~30000円
塾にかかった年間費用:100万円
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
先生にもよりますが、娘の担当の先生はハズレが多かった。他塾に移って教師の質の違いに愕きました。 ただ、穏やかで怒ったりはしないです。 受付のスタッフや先生ともに感じはとても良いです。先生にもよりますが、余り熱血な感じの先生はいないです。 全体的におだやかな雰囲気。