日能研の口コミ・評判一覧(54ページ目)
1591~1620 件目/全 7,640 件(回答者数:1690人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
それぞれ先生によって対応が全く違うため、その様々な対応をされる先生に適応できるかどうかは人によるため。また、集団塾なので、人付き合いが苦手な人や先生に時間をかけて教わりたい人にはおすすめできないから。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
先生方によってそれぞれ対応が全く違うため、そのそれぞれの先生に適応できるかどうかは人によるため。また、集団塾なので、あまり人付き合いが得意ではない人や先生に時間をかけて教わりたい人にはおすすめできないため。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
とてもわかりやすかった。質問したいところどころをしっかりと質問できて、とてもためになった。だが、少し生徒がとてもいることもあり、一人一人と見ることは難しそう。だが、授業はとても理解でき、復習のケアもしっかりとしている。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
塾としてはとても良いと思う。塾が課す課題をしっかりやれれば難関校合格は確実だと思う。ただ受講する側はなかなか大変。5年の後半からはほぼ毎日の通塾。学校終わって、おやつ食べたらすぐ塾。帰宅は21時すぎ。そこからオフロ入って宿題やっての毎日。疲れて毎日の宿題はこなせず、やったりやれなかったり、睡眠も十分に取れないし、外遊びは全くと言っていいほどできないので、体調崩しやすくなるし子供も親にとってもなかなか過酷なことになるので覚悟が必要。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
可もなく不可もなくクラス編成テストなどに囚われてしまい本来の目標への集中力を欠いてしまった様て我が子にはあまり向いていなかった様に思います。順位を励みにやる気になるお子さんには励みになり伸びるのかもしれませんね。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
子供が最後まで社会の先生が苦手で塾に行きたがらなかった。合わないままその教科の成績が最後まで伸びなかった。他の科目は先生との相性もよく楽しんで勉強できていたと思う。子供の希望する学校の講座がなかったから、塾として対策の指導はなく、親が主体で過去問や傾向を研究せざるを得なかった。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
模試の結果では合格は厳しかったが、最終的に第一志望校に合格しなかった。クラスの環境があまり良くなかった。講師が偉そうだった。過去の実績を自慢する。東京や神奈川の塾に比べてレベルが低いと感じた。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
塾は割と授業時間が多かったです、質問は対応してくれますが先生が上から高圧的な態度を取る先生がいた。算数が苦手だったが算数の先生はいつも嫌味を言う先生で嫌いだった。トイレが汚くて虫がいた。高い月謝を払っていると聞かされたいたが設備はボロボロだった、たまに日曜特訓で他校舎へ行くことがあったが他校はとても綺麗な教室で羨ましいと思いました。結果的に愛知には受かり助かった、ありがとうございます。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
先生によって当たり外れがあるから。面倒見がいいとは限らないから。しかし、先生によってはとてもためになる授業をしてくださり、親身に接してくださる先生方もいて良かったし、楽しかったから。例えば勉強法を教えてくれたり、ためになる授業というオリジナルの授業を最初の5〜10分間ほどやってくれてとても役に立ち、可愛がってくれたりしてくれた先生もいました。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
似たようなテキストが多くどれを中心にすればいいのかなど管理がしにくい。(宿題や問題などあちこちに分かれていて不親切)もちろん慣れれば分かるが、塾側は毎年のことなので丁寧な説明をする意義が分かっていない、なので分からないことは早めに電話等で確認する方が無駄がない。 席は直近数回のテストの成績で決まる。クラスはもちろんだが、自分の位置が分かるためそれを励みに出来る子にはよいと思う。低学年時は夏期講習冬季講習はとばしても問題なかったと今では思う。(その費用を高学年に当てられる)学習習慣がある子はもちろん、低学年の時だからこそ家族でのお出かけを優先してよいと思う(もちろん塾は必須という)面談は年1.2回程度。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
結局は本人の努力だと思います。なので本人のペースを考えたら休暇中の講習については不要と判断し、帰省や旅行等で休むこともあり、その際は理由を一筆書かされました。費用については忘れました。書式自由だったのでそんな人は前代未聞で塾側も怒っていたのだと思います。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
先生の当たり外れの差が大きいとは思う。良い先生は何年かたった今でも記憶に残るほど、ただ学費は相場は知らないが高いので親には負担をかけたと感じる。自習室には当時は質問に答えてくれる大学生がいたためありがたかった。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
10年以上前の話だがキ○ガイの算数の女性講師がいて、子供は塾に通えなくなった。塾がそれを把握してないのは問題。お陰で算数の成績は上がらない。また、こう言う教師の管理が出来ない塾なのでお勧めしない。本人は頑張って通って他の教科で合格できたが、ほんとすまない事したと思う。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
他の有名な塾よりは宿題など甘いかなと思うが、少年野球に小学校6年生の12月まで通っていたので、塾の振替などをしながら両立して通うことができました。塾は明るい雰囲気で先生方も話しやすかったです。その子によっても違うと思いますが、もっと上の学校を狙いたいのなら他をお勧めするかなと思います。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
