日能研の口コミ・評判一覧(38ページ目)

1111~1140 件目/全 7,640 件(回答者数:1690人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

主に丸つけ、わからないところは教えていた。漢字の小テストや、知識系問題をしてあげていた。テストのやり直しは苦手としていたので、一緒にしてあげていた

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭でのサポートについては ほとんどが 健康管理 中心の サポートだったように思います。 学習については 塾に 全てお任せしていました。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前なので騒がしい

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

授業を熱心に行ってくださる先生が多いと思います。子供が飽きないよう発言や考えるような授業をしてもらえます。ただもう少し人によってのむらをなくしてほしい。 子供によると先生によっては分かりやすいなど、相性もあるようです。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:妻が処理しているのでわからない。 下の子は半額になる。

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

日々の宿題でわからないところのフォローやテスト前にどこが範囲でどう勉強するのか、など全て1人では難しかったためサポートが必要でした。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

面談希望日時のお手紙が配布され、それに第3希望まで記載して面談調整されていました。 細かな学習態度や精神面など気になる点については、すぐに電話を頂け自宅でも子供様子を伺いこちらからも電話にて対応を行っておりました。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

どんどん進んでいきましたが、戻って復習しては先に進むので、勉強しやすかったと思います。家での勉強はかなりきつかったと思います。小学生は学校の勉強もあるので、違った勉強の仕方で戸惑っていた事も多くあったと思います。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強に関しては教えられることがないので、まるつけも本人がやり、親は外部模試の際の送り迎えや、志望校見学の予約や付き添い、スケジュール管理をしています

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

個別指導ではあったが、雰囲気はよく細かい課題や細かい苦手克服に前向きに指導してくれていた。 苦手な部分を、先にお伝えすることで そこの部分は、集中的にありたい姿に向けてスケジュールを組んで進めてくれたりといった点は素晴らしく求めている点だった。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からすぐ近くにあり、通学には便利だったと思う。ただ駅下にあり、騒音や揺れが酷かった。 よる遅くなるときは集団で駅まで帰るので、安全面では安心できた。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の質は人ぞれぞれ。そして子供の性格に合うか合わないかで、特別に悪い先生もいなかったので、自分に合う先生に当たればラッキーと言う感じ。優しい先生もいれば、怖い先生もいる。優しさに甘えてしまい悪いほうに向かう子もいれば心地よく頑張る子もいて、怖いから頑張る生徒もいれば、委縮してダメになる子もいる。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

レベルの高いクラスになるほど講師の話も面白いようだが、そうでない場合は集団指導なので、テキストに沿って淡々と進んでいくだけなので面白いとは感じられないという報告を受けていた。あまり子供自身が頑張ろうという気持ちになれない、そういう方向にもっていってもらえなかったと思う。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

教師は全員プロ講師。担当できるクラスのレベルが塾内の資格制できまっている。 高い偏差値のクラスは、その資格をもった講師しか授業ができない。そのため、複数校舎を掛け持ちして担当している。 それとは別に、校舎担当の教員がいる。校舎担当は最上級クラス以外をうけもっていることが多い。 科目別に講師が違うので専門的な対応をしてくれていたとおもう

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

特に可もなく、不可もなくという印象だった。塾として歴史も実績もあるので、そこに対して大きな不満はなく、子供普通に勉強できていたと思う。1点不満だったのは、コロナ禍の際に、オンライン授業への転換がおそく、まだ、その授業内容の質も少し低かった気がする。オンラインなのでやむえないが、子供から質問をほとんど受け付けられなくなって、この点は残念だったと思う。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

こちらから求めなければ年2回くらいの面談のみで、細やかな親切対応ではない。しかし、希望すればとても丁寧に対応してもらえる

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:150万円

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

学生のアルバイトの先生はおらず みんな 塾の講師を本業とする プロ教師の集団でした。 とても プロ意識が高く安心して子供を任せられたところは とても良かったです。 指導 経験豊富な優秀な先生たちがたくさん集められていた印象です 子供たちを上手に励ましながら受験に導く姿はとても頼もしかったと感じています。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

独自のテキストを用いて進める 4年生から単元別に網羅していくようなので、その頃から通い始めていれば難しくはないと思うしレベルも標準 週末にはその週に学習したところの単元別テスト、月一でその月に学習した範囲のまとめのテストを行う

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

一緒に宿題をさせた後に間違ったところのやり直し。わからないことがあれば一緒に考えることを行っています。テストのやり直しなど。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

偏差値ごとにカリキュラムが違う 使うテキストは共通だがオプションのプリントやだされる宿題の量が違う そのためレベルが高くなると月謝もたかくなる。 6年生の前期までに全ての範囲をまなび、後半は志望校別たいさくと、復習にあてられる

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらい

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

JR線、阪急線に挟まれた岡本という土地柄から、文教地区で治安も良い。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:120万円

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

一般的な塾のカリキュラムとほぼ同じですが、ペースとしてはゆっくり丁寧に進んでいくように組まれている印象です。 他塾よりもスローペースなので5年生までに全ての単元が終わらないと聞きました。 4年生の時に学んだ単元を5年生でより詳しく学ぶような反復カリキュラムです。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについてもよくわかりません。教材はありました。都立を受験する上で必要なカリキュラムだったと思っております。小論文についても教えてくれた?のかなと思います。他にもいろいろと教えてくれていました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

とても丁寧で優しい先生が担当してくれました。本人に対しても、否定的な発言はなく、いつも励ましの言葉をかけて下さいました。また、ユーモアある授業でもあったようで、子どもも先生のことは好きだったと思います。家でも嫌な顔せずに宿題に取り組めたのも先生の影響があったと思います。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください