日能研の口コミ・評判一覧(40ページ目)
1171~1200 件目/全 7,593 件(回答者数:1684人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近くて良い
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約100万円
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
先生方は質問も気軽に受け付けてくれて楽しく学習していましたが、先生がいらっしゃらない時でも他の先生方がしっかりとサポートしてくれた。苦手な分野は、個別に必要な問題をコピーして対応してくれたり、時間が許す限りしっかりと見てもらえた。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の種別・プロ 教師の教え方・わかりやすく、子供を惹きつける話しを取り入れながら授業をしてくれていた。 教師はみんなあだ名でよばせる クラス担当事務員・生徒1人1人の性格や人柄も見てくれて合う学校を探してくれた
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師はベテランの方と経験が浅い方の半々位。最終学年で先生が殆ど変わったので心配はありました。 室長の方はとてもしっかりしている印象でした。 上位なクラスではなかったので、そこまで接点はなかったのですが、わからない所など聞きに行った時は丁寧に教えてくださいました。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
今週の時間割の注意点、引き落とし日の連絡、最近の状況、テキスト内の間違い訂正連絡、テストの成績発表、保護者としてのバックアップフォローメール、
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの結果、成績、弱点や克服すべき課題などの学習深達度と、受験日程、学校の合格水準、公開説明会情報などの受験関連情報。休み前は講習のお知らせなど。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
普段はレベル別の授業。六年の夏休みくらいから志望校別にカリキュラムがくまれていた 授業の内容だけでなくテストの出題形式も志望校にあわせたかたちとなっていて対策がしっかりと研究されている感じがあった。 志望校別クラスは、志望校そばの教室にかようことになるので、実際に入学したときの通学の練習となった
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
主な案内はマイページを登録していて、そこに志望校別説明会や分析会の案内が掲示されていた。急ぐときなどは電話で連絡がきていた。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
最近の授業でついていけなくなりそうなところの指摘や、宿題が適当だったり、細かなことで連絡がくるのは、きちんと見てくれている証拠なのだと前向きに捉えていた。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
電車で一駅で駅からも徒歩3分ほどで通いやすい。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近かった。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く人通りも多く安心。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
よほどできた小学生でないと子供だけでの管理はまだまだ難しいと思います。勉強や宿題のスケジュールを決め、まるつけをし、直しまできちんとまるつけをしました。算数でわからないところなどは、算数が得意な父に教えてもらうなどしていました。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:全講習を含めて100万円弱
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
便利
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルは高い スピードもかなり早く、必死についていく感じ。 テキストは簡潔なので、テキストからでは理解できないこともある。 まず一度体験するべき。 問題数は多いので、ついて行ければ対応力は伸びる違う。 まずは一度体験するべき。 まずは一度体験するべき。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
そんなに覚えていないけど 電話と文書だと思います。 月一の文書と定期面談だったでしょう。 電話はほとんどなかったです。 お手紙ですね。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルとしては中堅に強く 中〜中堅上位に合わせたないようになっているイメージでした クラスは2クラス成績で別れています。 スパイラル学習で1つ1つ積み上げていく学習スタイルになっており 学年ごとに学習目標達成があり それにそって 学ぶことが楽しい〜着実な知識の定着→受験に使える知識となっていきます。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
テスト後の答案用紙、間違えた問題とその解説をコピーして復習ノートを作成した。全体の正答率をみて必要な問題だけをピックアップして効率化をはかった。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
分かりやすく教えてもらったが、先生によって教え方のうまさにむらがあったようにおもいます。うまい先生はモチベーションをあげるのも上手かった。下手な先生はただ厳しく教えるだけで子供がいやがっていた。バイトの先生はいなかったように思います
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
答えを見てもわからないことがあれば一緒に考えて教えていました。全て塾が対応してもらえているわけではなかったので大変だなと思うこともありました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
私学の情報が得られるイベントの案内や通塾の日の入退室の確認メール、教室での衛生面の対策について、通塾費用の口座引き落としの確定についてなど。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
社員で熱意のある方が多い。生徒数も多く親の方から働きかけなければ必要以上には干渉してこないスタイル。バランスは良いと思う。若手からベテランまで万遍なく揃えられている。生徒からも面白い先生は受けがよく人気の様子。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
学年毎、能力クラス毎で担任がいて、一人一人を見た指導をしてもらっている。休憩時間、自習時間でも先生に聞きやすい環境は整っているように思える。親への連絡もこまめにあって良いことです。それ以外はありません。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
つくばエクスプレスのホームや改札や北千住駅が混雑することがある。 周囲は人通りがある。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はすべてプロで、授業担当者には学生のアルバイトはいない。 テキストに沿って教えるため、内容にばらつきはほとんどない。 理系文系ではなく、科目ごとに講師が違うため、専門性はあるが、生徒との距離はそんなに近くないと思う。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談の案内。あとはクラスが落ちたりあがったりするときくらいしか連絡がなかった。相談しやすい雰囲気もなかった
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
専用のホームページがあり、そこで学習進捗状況を確認できるようになっている。それ以外はこれといって特にアプローチをいただいた記憶はありません。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
集団塾なのでしょうがないとは思いますが、先生の教え方の個人はあります。 教え方の合う合わないもあるので、はやいうちから子供の理解度は確認しておけば良かったと思います。 異動などで担当が変わる時もあったので、都度教え方や学習のペースが崩れるのではないか心配になりました。