1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(54ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(54ページ目)

1591~1620 件目/全7,411件(回答者数:1652人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

頭の良い子には手厚く、普通の子には普通の対応だったと思います。 本人のやる気がなければ続けるのは難しいと思います。授業は面白かったし、分かりやすかったようです。宿題はそれなりの多さで、学校の宿題と両方こなすのは要領が良くなければ辛いと思います。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

カリキュラムは良くできていて教材も良いと思うが自宅での復習を子どもだけでやるのは難しいので親が教える必要がある。人数が多くうるさい生徒さんが多いので集中できないのとそのために授業が進まなくなるのが困る。自習室も騒がしくて利用できない。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

カリキュラムは洗練されており、SAPIXのように教材で埋もれてしまうことはない。ただし、いわゆる難関校向けではなく、どちらかといえば中堅校向け(基本的なレベルの確実な習得がメイン)である。講師は当たり外れが多いように感じる。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

先生方も親しみやすく、話しやすい。灘特に入るか迷っていても、急かすことなく、親身になって相談に乗ってくれる。本人も先生が褒めてくれるので、楽しく通えている。最難関校までは目指さなくても、より良い環境で中学校生活を楽しんで欲しいので、私立受験を志している程度なので、全員が最難関校を目指すような塾でなくて充分である。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

大手の学習塾であり、最大公約数のような視点でテキスト、授業が実施される。また、講師はアルバイトでなく、プロというところも保護者目線で安心感がある。家庭教師のような個人指導ではないものの、そういうニーズがない場合には、安心して子供を通わせることができる塾と考えます。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

多人数の中での相対的な自身の位置を認識できる。競争すること(上のクラス)を目指すことにモチベーションを持てる子には向いているかも。個人毎に対する個別的な面倒見は組織的にはあまり期待できず、担当者に依存すると思う。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

個別指導が少なくクラス授業が中心部だったので、不得意分野の克服が出来なかった。 授業で分からない点は質問に行けばきちんと教えてもらえたので、積極性がある生徒には向いていると思った。 志望校や勉強方法などの相談には丁寧に対応してもらえ、受験に対する不安が和らいだ。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

集団塾としてのノウハウは伝統もあり、きちんとしている。トップオブトップでなければ、塾の授業とやることで結果は出る。他のひとまたは学校の友達と楽しくてきる、環境があったり、切磋琢磨できたりよいとおもった。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

学習理解度を高めるための育成テストとクラス分けシステムが良く機能しており、クラス毎の指導カリキュラムや応用出題など生徒一人一人のレベルに合わせて学習レベルの向上に寄与していると感じるため。また自宅からの通学アクセスも良く、同じ小学校から通う生徒も多く通いやすさとやる気にも繋がっていると感じる。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

まだ受験していないの評価が難しいです。この塾では復習を重視して、予習はしてこなくていい、むしろ予習はしないでくださいと言われていますが、うちの子は予習をしないと授業についていけないのが現状です。どこの塾でも同じだと思いますが親が家でフォローしないとついていけないです。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

テキストも楽しそうで良い。先生も優しく、また面白い授業をしてくださってるようで子供も楽しく通えている。宿題は多いかもしれない。子供のやる気がない時はやらせるのが大変。場所も通いやすい場所にあるのは良い。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

とても勉強量が多く、小学校での思い出や時間を犠牲にできる人のみ、入会した方が良いと感じた。勉強の質もたかく、常に新しいことにチャレンジする精神や課題があり、志望中学に合格するメゾットを全て伝授してくれた。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

勉強の説明が早すぎて雑に感じた。クラスで同じ学校の子がいたが日能研のスピード重視が影響してか字が汚いなど人によってあう合わないがあります。学校と同じスタイルの塾なので本人からしたらなんら学校と変わらず意味ないと言ってました。成績が良いわかる子はわからない事を明確にそこだけ聞きたいので日能研のタイプはウチの子には合わなかったみたいです。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

中学受験では定評がありますが、とにかく授業料が高い。またテキストなども膨大なりょうで、授業についていくのに一苦労といった感じ。難関校を受験するには良いかもしれないが、普通校を受験する場合は子どもに負担となるかもしれません。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

国語・算数・理科・社会の授業がまんべんなくある。定期試験が多く受験に力を入れているが、その結果で座席が変わるのは子供にとってかわいそうだと思った。レベルが高く、中学校受験の学力が十分に身につくと思った。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

通っていてとても楽しいようですが…成績がなかなか上がってはいないので、実は転塾も検討しています。原因としては、学校のようにワイワイしているので、意志が強く無いと集中できていない気がしています。メリハリが付けられるようになればいいと思うのですが、先生方も特に注意はしないようです。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

