日能研の口コミ・評判一覧(10ページ目)
271~300 件目/全 7,517 件(回答者数:1671人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
特にかなり重要なことがないかぎり連絡はないです。 連絡がない方が嬉しいのでありがたいです。 あるとしたら電話になります。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
中学受験に特化した内容をテクニックと共に教えていただけたので、よかったと思います。今後の勉強にも役に立ちそうな 塾でしか学べないテクニックであり、大学受験までも十分対応できる非常に良いものだと考えています。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅がら徒歩2分
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小学校の授業にはあっておらず、あくまで受験用の内容だった。学校の受験よりも先に学ぶことが多く、小学校の授業は復習になっていたみたいです。国語以外は繰り返し学習していたので、忘れても再度覚えるので良かったみたいなので、記憶など定着しそうです。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500000円
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題やテストで間違えた問題だけコピーして、ルーズリーフに貼って、テスト前に復習できるように作っていました。それをテスト前に解いて、正解するまでやっていました。また、スケジュール管理は、予定表を作りいつ、なにをやるのかを5年生夏までは私が書きだしていましたが、そのあとはリズムもできていたので息子が自分でやっていました。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の種別はプロ。 ベテランの先生も多いが若い先生も多い。 指導についてはベテランも若い先生もかわらない感じがしました。 娘から話を聞くと色んな先生いて楽しかったみたいです テスト解答にも赤ペンで色々かいてくださる先生もいました。 塾長先生も熱心でちゃんと生徒のことを(どれくらい出来てる子なのか)わかっている方でしたよ
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
千里ニュータウン内のマンション1階テナントで、広い駐車場もありクルマでの送迎、親の待ちスペースなど余裕があって快適
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での様子などについて連絡を受けたことはありません。あるとすれば忘れ物などの業務連絡程度だったと思います。それについての不満はありません。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ドリルのような簡単なものから始めて応用に繋げられるように段階的にレベルアップを図るようなやり方を実践してくれていたのは良かったと思う。徐々に力をつけて自信がついて自ら勉強するようになった。毎日の勉強の進行状況についても良く確認してくれて子供の進捗状況など細かくケアしてくれていた。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
各科目のプロが徹底して学力アップを行って貰った。苦手な項目などをしっかりと把握していただき、個人に合った学力アップ方法を個別に作って確実に理解するまで丁寧に指導して貰えました。専門分野を教えるプロでした。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:45万円
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
甲陽学院対策など個別指導が豊富でした。なかなかA判定か取れなくて、本人も必死で勉強していました。いい刺激になってどんどん成績も上がり、六甲学院高校に合格できました。カリキュラムもしっかりしており安心です♪
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験勉強と言えば怖い、しんどい、苦しいのイメージがありますけど主人の従兄弟が勤務してた塾で娘に興味があられる先生が多くて娘の事をよく理解されて志望校に合わせてプランを立てられたので勉強がしやすかった。また娘の場合は趣味講座も出来るだけ長く続けたかったのでそれも長く続ける事が出来ました
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供によるのでしょうが、誤字脱字や丸付け間違いがある子なので、自分で丸付けをさせたあとに念のため再度チェックをしています。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
日々の学習の取り組みのサポートや、テスト前のテスト勉強のサポート、テスト後の間違い直しのサポート、生活スケジュールの調整、その他、娘にとって力になることはなんでもサポートしてきました。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
通っていた頃はMクラス、A1、A2と3クラスでしたが今は通塾する子どもが増え4クラスまで増えました。 小学校3年生くらいは週1回くらいから始まりクラスは1クラスだけでしたが4年生からどんどん増えるので入塾待ちで満員だった。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
プロ、ベテランで経験が豊富なためさまざまな教え方の引き出しを持っている、わかりやすくおもしろい、教え方がていねいで、わかるまで教えてくれる。板書がきれい。一人一人を適切に評価してくれるため、安心してまかせられる。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
生徒の能力を見極めて画一的なカリキュラムではなく、セミオーダー的なカリキュラムとなっている。講師が単に教えるということではなく、生徒一人一人の能力を把握して、個人別のカリキュラムを考えてくれる。これが、合格につながったと思います。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業内での様子、面談での様子、何か変わったことがあったときには必ず報告があった。 もちろん、子供だけではなく、親への「保護者会」などの連絡事項などもきちんとしていた。 塾の行事や、スケジュールなど。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
先生はアルバイトではなく全て社員でベテランの方が多かったです。 各教科毎に講師の先生が違いますが、どの先生も子供に興味を持たせるような授業の進め方で、分からない所は授業後に質問に行くと分かるように説明してもらえたようです。ただ、算数は聞きたい子が多くてなかなか聞きに行けなかったと言っていました。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
5年生までは、特に問題なければ連絡は無かったが6年生になって志望校の相談や苦手科目への取り組み等、塾と家庭で協力していかなければならない部分が出てきた時に頻繁に担任の先生とやり取りするようになった。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの予定や懇談会 イベントの連絡 更にテスト結果についてに連絡やテキストの誤記修正についても連絡が来ていた
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
非常に親しみやすい先生が多く、子どもも楽しく通っています。ちょっとした相談にも親身にのっていただき、大変助かっています。校長のレベルは高いが、他のスタッフは良し悪しがけっこうあるように思います。ただ総合的には満足できるレベルです。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:75万円
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
子供の心をつかみ上手にやる気を出させてくれた。とても親しみやすく親切で丁寧な対応で初めて行った。宿でしたが、通いやすく、子供もやる気になってくれ子供の目線で親身になってしてくれるので、子供もなついていました
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
講師との面談内容を踏まえて、どの教科を中心にやった方が良いかを本人と相談しながら進めていた。基本的には、本人自身で進め方やどこまでやるかを決めさせていたが、補助的な助言を行なった。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
定期的に学習の理解度テストをして、その結果を元にクラス分けされるので、クラスのレベルに差があまりないのでスムーズだった。理科と社会は繰り返し学習するので良い。基本入試用で、進度は早いが、クラスごとに難易度が違うので、大丈夫だった。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語、算数、理科、社会と各科目の範囲は、細かく分野ごとに細分化されて、毎週すこしづつ進んでいくカリキュラムとなっており、その上、毎週復習テストを実施するため、生徒の知識の定着を図る意味でもかなり有益なカリキュラムであった。