日能研の口コミ・評判一覧(38ページ目)
1111~1140 件目/全 7,593 件(回答者数:1684人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談希望日時のお手紙が配布され、それに第3希望まで記載して面談調整されていました。 細かな学習態度や精神面など気になる点については、すぐに電話を頂け自宅でも子供様子を伺いこちらからも電話にて対応を行っておりました。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
とてもわかりやすく教えて下さる先生方が多くいました。また、小学生の子供の気持ちをよく考えて下さり、適切なアドバイスがありました。教科別に担当の先生は違い、クラスによっても先生が違いましたが、子供にあっている先生をこちらから指名できないので、大変な事もあったと思います。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100万円くらい
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通手段、都市部かどうか
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題の管理や丸つけ、解説をみながら一緒に考える。塾や学校、志望校のスケジュール管理。 送り迎えやお弁当作りなど。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
個人面談のときくらいしか連絡はないが、宿題をしていないとか、授業態度が悪いとか、なにかあれば連絡はくるらしい。うちの子はこなかったから、聞いた話でしかないが。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100万円程度だったように思うが忘れてしまった
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
わからないが本人が楽しんでいるようなので明るい雰囲気の先生だと思います。ハキハキはしているようです。 たまに怖かったりするが、やる事をやってくれる先生のため本人は楽しんでます。 お父さん的な感覚で話しかけたりして分からない時はとことん付き合ってくれている良い先生です。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談のおしらせ、特別講習の案内、申し込みや費用のおしらせ あとはトラブル発生時の電話報告や相談など。こちらからアクセスしないと基本的には事務連絡しかない・
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からも近く子供一人でも通えるような立地
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師に学生はいなかったと思う。 よく見ていて苦手なところや得意なところをきちんと示して導いてもらえる。 進学についても親身になって考えてもらえる。 苦手部分について相談すると特別なサポートもしてもらえた
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
自分でまるつけをする子も多いようですが、うちでは親がやっていました。親でもわかるところは教えたりすることがありました。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
札幌市内の都会にあり 交通の便は とても良かったです。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾の前は片道4車線の大きな道路なので、車での送迎はしやすい 駅からも近いし周辺にはファーストフード店やコンビニもあるので便利
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
一緒に宿題をさせた後に間違ったところのやり直し。わからないことがあれば一緒に考えることを行っています。テストのやり直しなど。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
偏差値ごとにカリキュラムが違う 使うテキストは共通だがオプションのプリントやだされる宿題の量が違う そのためレベルが高くなると月謝もたかくなる。 6年生の前期までに全ての範囲をまなび、後半は志望校別たいさくと、復習にあてられる
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強が進まないものについては、家庭でも見ながら、教えて、時間通りに終わらせられるようにした。また、宿題のマル付けや、解答の確認をしていた。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
JR線、阪急線に挟まれた岡本という土地柄から、文教地区で治安も良い。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
だいたいが全体に向けて配信される私立の中学校の案内や私立の素晴らしさを伝える講演会の案内などです。その他教室の案内もありますが関係のないものも多く自分への連絡を見落としてしまいそうです。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強を教えていた。特に算数の演習問題や理科の天体・力学など答えをみてもよくわからないところを聞かれるので対応しました。 勉強の時間配分などルーズになりがちなので時間管理を行いました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎週のようにテストがあるのでその週で学んだことを宿題を通して復習するサポートをしています。どこを勉強すれば良いか、などを記載してある紙が保護者向けなので子供は1人ではなかなか管理が難しく親のサポートが必要かなと思います。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについてもよくわかりません。教材はありました。都立を受験する上で必要なカリキュラムだったと思っております。小論文についても教えてくれた?のかなと思います。他にもいろいろと教えてくれていました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾までは遠く、車で子どもと移動して塾に通いました。通塾にはとても不便でしたが、仕事の関係もあり、こちらの教室を選択することとなりました。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
当時はアプリなどもまだなかったので、何かあれば電話でしたが、出欠の確認や面談の連絡くらいしか利用していませんでした。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、繁華街を通らないで行けるので安心です。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
スパイラル方式と呼ばれる方式で、一度終わった単元を繰り返し学習することで定着づける。忘れかかったころに問題が出てくると、穴を埋めることができるのはよい方法だと思う。カリキュラムは老舗だけあってよく寝られ考えられていると思う。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業の教えた方や子供の反応や理解度の報告、それに対して答えることですり合わせを行いより結果に効果的な授業へのわりあてをそうご確認できておりました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
質問や疑問があれば随時連絡して、迅速な対応をしてくれるが、塾からの定期連絡はほとんどかメールなので少し不安がある時がある。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスは良いが、飲み屋街が近くにある
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
個人的にはなし。全体への連絡がほとんど。こんなイベントがありますよ。警報で休みになったら連絡しますなど。最新の連絡をのせたからサイトを見てねが多い。