塾に通う事は楽しかったが、途中から塾生、クラスメイトと一緒に遊ぶ事が目的になって、授業をしっかりと聞かなくなった為、成績が伸びず退塾して、自宅学習での勉強をメインに受験対策をした。先生の講義を一方的に聞いているだけで、相互性を感じることが少なかった。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
テストばかりで休めなかった。夜遅いクラスはあまり良くなかった。先生が良くなかった。クラスわけが良くなかったのと、席も狭すぎた。宿題はあまりなかった。うるさい生徒も沢山いた。相談者の強化をもっとしてほしかった。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
授業中、雑談をしている人が周りにいるのに全く注意しない挙句、自分が隣の人から消しゴムを借りただけで授業後に呼び出しをくらい、「手紙交換をしていた」などと言われ30分近く説教を受けさせられた。また、塾の生徒同士でいじめが起こり、なぜ塾で虐められなくてはならないのかと思い、親から塾長へ相談。塾はしっかり対応すると言っておきながら、次の日、「大変だったね。」だけを言い、何も対応無しでこのままいじめは続いていた。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
なんとなく雰囲気が良く授業もわかりやすく子供自身が納得している 先生も親切で進路相談も親身になって対応してくださった。家からもさほど遠くなく塾独自のテストも含めて子供の学力向上に役にたった。全国展開している塾なのでより一層良い意味で競争意識が芽生えたと思います。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
駅前にあり、通いやすく、治安も悪くない。カリキュラムは、中堅校や大学付属校の受験を考えている人には適切なものだろう。ただし、他塾でもそうだが、実際に教える人(社員かアルバイトかを問わず)による教育効果差は大きいと感じる。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
大手の受験塾なので、安心感はあります。面談もしっかりしてくれます。 クラスと教科によって、頼りないところもあります。塾長のペースにのると、講習など色々と受けることになり、かなりお金がかかります。うちは、最低限しか受講しないとしっかりお伝えするとわかってくれます。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
上のクラスにいられれば良いと思うが、なかなか上げてもらえないとモチベーションが続かない様子だった。本番でなかなか合格がもらえなかったときのサポートはたいへん心強かったが志望校にはご縁がなかったため今となってはよかったかどうかわかりません。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
当時の自宅からはまあまあ近く、周辺は治安も比較的良いので安心して通わせられる。また子供は喜んで行っていたので居心地は悪くなかったのだと思う。しかし合格を目指すだけなら他に有力な選択肢があるように思う。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
教師陣は熱くわからないところがあったら心よく答えてくれたり、小テストや激励会などの行事も充実しているが一緒に通っていたメンバーと合わず塾に行きたくないと感じることが多かった。課題提出や小テストで貯めることができる栄冠ポイントというシールがあり貯めることで景品として交換できるのでやる気を上げる取り組みも感じられる。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
合わなかったので、すぐに退会しました。毎日の予習復習の量が多くて大変でした。いまは自分一人で勉強しています。一人で勉強するのが難しい子には、とても良いと思います。本人にとっては、自分で勉強するのが合っているようでした。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
ある意味自由競争で、子供にとってはいい環境でした。ただ、親に時間がなく、子供に自主性が、ない場合には、面倒見という意味ではよくなかったと思います。そういう意味では、子供さんのタイプによって、合う、合わないがあると思います。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
まだ通塾中で、5年生なので、受験が終わってみないとわからない。結果が伴えば高評価になるが、今のところ可もなく不可もなくふつうの塾だと思います。あまり強制的にやらせたり、競わせる傾向はないので、子供は嫌がらずに塾に通うが、自主的に勉強する子じゃないと親が苦労する部分はあります。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
私立受験するには良いと思います。出来る子と頑張ってもなかなかな子に対して、しっかりと救い切れていないと感じた。灘クラス、特進、総合クラスとレベル分けされています。やはり、塾側からしても、上のレベルの子が特別な感じでした。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
個々人のレベルにより、向き不向きがあるため、一概に勧められるかどうかは判断できない。成績が上がるかどうかは結局のところ、個人の能力や努力だと思う。できる子はほかの塾でも成績が伸びると考えられる。日能研はできる子に対して作られたカリキュラムとなっていて、できない子をできるようにできるかどうかは疑問。よって人によってお勧めと考えた。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
親身になってくれる先生がとても多かった。総じて丁寧な対応だったと思う。本人もそれほど嫌がることなく通っていた。正直、成績の伸びはあまり良くなかったが、それは本人の自覚の問題だったと思う。保護者向けの情報提供の場も多かった。
日能研の口コミ・評判
総合的な満足度
先生方の人柄について横柄な印象がなく、保護者の心理にも寄り添った対応をしてくれて信頼感がある。子どもに対しても過度なプレッシャーを与えない点はよいが、性格によってはそれが裏目に出て伸び悩む場合もある。