3年生から通っていましたが淳心なら5年生からでも余裕だと思う。6年生から成績が下がったので第2希望を受けました。早くから通うとモチベーションが続かないため5年生くらいからが良いとたもいます。6年生からは集団より個別の授業を受けた方が苦手科目の克服につながると思いました。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

短期の通塾でしたが合格できたので、通わせてよかったのだと思います。子ども自身はあまり楽しい思い出はないようですが…。合格させることが最大の目的の塾なので、親は割り切ることができるのですが、子どもの立場では複雑な思いもあるようですので、評価が難しいです。「合う人にはいいのでは」という、月並みなことしか言えないのが正直なところです。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

家が近いこと。親が出身であること。それなりの実績があること。集団授業であるので我が子には合っている。テストが多くてよい。授業が難しすぎないこと。友人が通っていること。先生は悪くはない。成績が周りにもわかるのでやる気になる。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

アットホームでとても良い雰囲気です。子供一人一人をきちんと丁寧に見てくれて、宿題などのフォローもしてくださいます。また、得点を集めるとシールと交換できるシステム等、子供心を考えたプログラムはありがたいです。ただ、通うスクールの規模が小さいとクラスが少なく、出来るクラスかそうでないクラスのどちらかとなってしまい、受験直前で下のクラスに落とされると精神的に子供が不安定になってしまう、等の声を聞きますので、その辺りが改善されると有難いです。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

他を知らない為うまく評価出来ない。早稲田アカデミーも検討したが授業の難易度的に日能研の方が合ってる気がしたため決めたが、そもそも塾は子供に合うか合わないかなので進めたりはしたくない。体験授業をして気に入った為入塾したが、その担当の先生は移動してしまい、今はクラスのお友達と仲良く頑張っているようで続けられている。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

上記通り。志望校が決まっていれば、専科で集中して授業がある場合もあるので、よいかと思う。自習室もあり、チューターがいるので、わからなければじっくり聞ける。自習室が大いに活用できる環境なので、とても助かっている。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

集団塾で児童が授業を受ける上で問題が無ければよいが、上手く授業や内容についていけない児童に対してあまり親身に対応してくれない印象を持った。クラスのレベルにそれほど上手く合ってなかったが、相談してもあまり親身に対応してくれなかった。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

まず一番最初に挙げられる点としては、立地の良さがあります。駅から近く繁華街を抜けたところにあるため、人通りが多く、暗い夜道でも明るく比較的安心感がたくさんありました。生徒数も適度で講師の目も届きやすく、生徒一人ひとり個別指導を受けるのには最適だったのかなと思います

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

テキストや復習の教材がしっかりしている。内容も振り返りをしながら出来るのは良いと思う。難度は子供にとっては難しめかもしれない。が、授業は楽しいようで先生達も子供達のことをよくみていてくれていると思う。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

学習の習慣を身に着けることができるような毎日の生活リズムを整えたいと思い、週2回のペースで通塾させたがさいわい卒業までずっと継続できたことがとてもよかったと思う。途中で「行きたくない」とはならず学習の習慣が身についた。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

四谷大塚より転塾。四谷大塚の方が成績は良かったし、無難ではあったけど、子の希望ではない安全校を受けさせる雰囲気が我が家の方針と合致しなかった。日能研は本部系、関東系とお世話になったが、私の子は関東系の別の校舎の方が好きだった。志望校は正直まだ不明。塾から安全と言われている成蹊は受ける予定。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

他の塾は知りませんが、学習について学力テスト、模試等頻繁に行われています。季節の、講習などもあります。近隣の進学塾は送迎バスがありますが、こちらにはありません。送り迎えが出来る家庭は良いとは思いますが共働きなどで難しい場合は他の塾が選択肢となるでしょう。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

出来ないことへのフォローが足りないかなと思う。それは個別に行ってとなってしまうのかもしれませんが、子どもの分からない状態を上手く把握できない保護者にとっては、どのようにフォローしていけば良いのか分からない。保護者と塾の連携方法・手段があまりないように思う。個別面談を充実してもらえるとより良いのかなと思う。

日能研の口コミ・評判

総合的な満足度

常にレベルチェックの試験があり、クラス分けもされ良かった。保護者面談や連絡帳を通じて、きめ細かなサポートもあり、良かった。子供のモチベーションを高める施策も充実していた。一方で、講師による指導レベルの差があり、その観点では改善が必要と感じている。

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください